質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

5歳の年長の息子のお友達関係での悩みです

2017/10/12 23:42
3
5歳の年長の息子のお友達関係での悩みです。
息子は発達障害ではないか?と幼稚園で言われていて、現在療育センターへの予約待ち中です。
息子は集団で遊ぶ時、一緒に輪に入れるときとそうでないときがあります。
先日の出来事ですが、お友達四人で公園で遊んでいました。砂遊びや鬼ごっこは楽しんで遊べていたのですが、リレーやかけっこが始まると参加をせず輪から外れます。しかしお友達と関わりたい息子はお友達の興味をひこうと、リレー中のお友達に泥団子を投げたり、「事件だ事件だ~!泥棒がここにいるよー」と言って自ら泥棒になりきり気を引かせます。
その言葉に周りのお友達は息子を捕まえようと追いかけるのですが、捕まえても逃げまわる息子に対してお友達もヒートアップして強引な捕まえ方になってきます。
泥棒ごっこがヒートアップすると、息子は嫌だと私に泣きついてきます。
こういう事がよくあるのですが、家に帰ると今日は楽しくなかった。とつぶやきます。
親の私は「嫌なら、わざわざ自分から泥棒にならなくても。。」と思ってしまいます。
息子は毎回、何で僕ばっかり泥棒?って悩むのですが、私は息子に自分の行動に問題がある事に気が付かせたいのと、どうやって息子に伝えていけばいいのか、悩んでいます。
どなたかお力ください。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/73635
退会済みさん
2017/10/13 06:55
こんにちは
療育センターの作業療法士をしています

担当しているお子さんたちにも、良く聞くエピソードです。

①自分の好きな遊び、楽しかった遊びは繰り返し、興味の無い(苦手など)遊びは参加できないこと
 衝動性が高いお子さんは追ったり追われたりは好きです。それに楽しい印象が強烈に残った遊びを繰り返そうとしますが、他の子の興味とマッチしないと、やや強引な誘いになりがちです。

②ルールに従うことを忘れること
 つかまったら切り替えて、自分が鬼になったり、他の子が泥棒になるから面白いのに、それが出来ないのではありませんか?似たような話では、勝ち負けがイヤ、順番を譲ったり待つのがイヤ、などです
 お友だちは簡単に切り替え出来るので、ルールを無視するお子さんが理解できず、イライラしてヒートアップします。

③お友だちの気持ちへの共感のタイミングがズレていること
 「お友だちはかけっこしている、かけっこが楽しいんだ」
と共感できれば、ボクも行こう、とか、今は他の子と遊ぼう・・・となり、泥団子を投げたりしないかもしれません。
 「つかまったのに逃げたら、お友だちは面白くない、怒るかも」
と共感が遅くて、気づいたらお友だちがかなりヒートアップしていて、どうしたら良いかわからなくなった

多分、そういったことではありませんか?
遊びは、子どもにとって、とても大事なコミュニケーションや社会性の経験です。失敗が積み上がると自己肯定感は下がるし、集団に適応するストレスも大きくなります。

ルールをまもる、切り替える練習と、遊びの興味を広げることが大事です。
だから、私は療育の中で、遊びの「練習」をします。園での遊びのルールをお子さんに聞いて、理解の具合を確かめることもします。

ご自宅での遊びでも少し意識してみては?また、日常生活のいろいろな場面で、共感する、切り替える、ルールを守るといった場面は沢山あるので、よしえさんがそういった機会を意識して、教えてあげることも効果的です

今日は楽しくなかった・・・と言われたら
「そう、面白くなったの?明日は、かけっこしてみたら?」
など受け止めつつ、お子さんの気持ちを聞いてあげると、自分なりに何か気づけることがあります。

心配ですか?大丈夫、そうやって成長するものです。
https://h-navi.jp/qa/questions/73635
退会済みさん
2017/10/13 06:30
遊びたいなら「一緒に○○で遊ぼう」と声かけさせるところからはじめてはどうですか?
また、それが通らない時は我慢させるか、違う関わり方をすることを提案してみては?

お子さんの関わり方は完全に一方通行ですし、声かけやルールも自分本位なもので、よい方法ではないのです。
ですから、せっかく芽生えている他人への興味といった気持ちを育てていくためには、大人が正しい声かけや誘い方、我慢とか関わり方を教えたり一緒にやることでサポートし、経験させないといけません。

泥棒がいるよー。という方法で誘うのではなくて、鬼ごっこしようよ。とか、○○しよう。と声かけできるようになるのが一つですね。
したい遊びがなんなのか?もつかめてかいかもしれません。
本当は自分が何をしたいのか?というニーズについても、何がしたいのか考えられるようにする必要がありますが、親が色々と声かけしすぎてもイライラすると思いますので
気長にいきましょう。

まずは、泥棒がいるよー。では、追いかけ回されてしまうので、鬼ごっこしようとか、たかおにや色おに、ドロケイ、追いかけごっこをするにしてもルールや範囲を決めてさせてみては?

他には、リレーやかけっこになったら、スターター役とか、応援団役とか、そういう関わりですね。
面白くないといじけるかもしれませんが気長に。
まず、泥棒がいるーなどの誘い方は確実にやめさせた方がいいと思います。

泥だんご投げがダメなのは言うまでもありません。

まだ、一人ではうまく関わって遊べないとして、その場で上手に関わってあげた方がいいでしょう。あとから伝えるにしても、言葉では理解しにくいかもしれないので、絵で示す方法があります。

色々なかたちでの我慢が下手なのねーと思って取り組んでみてください。

検査結果を待たず、できれば民間療育や相談機関等を利用して、このあたりの練習をすすめる事をおすすめします。

関わり方等は本などでも学べますよ。

本人にとってやりたくないこともやれる力や、やりたくない時の適切な対応が少しでもつくようにしてみてくださいね。 ...続きを読む
Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
https://h-navi.jp/qa/questions/73635
梛丹さん
2017/10/13 11:14
発達障害かどうかより、人とのかかり方がわからないのが問題かと。

遊びにお父さんやお母さんが入って、今何をみんなが楽しんでいて、一緒にしたいのか、したくないのか。

その上でタイミングや声かけの仕方を教えて、ルール説明がいるかと思います(笑)


息子がよくかくれんぼの場所を教えてしまったりΣ('◉⌓◉’)逃げ続けたりしてました。
今は中学ですが、ルールがわからない遊びには参加しない様で、教えてくれる友達がいる時は参加したり、無茶して周りに怒られたりしながら成長しています。


まずは関わり方を教えて、とりあえず泥団子投げは絶対不可に お友達にも、他のお母さんにも迷惑ですから。
どろぼうだと叫ばずケイドロしよう!と

捕まったら交代のルールもしばらく親がついて教えてあげてください*:ஐ(●︎˘͈ ᵕ˘͈)人(˘͈ᵕ ˘͈●︎)ஐ:*楽しく遊べます様に ...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると17人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

最近また辛くなってきました

4歳幼稚園年中の息子。自閉症スペクトラム、多動の診断が出ています。幼稚園では大人しくていい子にしている反動か、家ではもう大変です。朝息子が...
回答
haruさん こんにちは。 発達支援サービスとは、療育とは違うのですかね?リタリコジュニアとかのことですか? 発達支援、先生が結構付きっ...
12

何度も似たような質問ばかりになっていますが、改めて息子の幼稚

園選びの相談をさせてください。次の春に年少さんになります。未診断ですが落ち着きがなく、市の発達相談にお世話になっています。検診では全く問題...
回答
こんにちは。要点のみになってきつい言い方になってしまうかもしれませんが、感じたことを書きます。 ①認証保育→園庭がない保育園は3歳までが限...
11

息子の今後の保育園や療育との関わり方について

何度も相談させていただいています。皆さまいつもアドバイスありがとうございます。息子の現状把握と幼稚園選びの参考にするため、今週から週に3日...
回答
にゃんさん ありがとうございます。 幼稚園選びもかなり悩んでいるので、保育園に預けている時間をうまく使えないかと思っているのですが、心配...
15

◎困り事はないのにDQが低い

今後の療育をどうするべきか。長文失礼します。4歳、年中の子供がいます。小さい頃から育てやすい子で、手がかかった記憶がない子でした。言葉がや...
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。 療育はやっておいて損はないのかなと思います(言い方が悪いですが…)。 ただ主治医や療育に不信...
10

《他のお友達のママにしつこい》自閉症、ADHDの4歳(年中)

の息子の事です。現在加配付きで幼稚園に通っています。園生活自体は行き帰り渋りや、給食の偏食などもありつつそこまでトラブルを先生からも聞かず...
回答
おはようございます。 気に入った大人にかまってもらいたい。そういう気持ちはわかりますが、だいぶ一方的なんですね。年齢的に仕方がない事かも...
6

言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます

まだ二語文がたまに出る程度なので、言語の教室に通うことにしました。週1で、ABA療法を取り入れいてるところへ通う予定です。10時~11時半...
回答
こんばんは 療育の日は園を休ませる保護者がほとんどです。それほど療育が疲れるのかもしれません。と、いうより幼稚園から休むようにうながされま...
12

療育と並行して幼稚園に通うADHDの息子(年中)、降園しぶ

りに悩んでいます。入園当初から降園しぶりがあり、門を出るまでに30分かかったり、自転車(徒歩5分)のところまでなかなかたどり着けない状態が...
回答
家に帰ったら、何をしてますか。 これから公園に遊びに行こう、とかブロックしよう。電車で遊ぼう。絵本よんであげるよ。とか、家に帰ったら一緒に...
16

自閉症の5歳の息子がいます

3年前に運動機能(はいずり、ハイハイをしないなど)、発語の遅れから療育センターで軽度の自閉症と診断されてから療育センターに2年ほど通い、ま...
回答
うーん。率直に 早目に診断がついているわりには、4歳になるまで療育がめちゃくちゃ少ない…という印象です。 同じようなお子さんだと、2歳ぐら...
12

5歳今年年長になる息子の習い事について悩んでいます

息子は昨年発達検査でADHDの傾向ありと言われています。私の住む地域では9歳〜しかはっきりとした診断名はつけられないので現段階でグレーゾー...
回答
私でしたら、違う日時にして別の講師にして試してみるかな。 別の講師でも相性が悪いなら、他のスクールを探すと思います。 あくまで子どもがスイ...
3

息子五才が発達障害グレーです

どこまでやればよいの、、?と感じています療育にいきはじめてから半年、相変わらず言葉は拙いものの大分増え、切り替えもとても上手になりました。...
回答
いま小1のグレー男児がいる者です。 「できないこと」を列挙されるのは精神的に疲れますよね。自分の親としての努力不足を指摘されているような...
26