質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

児童精神科受診で得られるものについてご経験あ...

2020/10/23 14:10
4
児童精神科受診で得られるものについてご経験ある方に教えて頂きたいです。

3歳の息子が言語社会•認知適応面(運動面以外)で大幅な発達の遅れがあり、2歳半から療育(民間の事業所)に通っています。

地域の療育センターで、発達検査や診察を受けておりますが、まだ幼いということで診断名はついておりません。

2歳半から週3(合計3.5時間/週)で半年ほど療育に通っておりますが、まだ大きな成長は見られません。

療育センターでのフォローアップは一年に一度なので、今のまま、ただ療育に通って様子を見るしかないのか、もう少し踏み込んだ検査を受けなくて良いのかモヤモヤしております。

そこで、発達外来や児童精神科を受診してみてはどうなのか?と思ったのですが、ホームページなどを見ても、まだ3歳の息子に、療育センター以上に何か得られらものがあるのかわかりませんでした。。

発達の遅れが受診理由で、
大きな問題行動はなく、
今のところ投薬は必要ないと思われますので、診断名をつけていただけるくらいでしょうか…?

発達が遅れているが故の、育てにくさはあります。


勉強不足で申し訳ないのですが、
早くから児童精神科で診ていただいて良かった!というご経験がありましたらぜひご共有頂きたいです。

よろしくお願いします。



〜これまでの経緯〜
●2歳:
発語が大きく遅れており、2歳の時点で話せた言葉は10個程度。
→地域の福祉センターで心理相談、療育センターを紹介される
→地域の療育センターで発達検査、診察を受け、療育を勧めらる。まだ小さいということで診断名はなし。DQは60

●2歳半〜
民間の事業所で療育スタート

●3歳
2度めの発達検査を受けたが、緩やかな成長のみで、キャッチアップなし。

この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

blancさん
2020/10/24 11:29
ご回答くださった皆さま、
ありがとうございます!!
大変参考になりました。
心より感謝いたします。

0歳から同じ保育園に通っており、発達の遅れについてはご相談しておりますが、今のところ加配なしで大丈夫、と言われております。しかし、これから学年が上がると合同保育に移行しますし、加配は今後必要そうか、そのためには診断名が必要か早めに確認しようと思います。

多くの児童精神科は初診予約が難しいと聞いておりますので、今すぐに診断名は必要なさそうですが、早めに受診しようと思いました。また、仰るとおり、発達障害の可能性があるということは、ほかのお子様よりも、先生と合う合わないがありそうですし、長くお世話になれる先生に出会うためにも、今から動いてもいいかもと思いました。アドバイスありがとうございます。

療育手帳をもらうことで受けられる福祉サービスについても、きちんと調べてみます。息子の将来に備えるためにも、受けられるサービスは受けさせて頂きたいと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/156722
ナビコさん
2020/10/23 14:44
早期診断のメリット
・保育園・幼稚園に入園する際、加配がつけられる可能性がある。
・園とうまくいかなかった時、医師の診断書に配慮事項を書いてもらうと交渉に有利。
・この先もし何か問題があった時、問題が起きてから病院を予約しても数か月先となる恐れがあるが、かかりつけであればそこまで待たなくても緊急時対応してくれる可能性がある。
・病院で療育をしてくれる所もある。

デメリット
・親の受容の問題
・保険のこと

うちの子は4歳で診断がおりていますが、デメリットは感じたことはなく、手帳取得や就学に診断書が必要だったので、受診しておいて良かったです。
投薬はないので、幼児期は年4回受診、小学生からは年3回受診しています。

うちの子は高機能発達障害で障害年金の対象にならないですが、このまま発達がずっとゆっくりで20歳になった時に障害年金の対象になった場合、医師の診断書が必要です。
年金のためだけに受診しても断られるそうです。
今までの経緯がわからないからと。
できたら幼児期から成人までみてくれる病院が理想です。




https://h-navi.jp/qa/questions/156722
既に療育に通えている上で児童精神科に受診するメリットはやはり確定診断が付くということですね。
これから入園される上で診断名の有り無しは大きいところです。

療育園に通う為には診断名が必要ですし、幼稚園でも診断名や療育手帳がないと加配が付けられない場合もあります。また保育園の障害枠を利用する場合も診断名が必要です。
入園先はどう考えていますか?
現状DQ60だと加配無しで入園するのはなかなかしんどいという印象ですが。

検査に関してはDQと書いてあるので年齢的に新版K式を受けられたかな?と思います。
DQは発達指数になり、知能指数とは異なります。
運動能力が遅れていない様なので今は姿勢運動の分野で数値を伸ばしていることになると、知能指数はもう少し低い可能性もあります。
なので田中ビネー等の知能検査を受けられるとはっきりした数値が出ます。DQ60だと知的軽度が付く可能性が高いと思われます。
ただ数値は変動的であり年齢と共に知的障がいが外れることもあります。
幼児期は検査者との相性、当日のコンディション等にも左右されますし、数値にこだわる必要はないです。あくまで現段階の参考数値です。

療育手帳を持っていると税金の控除等金銭的にお得なことが多いです。
県営の動物園や水族館等が無料、半額などで入園することが出来ます。(詳しくは各施設のHPを参照してください)
リタリコの療育手帳の説明 https://h-navi.jp/column/article/607
障害者手帳で行こう 全国版(手帳を使ってお得に行ける施設情報サイト) https://shogaisha-techo.com/

入園するまでは特に診断名は不要かもしれませんが、どこの児童精神科も数か月の待ちがあると思います。
入園先を探される時までには診断名あった方が療育園や障害枠などの選択肢は増えるかと思います。
(ちなみにうちの近くの児童精神科は予約してから約4か月待ちが現状です) ...続きを読む
Facilis sed dolor. Ut qui repellendus. Quam error et. Maxime error quibusdam. Doloremque dolores et. Quia possimus laudantium. Molestias blanditiis est. Ut nostrum vel. Cum voluptatem perspiciatis. Ipsum ea enim. Voluptatem fugit illo. Rerum aliquid sed. Repellat neque quis. Sed autem enim. Fugit animi vero. Soluta deleniti ut. Repellat facilis quas. Exercitationem in eum. Corporis voluptate quam. Dolor et optio. Et autem dicta. Dignissimos et tempora. Non nihil dolores. Qui cupiditate id. Veritatis amet maxime. Beatae ea rerum. Unde atque nulla. Eos qui autem. Aut quaerat laboriosam. Et vel voluptatibus.
https://h-navi.jp/qa/questions/156722
親御さん次第とは思いますが、基本通院は来るべき思春期に向け、医師との慣れであったり、服薬が必要になってしまった時に経緯をよくしる医師であれば、比較的スムーズに相談がでいるなどの利点があると思います。

場所見知り、人見知り、慣れない事を受け入れられない発達障害児にとっては、体調を悪くしてから行く病院は積極的に行きたい場所でもなんでもないのです。

慣れてる病院でもそうです。
ですが、慣れてる病院、知ってる病院であることに親が安心すれば、子どもも自然と安心することもありますし。

うまくいけば、子どもも慣れますし、転ばぬ先の杖と思っています。

子どもはあっという間に大きくなりますし、本格的に必要になる前に主治医を持っておくのは悪くないと思います。 ...続きを読む
Voluptas dicta sed. Occaecati suscipit beatae. Quae qui magnam. Culpa voluptatum vero. Odit voluptas quos. In ratione labore. Ut necessitatibus animi. Dolor et quis. Repellendus quis voluptatem. Rerum id reprehenderit. Quis odit eos. Assumenda quidem qui. Eveniet perferendis et. Temporibus provident corporis. Repudiandae et animi. Qui magni ut. Maiores saepe quas. Commodi veniam dolorem. Ipsa quis soluta. Qui voluptas ipsa. Consectetur quos aut. Enim ipsa perspiciatis. Saepe quos eos. Consequatur quia modi. Similique dignissimos est. Rerum laudantium quas. Veniam vitae cupiditate. Modi rerum provident. Eum occaecati et. Est adipisci neque.
https://h-navi.jp/qa/questions/156722
blancさん
2020/10/24 11:27
ご回答くださった皆さま、
ありがとうございます!!
大変参考になりました。
心より感謝いたします。

0歳から同じ保育園に通っており、発達の遅れについてはご相談しておりますが、今のところ加配なしで大丈夫、と言われております。しかし、これから学年が上がると合同保育に移行しますし、加配は今後必要そうか、そのためには診断名が必要か早めに確認しようと思います。

多くの児童精神科は初診予約が難しいと聞いておりますので、今すぐに診断名は必要なさそうですが、早めに受診しようと思いました。また、仰るとおり、発達障害の可能性があるということは、ほかのお子様よりも、先生と合う合わないがありそうですし、長くお世話になれる先生に出会うためにも、今から動いてもいいかもと思いました。アドバイスありがとうございます。

療育手帳をもらうことで受けられる福祉サービスについても、きちんと調べてみます。息子の将来に備えるためにも、受けられるサービスは受けさせて頂きたいと思います。 ...続きを読む
Ut reiciendis nihil. Omnis sapiente vero. Et aut ut. Placeat sed illum. Deserunt et et. Quod delectus aut. Sit natus facere. Ut aut magni. Blanditiis deleniti voluptates. Maiores vitae omnis. Et ullam et. Fugit soluta sunt. Error dolorum impedit. Ut incidunt ad. Eos distinctio blanditiis. Soluta doloribus deserunt. Est harum a. In libero facilis. Nam tenetur qui. Soluta totam nostrum. Harum accusantium ut. Maxime repellat at. Qui id voluptas. Fugit dolorem ipsam. Esse facilis sit. Nobis voluptas dolore. Sint laborum quisquam. Hic quos unde. Sit iste qui. Quas non rem.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
5日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると38人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

2歳10ヶ月の息子(未診断、平日は保育園、土日に療育通ってま

す)がいます。元々、0歳児に水泳のバタフライみたいなハイハイをしており(矯正して普通にはなりましたが)、発語も1歳4ヶ月と少し遅く市に相談...
回答
せっかく療育に通っていらっしゃるのですから、療育の先生に相談してみてはいかがでしょうか。 療育の支援対象はお子さんだけじゃなくて親も支援...
5

先日2歳半で発達検査(k式)を受けました

姿勢・運動100超え認知・適応76言語・社会64全体DQ78の境界知能でした。検査中は心理士さんの検査道具が入ったカバンが気になり、ほぼ指...
回答
多動や衝動性が高いお子さんは、検査に真摯に向き合える様になると今より実力が発揮出来る様になるのでIQに関してはそれほど心配しなくても良いか...
9

まだ未診断の2歳10ヶ月の息子がいます

1歳から保育園に通っており、この4月から週1で親子同伴での療育にも通っています。先週療育先で受けた発達検査の結果を今日聞いてきました。以下...
回答
知能検査ではないし、普段は出来るのであれば、発達検査の数値でもって知的障害の診断が下りることはないのでは。 診断基準というなら、数値より...
2

おそらく自閉スペクトラムであろうと診断された来月で2歳になる

息子がいます。興味がある対象以外は発達検査もノリ気にならなかったことや、発語が100近くある中で車の名前が20個ほどありこちらも興味に偏っ...
回答
人に興味がある自閉症は全然ありますよ! うちの上の子がそうです。 普通に友達と遊びたがりますし、めちゃくちゃ話しかけてきます。 ただ、言葉...
5

2歳8ヶ月の子どものことです

1歳6ヶ月健診で課題がほとんどできず、また言葉も遅かったため発達障害を疑い今までに保健師さん、心理士さん(2回)、児童精神科の医師などに見...
回答
DVDを同じ場面ばかりにこだわったりとかはありますか? 託児所だと、自由遊びが主体だと思うので親子で通う幼稚園のプレ(プログラムが設定され...
7

K式発達検査の解釈について2歳8ヶ月の女児がいます

K式発達検査の結果が運動3歳1ヶ月116認知適応2歳3ヶ月84言語社会2歳9ヶ月103全体2歳6ヶ月94でした。一歳半時点の検診にて、発語...
回答
知人は 「今後もサポートが受けられるように」 と、ドクターに相談し、長男に診断名をもらいました。 半年ぐらい悩んでましたが精神の手帳ももら...
7

こんにちは

発達障害の診断について、相談なのか不安を誰かに聞いてもらいたいだけなのか・・・。2歳9ヶ月の息子が経過観察中で月2回集団療育に通園していま...
回答
メルモ様、ありがとうございます。 大切なのは子供の得意不得意を知ること、その子なりの特性を知り、一つずつ出来ることを増やして一緒に喜ぶこと...
10

まだ生後八ヶ月半ですが、違和感を感じています

すでに、療育センターや児童精神科にも繋げたことで、わたしの強い希望で療育が希望できそうです。違和感は、まず人見知りがないことです。誰にあっ...
回答
うーん、少し考えすぎ?ではないでしょうか。 私は逆に、人あたりの良いおこさんで、親がいなくても、そんなに恐がらないというか、不安感を感じ...
16

1歳8か月ほどです

早産のためフォロー検診として大学病院に通っています。言語理解なし、指差しなし発語なしなど気になる所見ありということで発達検査をすることにな...
回答
検査を行ったのと、療育は必要ないのではと言ったのは、大学病院でしょうか。 保健所や自治体の療育センターに、K式の結果をもって相談しても...
11

もうすぐ2歳10ヶ月になる息子がいます

来年の4月から年少になるため、幼稚園と療育園のどちらに入るかご意見いただきたいです。県立の療育園に見学、面談した際にK式発達検査2020を...
回答
幼稚園と療育の並行通園はいかがですか? 習い事とかあるようなお勉強中心の園ではなく、のびのびどろんこ園はそういうグレーの子達も多いです。 ...
5

2歳8ヶ月になる息子がいます

(前回の質問時にご回答くださった皆さまありがとうございました。)未診断ですが、ASD+知的障害があるのでは?と疑っております。現在、療育に...
回答
ごまっきゅさん 前回に引き続き、コメントありがとうございます。 自宅にいるときはだいたい手を引っ張るクレーンで連れて行かれ、指差しでは...
6

現在2歳9ヶ月の息子についてです

発達検査を受けてみたいのですが、まだ早いでしょうか?保育園から多動を指摘され、療育には今年の4月から週1回通っています。発語が一つもありま...
回答
こんにちは。 毎日育児、お疲れ様です☺︎ 2歳9ヶ月、K式検査を受けれると思います。 息子も2歳8ヶ月の時に自治体の親子教室で受けました...
4

3歳の男の子です

コミュニケーションは取れるのですが、全く目が合いません。他人の表情を見ていないので、今後お友達とのコミュニケーション等上手くいかないのでは...
回答
3歳で焦りすぎでは?と感じました。 自閉さんは、発達がスローペースの場合が多いです。 目を合わせる事が優先順位なのですか? 療育を始めて...
3

1歳11ヶ月、発語なし、指差しなし、で先日質問させていただき

ました。2歳0ヶ月になりました。すみません、長文です。療育について、心理士さんとのセッションが1回終わり、リハビリ(OT)は今月中旬に予約...
回答
知能に関しては、正直今は小さくてこの先どうなるわかりません。 うちの子は手繋ぎで歩けるようになったのは4歳だし、2歳で言語理解はできてなか...
14

3才半で新版K式発達検査を受け、DQ60位、姿勢/運動はほぼ

平均なものの認知/適応と言語/社会がどちらも60位です。発語は3語文あり、自分でも調べたり聞くと同じ位のDQのお子さんは発語がないあるいは...
回答
ココからは「我が家の例」です。 息子は、4歳まで「単語」というレベルでした。が、4歳から突然文章で話し始めたんですよね(しかもかなり難しい...
9

現在2歳9ヶ月の女の子を育てています

わたし的にはアスペルガーの積極奇異かなとおもっていますが、未診断です。心理士曰く「自閉症っぽい」とのことです。今は町の親子教室に通っていま...
回答
はーい。 うちの娘に似ているかも。(ASD、LD、ADHD全部あります。広汎性発達障害ともいわれてもいます。言語表出も検査すればつくと言わ...
20

久々に質問内容書き込みます

3歳7ヶ月の息子が一年ぶりに発達検査を受けました。今回で3回目です。発達検査を受けるたびに、わたしのメンタルがやられて、数字で評価されて、...
回答
お返事ありがとうございます^^ 凹凸、ありますよー。上と下で20くらい差があります。 支援級が知的学級でして(情緒クラスが無い地域なので...
32

いつもお世話になってます

精神発達遅延疑いの1歳10ヶ月の息子についてです。先日、息子の発達検査の結果が出ました。検査当時1歳8ヶ月でした。新版K式で運動56認知4...
回答
皆さんとかぶりますが。 現状の数値はそうである、という事です。 そこまで凸凹ではありません。が、先は誰にもわかりません。幼すぎる為。 は...
14