ADHD(注意欠如多動症)の3つのタイプとそれぞれの特徴

ひとくちにADHD(注意欠如多動症)といっても、症状の出方は人によって異なります。不注意が強く出る人もいれば、多動性や衝動性が強い人もいます。診断の場では、ADHD(注意欠如多動症)は大きく3つのタイプに分けられます。また、性別によっても多いタイプが変わると言われています。

1.多動性-衝動性優勢型
多動と衝動の症状が強く出るタイプです。

・授業中でも構わず歩き回ったり、体を動かしてしまったりするなど、落ち着いてじっと座っていることが苦手
・ちょっとしたことでも大声をあげたり、乱暴になったりしてしまう
・思いついたことをすぐに口に出してしまうため、不適切な発言をしたり、自分の話ばかりしたりしてしまう

全体的にみると「多動性-衝動性優勢型」の割合は少ないものの、男性(男の子)に多くあらわれることがわかっています。

2.不注意優勢型
不注意の症状が強く出ているタイプです。

・気が散りやすく、物事に集中することが苦手
・やりたいこと、好きなことに対してはとても集中して取り組むが、切り替えが苦手
・忘れ物やなくし物が多い
・片づけが苦手
・ぼーっとしているように見えて、人の話を聞いているのか分からない

忘れ物が多いのは、ADHD(注意欠如多動症)の子どもばかりとは限りません。とくに幼いころは、ADHD(注意欠如多動症)でなくても忘れ物をしたり、長時間の集中が苦手だったりする子どもも多いもの。そのため不注意優勢型のADHD(注意欠如多動症)は気づかれにくく、大人になってから診断されることもあります。このタイプは、女性(女の子)にあらわれることが多いと言われています。

3.混合型
多動と衝動、不注意の症状が混ざり合って、強く出ているタイプです。

・多動性-衝動性優勢型と不注意優勢型のどちらの特徴も併せ持っていて、どれが強く出るかは人によって異なる
・忘れ物やなくし物が多く、じっとしているのが苦手で落ち着きがない
・ルールを守ることが苦手
・順番を守らない、大声を出すなど衝動的に行動することがある
ADHD(注意欠如多動症)とは?見た目では分からない困りごとなどイラストで解説【専門家監修】のタイトル画像

ADHD(注意欠如多動症)とは?見た目では分からない困りごとなどイラストで解説【専門家監修】

ADHD(注意欠如多動症)の原因は脳の機能障害

ADHD(注意欠如多動症)は生まれつきの脳の機能障害です。ただ、その症状が起こる確かな原因はまだはっきりと解明されていません。近年の研究から、ADHD(注意欠如多動症)は行動をコントロールしている神経系に機能異常があると考えられ、脳の前頭前野との関連が有力視されています。

脳が働くためには、ドーパミンやノルアドレナリンといった神経伝達物質が必要です。しかしADHD(注意欠如多動症)の人の場合、神経伝達物質がうまく運ばれず、そのために「不注意」「多動」「衝動」の3つの特徴があらわれると考えられています。また、前頭前野の働きが弱いと、五感からの刺激を敏感に受け取りすぎてしまいます。感覚を過剰に感じるために、集中することや論理的に考えることを苦手としやすい、という説もあります。

ADHD(注意欠如多動症)は親のしつけが原因ではない

親の育て方やしつけが発達障害の原因である、と言われていたこともありますが、これは大きな誤解です。また、ADHD(注意欠如多動症)は外見からその特徴が分かりにくいため、本人の努力不足と決めつけられてしまうこともよくあります。

周囲から理解されず、責められたり、非難されたりということが続けば、子どもの自己肯定感は下がるばかり。「ほかの子みたいにできないから自分はダメなんだ」と自信をなくしてしまったり、「また叱られちゃうかもしれない」と萎縮してしまったりすることも。

こうした経験が重なると、ADHD(注意欠如多動症)の症状がより強くあらわれたり、うつや不安障害、不登校、ひきこもりなど、ほかの症状や問題行動が引き起こされたりすることもあります。これをADHD(注意欠如多動症)の「二次障害」と言います。一方で、「興味のあることをとことん追求できる」「行動力がある」など、ADHD(注意欠如多動症)の特性を生かして活躍している人もたくさんいます。

ADHD(注意欠如多動症)の子どもたちが自分らしくのびのびと育っていくためには、本人はもちろん、周囲の人がADHD(注意欠如多動症)の特性を理解し、適切なサポートをすることが大切だといえるでしょう。
一つの活動に集中することができないのタイトル画像

集中できる時間が短い!と感じたときも、焦らずにこうやって始めよう

【ADHD(注意欠如多動症)】幼児期から成人期まで、年齢別の特徴や症状の現れ方を解説します【専門家監修】のタイトル画像

【ADHD(注意欠如多動症)】幼児期から成人期まで、年齢別の特徴や症状の現れ方を解説します【専門家監修】

発達検査、薬の処方に「ぼくは病気なの!?」小4ADHD息子の質問に、なんて答えたら?焦った母は…のタイトル画像

発達検査、薬の処方に「ぼくは病気なの!?」小4ADHD息子の質問に、なんて答えたら?焦った母は…

協調性ゼロ!問題児だったADHD息子が、社会のルールを守る大人に…!?あの時の気持ちを聞いてみた!のタイトル画像

協調性ゼロ!問題児だったADHD息子が、社会のルールを守る大人に…!?あの時の気持ちを聞いてみた!

ADHDむっくんの小1生活は順調?特別支援学級での授業、担任付き添いで交流学級、気になる友達関係は...のタイトル画像

ADHDむっくんの小1生活は順調?特別支援学級での授業、担任付き添いで交流学級、気になる友達関係は...

園生活はイライラの連続!?脱走を繰り返すADHD息子に先生がしてくれた配慮とは…?のタイトル画像

園生活はイライラの連続!?脱走を繰り返すADHD息子に先生がしてくれた配慮とは…?

子どもの癇癪(かんしゃく)とは?癇癪の原因や発達障害との関連は?癇癪を起こす前の対策と対処法、相談先まとめ【専門家監修】のタイトル画像

子どもの癇癪(かんしゃく)とは?癇癪の原因や発達障害との関連は?癇癪を起こす前の対策と対処法、相談先まとめ【専門家監修】


追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。