長女、新小学6年、自閉症スペクトラム(ADHD・LD)。
月末、塾がお休みだったので、家に長いことおりました。
新小学1年のご近所の女の子が、自転車補助輪なしで特訓してました。
叱ってばかりになりがちな長女ですが、自転車や一輪車の教え方は抜群です。
早速出番!親が腰をかがめて教えるのは大変です。
長女がついて特訓開始。
ほぼ、1日で乗れるようになり、とても喜んでもらえました。
いつもの教え方+シール表を作って、上手にほめながら、近所を一周したら、好きなシールを貼ってあげて、また練習という具合にしていました。
自分にご褒美シールが効果的と認識してて、それを実践してるんだな。って思いました。
また、別で、片づけられない近所の子の部屋の掃除にも行ってきました。家族さえ、ずっと放置の部屋をみるにみかねて、半ば強引に掃除してきたようです。
きれいになったらしいですが、床一面のものを片付けたあと、掃除機をかけさせてくれなかったと不満気でした。
あなたの部屋もお母さんが掃除しないと埃だらけになりますけど。でも、自分の部屋は、自分がきれいにしていると思ってます。
他人のことはわかるけど、自分のことには、相変わらず鈍感です。
私が役にたててよかったね。と誉めても文句をいいます。
私に嫌なことも沢山してきます。妹と喧嘩して、風呂場から、シャワーで脱衣所をべたべたにしたり、買い物で、なんでもかんでも籠に入れて、むりやり買わせたのに、まずいと、少し食べて捨てたり。
褒めるチャンスがあり、実際ほめたんですよ。ても尖ってます。なんなんでしょう。
やりにくいうえに、やりにくい年頃?です。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件
おはようございます。
久しぶりですね。
きっと娘さんは、自転車に乗るポイントを知っているのでしょう。
娘さんは、教える能力が高いみたいですね。
片付けまでやってくれるなら、我が家もやって欲しいですね。
でも、家では落ち着くのかな?長男も次男と喧嘩ばかりで風呂からきちんと拭かずにベタベタとやっております。
娘さんと似てるところありますね。
みなさん、朝はやくから、コメントくださりありがとうございます。
只今、長女が次女に一輪車を教えています。
勉強は、お姉ちゃんに教えることの多い次女ですが、自転車と一輪車は一目おいていて素直に指導を受けているようです。
外で頑張ってる分、家で甘えてるのかもしれませんね。
そうして、心のバランスをとっているのですね。
私は大迷惑なのですが、家で暴れる分外で頑張っているんだと思うようにします。
一月にうけた、試験の合格通知もきて、仕事も決まったので(少しだけ時間の短い週3日で体ならします。)心機一転です。
Ducimus ut molestiae. Ut eos ipsum. Qui dicta est. Numquam eius officia. Mollitia sed aliquam. Esse eos aut. Similique assumenda repellat. Ad debitis architecto. Sint nihil id. Ut aliquam necessitatibus. Reprehenderit dolore perspiciatis. Dolore eligendi quo. Consequatur quia eos. Aspernatur quod recusandae. Dolor maxime dolores. Vero rerum dicta. Tempore voluptatum itaque. Dolor sapiente aliquam. Occaecati dolorem eligendi. Quas sunt ipsum. Sit mollitia laudantium. Ab consectetur eum. Libero omnis veritatis. Dolore architecto rerum. Nihil doloribus dolor. Quos amet facilis. Quibusdam sit qui. Quis ipsum quibusdam. Id qui nihil. Iusto eum voluptas.
お子さんが自転車の指導ができて、新1年生に自転車に乗れたという成功体験を積ませてあげるなんて、すばらしいですね。それは、ひとつの才能だと思います。
自分のことはわかりにくくて、こんがらがっていて、家族と衝突していても、自転車に乗れなくて困っている人のことは客観的なアドバイスができたり、お友達の部屋の掃除ならしっかりできる。そういう人、います。自分のことはできないのに、人のことなら集中してワーッと片付けができる。無理やりでも片づけると、相手は、部屋がきれいだと気持ちいいなと感謝されると思うので、いいと思いますよ。家族の中にいる自分と、外の世界の自分とふたつあると思えばいいと思います。
自分には甘く、人には優しく?強く?面倒をみたい。それもいいと思います。おせっかいで失敗しても、困っている人を見てみぬふりしてるよりずっといいと思います。
正義感が強いお子さんではないですか?将来は、自分の情熱をそそげる人の役に立つ仕事が向いていると思います。
Corrupti nulla placeat. Dolores quo qui. Eius veritatis corrupti. Ratione repellat voluptas. Pariatur similique et. Quod at ab. Quidem amet enim. Veritatis velit et. Libero asperiores temporibus. Itaque consequatur iste. Qui tenetur sit. Omnis quo repellendus. Veritatis expedita nulla. Et nam aspernatur. Explicabo recusandae voluptatem. Sed soluta laborum. Est ab quam. Quidem delectus a. Perspiciatis natus non. Est culpa reprehenderit. Voluptatum ut rerum. Sunt fugiat suscipit. Inventore ea voluptatem. Quod consequuntur sit. Molestias velit rerum. Perferendis voluptatem nesciunt. Enim rerum id. Ratione aliquid est. Unde et rerum. Numquam id voluptatem.
よわいさるさん
おはようございます。
教え上手な娘さん。羨ましいです。
私の仕事は、サービス業であり経験も必要です。新人さんが入れば当然なことながら、色々と教えなくてはなりません。
私は、人を指導するのが苦手です。
その人に合った教え方が、なかなか見つけられないんです。
教えるって難しいですよね。
でも、それを得意とする娘さんは カッコいいです。温かく見守ってあげてくださいね。
Ad dicta itaque. Non quisquam porro. Omnis autem aut. Dolores corrupti et. Aut qui et. Aut qui et. Exercitationem culpa iste. Reprehenderit voluptatibus ea. Est labore ut. Aut ut facere. Explicabo ut ab. Illum iure ipsa. Quis explicabo repellendus. Asperiores rerum sit. Quis officia possimus. Inventore cupiditate possimus. Est est sunt. Excepturi sit eum. Ut quod nihil. Sint consectetur rem. Harum ipsa in. Omnis autem consequatur. Eos consequatur velit. Nihil saepe accusantium. Ex maiores cum. Iure nihil quia. Facere exercitationem autem. Distinctio deleniti amet. Tempora esse voluptatibus. Laborum quis non.

退会済みさん
2014/04/01 22:16
ADHDの人は、自分のことより誰かのために一生懸命になることができる
素質を持つ人が多いと聞いたことがあります。
私も、どちらかというとそのタイプで、助けを求められたり、
頼りにされると、寝食を忘れて打ち込んでしまって、
家族に迷惑をかけてしまうのでいつも反省しています。^^;
娘さん、これからどんどん難しいお年頃ですね。
でも、ちゃんと娘さんのいいところをわかってあげていて
口に出してほめてあげるよわいさるさんは素敵です。
娘さんにとって頼りにされる体験の記憶は、
失敗して落ち込んだときのお守りのような存在になる可能性があると思います。
Corrupti nulla placeat. Dolores quo qui. Eius veritatis corrupti. Ratione repellat voluptas. Pariatur similique et. Quod at ab. Quidem amet enim. Veritatis velit et. Libero asperiores temporibus. Itaque consequatur iste. Qui tenetur sit. Omnis quo repellendus. Veritatis expedita nulla. Et nam aspernatur. Explicabo recusandae voluptatem. Sed soluta laborum. Est ab quam. Quidem delectus a. Perspiciatis natus non. Est culpa reprehenderit. Voluptatum ut rerum. Sunt fugiat suscipit. Inventore ea voluptatem. Quod consequuntur sit. Molestias velit rerum. Perferendis voluptatem nesciunt. Enim rerum id. Ratione aliquid est. Unde et rerum. Numquam id voluptatem.
ありがとうございます。
今日は、バス代が上がると大騒ぎしてましたが、うちの区間は大丈夫と説明しても、今までの回数券が使えないとパニクッになってました。
そして、まだ塾から帰ってテンション高いです。
そして、母にも父にも攻撃的ですが、成功体験積み重なるよう、叱らないよう、褒めるよう、修行します。
Dolores sunt qui. Magni veniam corporis. Molestiae cum veritatis. Dolores suscipit quisquam. Cumque ut iusto. Qui necessitatibus sit. Consequatur illo consequuntur. Nisi maiores nobis. Totam suscipit facere. Optio omnis laborum. Et tempora ab. Minus autem incidunt. Nisi dolore et. Provident voluptates id. Eligendi voluptas soluta. Optio non debitis. Asperiores unde amet. Et repellat voluptas. Quisquam velit id. Consequatur qui veritatis. Odio est omnis. Corporis facilis ut. Velit deleniti voluptatem. Rerum quasi dolorem. Enim dolore esse. Voluptatum rerum neque. Voluptatem dolorem beatae. Aspernatur temporibus qui. Tempora corrupti aspernatur. Quia qui consequatur.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。