質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

環境の変化が少ない高校か、高専かで進学に悩ん...

環境の変化が少ない高校か、高専かで進学に悩んでいます

中3の男子、4年前に広汎性発達障害、ADHD診断を受けコンサータ服用しています。主治医の勧めもあり学校や周囲にカムアウトしてません。ただ所属しているチームの指導者は特性を理解しています。

現在、進学先について親子で悩んでいます。息子は小学校低学年からあるスポーツをしています。クラブで続けていましたがコーチからの無視、クラブの雰囲気が悪く2年前に辞めました。その後、今のチームに移籍し少人数、良い雰囲気の中、中3の引退を迎えました。
このチームの指導者が地元の高校の先生で、チームの子はみんな、といっても4人程度ですがここに進学します。べったりではなく、仲が良い子が行き、先生も特性を理解して受け入れてくれています。
デメリットは進学校のため、激しい競技と勉強の両立、進路です。ちょうどセンター試験が変わる世代の為、大変な毎日が予想されます。また私がシングルマザーのため、卒業する時に大学進学の費用がだせるかもまだわかりません。
もう一つの選択肢は高専です。
偏差値的には上記進学校より少しだけ上です。学校紹介で本人が興味を持ちました。ただ同じ学校からの進学者は少ないです。学校の先生からは進学校より向いていると言われました。
メリットは就職も高い割合。向いているかもしれない専門を学ぶことができる。5年というスパンで学ぶことが出来る。センター試験がないため、じっくり学ぶことができる。競技は部活動として続けていける。
支援法もあり、支援が普通高校より期待できる。(主治医からの情報です)
デメリットは知り合いがほとんどいない。専門を入試時点で絞るので方向転換が難しい。
本人は指導者のもと、仲間とブロック大会を目指したい、今のチームの仲の良い雰囲気が離れがたい、でも高専の勉強が面白そう。同じ競技で高専大会で全国に行けるかも‥と悩んでいます。
私は、問題行動のある息子を受け入れ導いてくれた指導者のもと、仲間と高校生活を過ごすこと。高専でじっくり学び、就職に結びつくこと、向いているかもしれないこと。で悩んでいます。
現在、進学された方や卒業された方保護者の皆さま、また同じように環境を悩んでいる皆さまのお話が伺えたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

まる太郎さん
2017/08/23 20:54
遅くなりました。
皆さんありがとうございました。
両方のオープンスクールに行ってきました。本人は高専への進学を決めたようです。ただ、成績によるので落ちた場合、みんなと進学校に行く道が良いのか、もう一度話し合っ‥みたいと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/64168
退会済みさん
2017/08/04 18:02
悩ましいですね。将来はどんなお仕事を希望されてますか?工学系?普通校に進学して工学などの専門性のある知識を得るには、高校3年間を一般教養で辛抱して、大学や専門学校に入ってからということになり、高校三年間の一般教養を主体的に取り組めるか?が鍵でしょうか。私(ADHD)は退屈で駄目でした。

高専に行っている親戚の子がいます。学校体験入学の他、高専主催のロボットコンテストはYouTubeなどに動画もありますのでご覧になると宜しいかも。仰るように入学時に一生が決まるところがありますねー。人気の部門は成績順で決まる学校もあるようで、望んだ方向でないことも(先の子は、それでよかったと言っています。やってみたら合っていたと)。

息子さんは何がお好きですか?機械を組み立てること?プログラミングも数学の範囲だけど、言語に近いかも。高専は、機械、電気、情報、物質(化学)と四つくらいに別れるのかな。得意分野は既にご本人がお分かりかと。

高専のメリットは、専門分野を入学直後から行うことかなと思います。そして、学業の方も実技と連動しているのが感じられるそうで、先の子は中学の時はぜんぜんモチベーションの上がらない子でしたが、主体的に学べているようです。実技と学業の必要性を認識しながら学ぶことで、大きな自信と誇りを抱いているようです。高校生ですが、普通の大学生には負けないレベルの内容をやっているんだとか。実技では大卒より高専生が勝つ、と胸を張ってました(笑)。

ご心配の知り合いがいない点ですが、同じ思考(特性)や好みのメンバーが集まるので、友人には困らないでしょう。居心地がいいはずです(親族に理系多く)。

もし夢中!になって上を目指すとなった場合、高専生は大学三年次編入(国立)が可能で、一般入試よりもかなり楽でお得だと聞いています。それまでにお母様が体制を整えておかれることもできるかも。高専には大学から教官が招かれている場合があり、大学とのパイプ(実際的な能力を認められて安心)有りの学校も。高専から院に行く人も。

普通校に進学したメリットは、息子さんの場合は馴染みのある環境で安心して暮らせるとのことですね。力を発揮するために環境調整は必須条件というお気持ち分かります。ADHD脳の特徴とお子さんの脳のタイプも合わせてお考えになると宜しいかも(^^?
https://h-navi.jp/qa/questions/64168
こんにちわ。
グレーの息子の母で高専出身です。
主人、実弟も高専卒です。
うちの子は小2ですが、自分が通学してて楽しかったこと、いろいろな個性の友だちに会えたこともあり、今の段階から少しずつ「高専いいよー☺︎」と洗脳しています。

運動と勉強の両立で悩まれているようですが、高専は進学校ではないですが一般科目に加え、専門科目も1年生からみっちり学びます。
高校に比べて、テストも多科目で広範囲ですし、進級ラインも厳しめだと思います。
受験までにどの学科にするのかしっかり決めておかないと、5年間がんばって勉強できないと思います。

運動部に所属していた友だちで全国大会に進んだ子はあまりいませんでしたが、みんな楽しく両立していました。(そんな中、弟はラグビー部で全国大会の優勝メンバーでした。)

学校から聞かれているとは思いますが、入試は高校に比べると1ヶ月ほど早いです。
だいたい2月初旬〜中旬に行われると思います。

知り合いがいないとのことですが、わたしも同じ中学からの進学者はいなかったですし、同じ中学からというのは、同じクラスにほんと少数もしくはいないに等しかったんじゃないかなとおもいます。

最後になりましたが、息子さんに合う高校が見つかりますように⭐︎ ...続きを読む
Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
https://h-navi.jp/qa/questions/64168
退会済みさん
2017/08/03 11:33
同じような状況ではないのですが、子どもの進路選択で二択になったとき
発達障害の専門医やカウンセリングの場で相談したのですが
どちらにもメリットとデメリットが大変大きく、こちらがいいと思うよ!という助言はどこからも貰えませんでした。

本人も選べる精神状況になく、気分であっちがいいこっちがいいと日々コロコロかわり、悩ましかったのです。

結局、メリットやデメリット、親として気になるところなどをキッパリ伝え、本人に決めさせることにしました。
仮に失敗したとしても、誰かが決めた進路ではなく、自分で決めたことだから、責任転嫁もできませんし。
正解にするかどうかは結局は自分自身が判断ふることであり、考え方次第だと思います。本人が正解にできるように支えていくしかないかなと。

そのかわり、子どもが選択にうまくいかず、いきずまったときにできるプランは提示し、そのための準備はしました。
なので、ダメだったら、できることもあるよね。と。

環境の変化については、維持はせいぜいあと3年しか維持できません。3年は維持できるとも言えますが。
捉え方次第ではないかと。

あとは、進路について金銭的な制限があるのであれば、それはちゃんと提示してあげた方がいいと思います。存外、家庭の事情にぼんやりとしか気づいてない子どももいます。

学校見学などはされていますか?
いざ、行ってみたら違うということもあります。

大事な岐路だからどうしたって迷いますよね。
良い進路がみつかりますように。



...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/64168
退会済みさん
2017/08/04 01:11
初めまして、私も広汎性発達障害とADHDを持った当事者です。
私は進学校に進みましたが、当時未診断だった為、とても悩んだ思い出があります。
あくまでも私が通った高校の話ですが、その進学校が私にとって大変だった点は
課題の量と、自主性でした。
課題の量は進学校の為多く出されます。元々自習が嫌いな私にとってそれは苦痛でした。
塾に行くお金は無かったので、勉強するしかなかったのですが、本当に辛かったのを覚えています。
それと自主性に関してですが、「勉強は独自で頑張りましょう、その他部活や塾も自分で管理しましょう。人間関係も自分で何とかしましょう。高校生なら出来るでしょう。」
といった「大人として見る」ような雰囲気が苦痛でしかありませんでした。
一つ一つ命令された方がマシだ!と当時はよく思っておりました。自主性を尊重し、なおかつ自由にやらせる理想的な進学校は私には合いませんでした。

息子さんがどちらを選択してもいいと思いますが、診断名が全く同じでしたので回答させていただきました。

それとどちらを選択しても後悔することもあるかもしれません。他の方がご回答されたように違う道も考えておくといいかもしれません。
私は高校生活を全く楽しめませんでした。(友達もいましたが高校生活自体が苦痛でした)
高校生活を振り返った時に思った事は
「もっと視野を広げれば良かった」です。
通信高校に転校しても良かったし、アルバイトをしても良かったと今はそんな風に思っています。

大事な選択ですが、息子さんが納得できる選択ができるといいですね!




...続きを読む
Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/64168
退会済みさん
2017/08/03 12:14
同い年の娘がいます。上に3才ずつ離れた娘が二人います。
長女は、偏差値の高い進学校へ行きましたが、その大変さを知っている三女は単位制の高校への進学を目指しています。次女が同じ高校の通信制へ通っており、発達障害への理解がある事が分かっているので安心できます。
その高校の体験入学には、私も一緒に行って来ました。
学校の教育内容だけでなく、先生方の雰囲気、学校の施設、環境などを知る事ができて、とても良かったです。長女の進学を決める時に、私が体験入学に参加しなかった事を後悔しました。
お母さんとしては、友達や先生のいる高校か、興味のある勉強が出来る高専で悩みますよね。
まだ間に合うのであれば、体験入学にお子さんと行って本人の様子を見てみる事をおすすめします。友達、先生の様子も見れると思います。





...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/64168
梛丹さん
2017/08/03 13:43
我が家はまだ中学校一年だけど、体験入学や高校説明会←合同がたまにイベントに載ってる

や文化祭、

入り込める日があれば連れて行き目標を定めたいなあと、考えてます。

やはり、百聞は一見にしかずと言います(°▽°)
もし、機会があれば見学されてみては?

٩( 'ω' )و高校に行ける偏差値⤵︎羨ましいです⤵︎⤵︎
書字が無ければ取れるのかすら(°▽°)怪しい息子なので。 ...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

よろしくお願いします

ASDとADHD持ちの中学生がいます。現在はストラテラ服用しながら、普通級に通学しています。おとなしく知的に大きな問題ありません。問題とし...
回答
ごまっきゅさん ありがとうございます。 うちも、これあげると言われたら貰ってきてしまうタイプです。今までも何度かありました。 記録、確かに...
18

中学2年息子のことです

情緒クラスですが、昔から体調が優れないと休みがちでした。喉が痛いから休む…無理に行ったら前回やっぱりひどくなって多く休んだから。との理由で...
回答
現状体調が明らかに悪い場合はお休みが無難とは思います。 咳も酷いようであれば、周りが警戒するのも当然であり、病気は発熱だけがすべてではあり...
12

1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対

応3,素直になれない子の未来4,孫を嫌う祖父小2の男の子がいます。普通級でやってきましたが、勉強面での躓き、人間関係の構築に限界を感じ、2...
回答
1.車での送迎は、うちはアウトです。 骨折しているなど一時的な場合は除くですが、うちはダメです。小学校の周囲が道路がそもそも混雑するような...
27

休みの日にすぐにどこかに行こうという息子(高1)

外での刺激を求めているのでしょうか。行かないと言うと少しイラッときたような顔をしてるように思います。
回答
友人や一人で外出は出来ませんか? 行かないと伝えて、イラッとした表情でも良くないですかね。 息子さんは、高校生なのでそろそろ自立が近付い...
7

支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないの...
回答
今小2だとお子さんのご様子はまだまだ変動します。 高学年位に成長してきてると将来のご様子の片鱗が見え出してきますのでその時に具体的な将来を...
29

2人目を持つかどうか悩んでいます

病院の発達外来で自閉症と知的障害の傾向ありと言われ(検査はしていません)、療育に通いはじめた2歳半のひとり息子がいます。授かることができれ...
回答
シェリーさん初めまして。 発達凸凹の子どもがいる母親です。私も高齢出産で産み、2人めを考えましたが、迷っているうちに、無理な年齢になりまし...
13