会員登録すると子育ての工夫が読み放題
トップなどでおすすめのコラムやサービスも表示されます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
公共交通機関で騒いだりはしゃいだりしてしまう
お子さんが好奇心旺盛で見たもの・聞いたこと・気になったことを大きな声で伝えようとしたり、楽しくなってはしゃいでしまったりすると、周囲の目が気になりますね。公共のマナーを守れるよう工夫してみましょう。
3473
view
楽しくはしゃぎたいのに、静かに我慢しなければいけないのは、子どもにとっては大変ですよね。
「静かにする」約束を守れたら、ポイントをゲットできることにして、「静かにする」時間を、少しでも楽しめるようゲーム感覚にしてみましょう。
また、静かにできたことをほめられると、お子さんは「もっとがんばろう!」という気持ちなります。
また、「静かに」の具体的な内容も一緒に決められるといいですね。
例えば、
・お話しないで本をよむこと
・1(ねずみさん)の声ではなすこと
などお子さんがすべき事まで明確だとより良いでしょう。 目的の駅に着けるようにポイントの目標を決めましょう。 このとき、予めお子さんと合意したルールを大人が勝手に変えないことが重要です。
「ねずみさんの声ってもっと小さいよ」「駅につくギリギリに喋っちゃったからダメ」などあまり厳しくしすぎる必要はありません。
あくまでお子さんが継続的に意識できるための工夫なので、序盤にポイントがもらえないとその時点で嫌になってしまうことも少なくありません。
最初はとにかく短いスパンで区切る、ハードルを下げる、など工夫をしていきましょう。
「静かにする」約束を守れたら、ポイントをゲットできることにして、「静かにする」時間を、少しでも楽しめるようゲーム感覚にしてみましょう。
また、静かにできたことをほめられると、お子さんは「もっとがんばろう!」という気持ちなります。
ルール・準備物
ポイントカード・シール・スタンプ
1駅分静かにできたら1ポイント、など「どうしたら1ポイントが貰えるのか」のルールや、ポイントはシールなのかスタンプなのか、などお子さんと一緒に決めると良いでしょう。また、「静かに」の具体的な内容も一緒に決められるといいですね。
例えば、
・お話しないで本をよむこと
・1(ねずみさん)の声ではなすこと
などお子さんがすべき事まで明確だとより良いでしょう。 目的の駅に着けるようにポイントの目標を決めましょう。 このとき、予めお子さんと合意したルールを大人が勝手に変えないことが重要です。
「ねずみさんの声ってもっと小さいよ」「駅につくギリギリに喋っちゃったからダメ」などあまり厳しくしすぎる必要はありません。
あくまでお子さんが継続的に意識できるための工夫なので、序盤にポイントがもらえないとその時点で嫌になってしまうことも少なくありません。
最初はとにかく短いスパンで区切る、ハードルを下げる、など工夫をしていきましょう。
ワンポイント
電車によっては、1駅1ポイントだと、「我慢する時間」が長すぎることもあります。その場合は、2分や3分で1ポイント、など時間で区切るのも良いでしょう。「ポイントがもらえない我慢の時間」が長すぎないよう、ルールを設定してあげましょう。
ほかの工夫
監修者
井上 雅彦
先生
鳥取大学 大学院 医学系研究科 臨床心理学講座 教授
公認心理師
専門行動療法士
自閉症支援士エキスパート
LITALICO研究所 客員研究員
当サイトに掲載されている情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。また、掲載されている感想やご意見等に関しましても個々人のものとなり、全ての方にあてはまるものではありません。
専門家が解説!発達の基礎知識