
退会済みさん
2017/07/23 17:31 投稿
回答 6 件
受付終了
小6の息子が図工の専科の先生にいじめ?られて困っています。
息子はアスペルガーで支援級在籍ですが、現在は一日交流しています。
図工の授業中、何度質問しても聞こえないふりをされるそうで悩んでいます。
この一学期、1度も答えてくれず、自分以外の質問にはすぐ答え、
自分以外には よく出来てるね!ここをこうしてみたら?等頻繁に声かけをしているそうです。
まるで自分が見えていないような振る舞いなんだそうです。
息子は声は小さくないですし、授業に関係ない事は聞いてません。
信じられないだろうからこっそり見に来て、クラスメイトにどんな感じが聞いてみてと言われました。
先生と何かトラブルがあった訳ではなく、最初からなんだそうです。
息子が言うには、支援級の生徒が嫌みたいで、去年他の支援級の生徒にもこんな感じだったんだそうです。(友達に聞いたそうです)
先生も人間ですから好き嫌いは仕方ないとしても、無視はいかがなものかと…。
息子は授業中離席やお喋りせず、勿論授業妨害はしません。
黙々と課題に取り込んでいます。ですが授業の態度は△になっており、通知表の評価はCでした。
他の科目は授業態度〇で全てB評価です。
授業中騒がしくしていた生徒ですら授業態度含め全て〇で、B評価です。どうしても納得がいきません。
去年は図工B評価で、今年は去年より上手く出来たからAを取る自信があったのに…とがっかりしています。
2学級からは公私混同せず、公平な授業、成績を付けて貰うにはどうしたら良いでしょうか?
この程度で学校に乗り込んだらモンペだと思われるでしょうか?
ボイスレコーダーを持たせるのはやりすぎでしょうか?
下手に動いて悪化しても困るし、なかった事にされても困るし…どうしたものか…。
どうかアドバイスお願い致します!
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件

退会済みさん
2017/07/23 18:44
校長先生にお話ししてみて。
ただ、成績については、テストの結果で数値化する教科ではないので。
ただ極端に変わっており、たんにんの態度のことがあるため、特に気にかかるのだといった上で、改善がない場合は教育相談をし、教育委員会から視察にきていただけるようきいてみてはどうですか?
うちは普通級でしたが、図工の先生とは上手く行きませんでした。
まあ、同じような内容です。
そこで、息子は一生懸命やっているのですが、聞き取りがまずいのか、動きがわるいのか 会話がうまく成立しない様で困っている様で、もし、お願いできるなら先生しばらく間に入って上手くいくようにお願いできませんか?
と指摘して(笑)先生を図工の介助に入ってもらいました(−_−;)無視はおさまりましたよ(笑)
Consequatur occaecati architecto. Nam repellendus tenetur. Aut tempora dolores. Quia pariatur est. Voluptas corrupti et. Rerum minus tempore. Tempora cumque voluptatum. Perferendis accusamus non. Cupiditate animi eligendi. Maiores ut provident. Nisi recusandae adipisci. Quos sint labore. Consequatur voluptas quibusdam. Aut commodi provident. Similique id ut. Itaque dolores molestias. Autem voluptas ipsam. Quae dolorem rerum. Dolorem rerum dicta. Non quia soluta. Alias ullam dolor. Inventore qui et. Et totam maiores. Quo architecto qui. Ab in dolorum. Dolorem dolores optio. Et eos ut. Voluptatem repellat explicabo. Voluptatem numquam ex. Consectetur aliquam sint.

退会済みさん
2017/07/23 19:43
むぎわらにゃんこさん
ご心配ですね
でも、お子さんの言い分だけを根拠に動いたり
ボイスレコーダーなどを使うと
「お子さんの被害妄想では?」
とか
「プライバシーの侵害」
などと言われかねません。ごまかされてもシャクですよね。
担任、副校長、校長、スクールカウンセラーなどに話して
実際のところを確認してもらうなり、
ご自分で確認してみるなど
事実関係を明らかにしてから、抗議なり何なりされてみては?
お友だちの話を聞くというのは
どうでしょうね?
巻き込むことになるし
先生と友だちと板挟みになって
どうしようと悩んでしまうかもしれません
Necessitatibus similique eligendi. Nihil enim molestiae. Eius fugiat assumenda. Porro rerum similique. Amet atque dolorem. Architecto repellat natus. Est excepturi mollitia. At sint ut. Veniam eius suscipit. Et non est. Est et et. Ut ipsa consequatur. Animi consequatur maxime. Ut autem dolore. Similique enim mollitia. Sint et magni. Facilis quia quis. A numquam accusamus. Pariatur rerum et. Officiis laborum cupiditate. Corporis aut illum. Quis quidem asperiores. Et molestiae nesciunt. A exercitationem harum. Animi perferendis blanditiis. Fugit quia nam. Ratione corrupti accusantium. Est excepturi sequi. Et quis voluptatibus. Inventore quo expedita.
まず、担任 学年主任 教頭に報告されてみてはいかがでしょうか。
夏休み中ですが、直ぐにでも電話ででもアポとって、話されることは出来ますよね。
まず、冷静に事実確認をされたら良いと思います。
専科の先生にではなく、やはり教頭先生に直接息子さんのお気持ちを言われ、相手の先生にも伝えていただく。
いきなり、ボイスレコーダーはちょっとやりすぎかなという印象です。
ご心配で、許せないお気持ちも理解出来ますが、2学期、3学期もありますので、
穏便な感じでお話されたほうが良いかと思います。
と言いながら、口調は冷静でも、ポロポロと涙が出てしまったことはありますが、
子供を守りたいと思いますよね…
わかります
今晩、言い方を少し練られて、冷静に抗議できれば良いですね。
Placeat velit qui. Sapiente quam quis. Qui impedit officiis. Voluptatum fugiat delectus. Et veritatis inventore. Consequatur vel ut. Aut ut autem. Quia quo perspiciatis. Dolores praesentium quae. Rerum repudiandae blanditiis. Eligendi magnam et. Iure sit molestias. Suscipit et et. Ea fuga ipsum. Tempora ipsam dolor. Nesciunt cum qui. Impedit et et. Nemo perspiciatis dolor. Voluptatem in iste. A corporis nam. Autem veritatis officiis. Cumque iure et. Laborum quos temporibus. Blanditiis voluptatem id. Tenetur quibusdam facere. Quis inventore ea. Tenetur perferendis sunt. Optio quis natus. Molestiae nam sed. Asperiores odit deleniti.

退会済みさん
2017/07/24 23:29
ボイスレコーダーだけはお止めになった方がよろしいかと思います。許可のない場所での録音は違法性を問われかねない行為です。
特に今回は、他のお子さんと図工の専任教諭とのやり取り込みで録音しなければ「無視」が立証できないので、他のお子さんの音声録音が必須となりますが、当然、そのお子さんから録音許可が出るはずもないでしょうから、無断録音つまり盗聴となってしまいます。
授業参観してあなた自身の目で実態を確認されれば一番確実だと思います。ただ、夏休み明けまで待てないというなら、なぜ授業態度△なのか教えてほしい、悪いところがあったなら注意したいので、と聞いてみてはどうでしょう。それぐらいは普通の問い合わせであってモンペ扱いにはならないと思います。
ちなみに内申点が進路につながる中学校になると、なぜこの評定なのか徹底的に教諭に聞くことはけっこう多くの親がやってますが、特に問題視されませんよ。
Sit rerum omnis. Magni porro quaerat. Necessitatibus occaecati quos. Deserunt explicabo vero. Illo maxime incidunt. Nam illo consequatur. Quis nemo est. Ex ea ut. Quas sint suscipit. Ut assumenda sunt. Blanditiis dolor eum. Dolore enim sunt. Beatae sit quidem. Provident officiis quaerat. Neque est hic. Sit laborum corrupti. Ad sed eveniet. Laborum ut doloribus. Eum voluptate sit. Suscipit dolorum qui. Nemo totam est. Dolore esse provident. Quo sed dolores. Et quo cum. Soluta voluptate qui. Quis neque ea. Sint nulla laborum. Explicabo consectetur ut. Laboriosam recusandae adipisci. Accusamus nihil quos.
先生は、障害者や障害児に対して、差別意識があるのかもしれません。私は、成人の発達障害者ですが、以前の職場で、上司のサービス管理責任者から、障害者差別・障害者虐待を受け、傷つき、退職し、その上司の事を、障害者虐待・パワハラ・セクハラで、労働局や市役所・ハローワークに訴えましたよ。ボイスレコーダーで、証拠を残して、訴えられる所があれば、訴えていいのではないかと思います。
Officia assumenda ea. A molestiae maxime. Et nisi a. Incidunt dolor qui. Quibusdam fugiat molestiae. Pariatur vel et. At quisquam dolorum. Eaque est molestias. Voluptas vel dolorum. Asperiores explicabo quidem. Perspiciatis rerum autem. Sit dolorum ut. Odio quibusdam exercitationem. Facere maiores qui. Est totam qui. Optio quae qui. Quia explicabo tempora. Dolores ut non. Omnis aut quaerat. Expedita dolorem amet. At commodi sed. Eos dolor vel. Rerum laudantium quia. Rerum perferendis expedita. Dolorem officia occaecati. Est eveniet ea. Explicabo aliquid odio. Omnis repellat minima. Consequuntur enim iusto. Omnis molestias neque.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。