質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

先日、療育センターに3か月ごとの受診日という...

退会済みさん

2018/04/26 17:48
14
先日、療育センターに3か月ごとの受診日ということもあり行ってきました。
その日は、風邪で体調もすぐれず、風邪薬も飲んでいたのですが待合室で
他所のお子さんが、娘にしつこくしてきてイライラもマックス…そんなときに診察室へ
呼ばれて医師に経過を伝えている最中、いつもとは違う看護師さんが娘の対応を
してくれていたのですが、娘が苦手な甲高い声にそっとしておいてほしいから「いや、こないで」
と言っているのにもかかわらず執拗に(看護師さんは心配して関わろうとしてくれたと思いますが)
ああだこうだと口出しなどしたため、久しぶりに大きなパニックを起こしてしまいました。

それを見た医師が「児童精神科を紹介するので、受診してください」と詳しい説明もなく
一方的に言ってきて、私自身も頭が真っ白になりそのまま帰ってきてしまいました。

前は就学に向けて相談すると地元の支援級でいいだろうと主治医は言っていました
なので、先月教育委員会にも就学相談に出向き、支援級に行く方向だったのに
児童精神科を受診することで、その方向性が変わっていくのではないだろうかと心配です。

支援学校も手厚く、子供を支援してくれるのは見学をしてるので理解はしているつもりですが
就学前に、残念なハプニングで親である私のモチベーションも下がってしまいました。

帰り際、いつもお世話をしてくれる看護師さんが「いつもと雰囲気違っていたけど何かあった?」と
状況を確認しに来てはくれましたが、主治医の突然の発言にも(理由を告げてくれたらまだ
よかったのですが・・・)軽い不信感も芽生えてしまいました。

療育センターには定期的に受診と、作業療法はしているものの薬は服用せず最近は
言葉や、大人の指示への理解も深まり親子で自信?をやっと取り戻したのもつかの間
また奈落の底に落とされたような悲しみでいっぱいです。

もちろん、児童精神科を受診することでメリットもあるのかもしれませんが、まだなにがなんだか
解らず、前にうちの子は発達障害かも?と不安になったときと同じような不安も襲ってきて
悲しいです。

もし、こちらを利用している方で児童精神科を受診したことで、よかったことなどあれば
教えて戴きたいし、何かしら助言いただけたらと思います、よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

退会済みさん
2018/04/26 23:18
皆さん、ありがとうございました。
色んなアドバイスが聞けて、相談してよかったです。
気持ちを早く切り替えて、子供の成長のために新たなスタートを切るのだと考えようと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/100339
肉球パンチさん、こんにちは。

中2長男が、小2で児童精神科、小6で思春期外来を受診しています。
うちは小2で児童精神科を受診するまでは地域療育センターにしか通っていませんでした。療育センターでは医師には一度しか会っておらず、その一度のときに最初の診断を受けました。

小2で児童精神科を受診した理由は、てんかんと思われる発作が起きたこと、また嘔吐発作を起こすようになり、小児科医の友人から医療と繋がる必要性を説かれ、受診しました。

子どもの心へのアプローチは、それまで心理士との面談のみでしたので、児童精神科医の見立てやアドバイスはとても論理的で、新しい気づきがたくさんありました。それまではどちらかというと親目線の子育てでしたが、子ども目線で考えることを教えられました。

1年ほど定期的に通いましたが、嘔吐発作が改善されず、体のケアの必要性から発達障害全般を診てくれる県立の子ども専門の大きな病院へ転院しました。
小6のときに精神的、身体的なダメージを受ける出来事があり、そこで主治医から院内の思春期外来の受診をすすめられて、精神科医のお世話になりました。ここでも、子どもの心へのアプローチの仕方を学び、体調不良の際に発症する不安症との付き合い方を教えてもらいました。ちなみに頓服薬として、安定剤も処方されています。

「精神科」という言葉にショックを受けられたのかと思いますが、精神科はこころを診てくれるところなんです。お子さんの心を知り、寄り添うことが真にできるのは、精神科なんだと考えてみてください。
小学校では予期せぬ事態に直面することは多々あります。療育センターの医師は、今日のパニックの様子をみて、お子さんの心をちゃんと診て、ちゃんと知り、寄り添える医師が必要だと判断されたのだと思います。ショックなのはわかりますが、お子さんの心を診てもらえる、いい機会だと考えてみてはどうですか。

私はとてもいい機会でした。今後も長男の心のケアが必要なときは、すぐに精神科医のお世話になるつもりで、いつでも相談できる体制をとっています。
https://h-navi.jp/qa/questions/100339
haruさん
2018/04/26 18:49
肉球パンチさん、こんにちは。急に児童精神科の受診を勧められるなんて、びっくりするし、混乱しますよね。

ただ、パニックを起こす、ということは手厚いフォローした方が、お子さんにとってもいいと考えてのことかもしれません。支援員をつけたり、支援級に入るにも診断がある方が優先されたりもあると思います。また児童精神科=支援学校でもないですし。

児童精神科と言われるとギョッとするかも知れませんが、発達クリニックと同じものですし、発達に問題を抱える子には必要なものだと思います。

全く問題なければ、様子をみましょう、となると思いますし、OTやSTなどの必要があれば、紹介してもらえたり、病院内で対応できる所もあると思います。

診断がつくことも有るかもしれませんが、診断がついた=支援学校でもないですし、診断は支援を受けて、本人が過ごしやすい環境を整える手段だと思います。

診断の有無は必要ないですが、病院を受診して療育が必要とされる場合は通所支援受給者証をもらって発達支援サービス(小学校入ったら放課後デイサービス)も申請が通りやすいと思います。(小学校以外の活動の場ができます)

診断につながるメリットとデメリットで判断するしかないですが、お子さんが過ごしやすい環境を整える為には受診は悪いことではないと思います。そして、児童精神科は受診するにも3か月から半年待ちの所もあると聞いています。(心配になって受診しようと思ってもすぐに受診出来ない可能性もあります)

それも含めて、受診するか考えてみるとよいと思います。 ...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/100339
4歳中度の知的障害を伴う自閉症の息子がいます。

児童精神科に行かないと作業療法が受けられないので(田舎すぎてそこしか実施しているところがありません)児童精神科に3ヶ月に一回通っています。

療育手帳を取得して加配付きで普通の幼稚園に通っていますが児童精神科の医者に療育園にうつりなさいと言われたことはありません。

就学先に影響があるとは思えないので試しに児童精神科の診察券を作るために行っておくかくらいの気持ちで受診してみてはいかがですか? ...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
https://h-navi.jp/qa/questions/100339
はじめまして。
心中お察しします。
へこむ出来事だったと思いますが、前向きに考えると受診を提案されて良かったと私なら思います。
毎回配慮されるとも限らないですよね…
パニックを起こしてしまって、親としては動揺し、残念な結果でしたが、娘さんの本来の様子をみていただけたのでは?
医師の伝え方は、はずれだと思いますが、プロ意識が不足しているような対応の医師はたくさんいますよね(^-^;)
児童精神科については、発達の窓口だと思っていたので、受診には抵抗はありましたが、はっきり診断されて納得出来ました。
もちろん、ショックも受けましたが…
支援学級か支援学校が良いのかは、娘さんが過ごしやすい方を選択することになるのでは?
児童精神科に通院したからと言って、支援学校に決定されるわけではないですよね?
参考になると幸いです(^-^) ...続きを読む
Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
https://h-navi.jp/qa/questions/100339
ふう。さん
2018/04/26 19:48
娘さんが困っている様子を見て言ったわけではない可能性があると思います。
はじめから、このタイミングで児童精神科の受診を提案し、就学相談に役立ててもらうつもりだったのかも。
支援学校ならともかく、支援級に進むのなら味方がたくさん必要だと私は思います。
地域の事情はそれぞれなので、……勝手にそう思ってしまっているだけかもしれないですが。

私自身はドクターに会える時間があるとめいっぱい準備します。
ドクターはたくさんの事例に接していて、情報も多いです。
限られた時間の中なので、なるべくたくさん聞いてこなくちゃ、と思っています。
私のドクターの場合、待合室の棚も、ドクターのおススメだったりします。 ...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
https://h-navi.jp/qa/questions/100339
テルアさん
2018/04/26 20:56
そもそも療育センターの医師は児童精神科医ではないのでしょうか?
そこでは診断は受けられないのかな?

うちは最初から発達クリニックを受診したのですが、そこの医師は児童精神科医です。
診断をするのは児童精神科医ではないかと思います。

別に受診したからといって支援学校になるわけでもありません。
普通級に通いながら受診してるお友達もいます。あまり構えずに行ってみては(*^^*) ...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

自閉スペクトラム症➕重度の知的障害の娘がいます

発語はなく言語理解もなく意思疎通が難しいです。睡眠障害もあり服薬してます。今、年少で療育園に週5日通ってます。毎日4時間のお預かりして頂け...
回答
大きくなるほど本人の意思が強くなって、すんなり行ってくれなくなりますよ。 開始は早いほどいいです。 所詮妻が世話をしているので、夫は呑気な...
6

長文です

発達障害治療に関する疑念-リハビリ効果や診察内容の疑問、聴覚過敏の疑い、およびセカンドオピニオンの制限についての悩みです。私の3歳の娘はA...
回答
余談。 感覚過敏については、そうかもしれない…となっても、そうですねー。とか、ふーんぐらいの反応かもしれません。 そりゃ、大変!だとか...
10

はじめまして、7歳と5歳兄弟のママです

5歳の次男に軽度知的障害と自閉症があります。夫が全国転勤のある仕事で、現在埼玉に住んで3年になります。埼玉在住中に診断を受け、療育手帳の取...
回答
正直、実家のサポートはあまりあてにしない方がよいかもしれません。 今は元気かもしれませんが、逆に何年か、もう少し先には逆にお世話するように...
10

療育手帳の検査と就学相談の知能検査について

今度の4月から年長になる息子がおります。2017年10月に療育手帳を取得しました。今年更新になります。教育委員会に聞いたところ、療育手帳の...
回答
ナビコさん、再度ご回答ありがとうございます。 >毎年のように制度を確認される方がよいかと思います。 ありがとうございます。 確認します。...
20

病院のかかりかた

年長の男の子がいます。幼い頃より療育を受け、就学相談では知的支援級と言う結果が出ました。支援級を選ぶので、一度病院を受診しようと思うのです...
回答
こんにちは。 保護者の方の動揺はよくわかります。手帳はとれないのに、支援級は何故なのか? そうですよね、何故なんでしょうか? 医療にかかれ...
19

愚痴になります

もう疲れました。6歳の重度知的障害、3歳の未診断だが発達がゆっくりな息子二人を関西で育てています。平日は二人ともに療育園に通い、週末はデイ...
回答
りょうさん お返事ありがとうございます。 遺伝のフレーズが出ましたが、大丈夫です!主人もですが、義両親・義妹も多分・・・と言う言動や振る...
25

はじめまして

6歳自閉症スペクトラム・ADHD・軽度知的の息子の薬の件でご相談です。去年9月から児童精神科に通いはじめ、衝動性を抑えるために『ストラテラ...
回答
スマイルままさんこんにちわ。 あい太家(私と夫)では薬の脳に作用する方法にこだわりがあります。 もちろん、副作用も考慮しますが、脳にど...
6

ASDと知的障害(軽)のある息子がいます

現在4歳で幼稚園の年少、集団療育の二つに通っています。息子の自傷行為について悩んでいます…。怒ったりパニックになると、床や壁に額をガンとぶ...
回答
ノンタンの妹さま、春なす様、ご回答ありがとうございます。 大変助かります…!!! 最近はやめてほしい一心で止めに行くことが多く、結果とし...
5

1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対

応3,素直になれない子の未来4,孫を嫌う祖父小2の男の子がいます。普通級でやってきましたが、勉強面での躓き、人間関係の構築に限界を感じ、2...
回答
正直な話、同級生の親として、または発達障害親の会の参加者として、私の目の前にユーチャリスブーケさんがいたら、逃げます。すみません。 ネッ...
27

2人目を持つかどうか悩んでいます

病院の発達外来で自閉症と知的障害の傾向ありと言われ(検査はしていません)、療育に通いはじめた2歳半のひとり息子がいます。授かることができれ...
回答
シェリーさん初めまして。 発達凸凹の子どもがいる母親です。私も高齢出産で産み、2人めを考えましたが、迷っているうちに、無理な年齢になりまし...
13