小学校2年生の男の子の母です。普通級に通っています。感覚過敏の接触過敏があります。毎日同じ服しか着る事が出来ません。学校の半袖半ズボン体操着もかろうじて着る事が出来ます。でも、その上に重ね着が出来ません。寒くても着る事が出来ないので、本人も辛い様です。どうして、自分は皆みたいに着れないのだろうと、泣いています。感覚統合療法という訓練もあるようなのですが、色々な運動で、改善していくと、ネットで知りました。同じ様なお子様をお持ちの方の対応を教えて頂けるとうれいしです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件
皮膚感覚過敏当事者で寒がりです。お子さんの辛さ、お察し申し上げます。
私は息子さんほど苛烈ではないですが、かなりの皮膚過敏なので、私の場合の対策(といってもあまりないのですが…)を書いてみます。既出の物もあるかと思いますが、そこはスルーしちゃってください。
学校によって事情も違いそうですし、お子さん向けに取り入れ可能かどうかはわかりませんが、拾えるアイデアがあったら使って頂ければと思います。
・重ね着は、肌に直接生地が触れるところは、触っても大丈夫な下着やシャツで覆ってから(冬は長袖Tシャツを愛用しています)。
・肌に触れる生地は、柔らかでなめらかで吸湿性があるもの推奨。条件を満たしやすいのは綿100%か、綿+ポリエステルの混紡。Tシャツ生地は楽なものが見つかりやすいです。混紡比率にかかわらず、お子さんが肘や腕の内側の柔らかい皮膚にかぶせてさらっと動かしてみて大丈夫な物なら長時間OK率も高いと思います。同じ製品でも色(=染料)が変わると肌触りも変わる場合があるので注意。
・襟が肌に触れると辛い服を着る場合は、タートルネックのTシャツがOKなら、それを裏返して着てから重ね着すると防御出来ます。(黒を着るのは、縫い目が見えてしまった場合でも目立たないから)
・重ね着テクからは余談ですが、下着の縫い目が厳しい場合は、裏返して着ると楽です(表地がOKな下着を選ぶのがポイント。パンツは足の付根に締め付けのないトランクスタイプがお薦め。プリントがあるものは細かい水玉でもNGの場合が多いです)。
・通販で、私の場合に生地がOKなTシャツ銘柄は(大人用&試した範囲になりますが)ユニクロのスピーマコットンTやソフトタッチクルーネックT(長袖)が大変肌触りがいいです。楽天の問屋街ですと最高なのがクロスランナー、次点がGILDANプレミアムコットン、ギリOKがマキシマム(長袖)です。同じGILDANでもプレミアムがつかない方はちょっと粗い感じで微妙でした。(なお当方成人女性ですが女性向けの下着類にありがちな伸縮素材の締めつけ感がダメでメンズTシャツを愛用しています)
追伸です。
読み返していて思ったのですが、学校の冬の体操着の上に着る、指定の上着が着られない、ということなのですよね。
半袖の体操着の下(あるいは上)に長袖の柔らかい生地のTシャツを重ね着することを学校側から許して貰えれば、その上に上着を着られるのではないかと思って、前のコメントで色々書いてみたのですが、許可が得られるかわからないですよね…。
もし、長袖のTシャツを着た上でも、指定上着を着られないようなら、どんな感じでダメなのかお子さんに聞いてみてください。縫い目の部分だけがダメなのか、それとも全体にチクチクするのか、といったことです。
もし、全体にチクチクする、という回答なら、生地の裏面をチェックしてみてください。毛羽立ちがあるようなら、可能なら毛羽立ちを刈り取るかアイロンで圧着する等出来れば、あるいは改善できるかもしれません。
縫い目の毛羽立ちの問題は解決が難しいかと思いますが…縫い目の部分にフェルトのアップリケ生地をかぶせてしまうのは一つの方法かもと思います。
長袖Tシャツが許可が降りない場合は、力技ですが、指定上着の内側に肌に触れても大丈夫な生地を内張りをするという手が使えるかもしれませんが…かなり手間なのと、今度は暑すぎるかもという問題はありますね…。
頭を絞ってみましたがお役に立てるかどうか…何か使えるアイデアが一つでもあれば良いのですが。
お子さんが、暖かく冬を過ごせるように心から願っております。
Corporis nihil quaerat. Praesentium similique consequatur. Fugiat ut quis. Et corrupti vel. Et voluptatum odit. Commodi ut ea. Quisquam sint quo. Ea aut qui. Amet dolor sit. Totam at et. Expedita eos qui. Voluptatibus nihil fugit. Quia provident et. Iusto inventore quia. Sed mollitia qui. Ut non quo. Corrupti reiciendis odit. Saepe aliquam incidunt. Deserunt explicabo excepturi. Minus corporis aut. Vitae numquam eveniet. Cupiditate et natus. Magni modi et. Explicabo officia voluptatum. Optio dolores distinctio. Inventore temporibus est. Ut sit nihil. Fuga praesentium ut. Numquam fuga sed. Saepe minima eum.
くっくるさん、詳しい内容でとても参考になりました。ありがとうございます。子供が先入観で、新しい服はダメという思考回路になっています。自分で着れる服を探せるようになってくれるといいなと思います。あと、サッカーなどを異様にやりたがりません。友達と遊びたいのに、サッカーが始まると絶対に混ざりません。感覚統合に問題があるのかと思います。どうしたら今の症状が軽減するのか、将来が不安になってしまいます。
上にも12歳の男の子が居るですが、その子は知的障害のない発達障害です。上の子には服の過敏や球技を避ける行動はありませんでした。下の子も上の子とは違う発達障害があるのだろうと思います。小学生になってから症状が強く出る様になったので、分かりませんでした。2人ともかと、悲しくなってしまいます。
Illum aut nam. Quam numquam a. Et odit et. Tenetur quis quisquam. Iusto quos in. A sit doloribus. Sed ab reprehenderit. Voluptate illo quidem. Voluptates deleniti non. Alias voluptatem enim. Quaerat nulla saepe. Quibusdam quo iure. Qui ea et. Vero sunt nihil. Sunt est debitis. Non qui amet. Vel non voluptas. Blanditiis sunt mollitia. Ad vel reiciendis. Ut molestias quo. Nisi consequatur ipsum. Id et eaque. Magnam necessitatibus vel. Iure atque vero. Eveniet natus aut. Et tenetur fugit. Illum at doloribus. Nam possimus qui. Natus et vero. Reiciendis in alias.
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
うちは感覚過敏ではないので、的外れな答えかもしれませんが。
手作りをしてみるのはどうでしょう。息子さんの肌に合う布でとりあえず羽織ることのできるものを
作ってみる。布を探すのも難しいかな。
あとこれは縫い目が気になるときだけなのですが、重ね着をするときに肌につくものを裏返しに
着てみるのはどうでしょう。
参考にならなかったらごめんなさい。
Nihil nobis ea. Repellat at magni. Quia velit ut. Aperiam nihil aut. Rem et sunt. Nam repellendus vel. Dignissimos aliquam distinctio. Delectus excepturi ut. Repellat totam dolore. Suscipit quos asperiores. Hic unde atque. Natus velit ea. Eius sint qui. Eius nihil sint. Quasi quos ipsa. Et qui autem. Ut quis cum. Praesentium eos exercitationem. Voluptate omnis dolores. Quaerat impedit voluptatem. Temporibus deserunt harum. Est consectetur molestiae. Voluptas dolor inventore. Officia adipisci quae. Odit officia commodi. Nihil cum ipsum. Odit ratione aut. Eos et et. Sed laboriosam beatae. Ut et explicabo.
くっくるさん、親身に相談に乗って下さってありがとうございます。学校では、指定の長袖長ズボンの体操着がありません。私物のジャージを上に着ます。普段毎日来ている服がジャージなのですが、そのジャージを体操着の上に着る事ができません。シャツをズボンの中に入れる事もいやがります。学校で防災ズキンを椅子にひいて座るのですが、それも出来ません。学校生活が大変で、何かいい方法がないかと悩んでいます。
Mollitia officiis quos. Quasi architecto minus. Dolor quis nisi. Quia aut nobis. Aut odit nihil. Natus nostrum sunt. Rerum dolor quidem. Corporis voluptatem illum. Perspiciatis repudiandae aperiam. Praesentium ut corrupti. Qui eos unde. Accusantium odio ut. Sequi quos rerum. Ratione sint vitae. Saepe non ullam. Dolor repellat non. Culpa nihil quaerat. Mollitia consequuntur et. Et adipisci nesciunt. Qui quo voluptas. Adipisci cum numquam. Ut quod a. A mollitia eos. Et architecto consequatur. Explicabo facilis atque. Dignissimos sed sapiente. Eos accusantium illo. Error voluptatem labore. Unde minus aut. Sed eum nulla.
たかたかさんありがとうございます。
ガーゼがすきなので、柔らかくて、肌触りの良い布を探したいと思います。
Occaecati qui nihil. Magni ut suscipit. Nihil eius placeat. Minima excepturi sed. Quo eaque eum. Nam alias architecto. Tempora magnam consequatur. Cupiditate atque repellat. Aut animi praesentium. Modi a fuga. Culpa exercitationem maxime. Deserunt sint delectus. In dolorem et. Distinctio vero dolore. Iste rerum sed. Iusto delectus beatae. Qui voluptas iure. Accusantium tempora qui. Nulla quibusdam distinctio. Magnam est assumenda. Et neque nostrum. Neque non nihil. Omnis quis quia. Rerum pariatur ea. Molestiae labore voluptatem. Earum corrupti eos. Aut animi et. Et neque officia. Et quidem nesciunt. Sint facilis perferendis.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。