井上 雅彦さんのページ

専門家 井上 雅彦
鳥取大学 大学院 医学系研究科 臨床心理学講座 教授
LITALICO研究所 スペシャルアドバイザー
ABA(応用行動分析学)をベースにエビデンスに基づく臨床心理学を目指し活動。対象は主に自閉スペクトラム症や発達障害のある人たちとその家族で、支援のためのさまざまなプログラムを開発している。
ダイアリーをみる
監修したコラム記事
発達が気になるわが子の就学先、どこにする?何を基準に選ぶ?専門家のアドバイス、通常学級・通級・特別支援学級・特別支援学校の解説も【発達ナビ質問コーナーの気になる話題から】のタイトル画像

発達が気になるわが子の就学先、どこにする?何を基準に選ぶ?専門家のアドバイス、...

5886 view
2022/12/15
「放課後デイは5年待ち」に焦り!年少自閉症息子の就学準備。支援センターで相談をしてみると…のタイトル画像

「放課後デイは5年待ち」に焦り!年少自閉症息子の就学準備。支援センターで相談を...

11660 view
2022/11/30
不安の強い小3場面緘黙娘、一人でトイレに行けない、部屋にもいられない…困り果てスクールカウンセラーに相談すると…のタイトル画像

不安の強い小3場面緘黙娘、一人でトイレに行けない、部屋にもいられない…困り果て...

50311 view
2022/11/28
HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)とは?診断は受けられる?「繊細」「敏感」などの特徴と対処法、発達障害との関係について解説【専門家監修】のタイトル画像

HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)とは?診断は受けられる?「繊細」「敏...

15180 view
2022/11/27
保健室登校から不登校に。ASD傾向のある娘の居場所を探してーー私立小から公立小の特別支援学級に編入、フリースクール、放課後デイの利用も【ユーザー体験談】のタイトル画像

保健室登校から不登校に。ASD傾向のある娘の居場所を探してーー私立小から公立小...

41239 view
2022/11/26
博士になりたいASD息子、大学院入試に思わぬハードル!?TOEICの長文読解に苦闘、面接に向かう姿に母が驚いたワケのタイトル画像

博士になりたいASD息子、大学院入試に思わぬハードル!?TOEICの長文読解に...

10094 view
2022/11/23
発達グレー息子の「言葉の遅れ」「療育通い」ーー私が義母や職場、友人にすぐカミングアウトした理由のタイトル画像

発達グレー息子の「言葉の遅れ」「療育通い」ーー私が義母や職場、友人にすぐカミン...

20585 view
2022/11/16
国家資格「公認心理師」とは?資格の取り方や受験難易度、仕事内容から発達障害のある子どもとのかかわりまで解説【専門家監修】のタイトル画像

国家資格「公認心理師」とは?資格の取り方や受験難易度、仕事内容から発達障害のあ...

10588 view
2022/11/13
知的障害のある自閉症娘、同僚の結婚式に連れて行って大後悔。いろいろな体験をさせてあげたいけれど…母の葛藤と思いーーユーザー体験談のタイトル画像

知的障害のある自閉症娘、同僚の結婚式に連れて行って大後悔。いろいろな体験をさせ...

44824 view
2022/11/12
登校しぶりに「がんばろう」は逆効果? わが家流「行きたくないレベル」に合わせた合理的で現実的な3つの工夫のタイトル画像

登校しぶりに「がんばろう」は逆効果?わが家流「行きたくないレベル」に合わせた合...

31003 view
2022/11/08
学校で話せない、固まる…場面緘黙の娘の気持ちを「もっと理解したい」担任の先生が、娘と始めたコミュニケーション手段のタイトル画像

学校で話せない、固まる…場面緘黙の娘の気持ちを「もっと理解したい」担任の先生が...

27001 view
2022/10/31
発語ゼロ、身辺自立も課題な息子の就園先問題。幼稚園、保育園、公立と私立…園によって必要な発達のハードルも違うようで!?のタイトル画像

発語ゼロ、身辺自立も課題な息子の就園先問題。幼稚園、保育園、公立と私立…園によ...

15228 view
2022/10/28