締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
環境の変化が少ない高校か、高専かで進学に悩ん...
環境の変化が少ない高校か、高専かで進学に悩んでいます
中3の男子、4年前に広汎性発達障害、ADHD診断を受けコンサータ服用しています。主治医の勧めもあり学校や周囲にカムアウトしてません。ただ所属しているチームの指導者は特性を理解しています。
現在、進学先について親子で悩んでいます。息子は小学校低学年からあるスポーツをしています。クラブで続けていましたがコーチからの無視、クラブの雰囲気が悪く2年前に辞めました。その後、今のチームに移籍し少人数、良い雰囲気の中、中3の引退を迎えました。
このチームの指導者が地元の高校の先生で、チームの子はみんな、といっても4人程度ですがここに進学します。べったりではなく、仲が良い子が行き、先生も特性を理解して受け入れてくれています。
デメリットは進学校のため、激しい競技と勉強の両立、進路です。ちょうどセンター試験が変わる世代の為、大変な毎日が予想されます。また私がシングルマザーのため、卒業する時に大学進学の費用がだせるかもまだわかりません。
もう一つの選択肢は高専です。
偏差値的には上記進学校より少しだけ上です。学校紹介で本人が興味を持ちました。ただ同じ学校からの進学者は少ないです。学校の先生からは進学校より向いていると言われました。
メリットは就職も高い割合。向いているかもしれない専門を学ぶことができる。5年というスパンで学ぶことが出来る。センター試験がないため、じっくり学ぶことができる。競技は部活動として続けていける。
支援法もあり、支援が普通高校より期待できる。(主治医からの情報です)
デメリットは知り合いがほとんどいない。専門を入試時点で絞るので方向転換が難しい。
本人は指導者のもと、仲間とブロック大会を目指したい、今のチームの仲の良い雰囲気が離れがたい、でも高専の勉強が面白そう。同じ競技で高専大会で全国に行けるかも‥と悩んでいます。
私は、問題行動のある息子を受け入れ導いてくれた指導者のもと、仲間と高校生活を過ごすこと。高専でじっくり学び、就職に結びつくこと、向いているかもしれないこと。で悩んでいます。
現在、進学された方や卒業された方保護者の皆さま、また同じように環境を悩んでいる皆さまのお話が伺えたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
悩ましいですね。将来はどんなお仕事を希望されてますか?工学系?普通校に進学して工学などの専門性のある知識を得るには、高校3年間を一般教養で辛抱して、大学や専門学校に入ってからということになり、高校三年間の一般教養を主体的に取り組めるか?が鍵でしょうか。私(ADHD)は退屈で駄目でした。
高専に行っている親戚の子がいます。学校体験入学の他、高専主催のロボットコンテストはYouTubeなどに動画もありますのでご覧になると宜しいかも。仰るように入学時に一生が決まるところがありますねー。人気の部門は成績順で決まる学校もあるようで、望んだ方向でないことも(先の子は、それでよかったと言っています。やってみたら合っていたと)。
息子さんは何がお好きですか?機械を組み立てること?プログラミングも数学の範囲だけど、言語に近いかも。高専は、機械、電気、情報、物質(化学)と四つくらいに別れるのかな。得意分野は既にご本人がお分かりかと。
高専のメリットは、専門分野を入学直後から行うことかなと思います。そして、学業の方も実技と連動しているのが感じられるそうで、先の子は中学の時はぜんぜんモチベーションの上がらない子でしたが、主体的に学べているようです。実技と学業の必要性を認識しながら学ぶことで、大きな自信と誇りを抱いているようです。高校生ですが、普通の大学生には負けないレベルの内容をやっているんだとか。実技では大卒より高専生が勝つ、と胸を張ってました(笑)。
ご心配の知り合いがいない点ですが、同じ思考(特性)や好みのメンバーが集まるので、友人には困らないでしょう。居心地がいいはずです(親族に理系多く)。
もし夢中!になって上を目指すとなった場合、高専生は大学三年次編入(国立)が可能で、一般入試よりもかなり楽でお得だと聞いています。それまでにお母様が体制を整えておかれることもできるかも。高専には大学から教官が招かれている場合があり、大学とのパイプ(実際的な能力を認められて安心)有りの学校も。高専から院に行く人も。
普通校に進学したメリットは、息子さんの場合は馴染みのある環境で安心して暮らせるとのことですね。力を発揮するために環境調整は必須条件というお気持ち分かります。ADHD脳の特徴とお子さんの脳のタイプも合わせてお考えになると宜しいかも(^^?
高専に行っている親戚の子がいます。学校体験入学の他、高専主催のロボットコンテストはYouTubeなどに動画もありますのでご覧になると宜しいかも。仰るように入学時に一生が決まるところがありますねー。人気の部門は成績順で決まる学校もあるようで、望んだ方向でないことも(先の子は、それでよかったと言っています。やってみたら合っていたと)。
息子さんは何がお好きですか?機械を組み立てること?プログラミングも数学の範囲だけど、言語に近いかも。高専は、機械、電気、情報、物質(化学)と四つくらいに別れるのかな。得意分野は既にご本人がお分かりかと。
高専のメリットは、専門分野を入学直後から行うことかなと思います。そして、学業の方も実技と連動しているのが感じられるそうで、先の子は中学の時はぜんぜんモチベーションの上がらない子でしたが、主体的に学べているようです。実技と学業の必要性を認識しながら学ぶことで、大きな自信と誇りを抱いているようです。高校生ですが、普通の大学生には負けないレベルの内容をやっているんだとか。実技では大卒より高専生が勝つ、と胸を張ってました(笑)。
ご心配の知り合いがいない点ですが、同じ思考(特性)や好みのメンバーが集まるので、友人には困らないでしょう。居心地がいいはずです(親族に理系多く)。
もし夢中!になって上を目指すとなった場合、高専生は大学三年次編入(国立)が可能で、一般入試よりもかなり楽でお得だと聞いています。それまでにお母様が体制を整えておかれることもできるかも。高専には大学から教官が招かれている場合があり、大学とのパイプ(実際的な能力を認められて安心)有りの学校も。高専から院に行く人も。
普通校に進学したメリットは、息子さんの場合は馴染みのある環境で安心して暮らせるとのことですね。力を発揮するために環境調整は必須条件というお気持ち分かります。ADHD脳の特徴とお子さんの脳のタイプも合わせてお考えになると宜しいかも(^^?
こんにちわ。
グレーの息子の母で高専出身です。
主人、実弟も高専卒です。
うちの子は小2ですが、自分が通学してて楽しかったこと、いろいろな個性の友だちに会えたこともあり、今の段階から少しずつ「高専いいよー☺︎」と洗脳しています。
運動と勉強の両立で悩まれているようですが、高専は進学校ではないですが一般科目に加え、専門科目も1年生からみっちり学びます。
高校に比べて、テストも多科目で広範囲ですし、進級ラインも厳しめだと思います。
受験までにどの学科にするのかしっかり決めておかないと、5年間がんばって勉強できないと思います。
運動部に所属していた友だちで全国大会に進んだ子はあまりいませんでしたが、みんな楽しく両立していました。(そんな中、弟はラグビー部で全国大会の優勝メンバーでした。)
学校から聞かれているとは思いますが、入試は高校に比べると1ヶ月ほど早いです。
だいたい2月初旬〜中旬に行われると思います。
知り合いがいないとのことですが、わたしも同じ中学からの進学者はいなかったですし、同じ中学からというのは、同じクラスにほんと少数もしくはいないに等しかったんじゃないかなとおもいます。
最後になりましたが、息子さんに合う高校が見つかりますように⭐︎
...続きを読む
Et odio saepe. Eos culpa repellat. Officia expedita assumenda. Ea nam est. Dolorum mollitia ratione. Rerum deserunt labore. Aperiam sit tenetur. Accusamus dicta facere. Quia cumque sed. Blanditiis consectetur sit. Impedit sit distinctio. Deleniti repellat odit. Ab aut facilis. Laboriosam in sit. Qui et fuga. Ut non ullam. Magni non quasi. Aut eaque reprehenderit. Eos ex id. Soluta ab quasi. Eos ut consequuntur. Ut quae laudantium. Provident possimus cum. Pariatur nihil ipsum. Possimus dignissimos veritatis. Aspernatur voluptatem porro. Maxime in voluptatem. Aut cumque hic. Et quibusdam qui. Asperiores fuga aut.
同じような状況ではないのですが、子どもの進路選択で二択になったとき
発達障害の専門医やカウンセリングの場で相談したのですが
どちらにもメリットとデメリットが大変大きく、こちらがいいと思うよ!という助言はどこからも貰えませんでした。
本人も選べる精神状況になく、気分であっちがいいこっちがいいと日々コロコロかわり、悩ましかったのです。
結局、メリットやデメリット、親として気になるところなどをキッパリ伝え、本人に決めさせることにしました。
仮に失敗したとしても、誰かが決めた進路ではなく、自分で決めたことだから、責任転嫁もできませんし。
正解にするかどうかは結局は自分自身が判断ふることであり、考え方次第だと思います。本人が正解にできるように支えていくしかないかなと。
そのかわり、子どもが選択にうまくいかず、いきずまったときにできるプランは提示し、そのための準備はしました。
なので、ダメだったら、できることもあるよね。と。
環境の変化については、維持はせいぜいあと3年しか維持できません。3年は維持できるとも言えますが。
捉え方次第ではないかと。
あとは、進路について金銭的な制限があるのであれば、それはちゃんと提示してあげた方がいいと思います。存外、家庭の事情にぼんやりとしか気づいてない子どももいます。
学校見学などはされていますか?
いざ、行ってみたら違うということもあります。
大事な岐路だからどうしたって迷いますよね。
良い進路がみつかりますように。
...続きを読む
Voluptas eligendi assumenda. Vel sapiente aperiam. Nisi voluptatem nobis. Et corporis in. Culpa omnis earum. Eligendi dolorem eos. Cupiditate et aperiam. Fuga labore rem. Qui atque harum. Provident repellendus voluptate. Est nihil suscipit. Vel nam autem. Dignissimos sit nam. Reiciendis delectus accusamus. Consequatur quos soluta. Repellendus aut esse. Quia magnam ullam. Quaerat numquam laborum. Quae quaerat molestiae. Id aliquam placeat. Eos tempore rerum. Adipisci nihil ut. Neque quia rerum. Similique ea eveniet. Enim quia cumque. Laboriosam nemo sit. Corporis necessitatibus maxime. Modi sed consectetur. Ipsum ad voluptatibus. Officia perferendis consequatur.
初めまして、私も広汎性発達障害とADHDを持った当事者です。
私は進学校に進みましたが、当時未診断だった為、とても悩んだ思い出があります。
あくまでも私が通った高校の話ですが、その進学校が私にとって大変だった点は
課題の量と、自主性でした。
課題の量は進学校の為多く出されます。元々自習が嫌いな私にとってそれは苦痛でした。
塾に行くお金は無かったので、勉強するしかなかったのですが、本当に辛かったのを覚えています。
それと自主性に関してですが、「勉強は独自で頑張りましょう、その他部活や塾も自分で管理しましょう。人間関係も自分で何とかしましょう。高校生なら出来るでしょう。」
といった「大人として見る」ような雰囲気が苦痛でしかありませんでした。
一つ一つ命令された方がマシだ!と当時はよく思っておりました。自主性を尊重し、なおかつ自由にやらせる理想的な進学校は私には合いませんでした。
息子さんがどちらを選択してもいいと思いますが、診断名が全く同じでしたので回答させていただきました。
それとどちらを選択しても後悔することもあるかもしれません。他の方がご回答されたように違う道も考えておくといいかもしれません。
私は高校生活を全く楽しめませんでした。(友達もいましたが高校生活自体が苦痛でした)
高校生活を振り返った時に思った事は
「もっと視野を広げれば良かった」です。
通信高校に転校しても良かったし、アルバイトをしても良かったと今はそんな風に思っています。
大事な選択ですが、息子さんが納得できる選択ができるといいですね!
...続きを読む
Ad excepturi consequatur. Culpa blanditiis cupiditate. Dolorem eligendi officia. Nihil minus quis. Veritatis voluptas animi. Incidunt est quas. Suscipit voluptatem doloremque. Officiis veniam pariatur. Labore quo asperiores. Ipsa quae provident. Illo ratione voluptatum. Qui error aut. Sed aut totam. Esse quis numquam. Facilis odio dignissimos. Nihil cum suscipit. Qui dolorum minima. Recusandae dolores et. Exercitationem omnis dolorum. Sunt quia consequatur. Quis laborum consectetur. Ut quae quisquam. Quibusdam et laudantium. Est reprehenderit sint. Facere consectetur consequuntur. Illo facere consequatur. Aut ut temporibus. Aut alias et. Cupiditate nostrum illum. Qui facilis temporibus.
同い年の娘がいます。上に3才ずつ離れた娘が二人います。
長女は、偏差値の高い進学校へ行きましたが、その大変さを知っている三女は単位制の高校への進学を目指しています。次女が同じ高校の通信制へ通っており、発達障害への理解がある事が分かっているので安心できます。
その高校の体験入学には、私も一緒に行って来ました。
学校の教育内容だけでなく、先生方の雰囲気、学校の施設、環境などを知る事ができて、とても良かったです。長女の進学を決める時に、私が体験入学に参加しなかった事を後悔しました。
お母さんとしては、友達や先生のいる高校か、興味のある勉強が出来る高専で悩みますよね。
まだ間に合うのであれば、体験入学にお子さんと行って本人の様子を見てみる事をおすすめします。友達、先生の様子も見れると思います。
...続きを読む
Voluptas eligendi assumenda. Vel sapiente aperiam. Nisi voluptatem nobis. Et corporis in. Culpa omnis earum. Eligendi dolorem eos. Cupiditate et aperiam. Fuga labore rem. Qui atque harum. Provident repellendus voluptate. Est nihil suscipit. Vel nam autem. Dignissimos sit nam. Reiciendis delectus accusamus. Consequatur quos soluta. Repellendus aut esse. Quia magnam ullam. Quaerat numquam laborum. Quae quaerat molestiae. Id aliquam placeat. Eos tempore rerum. Adipisci nihil ut. Neque quia rerum. Similique ea eveniet. Enim quia cumque. Laboriosam nemo sit. Corporis necessitatibus maxime. Modi sed consectetur. Ipsum ad voluptatibus. Officia perferendis consequatur.
我が家はまだ中学校一年だけど、体験入学や高校説明会←合同がたまにイベントに載ってる
や文化祭、
入り込める日があれば連れて行き目標を定めたいなあと、考えてます。
やはり、百聞は一見にしかずと言います(°▽°)
もし、機会があれば見学されてみては?
٩( 'ω' )و高校に行ける偏差値⤵︎羨ましいです⤵︎⤵︎
書字が無ければ取れるのかすら(°▽°)怪しい息子なので。
...続きを読む
Dignissimos et sunt. Voluptatem saepe aut. Inventore repellat aspernatur. Iste error qui. Cumque in aliquam. Dolor exercitationem quis. Consequatur dolor eaque. Ut officiis maiores. Molestias et quis. Dolores quia ea. Sed enim eum. Perspiciatis hic adipisci. Voluptas qui temporibus. Architecto qui delectus. Ea possimus expedita. Debitis amet voluptas. Et suscipit et. Nihil qui doloribus. Sit accusamus sunt. Laborum voluptates illum. Dicta numquam iusto. Doloremque quibusdam assumenda. Distinctio rerum rerum. Magni perferendis rerum. Tempore quasi aspernatur. Voluptate iste voluptas. Qui et expedita. Beatae rem qui. Excepturi amet laudantium. Deleniti quis quod.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると63人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
初めて質問します
よろしくお願いします。通信制の高校に通うASDの男の子がいます。今、1年生です。中学校入学前の検査でIQが知的障害レベルに下がりましたが、その時初めてだったので、通っていた療育センターの先生の勧めもあり、情緒クラスに入学しました。中学校に入ってからの検査では、知的障害レベルより上に戻っていました。学校には毎日通い、勉強は大変ながら、テストも提出物も全てこなし、本当に頑張りました。でも、高校受験は力及ばず、今に至ります。コミュニケーションに難があり、独り言も出るので、特別支援が全くなくなる高校に行かせるのは不安もありました。中学校では友達はできませんでした。今通っている高校は、発達障害にも理解があって、個々に見ていただけるので無理なく通えており、卒業もできると思いますが、週に一度しか学校に行かないので、このままでいいのかなと思うこともあります。地方なので、高校の選択肢は限られています。知的障害ではない発達障害の子が毎日通えるような特別支援高等学校はありません。友人のお子さんは、養護学校に進学し、友人にも恵まれ、充実した日々を送っています。中学校に上がる時に、知的クラスに行っていたほうが良かったのではないかと思ってしまい辛くなるときがあります。充実した高校生活や将来への道標を示してあげられなかったのは、親のせいじゃないのかと苦しいです。皆さんの経験談や将来の選択肢等、聞かせていただけるとありがたいです。どうぞよろしくお願いします。
回答
黒い羊様
ご回答いただきありがとうございます。
うちも通えることなら全日制に通わせてあげたかったです。
でも、本人の力及ばず、地方のため...
9
まだ先になりますが...日々奮闘しながら保健室登校しておりま
す。発達障害でも今の住まい近辺には、高校受験の優遇措置を行なってくれる高校はありません。学習障害もある為、本人はヤル気を出しても長時間集中して学習に取り組む事が厳しい状況です。自閉症ADHD学習障害でも本人が希望する高校に行くために頑張っている方、頑張ろうと考えている方、夢を叶えた方が居ましたら取り組みを教えていただきたく思います。よろしくお願いいたします。
回答
おはようございます。
二男(大学一年ADHD)三男(高校三年たぶんアスペ)二人とも自宅学習ほぼ皆無。療育、投薬なしで現在に至ります。
...
8
中学2年ADHD.ASD.LDの娘が下ります
寮生活について知りたいです。不登校は小学生から最近フリースクールに週3回ぐらいは行きますが母親が仕事の時に行く感じです。母親が休みだとスクールに行かず自宅にいたいとなります。フリースクールは託児メインで学習フォローはないです。中3に向けて通信制高校を今いろいろ模索してますが、結局根本の母親がいないと不安や嫌な事言われると感じると学校に行けなくなる。勉強が苦手だと結局通信制でも途中でリタイアするのではと頭によぎります。自宅での生活スタイルも何度言っても片付けできず、学習も家庭教師をつけても学習が自分の決めた量しかやらないので、国、数プリント2枚やったら英語をなんて追加できません、特性あるあるかもしれませんが、ある程度スケジュールで動くができません。そこで、寮に入れた事のあるかた。寮に行ったら親を恨んだとか、二次障がいなったとか、すごく変わったっとか、服薬や偏食があっても入れた。など体験談を教えて頂けませんか?親としては身の回りの事をちゃんとできるようになり、将来アルバイトでパートでもよいから仕事はして欲しいです。
回答
大人になってから発達障害がわかった当事者です。もう10年以上前ですが寮に入ってました。
私は一刻も早く親元を離れたいと自ら行ったのでモチベ...
16
中学卒業後、進路未決定の娘がいます
今春私立の中高一貫校の中学を卒業しましたが、いろいろありまして、中2の時に学校に通えなくなり(2学期、3学期)、中3から登校を再開しましたが、早い進度で中2終了時点で中3程度が終わる科目も多く、勉強についていけず、成績不振のため、学校から高校は他校に行ってくださいといわれました。娘にはいろいろな学校を打診しましたが、どこも選ばす、結局中卒後は家で過ごしています。現在も特にこれといった学校を目指しているわけでもなく、かといって、中卒のままでいいとも思っていないようです。普通の子より1年遅れてしまっている焦りもあり、時々耐えかねて声を荒げてしまうことがあります。小学校の時は自由課題、作文が苦手で、対人関係で時々トラブルを起こしていました。中学校では対人関係のトラブルはあまりなかったようですが、先生から人との距離の取り方が苦手、自分から人に伝えることが苦手などと言われました。苦手な課題は出さなかったりしたため、そのことでよく学校から電話がかかってきました。全日制高校に行かせたいとは思っていますが、勉強もほとんどしないため、どうしたらいいか、悩んでいます。娘はもともとの学力が高いため、それなりの学校に通わせたい、というのもプレッシャーになっているのかもしれないですが。厳しい学校だったので、ただゆっくり休みたいのか。何を考えているか全くわかりません。教育相談に行ってもゆっくり休ませればという意見でしたが、ほかの意見もお聞きしたく、アドバイスがありましたら、よろしくお願いします。
回答
質問早々から多くのご回答をいただきまして、ありがとうございます。
正直なところ、手厳しい発言もあり、苦しいです。
中2で通えなくなった時...
12
小6のADHD男子です
受験したいと言うものの習い事や療育も多く週1だけ塾に行かせています。服薬している日は集中して勉強できる日もありますが、飲んでない日はグダグダで…。この状態で受験させていいのか迷います。最初は(どうせ受からないだろうけど、先の見通しの立たない子だから、ここで受験を経験しておく方が高校受験に役立つかな)と思っていましたが、もし受かってしまった場合、息子がついていける気がしなくて…。親として何をサポートすればいいのか、、第一志望校もなかなか決まらず、心配しかありません。ご経験のある方いらっしゃったら、何かお言葉頂ければ幸いです。
回答
ご意見増えてきたので個別に返信します。
おっこさん、ご意見ありがとうございます。
うちの地域は数校併願可能です。
併願できる学校が中途半...
29
最近、福祉の仕事をする友人に言われました
3歳までYouTubeを見せて、市販のお菓子をあげてたらそりゃ発達障害になるよ!これ言われてものすのごく落ち込みました。もちろん専門家じゃないし、ガセかもしれないのですが、言われても反論できないくらいYouTubeは見せてます。一人っ子なので、誰かと遊ぶイメージでつけたり、言葉を覚えるのに同世代が遊ぶチャンネルを見せたり、手遊びを見たり。私のせいで、、と気持ちが落ちてます。同じように言われたことがある方いますか?
回答
発達障害は生まれつきなので、YouTubeのせいでなる事はないです。
ですが、YouTubeを含めた一連の育て方の影響によっては特性が目立...
9
ストラテラ服用されている方…ストラテラを2年ほど前から服用し
ています。(途中自分で勝手にやめている期間もありますが)通常の成人が服用する量よりかなり少なく飲んでいるのですが、調子が悪いです。通院している病院は先生が複数いて、担当の先生は少なくていい、他の先生は量が足りていないから効いていない…と言います。少なく飲んでる方いますか?あと副作用どんな感じでしょう…私は副作用かわかりませんが(通常でもそうなのかも)ボーッとする。何もできない。頭痛。喉の詰まり?を感じます。飲み始めた当初はきびきび動けるようになってたんですが…慣れてくるんでしょうか…●追加です●ストラテラ10mgを朝晩1カプセルずつ飲んでいるので、1日20mg服用になります。5mg、10mg、15mg…バラバラに出されて10mg朝晩に落ち着きました。違う病院では40mg朝晩でした。1年ほどストラテラを服用していて、1年ほど勝手にやめました。勝手にやめたというか、体調が悪すぎて通院も出来なくなり薬がなくなった為です。何も出来ないというのは…家事などです。ストラテラが原因ではなく鬱なだけかもしれません。主治医に鬱ではないか?と伝えてもストラテラしか処方されません。コンサータは副作用の薬疹が顔に出た為すぐにドクターストップでやめました。こんな感じです…●●追加●●たくさんのご回答ありがとうございます(T_T)生活がバタバタしており、体調もよくない為なかなかログイン出来てなかったんですがまた落ち着いたらお返事させていただきます。ありがとうございます(T_T)
回答
追記ありがとうございます。
眠れていますか?眠りがあさかったりしませんか?
私は40㎎を朝一錠から、25㎎を朝昼1錠ずつとかにできないか?...
7
高校1年の娘のことで、ご相談させてください
最近発達障害ADHDと診断されました。特性としては、とても軽度と思います。WISC等の結果言語101処理速度107と低め知覚理解122ワーキングメモリー118とやや高め頭で理解してることをそのレベルに表現できないため、課題取り組みがやりにくいだろうとの事です。中学二年で不登校、中学三年は頑張りましたがまたこの秋から不登校です。家では元気です。受験して中高一貫女子校に入り、得意だった勉強も友達関係もうまくいかなくなり、提出物出せず叱られ、自信なくし、周りの目も気にし過ぎ、不登校になってしまいました。いまクラスには昼休みに一緒に過ごす友達が一人もいないと泣きます。部活の友達などでいるにはいるのですが、すごく仲良しはいません。夏休みの多量の宿題がまったく未提出、日々の課題もへんなこだわり完璧主義もあり、仕上げるのが困難になりました。本来勉強は好きです。娘は学校は辞めたくなく、学校もこれからは配慮してくださるとなりましたが、1月もこのままだと進級できません。学校カウンセラーや通院、ストラテラにより、今後改善は期待出来るでしょうか?親として、何か出来るでしょうか?
回答
はじめまして。
・簡単に環境を変えることは難しいですよね。薬による変化やカウンセラーに多大な期待を寄せることは控えた方が良いような気がしま...
19
ADHDと診断され、コンサータを服薬経験のある方、またはお子
さんをお持ちの方に質問です。①服薬をやめた方はいますか?②薬をやめたきっかけ、または止めて良いと判断した理由を教えてでください。③継続して服薬されてる中学生、高校生以上の方、費用や通院の頻度、薬に関しての考え方を教えて下さい。うちの子供がコンサータを処方された時に、ADHDは成長とともに自己コントロールが出来るようになり、服薬しなくてもよくなると言われました。服薬して3年、薬を飲み忘れても学校ではトラブルを起こす事もなく、テンションが変などの指摘もないようですが、家ではかなり衝動的になります。本人は背が低いのを気にして、服薬を嫌がるようになりました。学校での生活にトラブルがない事も根拠にしています。私と医師は自宅での衝動性を理由に継続させていますが、今後どのようにしていくか悩んでいます。みなさまの経験を教えて下さい。
回答
私は現在高校二年生のコンサータを使用しているものです。服用期間は2年目で通院頻度は月1となっています。ADHDのため。
コンサータの効果は...
9
高校、どうしよう…軽度知的障碍の今度中学3年の息子がおります
現在学校では国語・数学を支援学級で、他の科目は普通学級で授業を受けています。学校生活で現在困ることはもう殆どありません。しかし、高校をどうするか、というのが目下の悩みどころではあります。無難なのは高等支援学校に進み、その先は高等支援学校で就職をお世話頂き障碍者枠で就労、という事になるのかな、とは思います。が、本人は農業を学んでみたい、という希望もありそれなら農業科のある高校も良いのかな、とも最近思っています。うちの方の地域で農業科のある高校は偏差値も40未満と低くそういう底辺校では発達に課題のある生徒さんも少なからずいると聞きます。そういう高校で高校卒業資格を取り、一般枠で就労すれば収入も障碍者枠よりは多くあるのでソレも良いのかな、と。皆さまのお子さんであえて高等支援学校には行かず普通高校に行ったという方の御意見お聞きしてみたいと思い質問させていただきました次第です。宜しくお願い致します。
回答
小5のASD,ADHD,LDの息子がいます。進路のこと、私も、不安です。武蔵野東学園に興味があり、見学に行きたいと考えています。息子が『う...
13
中高生の発達障害のお子さんをお持ちの方にお伺いしたいです
課題もテスト勉強も全くしない中学生の娘です。今まではそれでもなんとか平均にいました。得意科目は上位、不得意科目は下位。で、平均してトントンです。最近は授業中も寝てしまうらしく得意科目も分からなくなったようです。そして癇癪の嵐。でも全くやらない。こんな子は中学卒業したらどうなりますか?とりあえず普通校に行っても中退してしまうように思います。それなら娘に合う道を探したい。今時点で課題も全くやらず、イライラしているならそれもない場所で過ごさせる方が良いのでは?中学時代、課題も全くやらず勉強もしなかった子の高校生活を知りたいです。よろしくお願いします。
回答
横からすみません。
とても勉強になりました。
皆さん、どうも有難うございました。
18
WISC-Ⅳの診断結果が出ました
言語理解(VCI)125知覚推理(PRI)102ワーキングメモリー94処理速度124という結果でした。医師からの話やwebサイトなどで調べたことによると、聴覚からの情報が入りにくく、集中力を長く保つことが苦手だが、瞬発的な集中力は高い。文字や形の詳細を認識することは苦手・・ということまではまぁまぁ理解できたのですが、言語理解が高い=文章を読んで理解することは得意だけど、文字を認識することは苦手??知覚推理が低め=文字や形の詳細を認識することは苦手だけど、視覚支援が有効??など、ちょっと混乱しています。私の認識がおかしい部分があるのかと思いますが、このタイプの子どもにどのように働きかけるのが有効かご意見いただけたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
回答
成人の息子がいます。幼児期に視覚機能を診てもらえる眼科で受診し、何年か視覚機能訓練をしました。
眼球の発達が周りの子に比べて半分しか発達し...
6
高3の男子についてです
幼い頃に発達が少し遅れ気味とはいわれましたが、現在まで普通学級、皆と同じように受験して今日まで至っています。手先が不器用だったり色んな点で?と思うことはあったりしますが、本人は楽しく過ごしています。高3ということで大学進学を現時点で望んでいますが、模試の偏差値も38あたりです。大学にいけるのか非常に心配です。かといって手先が不器用なこともあり就職して工場での作業とかも心配です。子供本人は楽観的で進学を望み現在その方向ですすんではいます。親の私が過保護なのは自覚しています。似た感じのお子さんをお持ちのかた、どのような進路を選びましたか。もしよかったら教えてください。
回答
息子本人は行きたい大学、学科も決めています。ただ親の私が心配しているだけなんです。
息子と似たようなお子さん達はどんな進路の選択をされたの...
20
ストラテラを飲んでいる方にアドバイス頂けると嬉しいです
ストラテラが夜飲めない体質で夜と朝の気分の落ち込みがあります。初めは大変でも夜に飲むことに次第に慣れた方はいらっしゃいますか。また、同じように夜に飲めない方がいらっしゃいましたら、夕方以降の過ごし方についてのアドバイスを頂けると嬉しいです。夜に飲むことに今まで何度かチャレンジしましたが、浅い眠りで疲労が溜まり、危機管理能力が落ちて、不注意が増したので、朝昼に飲んでいます。薬が効いてる日中も感情の起伏があり、作り笑顔を必死でしていますが、内心不安だったり、イライラしていたりするので前よりも自分は性格が悪いと感じるし、自分は自己中心的な性格であるとも自覚しています。家に帰ると自己嫌悪になりやすいですが、我慢しています。飲むメリットはあり助かっている点もあるのですが、朝夜に分けて飲まずに午前中の近い時間でのむので、感情の起伏がかなりあります。アドバイスを頂けると、とても嬉しいです。お願いいたします。
回答
娘(高3)が、朝夜に飲んでいます。処方されたときからそのペースでした。娘は、はじめのうち気持ちが悪くなるとか食欲がない(食欲は今でもないと...
3