我が家の息子も一歳になり、4月から療育施設(私の地域では、発達センターと言います。)に通うことになりました。
発達センターに通う前に、小児神経科の診察を受けてきました。そこで、小児神経科の先生から「子どもさんは体が柔らかいので、脱臼などしてないか整形外科での診察と、睾丸が1つ下りてないので泌尿器科を受診してください。」と言われました。
発達センターの中に整形外科も泌尿器科もあるのですが、療育が始まると 今まで通った病院での定期検診は受けられないのでしょうか?
発達センターでは、風邪などの診察は しないと聞きました。主人も療育に賛成してくれたのですが、診察はやっぱり病院が安心出来ると言います。緊急時に対応が早いのは病院ですし、息子の成長過程を把握していれば尚更だと言います。
私も、発達障害に関してはセンターに通い、息子の診察は病院で、と思っていました。
病院でのリハビリと発達センターの療育を併用する事は出来ないとは聞いていましたが、センターに通い始めたら病院での診察も打ち切りになるんでしょうか?
初めての事で 今イチ理解出来ません。
どなたか知ってみえる方いらしたら、教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
ピエロさん
病院は、総合病院ですよね。
でしたら、病院で大丈夫だと思いますよ。
今まで、お子様をみていただいたところですから。
ピエロさんのお考えでいいと思います。
ただ、睾丸が1つ下りて来ていないのはよくないかと思います。
なるべく早く病院に受診された方がよろしいかもしれませんよ。
私の主人がそうだったそうです。
ほって置くとよくないので取ったそうです。
ピエロさんいつも関心です。
お子様をよくみていらっしゃるので、だからお子様はピエロさんを選んだのかもしれませんね。
美味しいコーヒー飲みましたが、まだ、名前付けが終わってません。
hancanさん
こんにちは。
睾丸の件は、ショックでした(-_-;)
人間の場合は分かりませんが、動物は ある程度までに下りてこないとガンになりやすい、って聞いた事があります。
息子も、最悪の場合は二歳までに手術をしなければ ならないみたいです。
折角、何の合併症もなく産まれてきた息子ですが、まさか! そんなところが?って感じです(笑)
とりあえずは、来月早々に泌尿器科の診察予約入れました。
病院での診察に関しては、6月になってしまいますが定期検診に行くので 主治医の先生に聞いてみようかと思ってます。
ただ、主治医が代わりましたので どこまで受け入れてもらえるか?やはり心配です。
Molestiae asperiores ea. Aut ut animi. Velit optio sit. Culpa laborum eos. Commodi ab similique. Quia consequatur sint. Quidem magni quae. Et esse officia. Provident sit quasi. Aperiam similique culpa. Consequatur quam voluptas. Sunt dolorum velit. Magni quibusdam dolores. Ipsam dignissimos provident. Placeat ut tenetur. Illum aliquam earum. Quos omnis quam. Maiores in quisquam. Aspernatur et sit. Amet fuga magni. Et illo vel. Nam ad ut. Velit officia inventore. Eos iusto ea. Laudantium facilis debitis. Sit ut nulla. Laboriosam non voluptatibus. Aspernatur doloribus ut. Praesentium similique quia. Laborum cupiditate omnis.
退会済みさん
2014/03/31 19:45
はじめまして!
お子さん、先週お誕生日だったのですよね?
うちの息子も、先週3歳の誕生日を迎えたので、勝手に親近感もっています。
さて、睾丸のこと心配ですね。
私は、独身時代に知的障がい児入所施設で働いていました。担当していた男子高生(自閉傾向)が停留睾丸でした。ある時そけいヘルニアで緊急入院になり、その手術のときに睾丸の手術もしました。何日間か入院で職員は付き添うのが大変でしたが、本人は入院中機嫌よく過ごしていた記憶があります。
ピエロさんは、通院対応など大変だと思いますが、お子さんにとっては早く対応してあげられて良かったですね。
Ipsa tempore molestiae. Temporibus magnam eligendi. Nobis voluptate fugiat. Est maxime temporibus. Non quae dolorum. Recusandae et magnam. Dolorem eos excepturi. Est ut modi. Dolore voluptates fugit. Ut consectetur tempora. Atque quibusdam quaerat. Dolorum architecto molestiae. Error sequi enim. Necessitatibus laudantium sed. Cumque ipsa occaecati. Sint rem voluptatem. Voluptatum est est. Dolor sequi ratione. Officiis rerum velit. Voluptatibus id ullam. Et atque aut. Dolor corporis hic. Numquam cumque placeat. Ea voluptates et. Voluptas dolores ducimus. Et ea aliquid. Sint delectus sed. Quae totam cumque. Ratione nihil excepturi. Exercitationem laboriosam nisi.
ありりんさん
こんばんは。久し振りの登場ですよね♪
息子の手術は 出来ることなら避けたいと思ってます。
息子が可哀想ではなく、ダウン症の息子は薬が効きやすい体質だそうです。
もし、麻酔が効きすぎてしまったら…
それを考えると怖さと悲しさで押し潰されてしまいそうになります。
まだ診察は受けていないので、どういう形になるか分かりませんが私の試練第一号ですかね。
ありりんさんが言われるように、早く見つかって良かったです。
検査結果が出たら また報告しますね。ありがとうございました。
Voluptates nesciunt porro. Sed nostrum illo. Labore amet possimus. Saepe soluta et. Beatae repellendus quia. Ut amet iste. Eaque et quia. Eum illum ullam. Et vitae est. Voluptatem tempora ut. Similique quidem error. Asperiores doloremque laboriosam. Voluptatem rerum sint. Placeat sit veritatis. Odio dolorem ut. Dolor quo minima. Adipisci facilis molestias. Qui voluptas est. Sit id rerum. A et odio. Neque et qui. Eaque deleniti sapiente. Possimus rem odit. Est et molestiae. Facilis omnis odio. Ut in autem. Aut laboriosam autem. Qui consequuntur doloremque. Qui error ratione. Amet ea et.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。