ADHD(注意欠如多動症)の原因は?イラストで分かりやすく解説

ADHD(注意欠如多動症)の症状を引き起こす脳の仕組み

ADHD(注意欠如多動症)の症状が起こる確かな原因はまだ解明されていません。近年の研究から、ADHD(注意欠如多動症)の人は、行動等をコントロールしている神経系に機能異常があると考えられ、脳の前頭前野部分の関連が有力視されています。
ADHD(注意欠如多動症)の原因に関連する脳機能
ADHD(注意欠如多動症)の原因に関連する脳機能
Upload By 発達障害のキホン
脳が働くためには、ドーパミンやノルアドレナリンといった神経伝達物質が必要です。しかしADHD(注意欠如多動症)のある人の場合神経伝達物質がうまく運べず、そのために「多動」「衝動」「不注意」の3つの特徴が現れると考えられています。また、前頭前野の働きが弱いと、五感からの刺激を敏感に感じ取ってしまいます。このため、論理的に考えたり集中するのが苦手となる傾向があるのではないかという説もあります。

また、明確な原因の解明には至っていませんが、複数の関連遺伝子が先天的な脳機能の偏りに関わり、それが様々な環境的要因と相互に影響し合ってADHD(注意欠如多動症)の症状が生じると考えられます。

ADHD(注意欠如多動症)の併存症と二次障害

ADHD(注意欠如多動症)の併存症

発達障害の分類と併存
発達障害の分類と併存
Upload By 発達障害のキホン
上記の図が示すように、ASD(自閉スペクトラム症)やLD・SLD(限局性学習症)といったADHD(注意欠如多動症)以外の発達障害、知的障害(知的発達症)は重なりあっている場合も少なくありません。また、感覚過敏・感覚鈍麻やチック症なども併存症として知られています。併存症がある場合、それだけ困りごとも増え、治療法や対処法も複雑になります。

二次障害として現れる合併症にも注意

ADHD(注意欠如多動症)の特性が理解されないまま生きづらさが強くなると、心の病や行動の問題など、二次的な障害を引き起こすことがあります。

以下に二次障害に陥りやすいプロセスをご紹介します。
発達障害・ ADHD(注意欠如多動症)の二次障害発生のプロセス
発達障害・ ADHD(注意欠如多動症)の二次障害発生のプロセス
Upload By 発達障害のキホン
適切な環境や周りの対応が得られないと、ADHD(注意欠如多動症)の場合、年齢が上がるにつれて行動面の問題や行為障害につながりやすいといわれています。特に、ADHD(注意欠如多動症)から反抗挑戦性障害(反抗挑戦症)、行為障害(素行症)、反社会性パーソナリティ障害(反社会性パーソナリティ症)へと進行する場合を「DBDマーチ(破壊的行動の障害の行進)」ということもあります。

二次障害を予防するためにも、その子が困っていることに早く気づき、専門機関やサポートにつながることが大切です。ADHDの特性は言い換えると、旺盛な好奇心、思い立ったら動き出せる行動力など、長所でもあります。一人ひとりの特性を理解し、その子に合った対処法と過ごしやすい環境を考え、困りごとがある場合は軽減しつつ、得意なところを伸ばせるよう、サポートしていきましょう。

ADHD(注意欠如多動症)をもっと詳しく知るリンク集

ADHD(注意欠如多動症)についてもっと詳しく知りたい

ADHD(注意欠如多動症)の特徴は?何歳ごろ診断される?【専門家監修】のタイトル画像

ADHD(注意欠如多動症)の特徴は?何歳ごろ診断される?【専門家監修】

ADHD(注意欠如多動症)の治療法・療育法は?治療薬は効果的なの?【専門家監修】のタイトル画像

ADHD(注意欠如多動症)の治療法・療育法は?治療薬は効果的なの?【専門家監修】

【大人のADHD】仕事での困りごと・対処法まとめ【専門家監修】のタイトル画像

【大人のADHD】仕事での困りごと・対処法まとめ【専門家監修】

ADHD(注意欠如多動症)のある人への接し方・対処法を知りたい

ADHD(注意欠如多動症)の子どもの接し方は?【専門家監修】 のタイトル画像

ADHD(注意欠如多動症)の子どもの接し方は?【専門家監修】 

親子のヒント
https://h-navi.jp/teaching

参考資料

参考書籍:『DSM-5 精神疾患の分類と診断の手引』(医学書院)
https://www.amazon.co.jp/dp/4260019082
注意欠如・多動症-ADHD-の診断・治療ガイドライン 第4版(齊藤 万比古 (編集),じほう)
https://www.amazon.co.jp/dp/4840748810
イラスト図解 発達障害の子どもの心と行動がわかる
田中康雄 (監修)
西東社
Amazonで詳しく見る
ADHD 注意欠陥多動性障害の本
司馬 理英子 (監修)
主婦の友社
Amazonで詳しく見る
発達障害を図解つきで分かりやすく説明!分類や原因や相談先、診断など【専門家監修】のタイトル画像

発達障害を図解つきで分かりやすく説明!分類や原因や相談先、診断など【専門家監修】

学習障害(限局性学習症)の特徴や関わり方のポイントを解説/専門家監修のタイトル画像

学習障害(限局性学習症)の特徴や関わり方のポイントを解説/専門家監修

子どもの癇癪(かんしゃく)とは?癇癪の原因や発達障害との関連は?癇癪を起こす前の対策と対処法、相談先まとめ【専門家監修】のタイトル画像

子どもの癇癪(かんしゃく)とは?癇癪の原因や発達障害との関連は?癇癪を起こす前の対策と対処法、相談先まとめ【専門家監修】

大人の癇癪(かんしゃく)とは?発達障害との関連は?【専門家監修】のタイトル画像

大人の癇癪(かんしゃく)とは?発達障害との関連は?【専門家監修】


追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。