身体を洗うことが苦手

洗うのだって自分でやりたい!お手伝いなんていらない!でも自分でやると上手にできない、ということはありませんか?1人でやる!という意志に成長を感じる一方、きちんと洗えているのか心配にもなってしまう。そんなときの手だてをご紹介します。
10277
view
自分で何でもやりたい時期にさしかかると、やらせてあげたい、でも時間がかかる・・・
そんな時は、お子さんの手にあったサイズのスポンジを利用しましょう。
大人の使用するタオルは大きく、ふにゃっとするため力を入れたり動かしたりと操作が難しいです。
ルール・準備物
お子さんの手にあったサイズのスポンジ、お子さんの好みのかたさ、感触のスポンジ
1
お子さんに自分で洗えるところをスポンジで洗ってもらいます
2
お子さんが上手に出来たことを見つけ、褒めてあげましょう
3
「仕上げはママがやるね」と、お子さんの頑張りを否定しない声かけをしましょう
背中やお尻などお子さんの手の届きにくかったところを洗います。
ワンポイント
最初から「手伝うよ」と言われることは
「まだ1人じゃ出来ないよ」と言われているような気持ちになるかもしれません。
まずお子さん自身で身体を洗ってもらうことで、お子さんは「自分で洗えた!」という満足感を得られ、大人の手伝いを受け入れやすくなるでしょう。
そんな時は、お子さんの手にあったサイズのスポンジを利用しましょう。
大人の使用するタオルは大きく、ふにゃっとするため力を入れたり動かしたりと操作が難しいです。





松村 エリ
先生
作業療法士
フリーランス
当サイトに掲載されている情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。また、掲載されている感想やご意見等に関しましても個々人のものとなり、全ての方にあてはまるものではありません。
