静かにしていられない

図書館や病院など、お出かけ先の中には静かにしなければならない場所があります。「静かにする」とはどんなことか、お子さんに理解してもらいましょう。
18191
view
初めての場所や何をしたらいいか分からない時間は、不安な気持ちになってしまいます。
不安になるとそわそわとして、じっと待てなくなります。
何もしない時間にするのではなく、静かに取り組めるものを用意するとよいでしょう。
ルール・準備物
本、パズル、スマホのアプリ など
絵本やパズルなど、音があまりしない、静かに取り組めるものを選びましょう。
年齢に合わせてマンガや携帯ゲームでも良いでしょう。
ワンポイント
いざという時に、お子さんが興味を持って取り組めるよう
あまり常用しないほうがいい場合もあります。
外出時にだけ読める本、など決めておくのも良いでしょう。
不安になるとそわそわとして、じっと待てなくなります。
何もしない時間にするのではなく、静かに取り組めるものを用意するとよいでしょう。

年齢に合わせてマンガや携帯ゲームでも良いでしょう。




井上 雅彦
先生
鳥取大学 大学院 医学系研究科 臨床心理学講座 教授
公認心理師
専門行動療法士
自閉症支援士エキスパート
LITALICO研究所 客員研究員
当サイトに掲載されている情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。また、掲載されている感想やご意見等に関しましても個々人のものとなり、全ての方にあてはまるものではありません。
