会員登録すると子育ての工夫が読み放題
トップなどでおすすめのコラムやサービスも表示されます
集団行動が苦手
家庭や大人のなかだと元気なのに、なんだか学校生活に疲れを感じている子どもが心配。
お子さんの集団生活疲れの原因と対応策を考えていきましょう。
7387
view
休み時間や放課後行われる遊びのルールが分からず、集団遊びができない場合もあります。
お子さんやクラスメートから、子どもたちのなかでよくやる遊びを聞いておき、ルールや約束事をお子さんに伝えておきましょう。
1
遊びのルールや約束事を確認し、お子さんに伝えましょう
ルールを箇条書きにしたり、イラストを見せたりして伝えましょう。
文字や絵など「見える形」で伝えるとよいでしょう。
遊びのルールをイラストにしたものをまとめたサイトなどを活用するとよいでしょう。 2 ルールや約束事の紙を見ながら、お家で練習してみましょう 3 協議のルールに少し工夫をして、参加を検討してみましょう 恐怖心が強い場合に、
「〇〇くん(本人)にボールをあてていいのは女子だけ」など力加減をルールで調整したり、
怖くなったらすぐに協議から抜けてもよいルールにしてあげたりと、
できそうな調整を考えてみましょう。
お子さんやクラスメートから、子どもたちのなかでよくやる遊びを聞いておき、ルールや約束事をお子さんに伝えておきましょう。
文字や絵など「見える形」で伝えるとよいでしょう。
遊びのルールをイラストにしたものをまとめたサイトなどを活用するとよいでしょう。 2 ルールや約束事の紙を見ながら、お家で練習してみましょう 3 協議のルールに少し工夫をして、参加を検討してみましょう 恐怖心が強い場合に、
「〇〇くん(本人)にボールをあてていいのは女子だけ」など力加減をルールで調整したり、
怖くなったらすぐに協議から抜けてもよいルールにしてあげたりと、
できそうな調整を考えてみましょう。
ワンポイント
遊びができたら楽しめたことを一緒に喜んだり、ほめてあげましょう。
ほかの工夫
監修者
井上 雅彦
先生
鳥取大学 大学院 医学系研究科 臨床心理学講座 教授
公認心理師
専門行動療法士
自閉症支援士エキスパート
LITALICO研究所 客員研究員
当サイトに掲載されている情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。また、掲載されている感想やご意見等に関しましても個々人のものとなり、全ての方にあてはまるものではありません。
専門家が解説!発達の基礎知識