投稿したQ&A

おはようございます。
久し振りですね♪ウチの息子も今月から療育がスタートします。
先生からの説明では、「他の子どもさんと接する事で刺激にな...

4

よわいさるさん
おはようございます。
教え上手な娘さん。羨ましいです。
私の仕事は、サービス業であり経験も必要です。新人さんが入れば当然...

4

ありりんさん
こんばんは。久し振りの登場ですよね♪
息子の手術は出来ることなら避けたいと思ってます。
息子が可哀想ではなく、ダウン症の息...

3

hancanさん
こんにちは。
睾丸の件は、ショックでした(-_-;)
人間の場合は分かりませんが、動物はある程度までに下りてこないとガ...

3

我が家の息子も一歳になり、4月から療育施設(私の地域では、発
達センターと言います。)に通うことになりました。発達センターに通う前に、小児神経科の診察を受けてきました。そこで、小児神経科の先生から「子どもさんは体が柔らかいので、脱臼などしてないか整形外科での診察と、睾丸が1つ下りてないので泌尿器科を受診してください。」と言われました。発達センターの中に整形外科も泌尿器科もあるのですが、療育が始まると今まで通った病院での定期検診は受けられないのでしょうか?発達センターでは、風邪などの診察はしないと聞きました。主人も療育に賛成してくれたのですが、診察はやっぱり病院が安心出来ると言います。緊急時に対応が早いのは病院ですし、息子の成長過程を把握していれば尚更だと言います。私も、発達障害に関してはセンターに通い、息子の診察は病院で、と思っていました。病院でのリハビリと発達センターの療育を併用する事は出来ないとは聞いていましたが、センターに通い始めたら病院での診察も打ち切りになるんでしょうか?初めての事で今イチ理解出来ません。どなたか知ってみえる方いらしたら、教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします。
回答
hancanさん
こんにちは。
睾丸の件は、ショックでした(-_-;)
人間の場合は分かりませんが、動物はある程度までに下りてこないとガ...


hancanさん
こんにちは。
子どもさんの、クラスと担任の先生の持ち上がり良かったですね♪
これで、1つ心配事が無くなりましたね。子ど...

4

うさこさん
こんにちは。ウチの息子はまだまだ歩く事は先の話しですが、病院のリハビリの先生から、「毎日、足の裏をお母さんの親指でマッサージ...

5

ラタンさん
おはようございます。
この1年子どもはゆっくりですが、確実に成長してきました。愚図る事も夜泣きも無く本当に手のかからない息子...

3

おはようございます。
他のお母さん達が言われるように、廻りの子どもさんと比べるのは、良くないと思います。
それに、成長にも個人差があるの...

3

たかたかさん
こんばんは。返事遅くなりスミマセン。
これからですね。本当の子育てが始まるのは…
辛いこと、嬉しいことなどまた聞いてくださ...

3

よわいさるさん
こんばんは。ありがとうございます。
そうですね。何もかもが、初めてで本当に気を使ってきました。何もなくきた今だからこそ気...

3

アミタコさん
こんばんは。ありがとうございます。
その後、子どもさんは如何でしょうか?
アミタコさんの子どもさんも、3月産まれなんですね...

3