質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
ADHD、ASDの小学校1年の息子がいます
2024/11/26 00:58
9

ADHD、ASDの小学校1年の息子がいます。
学校指定の体操着が半袖、ショートパンツ、長袖ジャージ上下が全てポリエステル100%なため全く着ることができません。

一学期は本人も多少無理をしていたのか、綿のロンTとスパッツを着込んで指定体操着を着ていたのですが、日々のストレスからか二学期以降感覚過敏がひどくなり全く着られなくなりました。

学校には自前の、綿体操服での参加を許可してもらえています。夏場はそれでよかったのですが、冬場はジャージなど全て着られません。今は肌触りの良い裏起毛のトレーナー上下を着ています。普段の授業はそれでもいいのですが、校外学習や行事の際は目立つしあまり好ましく無いのかなという気がしています...感覚過敏がひどいお子さんは指定の体操服はどうされていますか?
指定の体操着を着られるなにか良い方法はありますでしょうか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/191237

自分ならどうするかを考えましたが、今後も本人がきちんと着ない理由を先生や周りに伝えられるのであれば、指定のものを着なくても良いのではないか?と。

既に配慮も貰えていますし。


行事の日だけ指定のものを着せる等はストレスになって、行事が嫌になる…などマイナス面もあると思いますので

こちらからは積極的にしない方がいいと思います。
せいぜい、行事の日はどれを着る?など尋ねる程度で良いと思います。

それより、日々のストレスを少しでも減らすよう、環境調整をしたほうがいいかもしれません。
ストレスが増えると過敏は悪化する傾向がありますしね。

変に目立ったり、誰かから指摘されて気にするようになった時には考えないといけませんが、指定のものも準備しておきつつ、着られる素材で似た色のものを探すかなと思います。

インナーを着込んでも、化繊のものは着られない…ということでしょうか?
肌触りのほか、重さや着用感も影響すると聞いたこともあります。

冬場の学校行事等は、そんなに回数もないと思いますし、1年生の今は環境調整を中心に焦らずに対応しては

3年生ぐらいになってくると、また違ってくるかもしれませんし。

感覚過敏については、毎年引き継いでいただくほか、その都度担任と年度あたまに対策について話し合いしてすり合わせていくとよいと思います。

どうしても着なくてはいけないもの…って、最近はあまりないと思います。
中学校が制服ですが、制服への抵抗も強く酷いようならば、制服のない私立を選ぶようにする…など3年生の終わりあたりに考えればいいですし。

他にもしんどいことやストレスは沢山あるはずなので、ここは合理的配慮していく。でも良いのでは?

関係ないですが、我が子の一人は感覚過敏やで裏起毛のものや、綿100が苦手。
調子が悪いと着られません。

感覚過敏も色々ですね。

https://h-navi.jp/qa/questions/191237

私なら、学校が許可してくれて、本人が気にしないのであれば、そのままにします。校外学習ってそんなに頻繁にないでしょうし、あったとしても冬場なら上着を着たりしませんか?

違うかもしれないですけど、食物アレルギーと対応が似てるかな…と。うちの子はみんなと同じ給食が食べられないから、代替メニューだったり家から作って持って行ったものを食べていました。アレルギーがあるからと話せば、誰も気にしません。気にするのは本人だけ。みんなと同じ物が食べたいとか、1人だけトレーの色が違って気になるとか。

お子さんの場合、本人が拒否しているので、代わりのものでいいんじゃないかと思うんですが。トレーナーを体操服に似た色にするだけで目立たないと思います。

ただ、アレルギーだから…とか苦手だからとか、事情を説明するのが負担に感じる子もいますね。 ...続きを読む
Consectetur provident qui. Rerum qui nulla. Est omnis voluptatibus. Inventore adipisci nostrum. In ut sed. Sequi voluptas facere. Nostrum culpa mollitia. Qui odit repellendus. Quia molestiae voluptates. Sit beatae ratione. Blanditiis magni autem. Eligendi vel veniam. Sequi ipsa praesentium. Eius quis voluptatem. Quo voluptas quod. Quis illum facere. Voluptate minima dolorem. Autem sed qui. Ut est amet. Ut quas qui. Autem numquam facere. Assumenda nulla ut. Perspiciatis repudiandae suscipit. Velit totam a. Nostrum ut dolor. Voluptatibus ipsum ratione. Laboriosam ratione exercitationem. Commodi in quisquam. Et odio maxime. Vitae id et.

https://h-navi.jp/qa/questions/191237

お返事拝見しました。

体操服は?と聞かれるのが、本人はとてつもなくツラいとのことですが
そうなんですよね。
そうなるんですよ……。

ただ、これを全ての先生に伝えて【体操服については触れないで…】とするのは、ムリだと思います。経験上…。
そちらが確実でないから、ストレス!とキリキリさせるよりは、伝えてはいるけど、先生も忘れちゃうことあるから…
そういうときはどうしようか?

ということにしていく方が先々に繋がります。

親や本人から事前に言われても先生も忘れてしまうことはありますし、徹底したいならなおのこと、何度聞かれても本人が自分で伝える術を磨く方が手っ取り早く、確実です。子どもから言われる方が覚えていただける可能性も高いですし。

ゆくゆくは本人が交渉していけるようにならないとより厳しくなっていくと思います。

環境調整には、先生方への根回しとは別に、本人が自分でちょっと頑張れば出来る対策。も含めていく方が現実的だと思います。

可能であれば、体操服の裾の裏下あたりに、小さい時布を縫い付けて、感覚過敏のために体操服が着られず、学校の許可を得てこちらを着用しています。などと書いた小さなヘルプカードをくっつけておき、見せるようにする。

布製の幼児向けハンカチ大のヘルプカードを作成して、ポケットの内側に縫い付けて入れさせる。紐付きにしておけば落とす心配もないし……

なんて色々考えて導入しました。

我が子が言われたくないことや困った事が起きた時のために、先生に伝える為に小さなヘルプカードを作成しておき、ほかにも筆箱とランドセルにくっつけました。
困ったらカードを見せよう。と話しておきましたが、実際カードを頼りに交渉する事は最初のうちだけで、ほとんど無かったようですが

何かあったら、こうしたらいいのだ。と思えることで不安が軽くなったということはありました。

小さなチャック付きビニール袋にヘルプカードメモを入れて持たせた事もあります。

【ヘルプカード 先生方へ】とか
【ヘルプカード】
などと表書きとして書いて、開いてもらうようしてました。
先生に言ったからもう大丈夫と説明してしまうと、大丈夫なんじゃないの?と余計心が乱れますし、聞かれたら説明する方法を編み出した方がお勧めですよ。 ...続きを読む
Cum officiis fugiat. Aut accusantium necessitatibus. Temporibus voluptas voluptate. Rerum magni nobis. Quasi velit labore. Quia aliquam qui. Nulla odit magni. Accusamus fugit adipisci. Voluptatum et rerum. Exercitationem dignissimos maxime. Aperiam odio repellat. Ut nobis magnam. Ea et qui. Beatae aspernatur sint. Amet quae debitis. Quis consequatur explicabo. Iste distinctio ex. Sit labore atque. Consequatur suscipit optio. Iusto non earum. Neque exercitationem quod. Tempore ducimus eveniet. Accusamus tenetur qui. Assumenda quia consequuntur. Voluptatem aut commodi. Nesciunt eos dolor. Doloremque eum autem. Eum optio qui. Vero sit eaque. Id quod deleniti.

https://h-navi.jp/qa/questions/191237

ASD当事者です。

感覚過敏の当事者が設立した感覚過敏研究所という会社で感覚過敏マークの缶バッヂがあります。
「苦手な肌触りがあります」と書かれたハリネズミのイラストのバッヂです。
Amazonでも購入可能なのでそれをトレーナーなどに付けられたらいかがでしょうか?

先生に何か言われた時に缶バッヂを指さすだけでも「あぁ、そういや何か聞いてたな」と先生も思い出すと思います。

感覚過敏研究所に関するリタリココラム:
https://h-navi.jp/column/article/35028188/2
...続きを読む
Non minus dolorem. In explicabo dolorem. Omnis consectetur excepturi. Sit unde harum. Reprehenderit in modi. Et ipsum voluptatum. Et et omnis. Aliquid blanditiis nulla. Aspernatur excepturi in. Debitis voluptate incidunt. Sit error quia. Cumque repellat odio. Pariatur unde eum. Voluptas quis itaque. Modi aut sunt. Repellendus reprehenderit mollitia. Quia ratione in. Aut consequatur rerum. Possimus ad aut. Sequi voluptas velit. Et voluptatum aspernatur. Ratione commodi ut. Consequatur quaerat neque. Aut tempore voluptatibus. Exercitationem sint et. Repellat inventore nihil. Sed magnam hic. Temporibus doloremque aliquid. Unde nesciunt iusto. Ut minima libero.

https://h-navi.jp/qa/questions/191237

校外学習や行事の際は目立つしあまり好ましく無いのかなと感じる原因はなんだと思いますか?


一人だけ違う服を着ていて目立つから変な人に目をつけられないか心配?

感覚過敏のことをよく知らない人に見られて、あの子なんで体操服着てないの? って思われるのがイヤ?


遠目に似たように見える色のものを用意して、可能なら装飾部分は手作業で寄せてみるのはどうでしょうか。
(うちの学校は紺地に2色のラインが入っています
紺の上下に布テープでラインを縫い付けるかもしれません)


うちは足が細くて指定の靴を履けないので、上履き下履き体育館シューズは似た色のものを用意しています。

行事のときなど遠目でも違うの分かっちゃうけど、仕方ないなと思っています。
小学校入学用品を揃える時から、
あなたの足のお医者さんからこの靴を履くように言われてるから、みんなと違う靴を履くよ。
なんで違うのって聞かれたら、足のお医者さんに言われたって言ってね
と説明していました。 ...続きを読む
Deserunt repudiandae aut. Error modi sunt. Illum id doloribus. Atque libero porro. Aut omnis sed. Earum nesciunt consectetur. Pariatur nobis ducimus. Similique laborum qui. Qui voluptas laudantium. Molestiae vel in. Omnis dolorem voluptatem. Illo dicta ut. Et dolorem eius. Dolorum dignissimos sint. Fuga ipsam et. Natus et sit. Odit officiis nihil. Voluptatem qui exercitationem. Est dolorem ipsum. Enim sunt sit. Molestiae aspernatur dolores. Id distinctio unde. In temporibus aspernatur. Qui iste aut. Porro eos sit. Eveniet aspernatur sit. Ipsum aliquam tenetur. Sapiente repudiandae delectus. Nihil excepturi consectetur. Nulla minima provident.

https://h-navi.jp/qa/questions/191237
ねこ*さん
2024/11/26 08:10

少し手間にはなりますが、裏地をつけてみてはどうでしょうか?

服のリメイクをする業者さんなどに相談してみたら対応してくれる所があるか?はっきりと断言できませんが、相談するのもありかな?とおもいます。

もし自分なら、
既製品の服をジャージにあわせてカットしたり縫い付けたりして、余裕があればスナップボタンをつけて洗濯のときに解体できるようにしてもいいなーなんて思います

既製品の縫い目を気にするようなら表側が皮膚にあたるようにすればいいかな~とおもいました。 ...続きを読む
Cum officiis fugiat. Aut accusantium necessitatibus. Temporibus voluptas voluptate. Rerum magni nobis. Quasi velit labore. Quia aliquam qui. Nulla odit magni. Accusamus fugit adipisci. Voluptatum et rerum. Exercitationem dignissimos maxime. Aperiam odio repellat. Ut nobis magnam. Ea et qui. Beatae aspernatur sint. Amet quae debitis. Quis consequatur explicabo. Iste distinctio ex. Sit labore atque. Consequatur suscipit optio. Iusto non earum. Neque exercitationem quod. Tempore ducimus eveniet. Accusamus tenetur qui. Assumenda quia consequuntur. Voluptatem aut commodi. Nesciunt eos dolor. Doloremque eum autem. Eum optio qui. Vero sit eaque. Id quod deleniti.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

前回追記で悩んでた朝の登校の件は保護者の方たちに伝えられまし

た!伝える時は胃がキリキリしましたが、ひとまず今後は2人でマイペースに登校できそうです。🥺背中を押すアドバイスくださったみなさま、改めてありがとうございました🙏今回の質問です…!友達がいない小1の息子ですが、同じ感じだったり、特にもう少しうちより大きいお子さんがいらっしゃるご家庭の方にお聞きしたいです。友達がいなかったお子さんでも、今は特定の友達はできていたりしますか?何かで気があう相手が見つかれば友達とまではいかなくとも、それなりに話すようになったりしますか?息子は一人遊びが好きで、友達はいらない、といつも言っています。顔見知りの子でも自分からはまず、話しかけないです…。大人相手には、めちゃくちゃ話しかけてくる(というか一方的に話す!)けれどそれは基本的に大人は話を聞いて受け入れてくれるのが分かってるからだろうし、同級生とかには何を話したらいいのか分からないらしいです。そもそも夫も私も正直友達がいないというか、少ないです😅それもあって、友達はいいものだよ!なんてハッキリ言えないし、無理して作らなくてもいいとは思っています。合う合わないはやっぱりあるし、無理やり付き合う必要もない…(楽しいことばかりではなく面倒事もあるし…)ただ、親の勝手な考えで、困ったときに頼る相手は大人(先生)だけでいいのか…?近い年齢で話せる相手はいなくてもいいのか…?本人が友達がいないことを別に気にしていないのなら、それで別にいいでしょうか…。でも今はまだよくわかっていなくて、友達が何か分かっていないのか、作り方が分からないだけなのか…。そもそも友達は必要なのか…?と、色々考えてしまっています。小1の今、そこまで気にしなくてもいい問題ですかね…?ここまで見てくださった方、ありがとうございます🙇‍♀️

回答
いまはいいんじゃないかなー。 友達いなくても。 友達イコール助けてもらう存在と考えると、相手にも負担だし、相手も小1です。 まずは大人にヘ...
6
ASDの5歳長男についてです

就学に向けて今からどうしたら良いか迷っているため投稿させていただきます。3歳児健診で会話が成立しなかったことから発達の遅れを指摘され、年少から療育に通うようになりました。発達外来は3ヶ月に1回ほど通院しています。発達検査でASDと診断されました。クリニックの方針もあり知能検査は受けたことがありません。診察時に知的な遅れは無さそうとは言われております。先日保育園で面談がありました。加配は付いているものの、そろそろ付きっきりではなく少し離れたところから見守りたいが、それができない状況と言われました。得意分野である制作の時間以外は、基本的に活動参加が難しく寝転がったり走り回ったりしてしまいます。先生に抱っこしてもらう場面が多いです。就学に向けて、もう少し小集団での療育に行ってみたらどうか(療育内容を見直したらどうか)と言われました。また、支援級(情緒)が無い自治体のため最寄りの小学校(特別支援教室)を考えていましたが、このままだと厳しいのではというお話もありました。現在は2つの事業所の療育を利用しています。①平日週1〜2回小集団②土日週1集団(隔週で個別あり)①に関しては、昨年開所したばかりの小さな事業所です。本人は楽しんでいるようで、苦手な活動には参加できないこともありますが、課題だった切り替えもできるようになってきていると伺っています。ただ、保育園との連携はほとんどできておらず、保育園側からみると気分転換になっているがあまり意味がなさそう(保育園での様子が変わらないから)と言われてしまいました。②に関しては、現在は10名の集団ですが、来年度は指導形態が変わり週1回の個別指導の予定です。(保育園との面談前に、個別指導希望で申請していました)訪問支援もしていただいてます。今までは親の仕事の都合にあわせていましたが、来年度からは仕事をセーブすることも含め色々考えていますが、何をどうしたら良いかわからなくなってきました。まとまりがなく申し訳ありませんが、療育のと、就学のこと、今から家庭でできることなど、教えていただけますと幸いです。

回答
ノンタンの妹さん ご回答ありがとうございます。 仰る通り、やりたくないことはやらなくてOKで済ませてしまうと後々修正が大変になりますね…。...
11
発達障害について質問です

生後1ヶ月で脳梗塞になった娘がいます。右麻痺や症候性てんかん、両耳難聴などの後遺症もあります。現在娘は4ヶ月です。反り返りがかなり強く、寝返りは3ヶ月になりすぐしました。ですが、首の座りができておらず、医師からは6ヶ月で出来るか出来ないかだと思うと言われています。てんかんや運動発達が遅れていることから知的障害になるんだろうと思っています。また、脳梗塞の後遺症で自閉症の可能性があることや、今すでに兆候がたくさんあることから、自閉症なんだろうなとも思っています。自閉症の症状かなと思っていることは*目が合わない*目があってもすぐそらすか真顔*何もない方を見て笑う*人よりおもちゃ*空腹やおむつ汚れで泣いたことがない*セルフねんねばかり*夜泣きはなく、10時間ぶっ通しで寝ることあり*抱っこを嫌がる、すぐ反り返る*クーイングが少ない生後4ヶ月でこんなに気になることがあり、重度なのかな〜とも考えます。出来るだけ早く娘にアプローチをし、障害を軽くできないかと思っています。知的障害や自閉症に対して、今から出来ること、今後すべきことを教えていただきたいです。

回答
脳梗塞の後遺症で右片麻痺、つまり「運動障害」であり、程度によっては将来、身体障害手帳取得の可能性もあり、 自閉症との合併が多い、「協調運動...
5
小5の息子なんですが、上辺だけ取り繕って、中身が見えないので

難しいです周りの先生にはとても礼儀正しく積極的な印象に見えているようなんですが、担任の先生は見抜いてました授業も実際はついていけてないようですそれこそ授業中かなりわかったふうに発言しているらしいんですが、テスト結果がそれについていけてないです三年前は落ち着きのなさなどからWISCを受けました。またもう一度受けたのですが指摘されたこと一度経験したことは得意だが、複雑なものになると苦手になる具体的に物事を考えるのが苦手苦手なことに対して対応するのが苦手集中はもって40分くらいとのことでした本当は2年生くらいの内容から学び直したほうがいいとのことでしたが、本人としてもプライドが許さないんです個別指導塾なども提案しましたが、本人がやる気ないと厳しい。放課後等デイサービスは以前かよっていたこともありますが、いまはもう通いたくないとのこと。ということで、通級指導教室を勧められましたが、あまり乗り気ではありません、一応見学いこうと言ってみましたが。自分の好きなこと、サッカー、ゲーム、地域の催し物の参加にはすごくやる気で積極的です。好きなことはどんどん挑戦してのばしていく一方で、苦手なことを置き去りにしている状態。最近、年齢もあがってきたので、親からのなかなか言葉での説得ではうまくいかないのです。担任の先生の言うことはよく聞いているようです。息子が信頼のおける第三者の人からの助言のほうが聞いていると思います。通信教育も考え、チャレンジタッチはやってみたいと興味を示したので、それは1ヶ月お試しでやってみようかと思ってますが正直、本人のやる気というか自覚持たない限り難しいのでないかと思うのがわたしの見解です。放っておいてはだめでしょうか?

回答
そうですね、普段から怒る場面多いです たしかにマルチタスクが苦手な子にあれこれやらせようとしても、混乱するだけですね。 通級指導教室は早く...
8
40代男性、発達障害(ADHD)当事者です

皆様お子様のお悩みを投稿されている所、私のような中年男性が質問させていただくのは大変恐縮ですが、発達障害について調べていく内にLITALICO発達ナビに辿り着き、成人の当事者様もご質問をされているのを拝見しましたので、私も悩み…というか「どうすればよいか」答えが見つからず恥ずかしながら質問させていただければと思います。現職を退職し、A型事業所への就労を考えています。今年7月にADHDの診断を通院している心療内科様からいただき、現在コンサータ、アトモキセチン併用しております。・仕事の放置癖がある・仕事の優先順位がつけられない・営業職ですが、スケジュール管理が苦手でタスクアプリや共有予定表を使用してもアポイント漏れが発生し、手持ち無沙汰な日が発生したり、お客様への訪問をすっぽかすその他細かな見落とし、詰めの甘さで案件の炎上等を引き起こしてしまい、3回転職を繰り返し、現在在籍の会社で4社目となります。同僚、お客様を怒らせることが多々あり、酷いときには「仕事はできない癖に他人を怒らせる天才だなお前は」とまで当時の先輩社員から言われた始末です。本日も上記の特性による上司やお客様への報連相の漏れ、タスク管理の甘さ、見通しの甘さが重なり、せっかくの成約済み案件で大炎上を引き起こしてしまいました。年齢が年齢ですので、上司からは「お前のケツはお前が拭け」と叱咤され明日より対応に追われる事となりました。コンサータ27mgを朝服用、アトモキセチン25mgを朝晩服用、指示やタスクは都度メモを取り(そのメモそのものを忘れることや読み返すことを忘れる事も多々ありますが…)スケジュール管理アプリでタスク管理を用いても、それでも重要タスクの引き伸ばし、放置癖が改善されません。また、報連相も苦手としており直属の上司以外に報告相談する場合に誰に連絡を取ればよいかわからなくなり、結果仕事の遅延に繋がることもあります。自分で可能な範囲で改善に取り組み、服薬までしてもまだ仕事に影響があり、正直限界を感じています。また、年齢と職歴を鑑みるとよく言われる「ADHDに適した職業」に就業できる可能性もありません。(デザイナーですとか、イラストレーター、研究職等)以上のことから、「社会に適合できていない」気がしており、かといって貯金も少なく無職となる訳にもいかず、どうしてよいか判りません。就労事業所で働き、細々と誰にも迷惑をかけず生き、両親を見届けた後私もこの世を去ったほうがよいのでしょうか……両親も70代半ばと年老いており、発達障害の診断を伝えた際は母から「マトモに産んであげられなくてごめんなさい」父から「実家に帰ってこい、家も渡す」と言われましたが、発達障害の特性が幼い頃から発生しており同級生、先輩後輩、教師とあらゆる方向からいじめられ、怒りと怨みと憎しみしかない実家の周辺には戻りたくないのが本音です。前述の通りですが、実家のある県の県庁所在地にあるA型就労事業所で働き、老後の貯金もない為、親が鬼籍に入ったあと後を追うのが最善なような気がしています(私の遺体や葬儀を実兄に頼むのが辛いですが)退職し、地元の県庁所在地で就労事業所で細々と働き、両親が鬼籍に入った後に私も後を追うのが人生の最適解だと考えてますが、もしよろしければご意見をいただければ幸いです。

回答
あーちさん、こんにちは。 私はかなり真っ黒な発達グレーゾーン当事者です。 希死念慮が強く出ていらっしゃるのですね。鬱なのではないでしょう...
13
家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます

とにかく勉強ができません。ウィスクはトータルで90前後、上は言語理解105、下は処理速度85くらいです。ワーキングメモリーや視覚処理は90ちょっとです。IQだけだと境界知能にもならないので普通級にいます。日常生活はさほど困ったことがなく、学校にもとりあえず通えています。不思議系男子なので「??」という発言が多いのですが、周りがスルーというか、こんな奴だ的な扱いを受けており、本人も気づいていません。性格は人懐っこくてマイペースです。日常生活では私は特に怒ることはなく、1歳の下の子の世話もあるので、適当に流していますが、勉強を見ているとついついイライラしてきます。。宿題はすべて見ています。・まず国語の読み取りができません。助詞を間違えるのでテストの問題の意味がつかめません。ゆっくりゆっくり読めば間違わずに読めますが、時々早くなると間違えます。こちらでリーディングトラッカーの使用を教えてもらい、購入したら少しはマシになりました。・親が読んでも意味が理解できない。読んでも意味が理解できないので、かみ砕いて説明しますが想像力が足りないのでなかなか理解できません。コンクリートミキサー車が分からない→youtubeで動画見せる喧嘩をするが分からない→具体例を出してひたすら教えるこんな感じです。1つ1つ丁寧に教えていますが、次の日には忘れたり理解できなかったりするので、イライラしてきます。・漢字が覚えられない1つ2つ(ひとつふたつ)などの読みですね。後は書きがなかなか覚えられないです。毎日家で寝る前のテストをしていますが、5日間連続で教えてやっと「金」という文字が書けた~というレベルです。。。・テストの点数が低い漢字の小テストは7問なのでなんとか毎回書けています。計算はとりあえず「繰り上がりの足し算」まではできます。ただ文章問題が解けない・・・国語の文章問題も黙読ができないので読めない・・・30点くらいでしょうか。何度も支援級への転籍を検討しましたが、夏の個人面談では「今のところいいと思う。支援級へ行ってもずっとつきっきりになるわけじゃないし」と言われ、担当の小児科医には「コンサータ飲んでみたら」と言われるも、本人が錠剤が飲めず保留・・・個別支援してくれるデイサービスは、本人が疲れるからと行くのを拒否・・・現在は帰宅後に、宿題→くもんの読み取りのドリル1ページ→ちゃれんじタッチで予習をしていますが、ちゃれんじタッチで難しくなると、コラショの口におはぎの絵を書いて「食べてる~」と言ってみたり、1問解くごとに離席したりして集中できません。やらせすぎなのでしょうか??ただそれなりに頑張らないと普通級で付いていけないし、ただ1年生で頑張らないと付いていけないレベルなら諦めたほうがいい?でも定型児だってくもんやら学研やら通ってやってるし・・・・小学校って勉強するところだし・・・といった感じです。涙やらせすぎて子供との関係がこじれて二次障害を引き起こす・・とかが一番困るのですが。。。。私の家庭学習のサポートに限界を感じているのでできることは、家庭教師とかの外注に頼む?家庭教師は高いので、デイサービスにもう一度頼んでお願いする??ことでしょうか。勉強以外に楽しいことを息子としたいなと思い、勉強以外の時間は、外に連れ出して遊びに行く、外食する、遊ぶ、ということを心がけています。とにかく幼少期は楽しかった、と思ってほしいので、楽しいことをしなきゃと常に思っています。ダラダラと書きましたが、日常生活にはさほど困っていないけど勉強がとにかくできない子とどのように接して行ったらいいのでしょうか?何かアドバイスがあったら頂きたいです。発達障害でIQは通常だけど、勉強が苦手だったという人たちの本とかもたくさん読んでいますが、例えば黒柳徹子さん、沖田×華さんたちは算数は苦手だけど読みはばっちり☆栗原類さんは英語も話せるし読みはできる☆という方々が多く、「読み」「読み取り」が苦手な子ってすべての教科に支障が出るから相当辛いよねと思ってしまい、本を読んでいても落ち込んできてしまいます。。。。読みが苦手でもgoogle読み上げ機能があるしそれなりになんとかなる!と思って生きていますが。。。

回答
「書き」に関してのアドバイスだけど、いきなり漢字を書かせるより、ビジョントレーニングとして「迷路」や「点描写」をさせてみたらどうですか。 ...
15
小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません

。。。読んでいて下さる人のために報告ですが、「牛乳パックが開けられない件」は、先生が半分開けて残りは本人に開けさせることで解決、「宿題をする時間」はおやつの後にしたらわりとすんなりできそう、ということで解決しそうです。ありがとうございました。それで、息子なんですが、やはり算数の授業について行っていません。。。。授業の時間に専用のノートに書くのですが、授業でやったと思われる個所は白紙であり、それは4ページあり、付箋が付いて戻ってきました。聞けば「授業中にやろうと思ったら疲れた」「チャイムがなった」「友達もできてない」←(これは嘘だと思う)と言っていました。。。。内容ですが、「8はいくつといくつ」「9はいくつといくつ」「10はいくつといくつ」です。いくつといくつ、、、ここでも質問していますが、本当にできなくて。。。ブロックを渡すと1問目はなんとかできるのですが、2問目からは集中力がなくなり、余白に絵を書いたりして次へ進めません。手を使ってみたら?と言っているのですが、不器用だからか手を使ったらわからなくなるらしくやりません。〇を書いて消したら?といいますが、〇を書いている途中で飽きてきて、わざと△にしたりして進みません。ADHDの特性?国語の平仮名とかは集中して取り組めるので、苦手なんだなと。。。また、前日に教えても次の日は「何するんだっけ?」となります。今後することなんですが、1,境界知能なのか学習障害なのかADHDの特性があるため注意が多方面にいくからできないのか不明。そのために8月にウィスクを受けるのでそれの結果を見てまた考える。2,主治医に相談→コンサータを勧められる知人の薬剤師さんと相談しましたが6歳だし副作用があるので飲まなくてもいいんじゃないの?ということになり保留。旦那も飲まなくてもいいかなと言っている。。。3,担任に相談?先週、授業参観がありましたが、担任は一通り説明した後に、息子に声をかけてやるべきことを伝えていました。家でもできていないのに、授業中にワークができるわけありません。。担任は頑張ってやってくれていると思います。4,算数の時間のみ支援級へいく?担任と要相談ですよね5,通級利用?教頭に「支援級と通級の見学をしたいです」と先日伝えたのに、なかなか日程を調節してくれません。1年生の1学期はできないからやりたくないのか。。。ただ私が住んでいる市は勉強の取り出しはしていないらしく、SSTのみらしいです(SSTもすべきだが)。6,7月の懇談会で担任と相談この時に、勉強が付いていけない子は支援級を勧められることが多い、とネットで読みました。そうなんでしょうか??私自身、気になりだすと考え込む癖?があり、すぐに調べる、すぐに連絡、すぐに行動してしまう性格です。今、担任に「算数が付いていけないけど通級?支援級?どうしたらいい?」と相談すべきなのでしょうか?それとも懇談会まで待って相談?それともウィスクを受けて境界値のか凹凸が分かってから相談?少し自分を落ち着かせたいです。頭の中では、「算数ができなくても電卓あるからいいじゃん」とか「普通級で無理していても過剰適応になって辛いだけだから支援級へいったらいいよ」とか「まだ1年生だから大丈夫よ」とか「いくつといくつは今はできないけど、いつかできるようになるよ」とか「本田秀夫さんはASDは学力関係ない」と言っていたから勉強ができなくても関係ないよ・・とか「太田光は単純な計算もできないけど天才じゃん!」とか色々と思うのですが、小学校へ入学してから、あれもできない、これもできないと現実を突きつけられてとても落ち込んでしまいます。1歳の娘がいますがこちらも手がかかり。。。こんな様子じゃ、繰り上がりの足し算・引き算なんて絶対できないよね・・とか、1年生からつまずいていたらこの先どうなるの?とか思ってしまいます。。。長くなりましたが、担任に今、相談したほうがいいのでしょうか?それとも7月の懇談会やウィスクの結果を見てから相談のほうがいいのでしょうか?繰り返しますが、連日投稿、本当にすみません。落ち着かなきゃ、と思っていますが。。娘を保育園に入れて自分の時間を増やすことも考えましたが専業主婦なので入れないです。算数ができないことで息子を追い詰めています。自分が怖いです。かなり落ち込んでいます。

回答
--------続きです。 ですので、今、出来ることって「家庭学習でどこまで算数が出来るか」ですよね。 まず、お子さんを安心させてあげてほ...
29
学校、通常クラスでは騒ぐ、問題を起こす、手が出る

また出ました。迷惑だし行かせられないなを思いました。前回の友達とのトラブルで先生と話をしたのに手がでました。だいたい相手は決まってます。クラスに三人います。今回はちがう子、女の子です。頭をバシッとしました。今回の子も先生と情報共用をしてきたから先生は把握をされてます。1年から同じクラスで1年の時にこの子ともめ息子の中ではずっと残っててこの他の子はそうではなくこの女の子だけにいらつきます。目があった。見られただけで見てきた、何か言ってきた。今回も授業中に騒ぎ後ろを向いてチラッと見られいらつき手が出ました。先生二人いました。担任、支援の先生。間に合わずとめれませんでした。旦那も知ってクラスでそうなるなら支援学級にずっといさせろ。何で先生が二人いて止めれないんだ。息子が元凶。他の子も親も迷惑。うちの子は危険。朝の行き渋りをするならもう学校に行かすな。騒ぐ手がでる。対人関係が苦手。クラスが騒がしくうるさい。前から何回も先生に他の親からは苦情は来てないか聞いてます。今まで来た事はないを言われました。問題を起こす。学校をやめさせろ。先生もクラスの子にも迷惑。学校は向いてない。行っても何かトラブル。手が出る。勉強はどうめもいい。別支援学校に行かせようを言われました。特別支援学校に転校はできる?自閉症スペクラム。会話もでき自分である程度できます。行けるの?以前調べた事はあります。旦那も息子がまた手が出て息子に話をしました。学校は行きたいか聞いたら行きたくない。行きたくないなら留守番はできるか聞いたらできないを息子は言いました。旦那は特別支援学校について私がしらべようとしない。行かせたくない理由があるんだなは言いました。支援学級在籍、学校に言ってくれるなら頑張って行き渋りがありながらも行けてる。やはり息子には負担なんでしょうか?家に閉じ込めてればまず学校で手が出る事はない。問題を起こさない。閉じ込める。そうは行かないです。今の学校が負担、支援学級から特別支援学校に転校はできるのか。問題を起こす度に先生と話をする。考えてしまいます。本人のために何がいいのか、どうしたらいいか考えてしまいます。いろいろしてるが足りないのか。できてないのか、不十分なのか考えます。

回答
通常級で騒ぐ、手が出るなら、支援級ではどうですか? 支援級のみで授業を受けさせてもらえばいいのではないでしょうか。 まずは、気持ちをおちつ...
10
こんにちは

今年小学生になる娘がいます。運動精神発達障害ですが、特に運動面が弱く、体の使い方は1~2歳並み?特に身辺自立の部分では苦戦しています。やっとズボンは履けるようになったけど、お尻部分がなかなか上がらずもがいてる。トレーナーは片袖を抜いてあげれば、なんとか脱げる。着るのは着やすくして渡してあげれば頭は通せるけど、3回に2回は腕が違う所に入る。こんなレベルです。もちろんOTや療育でも訓練しながら、日々努力していますが、小学校には間に合わなそうです。せめてもなるべく着やすい服を揃えてあげたいと思っていますが、なかなか理想的な物に出会えません。とにかく自力で出来そうなところの成功率をあげたい!ズボンはもちろんゴム。お尻部分に余裕。柔らかい生地。でもあんまり伸縮性がありすぎると足が布に引っ掛かる。スカートにするとトイレに入ってしまう。トレーナーは襟口と脇の部分に余裕があるものがいい。でも肩がすごく細いんですよね。なにか、ここの商品がいい、とか、服にこういう工夫をしている、とかのアイデアがある方はいませんか?めんどくさい質問とは思いますが、こちらならもしかして同じような悩みがあったりしないかなあと思い、質問させていただきました。

回答
ネロリさん、回答ありがとうございました! なるほど!と思いながら回答読ませていただきました。特に「手首を~手をお腹に入れて」という説明がい...
17