質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

ADHDの疑いのある小2の娘がいます

2014/08/10 01:19
4
ADHDの疑いのある小2の娘がいます。

診断を受けるかどうか迷っています。

娘は1年生で「集団について行けてない」「音に過敏」などを担任に指摘され、支援センターで相談し、知的検査を受けました。結果から娘の苦手とする分野が分かったので、受けて良かったと思います。
通級支援への申し込みもしました。審査は11月まで行われないそうですが、1年生の時の担任の所見や支援センターでの検査の結果から、審査は通ると思っていい、と通級の担任の先生がおっしゃっていました。
娘もだいぶつらかったようで、こういう学校があって、そこでトレーニングしたら今より学校生活をもっと楽に過ごせると思うよ、と話したら「行きたい」と泣きながら答えてくれました。

そこまで出来ているので、児童精神科で診断を受ける必要はあるのだろうか?と思っています。

主人はまだ発達障害に対して理解がないというか、無頓着というか、いわゆる昔人なので、説得するには診断があった方が手っ取り早いとは思うのですが。

診断がないとこういうところが不便、というところがあれば、是非教えて下さい。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/1380
ねぇねさん
2014/08/13 02:23
「今」を考えるより「この子の未来」を考えるとメリットは多そうですね。
支援センターでも学校でも、同じ質問をしましたが、納得できる答えがなくて、こちらで質問させていただきました。

やはり医師の診断を仰ぎたいと思います。とりあえず予約は4ヶ月ぐらい待たなきゃいけないようですが。

回答、ありがとうございました。
https://h-navi.jp/qa/questions/1380
診断があるとのちのちの進路の際、様々な場面での説得材料になると思います。選択肢が広がるという意味では、診断がある方が「便利」と言えますね。

他にも、放課後デイなどの障害児施設利用の際、受給者証が取得できるなど行政上のメリットもあります。うちは、保育園や小学校の学童で加配をつけるのに役立ちました。

あと、「大人の発達障害」を診れる医師が今の日本にはほとんどいないので、小児の頃からきちんと診断を受けて適切な療育などの環境下にあったほうが、成長していく上では本人の幸せにつながると思います。私個人としては、診断を受けないことの方がデメリットが大きいという意見です。 ...続きを読む
Sint saepe possimus. Alias in occaecati. Quasi et earum. Perferendis aliquam id. Aut qui provident. Eveniet voluptates est. Unde architecto ut. Corrupti debitis dolores. Neque laudantium eveniet. Labore saepe repudiandae. Sint ut eveniet. Aliquid in nesciunt. Quas at magnam. Aut labore perferendis. Dolorem fuga sequi. Aut eum atque. Sed id quos. Ducimus qui vero. Impedit eos asperiores. Et vel et. Sunt minima deserunt. Eligendi mollitia esse. Eius esse molestiae. Ea et eaque. Perspiciatis voluptatem dolores. Voluptatem ea autem. Distinctio autem dolor. Aspernatur libero facilis. Maiores vitae est. Provident excepturi repellat.
https://h-navi.jp/qa/questions/1380
退会済みさん
2014/08/10 09:58
 今は成人の発達障害者や診断を希望する発達障害児が増えすぎて発達障害を診れる病院はてんてこ舞い状態で、新規の患者を断る傾向があり、その理由づけとして、成人に至るまで受診歴がないと受け入れない施設が増えています。つまり、成人前に受診歴がないと成人してから2次障害を患った時に受け入れてくれる施設が減る可能性があります。これからも診断を希望する発達障害者(児)は減る事はないと思うので、機会を逃すとあとでしっぺ返しをくらいます。特に発達障害で有名な施設はカルテがない新規の患者は受け入れてくれないか、予約を取るのが困難な状態にあります。そういう意味では診断を受けないというのは将来にわたってデメリットの方が多いと思います。 ...続きを読む Blanditiis fugit sit. Laudantium esse odio. Veritatis nisi dolorum. Est et repellendus. Ducimus at illum. Voluptatem qui sint. Deleniti tempora consequatur. Et incidunt et. Aspernatur nesciunt iure. Sed repudiandae porro. Ut vel ex. Iste soluta ea. Expedita atque rerum. In recusandae asperiores. Voluptate sed rerum. Recusandae odio nam. Praesentium eligendi laborum. Vero id sed. Aspernatur laboriosam ut. Ut eos eum. Est voluptatum dolorum. Ea minima occaecati. Qui placeat cumque. Est amet ipsa. Expedita nihil totam. Aliquid voluptates sit. Cupiditate illo hic. Reiciendis ducimus possimus. Id in omnis. Commodi temporibus explicabo.
https://h-navi.jp/qa/questions/1380
ねぇねさん
2014/08/13 02:28
「今」を考えるより「この子の未来」を考えるとメリットは多そうですね。
支援センターでも学校でも、同じ質問をしましたが、納得できる答えがなくて、こちらで質問させていただきました。

やはり医師の診断を仰ぎたいと思います。とりあえず予約は4ヶ月ぐらい待たなきゃいけないようですが。

回答、ありがとうございました。 ...続きを読む
Ut eos optio. Earum sequi omnis. Occaecati excepturi odio. Dolorem eligendi est. Nobis sed delectus. Possimus id eaque. Exercitationem nesciunt magni. Beatae qui vitae. Hic autem dolores. Ratione aspernatur in. Non molestiae dicta. Iure minima fugit. Necessitatibus nam quo. Blanditiis et odio. Sed sint maiores. Quaerat expedita quo. Qui facere vitae. Quos reiciendis est. Beatae et ut. Temporibus vitae dicta. Molestias repudiandae voluptate. Aut tempora ipsam. Temporibus voluptas voluptatem. Repudiandae saepe numquam. Officia in sed. Eos earum voluptatem. Et porro magni. Eum blanditiis adipisci. Cumque rerum maiores. Nemo voluptatem ex.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

こんにちは

もう、春になりますかね。昨日はこちらは、お天気で暑いくらいでした。今日はあいにくの雨です。さてさて、先日こちらのサイトで星野先生の紹介があ...
回答
そうのりさん コメントありがとうございます。 1年半前に、長女のことで悩んでいたら、友達が『毒になる親』を貸してくれました。が、なかなか読...
6

ADD診断済みの小1♂がいます

(支援級在籍)入学して早9ヶ月。…問題山積です(-_-;)現在、学習的には特に遅れが無いようなのですが、行動として問題が多いです。「先生」...
回答
市に本当の現状をお話してあなたの意見を伝えて子供の事をどんなふうに思っているのかを精一杯気持ちを伝える事です。そして市の判断を自分なりに考...
4

小学校5年の息子のことでご相談です

小2の頃に軽度ASD、ADHD、学習障害(書字、計算障害)と診断されています。診断はありませんが体幹の弱さや動きに不器用なところがあり、自...
回答
ウィスクを受けて凹凸を見て どんな困難があるのかを数値を確認してみてはどうでしょうか? そうすることで外から見えない困り事がわかって参考に...
10

小4女子についてです

幼稚園児の頃から行動が遅いけどクラス単位で見ると最後の方ではあるが一番最後ではない、特に問題無いと言われ続けました。小学校入学後は授業中問...
回答
こんばんは、 転換性障害の可能性は言われたことありますか? 私の薄い知識なんですが、、昔のヒステリーみたいな症状かなぁ?と、思い検索してみ...
12

アスペルガーとADHDの小2の娘がいます

診断は幼稚園の年長位。知的障害は全くないです。逆に、アスペルガーだからか、検査では知能がかなり高めでした。とにかくキレやすく、チックがすご...
回答
>学校でキレることは全く無い ということでしたら、投薬の効果といいますか第一目的は達しているのでは、、と 思うのですが。 (夏休み中の投薬...
18

間もなく小学生になる息子についてです

ASD,ADHDと診断されています。漢方薬の投薬でここ2ヶ月ほどでかなり変化があり、ここでも数回相談させて頂いています。保育園の終盤という...
回答
本日受診してきました。 ①お子さんの変化は甘えからくるものだと思われるので、たくさん甘えさせてあげて下さい。甘える手段や表現方法の幅が広...
19

現在6歳、来月から小学校に入学する長女がいます

年長になって5月ぐらいの時、保育園の個人面談で担任より、一度専門機関にみてもらったらどうでしょうとアドバイスいただき、現在は月2回療育へ通...
回答
追記です。 うちは受診して本当に良かったです。 子供よりむしろ、父親である主人に良い影響がありました。 うちの主人は息子より発達障害が重く...
19

ADHD.ASD・診断あり、田中ビネー検査IQ90のの現在年

長の息子がいます。授業中の多動が改善しません。三年間・週1は小集団療育での、座って工作等やSSTの内容に通いました。就学に向けた内容(ひら...
回答
余談。 ほかの症状は改善しているとのことですが、改善=症状が目立たなくなっただけと思って、本人の疲労や頑張りをより認めてあげては? 無...
16

以前にも質問させていただいていましたが、4月から中学生になる

ADHD不注意優勢の息子の事でまた新たな問題が見えてきましたのでご相談させていただきます。未就園の時には、出先のかなりの多動とあちこち気が...
回答
どの方も的確でわかりやすく教えていただきありがとうございます。ウィスクは初めて会う病院の心理士さんにしていただいたのですが、たしかに結果が...
9

こんばんは

いつも参考にさせていただいています。困ったことがあり、投薬と医師への伝え方についてアドバイスいただきたいです。よろしくお願いいたします。小...
回答
ruidosoさん クリニックはそういう感じなのですね。初めてなのでカルチャーショックではありましたが、お話を聞いて自分から気になることは...
7

よろしくお願いいたします

小2ADHD軽~中度(不注意優勢)の娘の病院とお薬についての相談です。小1終わり頃に初めて児童精神科を受診し詳しく検査をしていただき診断済...
回答
ゆうさま ご回答ありがとうございます。 困り感ですが、本人に聞くと「困ってない」と答えるのですが、学校生活の中ではギリギリなのかなと思わ...
12

初めまして

息子が先日LDとADHDと診断されました。うちの息子は13歳です。対応が遅すぎました。小さい頃から、育てにくさや個性が強い事、落ち着きがな...
回答
はじめまして! eriさんと同じような気持ちになった経験があります。アドバイスにはなりませんが、同じく13歳の息子の服薬についてです。 ...
35

こんにちは

小学2年生息子の普通級で継続するか支援級に3年生になる時の進路についての相談です。精神科で診断された小4娘ADHD優勢&ASDと小2息子国...
回答
こんばんは、嫌な気持ちになったらごめんなさい。 もうその年齢だと、知能指数が上がる可能性は限りなく低いかとおもいます。 療育手帳B2をお持...
14

はじめて投稿します

来年小学校に入学する息子がいます。自閉症スペクトラムとADHD、言語遅延と診断されています。今小学校の進学に向けて準備をしているところです...
回答
ゆっきーさんは支援学校がいやだとおもってるのだなあとおもいました。 そろそろ地域の小学校は、学習発表会があります。運動会がある地域もあり...
15

長文でごめんなさい

先日も投稿したのに、連続で失礼致します。アスペルガーの女子大生です。今日は本当に、贅沢すぎる悩みです…。不快に思われた方がいたらごめんなさ...
回答
今まで、頑張ってきたから、今が あるんです。 今の、状態が、恵まれているのではなく、 本来、あるべき姿なんです。 どうぞ、思いっきり楽しん...
6