井上 雅彦さんのページ

専門家 井上 雅彦
鳥取大学 大学院 医学系研究科 臨床心理学講座 教授
LITALICO研究所 スペシャルアドバイザー
ABA(応用行動分析学)をベースにエビデンスに基づく臨床心理学を目指し活動。対象は主に自閉スペクトラム症や発達障害のある人たちとその家族で、支援のためのさまざまなプログラムを開発している。
ダイアリーをみる
監修したコラム記事
カサンドラ症候群になりやすい人の特徴とは?治療法や対処法などイラストつきで解説【専門家監修】のタイトル画像

カサンドラ症候群になりやすい人の特徴とは?治療法や対処法などイラストつきで解説...

70333 view
2022/10/11
カサンドラ症候群とは?ASDのある家族との関係性、症状や原因についてイラストつきで解説【専門家監修】のタイトル画像

カサンドラ症候群とは?ASDのある家族との関係性、症状や原因についてイラストつ...

41922 view
2022/10/10
反抗期ど真ん中発達障害娘を小4から洗濯担当に!任せるのは忍耐が必要だったけれど…2年経って感じる娘の成長のタイトル画像

反抗期ど真ん中発達障害娘を小4から洗濯担当に!任せるのは忍耐が必要だったけれど...

30922 view
2022/10/05
小・中不登校、「でも勉強は好き!」ASD娘が通信制高校に進学したら?勉強も部活もオンライン、娘らしく青春を謳歌!?のタイトル画像

小・中不登校、「でも勉強は好き!」ASD娘が通信制高校に進学したら?勉強も部活...

27418 view
2022/09/27
「交流級にいきたい」特別支援学級在籍の小1自閉症息子、驚きの発言と納得の理由のタイトル画像

「交流級にいきたい」特別支援学級在籍の小1自閉症息子、驚きの発言と納得の理由

34569 view
2022/09/24
親の正論は響かない?子どもに「学校に行きたくない!」と言われたら。話の聴き方、伝え方のコツのタイトル画像

親の正論は響かない?子どもに「学校に行きたくない!」と言われたら。話の聴き方、...

13457 view
2022/09/21
夫婦で参加した中学の特別支援級説明会「必要ある?」と不満気な夫。ASD、場面緘黙、軽度知的障害…娘の生きづらさに気づいていないと感じてのタイトル画像

夫婦で参加した中学の特別支援級説明会「必要ある?」と不満気な夫。ASD、場面緘...

29536 view
2022/09/19
1歳での障害告知「娘は話せるようにならないの?」落ち込んでいた母を支えたのは。娘が輝いて見えた保育園での出来事――発達ナビユーザー体験談のタイトル画像

1歳での障害告知「娘は話せるようにならないの?」落ち込んでいた母を支えたのは。...

8482 view
2022/09/18
自閉症息子、発達検査の度に大暴れ!「受ける意味ある?」と思っていたけれど… 6歳の発達検査で気づいた「検査の意義」のタイトル画像

自閉症息子、発達検査の度に大暴れ!「受ける意味ある?」と思っていたけれど…6歳...

41761 view
2022/09/16
身長の大きい思春期早発症疑いの年中娘。外出先のトイレで気づいた危機感と子どもに伝えなければいけない大切なこと――発達ナビユーザー体験談のタイトル画像

身長の大きい思春期早発症疑いの年中娘。外出先のトイレで気づいた危機感と子どもに...

212724 view
2022/09/10
発達障害娘、幼稚園でやっていけてる?生垣の隙間から覗く母。見守りの方法はやがて形をかえ…支援者とのつながりの原点のタイトル画像

発達障害娘、幼稚園でやっていけてる?生垣の隙間から覗く母。見守りの方法はやがて...

11921 view
2022/09/09
発達障害小6娘、中学は通常学級?特別支援学級?「私はこっちで学びたい!」娘が選んだ進路に成長を感じてのタイトル画像

発達障害小6娘、中学は通常学級?特別支援学級?「私はこっちで学びたい!」娘が選...

100425 view
2022/09/07