長男中3、次男小6になった現在は…
そんな2人も現在は長男は中3、次男は小6になり、多動や衝動性は目立たなくなりましたし、仮に家族とはぐれたとしても「この辺で出会えそうだな」と、家族の行動パターンを理解できるようになったため、すぐに見つけることができます。また、自宅からそう遠くない場所であれば、自力で帰宅することもできます。
頻繁に迷子になった当時の話をすると、2人とも首をかしげています。
そんな反応をされると、「あのときの大変だった記憶は気のせいだったのではないか?」と感じてしまいます。
執筆/スガカズ
頻繁に迷子になった当時の話をすると、2人とも首をかしげています。
そんな反応をされると、「あのときの大変だった記憶は気のせいだったのではないか?」と感じてしまいます。
執筆/スガカズ
(監修:三木先生より)
キャラクターによる迷子パターンの違いが特徴的ですね。また、年齢が上がったあとの「家族がお互いの行動パターンを想像できるようになる」ことはとても大事ですね。それだけでもすごい能力だと思います。当の本人たちが昔のことをあまり覚えていないのはご愛敬ですが、でも覚えていて傷になっているよりは健全に育ってくれていると言えるのかもしれません。
キャラクターによる迷子パターンの違いが特徴的ですね。また、年齢が上がったあとの「家族がお互いの行動パターンを想像できるようになる」ことはとても大事ですね。それだけでもすごい能力だと思います。当の本人たちが昔のことをあまり覚えていないのはご愛敬ですが、でも覚えていて傷になっているよりは健全に育ってくれていると言えるのかもしれません。

おでかけの予定、発達障害兄弟にいつ伝える!?わが家はあえての「直前」派!そのワケは…

ASD(自閉スペクトラム症)とADHD(注意欠如多動症)の違いは?こだわりはどちらの特徴?【専門家監修】

多動の自閉症息子、お出かけは危険がいっぱい!「迷子」「危険」「周りへの迷惑」は逆転の発想で問題解決!?ーー児童精神科医 三木先生に聞いてみた!

自閉症ハル3歳がいない!助けを求めるも、申しわけなく平気なフリをして。募る焦り、最悪の想像も【初めての迷子騒動編】

多動なASD息子、乗り鉄でいつもウロウロ、目が離せない!でも、息子の隠れた目的に気づいて…

-
- 2