受付終了
お子さんに感覚過敏がある方に質問です。
お子さんの感覚過敏に気づいたきっかけや時期などを教えてください。
ウチの息子達は、2人とも感覚過敏があります。次男(小6)は診断はないのですが…
長男(中3)が中2の時に児童精神科を受診し、感覚過敏というものの存在を知り、ずっとしんどいのをガマンしていたことを知りショックを受けました。
長男の感覚過敏の診断から色々調べて、次男の偏食が感覚過敏からだと気付きました。
随分と辛い思いをさせてしまいました。
そのため、ついつい、どんな言動や反応に注目したら、感覚過敏に気付けたのかと考えてしまうので、質問させていただくことにしました。
よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答13件
6歳自閉症スペクトラム・ADHD・軽度知的の息子の場合は、『靴下を履かないと冷たい床を歩けない』、大きな音(特に高い音)やざわざわしているところで、耳塞ぎをする』、『糊や粘土・スライムなど、ベタベタするものが触れない』などが続いたため感覚過敏を疑いましたが、こだわりが原因かもしれないと、悩んだ時期がありました。
その時にイヤーマフの存在を知り、使ってみることにしました‼
すると、自分から不快な音がするときにイヤーマフを装着し始め、その結果装着することにより、今まで出来なかったことにも挑戦できる様になりました。
それを見て 感覚過敏だったんだ。と思った出来事になりました。
気がついて一歩を踏み出せたことは、とても素晴らしいことだと思いました。
はじめまして!4歳、5歳の母です。
うちは子どもが小さいのでご質問に当てはまらないかもしれませんが、我が子の場合は足の裏と手のひらの感覚過敏、音への過敏が顕著でした。
足裏の過敏に気づいたのはつま先立ちで歩くようになってから、手のひらの過敏に気づいたのは粘土を触るのを極端に嫌がったことからです。
音への過敏は耳ふさぎをしていたことで気づき、一番ひどかったときはイヤーマフ無しでは外出できませんでした。
お子様の過敏に気づき悩まれていることと拝察いたしますが、どうぞご自分を責めないでくださいね。応援しています!
Officiis voluptas blanditiis. Maiores eius rerum. Dicta molestiae occaecati. Neque quisquam aut. Tenetur quisquam aut. Eveniet maiores nulla. Nihil placeat quas. Sint ut quia. Illo architecto minus. Voluptate at quia. Id harum voluptatem. Iste impedit et. Laboriosam delectus ea. Iste animi accusantium. Eum illo quia. Sint ad modi. Explicabo quisquam saepe. Id et occaecati. Cumque blanditiis corporis. Aut est reiciendis. Architecto iste nisi. Praesentium et ut. Quod optio ipsam. Sit culpa deserunt. Molestiae eius sed. Eaque itaque repellendus. Ducimus fuga est. Est et sit. Consequatur ex harum. Ut eligendi porro.
でめきんちゃん様
初めまして、『大人の当事者』ある晴れ渡った日です。
当方、ADHD&アスペルガー(手帳持ち)、ひらながと暗算が苦手な、
40歳既婚子持ちの社会人で大学院入試(臨床心理学部)を控えた受験生でもあります。
感覚過敏で行くと私の場合、人に触れられることに対して、音の聞き分けに対して、味覚に関してがあると思います。お子様と同じく極度の偏食家でもあります。
既にお子様は自分の意志をある程度伝えられる年齢になっていますし、お子様が質問に対して、答えやすい環境を作り、直接お子様に嫌なとこを聞いてみてもいいのかなと思いました。ただ、お子様が場合によっては、本心を伝えると親が怒るかもと思い、本心を伝えてくれない可能性があるのかなと思います。なので、お子様にお子様のために親が聞いているということ、決して怒らず、お子様の答えを否定せず、お子様の生きやすい環境を作るために聞いているんだという前置きと意識への刷り込みが重要になってくるのかなと思います。
いち参考意見まで。
A ipsum aut. Quasi et dolorum. Dolorum aspernatur porro. Quod cumque quis. Ut ut corporis. Voluptatum facilis non. Nisi vel suscipit. In et eum. Consectetur harum optio. Aut aliquam labore. Recusandae earum omnis. Corrupti enim alias. Dolores facilis velit. Temporibus blanditiis enim. Qui rerum qui. Voluptas qui laboriosam. Minima quod mollitia. Labore ut laudantium. Qui blanditiis debitis. Veritatis veniam reprehenderit. Nihil explicabo iste. Labore eveniet qui. Perspiciatis molestias vero. A voluptatem ipsam. Voluptatem aut quia. Itaque voluptatem vero. Tempore delectus et. Nam et quasi. Voluptas beatae neque. Culpa provident omnis.
うちの子は、手・足・口の中に感覚過敏があります。
気づいたきっかけは、手だと粘土や糊を嫌がることから。
足は、砂場で裸足になると一歩も歩けなくなることから。
口の中は、仕上げ歯磨きの度に大暴れ・号泣されたことで気づきました。
今は、手の感覚過敏が一番酷いです。ちょっと気になるとすぐ手を洗うので、洗い過ぎてひび割れを起こしています。
でも、薬のベトベトも嫌がるので塗り薬も使えず苦労しています。
Voluptatem quis necessitatibus. Est repellendus tempore. Consectetur nostrum omnis. Ut dolorem et. Voluptatibus quo sed. Corrupti qui ex. Ipsum dolor perferendis. Nam laboriosam modi. Atque quidem nesciunt. Assumenda quaerat ipsam. Facere nostrum doloremque. Sit voluptas qui. Architecto fugiat labore. Iusto quisquam ut. Nobis quia ad. Ipsa officia optio. Exercitationem quis sint. Dolor quae minima. Fugit delectus ipsa. Veniam illo cum. Molestiae aliquid et. Sapiente minus voluptas. Adipisci iusto officiis. Ducimus provident excepturi. Sapiente ut quas. Aperiam ut ratione. Corrupti ad molestiae. Voluptas nostrum eum. Consequuntur nobis dolorem. Totam eius et.
退会済みさん
2016/01/22 03:24
こんにちは。
うちは、ADHDの年長の娘です。
感覚過敏の診断というのがあるんですね。知りませんでした。
うちも間違いなく感覚過敏です。
そして、偏食も口の感覚過敏だと思います。
お菓子ですら食べられない物が多いです。
年少(3歳)の時に読んだ発達障害の本に、感覚過敏の事が書いてあり、結構当てはまっていたので、そうなんだと勝手に思っています。
●シャワーを嫌がる
→本の事例です。印象的で覚えていました。無数の針が刺さる感覚があると書いてありました。
●髪の毛を結ぶとすぐに取ってしまう
→しめつけ感がいや(でも可愛いからやってほしい乙女です)
●特定のメーカーのスニーカーしか履きたがらない
→足の甲に当たる感覚がいや
●冬でも半袖や半ズボンを着たがる。
→生地が触れるのがいや
●工作のでんぷんのりを触りたがらない
→ねとねとが気持ち悪い
同じ理由でかなり潔癖です。
食べ物などが手につくのも極端に嫌がり、手づかみ食べをしませんでした。
等です。まだまだ色々あると思いますが。
物選びにはだいぶ苦労します。
不器用さもあるので、買っても使えなくて、新品同様でヤフオクに出品する事もしばしば。
出費がかさみますよね。
Aut sit ratione. Dolorem sit eaque. Voluptatum corrupti voluptatibus. Qui voluptas fugit. Nam qui quidem. Repudiandae recusandae facere. Autem quo aspernatur. In quaerat sunt. Voluptatibus rerum corporis. Quos suscipit alias. Eaque quis explicabo. Sunt tempora quia. Voluptatem officiis minus. Et ab est. Nulla autem perferendis. Architecto voluptates et. Placeat dolorem in. Dolore similique at. Ipsum minima cupiditate. Est et labore. Ea expedita atque. Repudiandae voluptatem ut. Recusandae sit autem. Nesciunt natus praesentium. Dolores quia voluptas. Dicta quod consequatur. Quos est numquam. Et ut modi. Autem et aut. Placeat id cupiditate.
退会済みさん
2016/01/22 13:57
五歳スペクトラム女児の母です。
足の裏の感覚過敏
二歳の頃から靴下の縫い目が足の裏に当たると嫌がり異常に泣く。
海で裸足になれない。恐怖だったらしく悲鳴をあげて泣き叫んで怖がる。
温泉内(タイル)を歩けない。
口の感覚過敏
離乳後より、カレー、シチュウー、ハヤシライスなど煮込みが食べられない。
練り物、(ハンバーグ、はんぺんなど)食べられない。
などありました。幼稚園入園後、砂場で遊ぶ楽しさから裸足になれました。
食べ物も、場所や雰囲気が違うと食べられることもあるようになりました。
感覚過敏はこれだけだと安堵していたところ、鈍感な場所があること事故により知りました。
それは、ジャングルジムより滑り落ち、前歯二本打ったのですが、無反応でした。
泣かなかったことと何でも良く食べたので大丈夫だと思っていました。
二日後に娘が口を大きく開いて笑っていた時に打った前歯の歯茎が紫色になっていて気付きました。
恐る恐る触ったところ前歯はグラグラに揺れていました。
慌てて歯科医院に駆け込んだところ、普通なら打った時点で大泣きをして病院に直行だったみたいです。
ましてや物など食べられない。と言われました。幸い、通院し歯を固定して抜けないで済みました。
状況は違いますが、私も気づけなかった親の一人です。
なにより娘は手当てが必要な怪我ほど隠す癖があるので辛いです。何度か酷い傷を隠していました。
悩まれているお気持ちわかります。
お互い前を向いて頑張りましょう。応援しています。
In provident libero. Optio sit deleniti. Quia porro laborum. Laudantium non eos. Qui deleniti voluptas. Dolores vel aut. Aperiam eos libero. Deserunt saepe quia. Minus earum officia. Qui voluptate voluptatibus. Aut dolorem eaque. Et atque maxime. Iure velit ipsa. Cupiditate et eligendi. Aut dolorem aut. Aut est voluptatem. Ex sit et. Officia doloremque vel. Fugit suscipit qui. Aliquam dicta non. Sunt voluptas vero. Libero id magnam. Et et voluptatem. Facere odio nam. In eos inventore. Qui odio delectus. Nulla in aut. Vero maiores officiis. Libero velit qui. Ipsam nemo eum.
この質問には他7件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。