会員登録すると子育ての工夫が読み放題
トップなどでおすすめのコラムやサービスも表示されます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
「片付けて」と言ってもお片付けができない
大人でも、初めての場所で「片付けて」と言われても何をどうすればいいか分からないですよね。
お子さんにとっては、大人からの「片付けて」という言葉は曖昧でわかりにくいのかもしれません。
何をどうすればよいか具体的に分かるような声かけをしたり、収納場所を一工夫することで、お子さんが自分でお片付けをできるようにサポートしましょう。
5000
view
お片づけは、遊びを中断する「嫌なこと」。
それでは気が進まないのも当たり前です。
お片付けを「遊び」のように楽しく取り組んでみましょう!
「どっちが早く箱に入れられるか競争ね!」「よーいドン」と声をかけます。実際に競争しながら一緒にお片付けをしましょう。
「おもちゃの秘密基地に集合だ!」
「みんな秘密基地に戻るよ~」と声をかけてみましょう。
人形や車を、おもちゃを箱まで歩いているように動かし、遊びながら片付けてみましょう。
「うさぎさんが迷子になってるよ。うさぎさんのお家はどこかな?」
など、片付ける場所をクイズ形式できいてみるのもよいでしょう。
お子さんが片付ける場所を答えられたら、「ピンポン!うさぎさんをお家につれてってあげて!」と声をかけて、しまってもらいます。 「さすが!ちゃんと出来たね!」
「ママより◎◎ちゃんのほうが早かったね!すごい!」
など、お子さんとの遊びの中で、頑張りを褒めてあげましょう。
それでは気が進まないのも当たり前です。
お片付けを「遊び」のように楽しく取り組んでみましょう!
「みんな秘密基地に戻るよ~」と声をかけてみましょう。
人形や車を、おもちゃを箱まで歩いているように動かし、遊びながら片付けてみましょう。
「うさぎさんが迷子になってるよ。うさぎさんのお家はどこかな?」
など、片付ける場所をクイズ形式できいてみるのもよいでしょう。
お子さんが片付ける場所を答えられたら、「ピンポン!うさぎさんをお家につれてってあげて!」と声をかけて、しまってもらいます。 「さすが!ちゃんと出来たね!」
「ママより◎◎ちゃんのほうが早かったね!すごい!」
など、お子さんとの遊びの中で、頑張りを褒めてあげましょう。
ワンポイント
まずは、大人が楽しそうにお片付けをしてみせましょう。
はじめのうちはお子さんが反応しなくても、大人が楽しくやりきることで「お片付けは楽しいこと」だと感じてもらえます。
ほかの工夫
監修者
井上 雅彦
先生
鳥取大学 大学院 医学系研究科 臨床心理学講座 教授
公認心理師
専門行動療法士
自閉症支援士エキスパート
LITALICO研究所 客員研究員
当サイトに掲載されている情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。また、掲載されている感想やご意見等に関しましても個々人のものとなり、全ての方にあてはまるものではありません。
専門家が解説!発達の基礎知識