キキさんのページ

したコラム
やるきスイッチ、やめるスイッチ、どうオンにする?「ゲームがやめられない」「毎回遅刻する」…身につけたい力が学べる『やる気スイッチをON!実行機能をアップする37のワーク』のタイトル画像

やるきスイッチ、やめるスイッチ、どうオンにする?「ゲームがやめられない」「毎回...

25934 view
2020/02/14
発達障害=天才?「凡庸な自分」も「息子の存在そのもの」も肯定する――才能探しに苦しんだ小学時代に出あった言葉と、いま願うことのタイトル画像

発達障害=天才?「凡庸な自分」も「息子の存在そのもの」も肯定する――才能探しに...

19835 view
2020/02/07
【障害年金申請への道vol.3】娘の初診の医療機関へ連絡。カルテは残っている?「診断書」作成の予約もとり...のタイトル画像

【障害年金申請への道vol.3】娘の初診の医療機関へ連絡。カルテは残っている?...

20092 view
2020/02/06
[開催中止]「LITALICO発達ナビ まなびフェスタ2020」専門家の講演や体験型ブースなど盛りだくさんのタイトル画像

[開催中止]「LITALICO発達ナビまなびフェスタ2020」専門家の講演や体...

10295 view
2020/01/23
知っておくと安心!学校、職場、恋愛のトラブル対策にーー発達障害の人に寄り添う弁護士がまとめた『事例で学ぶ発達障害の法律トラブルQ&A』のタイトル画像

知っておくと安心!学校、職場、恋愛のトラブル対策にーー発達障害の人に寄り添う弁...

13078 view
2020/01/15
【障害年金申請への道vol.2】書類作成に着手!『病歴・就労状況等申立書』は20年間の娘の困りごとでどんどん埋まり...のタイトル画像

【障害年金申請への道vol.2】書類作成に着手!『病歴・就労状況等申立書』は2...

46523 view
2020/01/07
発達が気になる子の「学習でのつまずき」の背景とは?支援で最も大切にすべき視点とアプローチ【講演ルポ】のタイトル画像

発達が気になる子の「学習でのつまずき」の背景とは?支援で最も大切にすべき視点と...

11977 view
2019/12/22
ASDへの理解を深めるセミナーで、具体的な支援の手だてを伝える――児童精神科医・内山登紀夫先生のタイトル画像

ASDへの理解を深めるセミナーで、具体的な支援の手だてを伝える――児童精神科医...

11796 view
2019/12/21
見通しがニガテで家事ができない!?ASD兄妹が「今やるべきこと」に気づける、母お手製のお手伝いクエスト!のタイトル画像

見通しがニガテで家事ができない!?ASD兄妹が「今やるべきこと」に気づける、母...

16945 view
2019/12/17
専門家と共同開発!発達障害がある子向け学習机「イーチェスク」、集中力アップの独自設計を取材のタイトル画像

専門家と共同開発!発達障害がある子向け学習机「イーチェスク」、集中力アップの独...

52805 view
2019/12/14
「親子だけの関係」から脱却する思春期…戸惑いながらも大切にしたい新しい距離感とはーー精神科医・田中康雄先生のタイトル画像

「親子だけの関係」から脱却する思春期…戸惑いながらも大切にしたい新しい距離感と...

21950 view
2019/12/13
【障害年金申請への道vol.1】発達障害の娘、もうすぐ成人!で準備を開始。説明を受けるも「?」がいっぱい...!?のタイトル画像

【障害年金申請への道vol.1】発達障害の娘、もうすぐ成人!で準備を開始。説明...

31766 view
2019/12/06