4年生進級時は、さらに大きな変化が!
新しいクラスでの1年はあっという間に過ぎ、娘は4年生に進級しました。4年生も在籍は引き続き、特別支援学級。
しかし、4年生では大きな変化がありました。2、3年生と娘を見てくれた担任の先生が替わったのです。
しかし、4年生では大きな変化がありました。2、3年生と娘を見てくれた担任の先生が替わったのです。
この変化に動揺したのは、娘ではなく、私。
2年間担任をしてくれた先生とは密に連絡をとっていて、とても信頼していたので、新しい先生になることは私にとっては大きな変化でした。
娘はというと・・・新しい先生とは、学校内のイベントでこれまでにも関わりがあったので、まったく気にしていないという感じでした。
2年間担任をしてくれた先生とは密に連絡をとっていて、とても信頼していたので、新しい先生になることは私にとっては大きな変化でした。
娘はというと・・・新しい先生とは、学校内のイベントでこれまでにも関わりがあったので、まったく気にしていないという感じでした。
娘は引き続き、特別支援学級内では最上級生。新しい先生は男の先生で、下の学年の子の人数も増え、さらににぎやかになりました。
そうして始まった、新しい学校生活。
前年も乗り越えてくれた娘だったので、私は今回それほど心配していなかったのですが…そう簡単にはいきませんでした。
続きはコチラ↓
前年も乗り越えてくれた娘だったので、私は今回それほど心配していなかったのですが…そう簡単にはいきませんでした。
続きはコチラ↓

今が特別支援学級から通常学級に戻るタイミング?小4娘が選んだのは【後編】
小学校生活の困りごと特集
発達ナビライターによる小学校生活での困りごとエピソードをあつめたまとめコラムはこちらです。
LITALICO発達ナビ無料会員は発達障害コラムが読み放題!
https://h-navi.jp/column
https://h-navi.jp/column
このコラムをかいた人の著書
うちの子、個性の塊です
すばる舎
Amazonで詳しく見る

うちの子、個性の塊です
すばる舎
楽天で詳しく見る


発達障害とは?特徴・症状・分類や診断方法について【専門家監修】

3年連続最下位の持久走大会。走ることが大嫌いなはずの娘が立てた目標と涙のワケ
