ピエロさんのページ

投稿したQ&A
トラ74さん こんばんは。コメントありがとうございます。 小さい子どもの頃は、障害に対して偏見の目がなかったのに、何故大人になると偏見の...
2014/03/22
回答を見る
hancanさん 再度コメントありがとうございます。 皆さんからのコメントを読んでいて、あの時私はどういう対応をするのが良かったのか?分...
2014/03/22
回答を見る
loveyumiさん こんにちは。いつもコメントありがとうございます。 大人には、自分の発言には責任がある。 確かに、そうですね。だから...
2014/03/22
回答を見る
りんりんさん おはようございます。そして、ありがとうございます。私の言葉の悪さも直さなくてはダメですね。つい感情的になってしまって相手を...
2014/03/22
回答を見る
ガラスの靴さん ドクター7さん マロンさん おはようございます。 皆さんからのコメントを読んで、先程昨日の主婦の人に電話しました。 先日...
2014/03/22
回答を見る
今日は仕事も休みでしたので1日のんびりと息子と過ごし、あとは

主人の帰りを待つだけ…のはずが。つい先程、先日の職場の主婦の人から電話がありました。仕事の事かと思い電話に出たのですが。A「もしも~し、最近子どもちゃんどう?」私は、はぁ~??と思いながら「お陰様でダウン症として成長してますけど、それが何か?」A「うん、何となく気になって。」私「あなたが気になるのは、ウチの子どもの成長じゃなくて、ダウン症の子どもが皆同じ顔してる事と、いつも笑いながら馴れ馴れしく近づいて来る事でしょ。」思わず感情的になってしまいました。A「あ、この間の話し聞こえちゃったんだ。ゴメン。でも、正直言って障害に対して偏見はあるかも。あとは、障害を持った子どもとの接し方が分からないんだよね。」私「同じ人間なんだから、同じでしょ。」と、だけ言って電話を切りました。私自身、皆さんから温かいコメント頂いて落ち着いていたのですが、種火に火がついたような感じです。彼女が言った「偏見はあるかも。」「障害を持った子どもとの接し方が分からない。」は、正直な気持ちだと思います。ただ、だから、と言って先日の会話はあり得ないと思うんです。彼女が何故電話を掛けてきたのか分かりませんが…今、私の心の中にはモヤモヤ感がイッパイです。私の心が狭いんでしょうかね?

回答
トラ74さん こんばんは。コメントありがとうございます。 小さい子どもの頃は、障害に対して偏見の目がなかったのに、何故大人になると偏見の...
22
ゆうどんさん こんばんは。我が家には今月で一歳になるダウン症の子どもがいます。 病院のリハビリの先生からは、ダウン症親の会をすすめられま...
2014/03/19
回答を見る
loveyumiさん 再度コメントありがとうございます。 ご心配おかけしました。もう、大丈夫です。 昨日のような言葉は、2チャンネルでは...
2014/03/19
回答を見る
hancanさん 再度コメントありがとうございます。 今、我が家のシャクトリムシくんはご機嫌でコロコロしてます♪ そんな息子を見ながら「...
2014/03/19
回答を見る
hancanさん ラタンさん りんりんさん loveyumiさん ai0001さん こんばんは。只今仕事から帰ってきました。私が、仕事し...
2014/03/19
回答を見る
hancanさん ありがとうございます。障害に対する世間の目が、まだまだ冷たいことは解っていました。しかし、職場で こんなふうに言われる...
2014/03/19
回答を見る