梛丹さんのページ

梛丹
初めまして(´-`).。oOお手柔らかによろしくお願いします。


場面緘黙の高三の娘、忘れん坊の大学三年の息子 スペクトラムでいろいろ混ざってます

知れば知るほど発達検査に引っかかる気がする←未確認な私。

理解出来るからこそサポートできる。専門家のサポート無くして子供達は順調に成長してます(´-`).。oO。と言って、母倒れたら2人とも成績が一気に落ちる家庭です。


世の中、理解する人は説明しなくても理解し、理解しない人は説明しても理解してくれない。が、理解を求めなければ理解しようもないのも事実 を基に地域との連携を取ってます(´-`).。oO

よろしくお願いいたしますm(_ _)m



ダイアリーをみる
投稿したQ&A
発達障害かどうかより、人とのかかり方がわからないのが問題かと。 遊びにお父さんやお母さんが入って、今何をみんなが楽しんでいて、一緒にした...
2017/10/13
回答を見る
我が家はとりあえずお電話して相談に行かせて頂きました。 現在上が中学、下が小学4です。 どちらも普通級在籍ですが、上が自由すぎ⤵︎先生方...
2017/10/13
回答を見る
うーん。 1度記憶しちゃったら難しいけど、ひとまず 中耳炎について、画像と治療説明をネットでみせながらしてみてはいかがでしょう? 痛み...
2017/10/13
回答を見る
発達障害であるか無いかより 苦しんでるみきさんの方が心配です。 沢山悩まれた事でしょう。 1人で悩まず、大人と悩みを分け合いましょうね╰(...
2017/09/29
回答を見る
うーん 文面だけでみればm(__)m アピール。 うちはアピールする前にやりそうだなと思ったら╰(*´︶`*)╯♡こっちがアピール╰(*...
2017/09/19
回答を見る
わかります。 うちは2人居たので月に8回その他呼び出しやら忘れ物やら怪我やらで(°_°)いつ働ける? 他普通の療育や習い事で人に追いつく...
2017/08/30
回答を見る
これは私も悩み中です。 これが問題で、離婚せず我慢。 溜息。 家庭内考えたらどちらも子供達の為にならないのが現状です⤵︎ とりあえずデイ...
2017/08/16
回答を見る
我が家はまだ中学校一年だけど、体験入学や高校説明会←合同がたまにイベントに載ってる や文化祭、 入り込める日があれば連れて行き目標を定...
2017/08/03
回答を見る
うーん 将来パソコン社会になるし、 気にしないで読める、意味がわかるを支援してます(笑) 今中学校一年だけど小二からいや、ひらがなやカタ...
2017/08/03
回答を見る
都内の情報はないですが、 気になりましたので٩('ω')و まずは病院からの診断や特性を伝えるお手紙をお願いしてみては? 個人の意見とお医...
2017/08/03
回答を見る
やはりそのSNSについてはそのまま学校に提出し、対処、指導をお願いして 親御さんへの注意も学校からされるべきかと思いますが、気になったの...
2017/07/29
回答を見る
うちは普通級でしたが、図工の先生とは上手く行きませんでした。 まあ、同じような内容です。 そこで、息子は一生懸命やっているのですが、聞...
2017/07/26
回答を見る