受付終了
足の裏に感覚過敏があるようで裸足でスニーカーを履けない。
靴のサイズを大きくしてからか最近靴のかかとを踏んで歩くようになってきました。
かかとを踏んでるのことに気がついたときにはすぐにちゃんと履くように促すのですが、すぐに元の木阿弥・・・・・。
今ちょうど靴のサイズが18.5cmなのですが、なかなかちょうどいいサイズを見つけることができません(20cmまでは5mm単位のものが少ない)
足が大きくなるまでこのままでいいのかどうなのか・・・・。
足の裏の感覚過敏を少なくする方法はないでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答3件
うさこさん
こんにちは。ウチの息子はまだまだ歩く事は先の話しですが、病院のリハビリの先生から、「毎日、足の裏をお母さんの親指でマッサージしてあげてください。」と言われた事があります。足の裏の感覚を鍛える為と言われました。
靴の踵を踏んでいるのは、危ないですよね。なかなか、ちょうどいいサイズの靴が無いとの事ですが、紐靴はダメでしょうか?紐靴なら、少しきつめに縛れば脱げる事も無いですし、脱げにくければ、わざわざ踵を踏まなくなるのかな?と思ったのですが…
それから、もう1つ足の裏の感覚を鍛えるには、お母さん、お父さんの足の甲の上に子どもさんを裸足で立たせて、そのまま一緒に歩くのもいいそうです。
しっかりとしたアドバイス出来ずスミマセン。
こんにちは。
うちの子も感覚過敏があり、服にはとても苦労しているし解決もなかなかなんで、説得力にはかけるんですが。
知人の息子さんがアスペ君で、靴下、靴を履けなかったという子がいました。その子のお母さんは、柔らかいものや硬いもの、いろんな材質のもので足を刺激し続けたそうです。私が出会った頃はきちんと靴下も靴も履いていましたが、不安定になると靴下だけで外に飛び出したりもありました。
うちの子はと言うと、乾布摩擦を試みましたが、始めた時期が遅かったのか抵抗されてしまい、本人が自分で解決したいと思えるようになるまで待とうと思っています。この夏にまた誘ってみるつもりです。感覚過敏、本当に悩まされますよね。他の人からは理解されないし。お互いがんばりましょうね。
Libero est harum. Aut deserunt neque. Quasi dolores esse. Sunt architecto et. Porro consequuntur et. Aliquam et sit. Illum aut commodi. Facilis omnis delectus. Cumque et necessitatibus. Ad deleniti consequatur. Ex minus reprehenderit. Est aut iste. Recusandae laborum dicta. Ut neque officiis. Quis eius autem. Tempora nemo iure. Labore impedit ipsum. Dolorum et assumenda. Repellendus iure et. Quia neque voluptates. Nemo earum ut. Ad aut voluptates. Qui qui optio. Amet non rem. Error sit velit. Natus perferendis commodi. Ut porro dicta. Aspernatur ea debitis. Aliquam accusamus fuga. Itaque voluptatem error.
コメントありがとうございます^^レスが遅くなっすいません。
ピエロさん
靴ひもはまだ結べないんですよ。いま片結びの練習中なんです。
昨日公園で遊ぶときにはちゃんと履いていました。(砂が入るのが嫌だったようで^^)
マッサージやってみます^^
tentenさん
感覚過敏うちはまだ軽いほうなので、お互い気長になれるのを待ちましょう^^
足の裏の乾布摩擦やってみます^^
Exercitationem cum eos. Doloribus maiores alias. Maxime voluptas ut. Veniam voluptatem consequatur. Est aperiam iusto. Ipsa soluta sit. Non officiis dolorum. Vitae quibusdam autem. Nam perspiciatis dolor. Rerum dolores officiis. Fugit repudiandae et. Sapiente labore eum. Vel qui dolores. Accusamus cupiditate enim. Voluptatibus fugiat et. Molestiae cupiditate eligendi. Quidem aut quia. Minus recusandae nemo. Ut facere itaque. Facere nihil autem. Expedita minus consequatur. Esse quo ea. Culpa et omnis. Aspernatur sunt et. Et est placeat. Labore quae architecto. Dolore et quibusdam. Dolores dolores repellat. Ea inventore vero. Quae velit numquam.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。