井上 雅彦さんのページ

専門家 井上 雅彦
鳥取大学 大学院 医学系研究科 臨床心理学講座 教授
LITALICO研究所 スペシャルアドバイザー
ABA(応用行動分析学)をベースにエビデンスに基づく臨床心理学を目指し活動。対象は主に自閉スペクトラム症や発達障害のある人たちとその家族で、支援のためのさまざまなプログラムを開発している。
ダイアリーをみる
監修したコラム記事
ADHD(注意欠如多動症)とは?3つのタイプ、特徴、原因、治療方法、併存しやすい疾患など【保存版!発達ナビADHDコラム一覧/専門家監修】のタイトル画像

ADHD(注意欠如多動症)とは?3つのタイプ、特徴、原因、治療方法、併存しやす...

4683 view
2023/05/21
自閉スペクトラム症の特徴、原因、治療方法、併存しやすい疾患とは?自閉症、広汎性発達障害、アスペルガー症候群、高機能自閉症とは何が違うの?【保存版!発達ナビASDコラム一覧/専門家監修】のタイトル画像

自閉スペクトラム症の特徴、原因、治療方法、併存しやすい疾患とは?自閉症、広汎性...

8380 view
2023/04/28
親ばかり焦る!自閉症息子の高校受験、志望校すら相談できない!保護者が気をつけたい5つのこと【マンガ専門家体験談】のタイトル画像

親ばかり焦る!自閉症息子の高校受験、志望校すら相談できない!保護者が気をつけた...

13485 view
2023/04/18
家族がひきこもりになったら?ニートとひきこもりの違いは?相談先や当事者・家族への支援など、ひきこもりに関するよくある質問を解説【専門家監修】のタイトル画像

家族がひきこもりになったら?ニートとひきこもりの違いは?相談先や当事者・家族へ...

14928 view
2023/02/26
ひきこもりとは?原因や、強迫性障害など精神疾患や発達障害との関係、二次障害の例も解説【専門家監修】のタイトル画像

ひきこもりとは?原因や、強迫性障害など精神疾患や発達障害との関係、二次障害の例...

17532 view
2023/02/25
ゲーム・スマホばかりで親を無視!ADHD中学生が「やるべきこと」をできるよう促すコツとはーー臨床心理士の視点から【マンガ専門家体験談】のタイトル画像

ゲーム・スマホばかりで親を無視!ADHD中学生が「やるべきこと」をできるよう促...

21914 view
2023/02/10
自閉症娘、どんな習い事もなじめず「1ヶ月で嫌」に。唯一続いたバイオリン教室との違いのタイトル画像

自閉症娘、どんな習い事もなじめず「1ヶ月で嫌」に。唯一続いたバイオリン教室との...

19442 view
2023/02/09
「年長なのに字が書けない、年少なのに箸が持てない」息子にイライラ指導…今もうまく持てないのは無理させたせい?母の後悔ーーユーザー体験談のタイトル画像

「年長なのに字が書けない、年少なのに箸が持てない」息子にイライラ指導…今もうま...

17004 view
2023/02/08
夫も発達障害?感覚過敏、空気が読めない、声量調節ができない…発達グレーの娘と夫の共通項のタイトル画像

夫も発達障害?感覚過敏、空気が読めない、声量調節ができない…発達グレーの娘と夫...

36569 view
2023/01/31
子どものPTSD(心的外傷後ストレス障害)の原因・症状・治療法は?診断基準やうつ病との関連性も説明【専門家監修】のタイトル画像

子どものPTSD(心的外傷後ストレス障害)の原因・症状・治療法は?診断基準やう...

23117 view
2023/01/27
自閉症息子の「放デイ探し」チェックポイントは?利用可能日、送迎の有無、発達支援内容…納得の選択のためにできることのタイトル画像

自閉症息子の「放デイ探し」チェックポイントは?利用可能日、送迎の有無、発達支援...

17689 view
2023/01/27
水泳も習字も「目に見える成果」はなかったけど…自閉症息子の習い事、20歳過ぎた今「やっててよかった」という理由のタイトル画像

水泳も習字も「目に見える成果」はなかったけど…自閉症息子の習い事、20歳過ぎた...

15249 view
2023/01/26