会員登録すると子育ての工夫が読み放題
トップなどでおすすめのコラムやサービスも表示されます
「ごめんなさい」を言えない
自分の失敗を認め、相手の気持ちを思いやり、更に言葉にする。子どもにとって「あやまる」ということはとても難しい作業の一つです。
頭ごなしに叱ることなく、子どもの言い分を聞き認めてあげたうえで、少しずつ謝る練習をしていきましょう。
4259
view
謝る気持ちはあっても、いつ、どんな風に、どうやって謝ったらよいかわからない場合もあります。
1
「ごめんなさい」のセリフや、あやまる時の表情を練習してみましょう
実際に大人がしてみせて、まねをしてもらいましょう。
「謝る」という行動の総称を、
「①相手の顔を見る②目をみてごめんねと言う」など具体的に伝えてあげましょう。
また、「先生と一緒に謝る」「手紙で謝る」などの方法もあることを伝えてあげましょう。 2 「後からでもごめんなさいができるよ」と伝えましょう その場では混乱してしまい謝れなかったり、人が多いと緊張して出来ない場合もあります。
謝らなかったから取り返しがつかない…と焦ってしまう場合には
「後からでも謝れる」という事をきちんと伝えてあげましょう。 3 すぐに謝れなくても、謝ることをお子さん自身が選べたら褒めてあげましょう その場で謝れなくても、
お子さん自身が気にしていたり、後悔していたら、
「ちゃんと謝りたい気持ちがあるんだね、えらいね」とその気持ちを受け止めてあげましょう。
そして、今からでも出来る事を一緒に考えてあげましょう。
「謝る」という行動の総称を、
「①相手の顔を見る②目をみてごめんねと言う」など具体的に伝えてあげましょう。
また、「先生と一緒に謝る」「手紙で謝る」などの方法もあることを伝えてあげましょう。 2 「後からでもごめんなさいができるよ」と伝えましょう その場では混乱してしまい謝れなかったり、人が多いと緊張して出来ない場合もあります。
謝らなかったから取り返しがつかない…と焦ってしまう場合には
「後からでも謝れる」という事をきちんと伝えてあげましょう。 3 すぐに謝れなくても、謝ることをお子さん自身が選べたら褒めてあげましょう その場で謝れなくても、
お子さん自身が気にしていたり、後悔していたら、
「ちゃんと謝りたい気持ちがあるんだね、えらいね」とその気持ちを受け止めてあげましょう。
そして、今からでも出来る事を一緒に考えてあげましょう。
ワンポイント
実際に謝るべき場面になったら、
いきなりお子さん一人に謝らせるのではなく、
大人も一緒に謝ってあげましょう。
その姿を見せてあげることで、
すぐには真似できなくても、大人が謝る姿勢を子どもは見て学んでいきます。
ほかの工夫
監修者
井上 雅彦
先生
鳥取大学 大学院 医学系研究科 臨床心理学講座 教授
公認心理師
専門行動療法士
自閉症支援士エキスパート
LITALICO研究所 客員研究員
当サイトに掲載されている情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。また、掲載されている感想やご意見等に関しましても個々人のものとなり、全ての方にあてはまるものではありません。
専門家が解説!発達の基礎知識