質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

ADHDの診断を受けている小1の男子です

2017/08/17 21:43
13
ADHDの診断を受けている小1の男子です。
分かりやすいADHDで、とにかく落ち着かない。楽しいとテンション上がりまくり。周りは見えない。知能はとりあえず普通な息子です。今日から一泊で私の実家に1人でお泊まりで、昼間は祖父とお出けしました。が、博物館的な場所に行き、探検ツアーに参加したところ、大はしゃぎで他の参加者の大人に怒鳴られたそうです。
祖父=私の父は、団体行動は無理だな!とバッサリ。私はADHDの診断については知らせていないのですが、やんちゃな子だととの認識はあったと思います。無理だと切り捨てる前に、息子の事を何より1番に考えてもらいたいと思ってしまいました。
今後、歳を重ねれば、ますます年齢と行動のギャップが出てきてしまうかもしれないので、今のうちに色々な体験をしてもらいたいと思ったのですが、甘かったのでしょうか?
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

hhmamaさん
2017/08/18 17:51
沢山の回答ありがとうございました。
私の両親には、ADHDの診断を受けていることを話し、今回話していなかったことを謝りました。
両親は、分かっていれば対処が変わる、ADHDなら…とは言っていました。私としては、息子はあくまで1人の人間であり、ADHDの男の子というレッテルが先走りすることが嫌でたまりません。
色々な人が生活する世界で暮らしている以上、ある程度のレッテルは辛抱が必要なのかなと思いつつ、まだスッキリしない状況です。
また何かの折に相談させて下さい。
ありがとうございました!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/65685
退会済みさん
2017/08/17 21:56
こんにちは。

体験を積ませてあげたい、親心はいたいほどわかりますが、
特性を知らない他人に迷惑をかけてしまった形になり大声で怒鳴られたり、
連れて行ったお身内の負担になってしまったのだとしたら、
お母さんの準備不足を問われてしまいます。

博物館に行く時の注意点、他人の迷惑になってると感じたら
ツアーを抜けるとか、そういう下準備・引率者との打ち合わせもいると思います。

お子さんだけが特性があって、周りが全員定型発達とは限りません。
世の中未診断だけども特性を持ってる人はたくさんいますし、
音に過敏な人であれば音の反響しやすい博物館などで
ずっと子どもが音をたてる、声を出すなどして自分の聞きたい・見たいことが
楽しめなければストレスで注意されることだってあるでしょう。

もしもそれでお子さんがショックを受けて、「博物館は怖いところだ」など
萎縮したり、その他のよくない行動や反応をしたらせっかくの「体験する機会」が
損なわれてしまします。

本人に我慢させすぎることなく、また周囲に迷惑をかけすぎない範囲になるよう
準備をしていかれるとよいと思います。
これからもしっかり準備して体験の機会を増やしてあげて欲しいと思います。
世間の理解を願うなら、できる準備をするのが保護者の責任と私は考えます。

お母さんが「羹(あつもの)に懲りてなますを吹く」、ではお子さんの可能性が
狭められてしまうので、今回は残念でしたけど、次に活かすための経験に位置づけて
もらいたいと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/65685
退会済みさん
2017/08/17 23:06
hhmamaさん

療育センターの作業療法士をしています。
お気持ちは分かります。経験させてあげたい気もちも、お父さんに感じた思いも、とてもとても、よくわかります。

でも、残念ながら、少々、詰めが甘かったかもしれません

まず、将来、年齢と行動のギャップが出てしまうかも・・・という心配はもっともです。それで、今のうちにいろいろな体験重ねれば、ギャップが出なくなる、または小さいギャップで済むとお考えでしたか?

実は、失敗経験(特性のまま、騒いで叱責された)では逆効果なんですよ。特性は抑えられず、自信を無くしていきます。または何も感じない、学ばない。

理想的なことは、お祖父さんも特性をよく理解して
例えば「ツアーの間は大きな声を出さない約束だよ」と前もって意識付けをして
でも、ツアー中に騒ぎだしたら、潔くツアーから抜けて、落ち着いたらツアーに戻る。
そんな風に自分の興奮を自制する経験が出来たら成功です

経験は、成功経験でないと効果がありません。
ただ、何か体験させてあげようという考えが、少々、油断でした。

それから、お父さんはお孫さんを一番に考えていたのかもしれない。切り捨てたのではなく、いくらでも大声ではしゃいで笑って興奮しても、誰からも責められないような、そういうところの方がまだ楽しめるだろうと思ったのかもしれません。

 特性について説明しておいた方が良いと思います。叱られてもどうにもならないことで叱られるより、特性を理解してもらって、どう行動すれば良いかを学ぶためのサポートをしてもらった方が得策です。

ADHDのお子さんは、自己コントロールを学べるかどうかで今後の人生がかなり違います。私の経験では、小学校3、4年くらいまでに自己コントロールを身に着けて欲しい。その先は、自我の成熟や身体的な成長、二次性徴、社会性、反抗期・・・・コントロールできない要因が年々増えていきます

だから、あえて、甘かったと申し上げます
これからのいろいろな体験を、ぜひ、成功経験にできるような工夫、配慮を、ご家族も巻き込んで、きっちりとしてあげて下さい。

1年生、成長がとても楽しみですね
...続きを読む
Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/65685
退会済みさん
2017/08/17 23:12
hhmamaさん、こんばんは。

はっきり障害名は、伝えないまでも、息子さんの特性の事などは、お父様に伝えておくべきだと思います。
預けたのですから。知る権利は、お父様にあるのでは。一人で預けるのですよね。ならば、やはり、言わなくてはいけませんね。知らないのに、一番に考えろ。といわれても、そうすることは出来ませんよね。

それと、博物館や水族館のツアーは、うちの娘も参加したことがありますが、事前に、発達障害の子でも、参加出来るか?私は、問い合わせしたり、館のHPで確認しています。美術館のプログラムなどは、意外とそういう旨が明記されているところもありますし、発達障害のお子さんを対象にしたツアーなどやっているところも、少ないですが、探せばあります。

そういうところをリサーチして、連れていく。というのでも、色々と体験は出来ると思いますよ。

あと、参考になるか?
どうか解りませんが、一時。うちも声を大きく出してしまうことがあって、学校の先生に、頻繁に注意されていたことがあります。
そのとき、支援学校の担任の先生が、声の大きさの段階シート(0~5)を使われていて、その用紙を、家でも、使いたい。と話して先生に頼んで、貰いました。
それぞれ1枚ずつに切って、診察券サイズのハードタイプのケースに入れて。

0は、声の大きさ、・・・・・。
1は、声の大きさ、こそこそばなし。
2は、声の大きさ、となりのひととおはなし。
3は、声の大きさ、みんなでおはなし。
4は、声の大きさ、はっぴょうするとき。
5は、声の大きさ、こうていでよぶとき。

と、それぞれ絵が入っていて、場面、場面で、今は、この声の大きさだよ。
と、娘に提示して、家でも使っていました。
こういうカードを、作って息子さんに、大声をあげた時など、見せてみてはどうかな?
絵は、無理に入れなくてもいいと思うので。声の大きさ。と書いて、数字だけでも、良いかと。
発達障害の子供たちは、視覚的に、入りやすいので、良いかも知れません。

うちは、もう中学2年生なので、このカードを使うと、さすがに恥ずかしいのか、怒りますけれどね。(苦笑)
今は、静かにする所だよ。
今は、声を出して良いよ。と、解らせるには、一定の効果は、望める可能性も、なきにしもあらず・・といったところでしょうか。 ...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
https://h-navi.jp/qa/questions/65685
退会済みさん
2017/08/17 23:56
無理だな、と思ったのはおじいちゃん。
いえ、そんな切り捨てないでつれていくべき、と、おじいちゃんにいうよりも、親がつれていって経験を積むのが良いと思います。
やっぱり、たまのおじいちゃんだもん。楽しくお出掛けしたいのは息子さんもだし、おじいちゃんもですよ。
事前に打ち合わせをして、こういうことをするよ、って見通しをつけておくとか、あんまり気にしないような場所に遊びに行くのがいいかなー。
あと、私の息子、県の少し格の高い美術館で幼稚園の時、観覧中、ちょっとご遠慮せざるを得なくなったことがあった。今回同じ美術館で息子の好きな展示で。もういいきかせまくって、どんなことがあっても、走らない、声をたてない、さわらない。これは絶対ですから。と。
すると、静かにみてまわって、興味深く長くながめて。驚きでした。
事前に興味のあるものを選ぶのと、あとは、息子は二年生です。成長もあると思います。
...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/65685
退会済みさん
2017/08/18 07:52
hhmamaさん、こんにちは。

まずは、分かりやすいADHDということでお父様に知らせてなかったのが失敗の一つだったかな、と思います。
そして、静かに鑑賞する博物館的な場所というのも選択としては良くなかったですね。
やんちゃの子の域を超えているからです。
お父様も苦労してなだめようとしたとは思うのですが、内心へとへとだったのではないでしょうか。
その結果が「団体行動は無理だな」の一言に尽きると思います。
息子もADHDですが団体行動は無理です。
特にスポーツに関しては、私はサッカーをやらせたかったのですが、ルールの理解や周囲と協力するというのが難しかったようで辞めました。
スポーツなら個人競技、遊びに行くなら思い切り走り回ったり大声を出しても平気なところを選びます。

お父様に「察して欲しい」は通用しなので、きちんと病名と特性を説明して、今後の見通しなどをお話すると良いと思います。
色々な体験をさせたいのは私も同じです。
2歳で体操教室に参加させましたが、皆が座って話を聞いている時に1人フラフラと興味のある場所へ行って遊んでる息子を見て、団体行動は無理だな、と思い辞めました。
親子水泳教室は、水の楽しさを知って夢中で遊んで、その後も学校で練習できるので自力で出来るところまで頑張れるので向いているようです。
年齢と行動のギャップは(精神年齢)、実年齢マイナス2歳です。
知能が普通であればじっくり説明すれば分かります。
ウチは6歳でやっと意思の疎通が出来るようになったくらいなので、息子さんが何をしたいか、どうしてそう思ったかを聞ければラッキーだと思います。

hhmamaさんの考えは決して間違ってはいません。
小さいうちから様々な体験をさせることによって得手不得手が分かるので、可能な限り体験させて欲しいと思います。
幼少期の体験が将来を大きく左右するからです。
出来る限り自然に触れさせる、市が主催の夏休みキャンプやスキー教室などもお勧めです。
これは団体行動になりますが同年代の集団なので、集団の中での振る舞いが試され、やってはいけないこと、大丈夫なこと、等が身に付きます。
本当はボーイスカウトに入れたいくらいです。 ...続きを読む
Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/65685
退会済みさん
2017/08/18 08:09
色々な経験、積ませたいし
色々なところへ行き、一緒に楽しみたいですよね。

これから先いくらでもできますし、この一度だけで親として諦めることはないと思います。
スモールステップ!!っていいますよね。
まさにそれ

ただ、発達障害に関わらず、TPOにあわせた対応が求められるところに、それができない子どもを連れて行くのは、「早い」「まだ無理」と判断することは親や支援する側として必要だとも思います。
それでも、連れて行こう、という事であれば、それに備えた対応が必要だということ。

それを母親や父親だけしかできる人がいないでは負担が大きいですから、今回のように周囲の好意にあまえるのは良いことですよね。

今回は主さんの想定以上の失敗があったのかもしれませんが、まぁ前向いて立ち上がってみない?と思います。

おじいちゃんは疲れてもうお腹いっぱいになったのでしょうか?
よそさまにお叱りを受ける何かがあったのも事実でしょうし。

ひとまず、今回は親がいないときに
何も壊さず?に、大ケガせずに戻って来られた事が成功。

発達障害のある子は、初めての経験では予測できないような大失敗を沢山してくるものなので、ショックはよーーくわかるけど、
リセットしましょ。

まぁその都度動揺してしまいますが
引きずってたら親がハゲる。胃に穴があきます。

愚痴ってスッキリしてるといいなと思います。

主さんの甘さがあるとしたら、他人への期待でしょうか。
気持ちはわかるけれど、身内といえど夫や親でも自分と同じような捉え方をして欲しいというのは期待しすぎですね。
主さんは気持ちのゆとりをもって対応できているのかもしれませんが、自分よりもはるかに年上の多動児に慣れもなく知識もない男性に「気持ち折れてんじゃないわよ」というのは、無理があると思います。

相手の捉え方を踏まえ、使える部分だけを使うという方法もあると思いますし。

まるまる全部共感というのは無理でも、この子の成長を願ったり、愛したりがお互いにあれば良いことでわかりあえずともいいのではないか?と。

今度は、親子三代でお出かけしては?と思います。




...続きを読む
Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると9人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

通常の学級に通う中学1年生の息子についてです

小さなころから発達に違和感を感じていて、小学6年生の時にWISK-ⅣとKABC-Ⅱを受けました。以下結果です。〈WISK合成得点〉・全検査...
回答
どなたの返信がないみたいなので。 これは、私自身がご質問を拝見して感じた感想です。 親御さんは、小さな頃から。違和感を感じていたそうで...
18

ADHDとASDがある小1の息子です

発達面では元々グレーゾーンで`、就学相談の際に一度は通常学級に進路を定めたものの、入学先の小学校から再検査を申し出され、2月後半に支援学級...
回答
癇癪、パニック、困らせることをわざとする。 それは、あなたの気を引き付けるためですよね。 その時、どんな対応をしていますか。 基本は、やっ...
10

WISC-Ⅳの診断結果が出ました

言語理解(VCI)125知覚推理(PRI)102ワーキングメモリー94処理速度124という結果でした。医師からの話やwebサイトなどで調べ...
回答
成人の息子がいます。幼児期に視覚機能を診てもらえる眼科で受診し、何年か視覚機能訓練をしました。 眼球の発達が周りの子に比べて半分しか発達し...
6

小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました

衝動性、注意欠陥、多動、すべての数値で高かったようです。WISCⅣも受け、検査結果が出て、今後の育て方を悩んでいます。WISCⅣは、FSI...
回答
相手のことが大好きだけど、危害を加えたりものをとったりする これ、お姉さんが学校の同級生からやられたらあおさんはどんな対応しますか? ...
14

小2、診断はないグレー、男子です

夏休み前まで他害で悩んでいましたが、他害はだいぶ落ち着き、夏休み明け以降は無くなりました。ですが、まだまだコントロールは難しく、盛大な癇癪...
回答
自傷行為に移行したかどうかはわかりませんが、他害から違う方向(もの)になったっていうことなだけかもしれません。 もしくは、当たるものがたま...
9

はじめまして

話を聞いてもらいたくて書き込みしました。よろしくお願いします。家族は夫と私と子ども4人の家族です。子どもは小学生です。(全員スペクトラムか...
回答
のてぃさん、こんばんは。 お辛いお気持ち、お察しいたします。 特性の強い夫さんと面と向かっての話し合いは、なるべく避けた方が良いかと存じ...
9

ADHD.ASDの診断がある小学生2年の娘です

私に対してモラハラ発言のある夫に悩んでいました。子供への影響を危惧していましたが最近になって子供が夫と全く同じ言葉(暴言)で私に当たってく...
回答
こんにちは ここは専門家はいません。多分、知識がある人やママばかりです。 かくいう私もママなのでどうこういえる立場では無いのですが、、、パ...
1

前回の質問の回答から定期健康診断のようなものは現状、様々な問

題を孕んでいると感じました。しかし、問題(二次障害)が起きてしまってから、病院に行き、「あなたは発達障害だったので、これから頑張りましょう...
回答
国などの取り組みについてですが、少しずつですが、不登校特例校などが全国的に広がってきてはいます。 授業は、体験的なものを少しずつですが増や...
10

息子は小学2年生で、支援級に在籍しています

(診断名はADHDとASD)息子自身、やりたいと思ったら、やめようと思っても手が止まらないことにもどかしさを感じている様なのですが、最近は...
回答
止められないのなら、止めないでも良いと思うのですが、方法を選んだり、マナーなど社会の理には添うようにするべきですよね、、 具体的に止めら...
5

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
はじめまして。 支援級、普通級のところは分からず申し訳ありません。 ただ、他の方も書いてありますが、チャレンジと学研は量が多すぎる気がしま...
18

以前こちらで娘の相談させてもらった者です

保育園からの指摘→療育に繋がり、今は小1になり、週1の通級指導と、月2回放課後等デイサービスに通っています。最近、大学病院を受診し、ウィス...
回答
個人的には主さんの手助けは「手とり足取り」に近いと思います。 ダメとは思いませんけど、「親なきあとどうするのか?」という心配は残ります。 ...
19

アスペルガーとADHDの小2の娘がいます

診断は幼稚園の年長位。知的障害は全くないです。逆に、アスペルガーだからか、検査では知能がかなり高めでした。とにかくキレやすく、チックがすご...
回答
追加です。 もし錠剤が平気でしたら… エビリファイは1㎎からジェネリックが出ていますので苦いシロップ剤ではなく錠剤にしてみてはいかがでし...
18

1,息子と父親の関係がうまくいかないよ2,親の会入りたいけど

姑がいるから入りにくいよすみません、2つ質問があります。小学校1年生になる息子がいます。ASDの診断を受けています。最近些細なことで癇癪を...
回答
先ず、お子さん云々よりも、週に一度。しか帰って来られない旦那さんに対して。 妻である投稿主さんが、どう接しておられるのか。 寧ろ、私はそ...
12