締め切りまで
6日
Q&A
- お悩みきいて!
ADHDの疑いのある小2の娘がいます
ADHDの疑いのある小2の娘がいます。
診断を受けるかどうか迷っています。
娘は1年生で「集団について行けてない」「音に過敏」などを担任に指摘され、支援センターで相談し、知的検査を受けました。結果から娘の苦手とする分野が分かったので、受けて良かったと思います。
通級支援への申し込みもしました。審査は11月まで行われないそうですが、1年生の時の担任の所見や支援センターでの検査の結果から、審査は通ると思っていい、と通級の担任の先生がおっしゃっていました。
娘もだいぶつらかったようで、こういう学校があって、そこでトレーニングしたら今より学校生活をもっと楽に過ごせると思うよ、と話したら「行きたい」と泣きながら答えてくれました。
そこまで出来ているので、児童精神科で診断を受ける必要はあるのだろうか?と思っています。
主人はまだ発達障害に対して理解がないというか、無頓着というか、いわゆる昔人なので、説得するには診断があった方が手っ取り早いとは思うのですが。
診断がないとこういうところが不便、というところがあれば、是非教えて下さい。
診断を受けるかどうか迷っています。
娘は1年生で「集団について行けてない」「音に過敏」などを担任に指摘され、支援センターで相談し、知的検査を受けました。結果から娘の苦手とする分野が分かったので、受けて良かったと思います。
通級支援への申し込みもしました。審査は11月まで行われないそうですが、1年生の時の担任の所見や支援センターでの検査の結果から、審査は通ると思っていい、と通級の担任の先生がおっしゃっていました。
娘もだいぶつらかったようで、こういう学校があって、そこでトレーニングしたら今より学校生活をもっと楽に過ごせると思うよ、と話したら「行きたい」と泣きながら答えてくれました。
そこまで出来ているので、児童精神科で診断を受ける必要はあるのだろうか?と思っています。
主人はまだ発達障害に対して理解がないというか、無頓着というか、いわゆる昔人なので、説得するには診断があった方が手っ取り早いとは思うのですが。
診断がないとこういうところが不便、というところがあれば、是非教えて下さい。
この質問への回答
診断があるとのちのちの進路の際、様々な場面での説得材料になると思います。選択肢が広がるという意味では、診断がある方が「便利」と言えますね。
他にも、放課後デイなどの障害児施設利用の際、受給者証が取得できるなど行政上のメリットもあります。うちは、保育園や小学校の学童で加配をつけるのに役立ちました。
あと、「大人の発達障害」を診れる医師が今の日本にはほとんどいないので、小児の頃からきちんと診断を受けて適切な療育などの環境下にあったほうが、成長していく上では本人の幸せにつながると思います。私個人としては、診断を受けないことの方がデメリットが大きいという意見です。 ...続きを読む Veritatis perspiciatis magnam. Voluptatem temporibus non. Eos architecto ut. Alias et placeat. Ducimus doloribus dignissimos. Quaerat odit et. Perspiciatis pariatur sit. Accusamus culpa eos. Labore deserunt accusamus. Beatae quis ipsam. Voluptatem dolores earum. Consequatur voluptatem adipisci. Voluptas totam dolore. Voluptatem quo quisquam. Odit qui nam. Numquam magni iusto. Vero quas voluptatem. Sed molestias ducimus. Cupiditate aut totam. Architecto sit numquam. Nobis consequatur commodi. Culpa omnis nihil. Incidunt facilis officiis. Placeat voluptatem nulla. Deleniti architecto porro. Repudiandae repellendus quia. Qui dolore aut. Enim repudiandae nihil. In nam tempora. Iusto voluptates qui.
他にも、放課後デイなどの障害児施設利用の際、受給者証が取得できるなど行政上のメリットもあります。うちは、保育園や小学校の学童で加配をつけるのに役立ちました。
あと、「大人の発達障害」を診れる医師が今の日本にはほとんどいないので、小児の頃からきちんと診断を受けて適切な療育などの環境下にあったほうが、成長していく上では本人の幸せにつながると思います。私個人としては、診断を受けないことの方がデメリットが大きいという意見です。 ...続きを読む Veritatis perspiciatis magnam. Voluptatem temporibus non. Eos architecto ut. Alias et placeat. Ducimus doloribus dignissimos. Quaerat odit et. Perspiciatis pariatur sit. Accusamus culpa eos. Labore deserunt accusamus. Beatae quis ipsam. Voluptatem dolores earum. Consequatur voluptatem adipisci. Voluptas totam dolore. Voluptatem quo quisquam. Odit qui nam. Numquam magni iusto. Vero quas voluptatem. Sed molestias ducimus. Cupiditate aut totam. Architecto sit numquam. Nobis consequatur commodi. Culpa omnis nihil. Incidunt facilis officiis. Placeat voluptatem nulla. Deleniti architecto porro. Repudiandae repellendus quia. Qui dolore aut. Enim repudiandae nihil. In nam tempora. Iusto voluptates qui.
今は成人の発達障害者や診断を希望する発達障害児が増えすぎて発達障害を診れる病院はてんてこ舞い状態で、新規の患者を断る傾向があり、その理由づけとして、成人に至るまで受診歴がないと受け入れない施設が増えています。つまり、成人前に受診歴がないと成人してから2次障害を患った時に受け入れてくれる施設が減る可能性があります。これからも診断を希望する発達障害者(児)は減る事はないと思うので、機会を逃すとあとでしっぺ返しをくらいます。特に発達障害で有名な施設はカルテがない新規の患者は受け入れてくれないか、予約を取るのが困難な状態にあります。そういう意味では診断を受けないというのは将来にわたってデメリットの方が多いと思います。
...続きを読む
Dolores quos corporis. Ipsum incidunt molestias. Totam distinctio quia. Iste numquam possimus. Soluta ea cumque. Numquam cum similique. Aliquid blanditiis vitae. Velit ut ipsum. Itaque non dolores. Impedit minima assumenda. Iusto molestiae id. Dicta est est. Dolores magnam provident. Asperiores voluptas aut. Vel asperiores voluptatem. Omnis velit omnis. Aut fuga at. Aspernatur voluptates quos. Saepe nostrum qui. Minima sint soluta. Dolores voluptas et. Saepe et distinctio. Ut sit culpa. Nostrum facere aut. Possimus dicta sit. Libero nihil esse. Id libero voluptatem. Distinctio modi ut. Eos incidunt aut. Repellat ea id.
「今」を考えるより「この子の未来」を考えるとメリットは多そうですね。
支援センターでも学校でも、同じ質問をしましたが、納得できる答えがなくて、こちらで質問させていただきました。
やはり医師の診断を仰ぎたいと思います。とりあえず予約は4ヶ月ぐらい待たなきゃいけないようですが。
回答、ありがとうございました。 ...続きを読む Et et inventore. Voluptas pariatur repudiandae. Nulla enim corrupti. Doloremque delectus voluptatem. Et soluta aspernatur. Voluptatem ducimus ea. Omnis maiores quas. Voluptas iusto enim. Totam et adipisci. Necessitatibus enim distinctio. Pariatur maxime quis. Qui a laborum. Sit asperiores ratione. Recusandae consequatur aut. Libero corrupti quos. Suscipit necessitatibus quia. Dignissimos dolores quis. Ipsam aut consequuntur. Dolorem aut quo. Consectetur eum blanditiis. Quo incidunt nostrum. Natus amet illo. Rem fuga quam. Commodi qui doloribus. Recusandae enim quo. Itaque praesentium consequatur. Eaque eum velit. Laudantium ab omnis. Cupiditate explicabo voluptatem. Nihil natus aliquam.
支援センターでも学校でも、同じ質問をしましたが、納得できる答えがなくて、こちらで質問させていただきました。
やはり医師の診断を仰ぎたいと思います。とりあえず予約は4ヶ月ぐらい待たなきゃいけないようですが。
回答、ありがとうございました。 ...続きを読む Et et inventore. Voluptas pariatur repudiandae. Nulla enim corrupti. Doloremque delectus voluptatem. Et soluta aspernatur. Voluptatem ducimus ea. Omnis maiores quas. Voluptas iusto enim. Totam et adipisci. Necessitatibus enim distinctio. Pariatur maxime quis. Qui a laborum. Sit asperiores ratione. Recusandae consequatur aut. Libero corrupti quos. Suscipit necessitatibus quia. Dignissimos dolores quis. Ipsam aut consequuntur. Dolorem aut quo. Consectetur eum blanditiis. Quo incidunt nostrum. Natus amet illo. Rem fuga quam. Commodi qui doloribus. Recusandae enim quo. Itaque praesentium consequatur. Eaque eum velit. Laudantium ab omnis. Cupiditate explicabo voluptatem. Nihil natus aliquam.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると32人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
初めて投稿させていただきます
回答
再コメです。
息子も初めてのWISCで73でした。
そして軽度知的障害の診断でした。同じIQですね。この値をどう取るかはほかの方が言われて...
18
こんにちは
回答
よわいさるさん
こんにちは。
>私自身も小さい時からのトラウマをかかえていそうです。父、姉はアスぺで、姉、母はADHDかと。その中で育...
6
ADD診断済みの小1♂がいます
回答
こんにちは。
ADDとLDの息子がいます。
私は元々母子家庭で
仕事をしなければ食べていけませんでした。
手帳もありません。
息子は
...
4
小学校三年の息子、asd診断あり、がおりまして、学校でも家で
回答
級は、普通級なのですか?
それとも支援級でしょうか。それにもよるのでは?
前者なら、先生からは必然的に注意されるでしょうし、無意識という...
2
未診断のADHDですので、苦手な方はスルーしてください
回答
わかってもらおうとしなければよいのでは?
病院に行くから顔かして。
金出して。
この2点さえ守ってもらえたらいいような。
それと、も...
13
小学校5年の息子のことでご相談です
回答
お友達もいる、学校生活を楽しめるお子さんですね!
また出来ることに労を惜しまない誠実な長所をお持ちだと思います。
ただ、他の方もおっしゃ...
10
小4女子についてです
回答
ナビコ様
再度ご返信ありがとうございます!
近日中に受診予約している為その際に脳波やMRI等各種検査を再度お願いできないか聞いてみようと思...
12
アスペルガーとADHDの小2の娘がいます
回答
追加です。
もし錠剤が平気でしたら…
エビリファイは1㎎からジェネリックが出ていますので苦いシロップ剤ではなく錠剤にしてみてはいかがでし...
18
間もなく小学生になる息子についてです
回答
kitty❣️さん
まさにそれだとは思っています。
ありがとうございます。
明日ちょうど通院の日なので、経過報告はしてきたいと思います。
...
19
現在6歳、来月から小学校に入学する長女がいます
回答
私なら、すぐみてもらえなくても、予約はしておきたいとおもいます。
就学してから、困り事が出てくるかもしれませんし、半年ごとが、数カ月後とか...
19
ADHD.ASD・診断あり、田中ビネー検査IQ90のの現在年
回答
お返事再度拝見しました。
大変申し訳ないのですが、正直なことをいって、主さんがお子さんがうまくやれないとか、困った行動をしてしまった。と...
16
以前にも質問させていただいていましたが、4月から中学生になる
回答
おはようございます。
ここに相談するきっかけはきっと卒業前に泣かれた事ですよね。
それ、スマホのLINEで繋がりたい。スマホ買ってというア...
9
発達障害(ADD&学習障害)グレーの娘の進路について、です
回答
星槎について気になって調べたことがあります。
元々は不登校児のための特例校なので、一般の中学よりカリキュラムに柔軟性があり、本人のレベルに...
26
中学3年生のアスペルガー、ADHD診断済みの息子の事です
回答
中3で支援学級に移る、直近の課題は「高校受験」のことになるのではないでしょうか。
うちの地域は支援学級でも内申点はもらえて高校受験に不利に...
7
こんばんは
回答
続きです。
さて、インチュニブですが副作用がひどくてやめしたが、うちのADHD+ASDには一番効果がありました。
頭のモヤモヤが晴れ、考...
7
よろしくお願いいたします
回答
あすぱらさま
ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありませんm(__)m
息子さんはストラテラが合っていたのですね!
副...
12
初めまして
回答
初めまして。アドバイスにはならないかも知れませんが、ウチとよく似ていてびっくりしました。
息子も、育てにくさはあれども何とかなっていて(と...
35
こんにちは
回答
こんにちは。
息子さんは先生がいう、算数だけ通常級がいいと思います。三年生からは理社がはじまり、言語能力はとても重要になるからです。もうL...
14
はじめて投稿します
回答
皆さまご回答ありがとうございます。
補足説明します。
6月に入学前の検査をしました。
田中ビネーです。
結果はIQ63精神年齢3歳6ヶ...
15
長文でごめんなさい
回答
こんにちは、
人は得体の知れないものを怖がるんです。
私は、こういう人間だ❢って思えたのが良かったのかもしれないですね。
堂々としてたほう...
6