人が集まる場所に行きたがらない

人の多い場所が苦手な場合でも、駅やお店など必ず使う場所もありますよね。また、行きたい場所があっても、その道のりの人混みが苦手で行けないことも。そんな場合の工夫をご紹介します。
12932
view
音に敏感だったり、いろいろな音があるときにすべての音が同じ大きさでで耳に入ってくる子どももいます。
そのようなお子さんにとって人混みはかなりストレスの高い場所と言えます。
そんなときは、イヤーマフを使用して音の情報を減らしたり遮断したりしましょう。
ルール・準備物
イヤーマフ
耳あてが耳に触れているのが苦手な場合は
耳栓やイヤホンなど接触する面積が少ないものを選びましょう。
イヤーマフをつけると、うるさい音が小さくなるよ、など説明して理解してもらいましょう。
ワンポイント
人混みの音の煩雑さに「慣れさせようとする」のは
お子さんにとって負荷が大きく効果的といえないので避けましょう。
そのようなお子さんにとって人混みはかなりストレスの高い場所と言えます。
そんなときは、イヤーマフを使用して音の情報を減らしたり遮断したりしましょう。





井上 雅彦
先生
鳥取大学 大学院 医学系研究科 臨床心理学講座 教授
公認心理師
専門行動療法士
自閉症支援士エキスパート
LITALICO研究所 客員研究員
当サイトに掲載されている情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。また、掲載されている感想やご意見等に関しましても個々人のものとなり、全ての方にあてはまるものではありません。
