児童発達支援事業所

LITALICOジュニア東戸塚教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3101-7414
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(134件)

教材紹介~トークンシート

こんにちは!LITALICOジュニア東戸塚教室です。 さて、今日はLITALICOジュニアの教材のご紹介パート4です。 前回は「いい姿勢カード」を紹介させていただきました。 今回は。。 「トークンシート」です!! LITALICOジュニアでは、お子さまがより過ごしやすくなるように様々なスキル獲得を促していますが、 お子さまたちにとって、新しい伝え方やふるまいを覚えていくことは大人が思っているよりしんどかったり、大変だったりします。 そのため、 「すぐ取るんじゃなくて、ちょうだいと言葉で伝えたら、欲しいものがすぐもらえた!」 「先生に言われた風に待っていたら、1番最初に順番が回ってきた!」 このような形で「新しい伝え方やふるまいをしたらどんないいことがあるか」をしっかりお子さまに伝えていく必要があります。 こちらの「トークンシート」を使いながら、「カバンを整理したら1個シールを貼る」「お約束を守って静かにお話が聞けたら1個シールを貼る」など、 お子さまが頑張ったことに対して目で見て分かるご褒美をつけることで、お子さまも指導員も楽しくチャレンジすることができます! 東戸塚教室では、お子さまによってトークンシートの数やイラストを変えて、よりお子さまにとって分かりやすく、かつ喜ぶものを提供できるようにしています。 東戸塚教室の保護者さまの中には、お家のお支度にトークンを使い、しばらく続けていると、トークンがなくてもお支度が習慣化したというお子さまもいらっしゃいました。 LITALICOジュニアのオリジナル教材は、現在1万点以上もあります。 お子さま一人ひとりにピッタリのプログラムができるよう、指導員が毎回計画を立て、教材を選んで使っています。 場面やお子さまの性格・得意に合わせた教材も多くあるので、これからも紹介していきたいと思います! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア東戸塚教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 また、関係機関の方の見学も随時承っております。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。 ◆2022年8月より、東戸塚駅2店舗目がオープン! 2022年8月1日より、東戸塚駅に2つ目のLITALICOジュニアとなる『LITALICOジュニア東戸塚駅前教室』がオープンしました。 東戸塚駅前教室では、2022年度からご利用者様を随時募集しております。

LITALICOジュニア東戸塚教室/教材紹介~トークンシート
教室の毎日
22/11/29 18:33 公開

教材紹介~いいしせいカード

こんにちは!LITALICOジュニア東戸塚教室です。 さて、今日はLITALICOジュニアの教材のご紹介パート3です。 前回は「きもちのふうせん」を紹介させていただきました。 今回は・・・ 「いい姿勢カード」です!! 椅子に座ったとき足をゆらゆら揺らしてしまう… 時間が経つにつれてだんだんと姿勢が崩れてしまう… お子さまのこういったご様子が気になることはありませんか? 東戸塚教室では、指導のはじめと終わりにご挨拶をしますが、その際に姿勢を正す練習を行うお子さまも多いです。 ですが、中にはいい姿勢ってどんな姿勢だろう?というイメージをすることが難しいお子さまもいらっしゃいます。 そんな時に使用するのがこちらの教材です! イラストを見ながら「背中ピンだね」「手を膝の上」「足はぴったり床についてるね」と姿勢の説明をすることで、お子さまも理解がしやすくなります。 以前の記事にもあった「声のものさし」のように、抽象的な伝え方では内容を理解することが難しいときは、こういったイラスト教材をを使うことが多いです。 しばらく続けていると、イラストが無くてもいい姿勢でご挨拶できるお子さまはたくさんいらっしゃいます! LITALICOジュニアのオリジナル教材は、現在1万点以上もあります。 お子さま一人ひとりにピッタリのプログラムができるよう、指導員が毎回計画を立て、教材を選んで使っています。 場面やお子さまの性格・得意に合わせた教材も多くあるので、これからも紹介していきたいと思います! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア東戸塚教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 また、関係機関の方の見学も随時承っております。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。 ◆2022年8月より、東戸塚駅2店舗目がオープン! 2022年8月1日より、東戸塚駅に2つ目のLITALICOジュニアとなる『LITALICOジュニア東戸塚駅前教室』がオープンしました。 東戸塚駅前教室では、2022年度からご利用者様を随時募集しております。

LITALICOジュニア東戸塚教室/教材紹介~いいしせいカード
教室の毎日
22/11/29 18:32 公開

教材紹介~きもちのふうせん

こんにちは!LITALICOジュニア東戸塚教室です。 さて、今日はLITALICOジュニアの教材のご紹介パート2です。 前回は「声のものさし」を紹介させていただきました。 今回は。。 「きもちのふうせん」です! 思い通りにいかないと泣き続ける… 嫌な事があったときに物にあたってしまう… お子さまが癇癪を起こしてしまうと、何を言っても声が届かない… そんな場面を経験したことのある保護者さまは多いのではないでしょうか。 お子さまによっては、お話で上手く自分の感情やお願いしたいことが表現できないからこそ、こうした態度で表している場合があります。 そんなときに、「きもちのふうせん」を使うことで、自分の気持ちと向き合いやすくなります。 「今はばくはつみたいな気持ちになってるね。ふーって深呼吸してみよう。」 「今はしぼんじゃってるみたいだから、水を飲んで落ち着こう。」 お子さまの感情を目で見て分かる形で示しつつ、気持ちを落ち着かせる方法を一緒に伝えることで、イライラした気持ち、モヤモヤしたした気持ちとの付き合い方を覚えていくことにもつながります。 ふうせんの周りにお子さま自身の言葉で気持ちを書き込んでみると、よりお子さまに合った「きもちのふうせん」を作成することができそうですね。 LITALICOジュニアのオリジナル教材は、現在1万点以上もあります。 お子さま一人ひとりにピッタリのプログラムができるよう、指導員が毎回計画を立て、教材を選んで使っています。 場面やお子さまの性格・得意に合わせた教材も多くあるので、これからも紹介していきたいと思います! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア東戸塚教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 また、関係機関の方の見学も随時承っております。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。 ◆2022年8月より、東戸塚駅2店舗目がオープン! 2022年8月1日より、東戸塚駅に2つ目のLITALICOジュニアとなる『LITALICOジュニア東戸塚駅前教室』がオープンしました。 東戸塚駅前教室では、2022年度からご利用者様を随時募集しております。

LITALICOジュニア東戸塚教室/教材紹介~きもちのふうせん
教室の毎日
22/11/29 18:31 公開

教材紹介~声のものさし

こんにちは!LITALICOジュニア東戸塚教室です。 ここ最近冷え込んできましたが、12月からはぐっと寒くなるようなので、体調への変化にはくれぐれもご注意ください。 さて、今日はLITALICOジュニアの教材のご紹介です。 今日ご紹介するのは。。 「声のものさし」です! 公共の場や、園での一斉活動の際に大きい声を出してしまったときに、 「もうちょっと小さい声にして」 「今は静かにして」 と、ついつい言ってしまいがちですよね。 ですが、お子さまにとっては「もうちょっと ってどのくらい?」「静かにするってどういうこと??」と実は伝わっていないことが多くあります。 そんなときに、「声のものさし」を使用して声の大きさや数値やお子さまに伝わりやすいものに変換してみましょう。 「 今は大きい3の声になってるから、1の声でお話しよう」 「今は先生がお話しているから、0の声だよ」 など、具体的かつ目で見て分かる伝え方に変えることでお子さまにとって理解がしやすくなります。 数字を読むのはまだ難しいというお子さまには、蟻、ヒヨコ、猫、ライオンという動物で声の大きさを表現したバージョンのものさしもご用意しています! ご利用者の方からも、「電車の中で試してみたら、声の大きさを調節してくれました!」との声をいただき、とても嬉しくなりました。 LITALICOジュニアのオリジナル教材は、現在1万点以上もあります。 お子さま一人ひとりにピッタリのプログラムができるよう、指導員が毎回計画を立て、教材を選んで使っています。 場面やお子さまの性格・得意に合わせた教材も多くあるので、これからも紹介していきたいと思います! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア東戸塚教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 また、関係機関の方の見学も随時承っております。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。 ◆2022年8月より、東戸塚駅2店舗目がオープン! 2022年8月1日より、東戸塚駅に2つ目のLITALICOジュニアとなる『LITALICOジュニア東戸塚駅前教室』がオープンしました。 東戸塚駅前教室では、2022年度からご利用者様を随時募集しております。

LITALICOジュニア東戸塚教室/教材紹介~声のものさし
教室の毎日
22/11/29 18:30 公開

2023年度利用者募集中!教室見学にお越しください☆

こんにちは!LITALICOジュニア東戸塚教室です。 夕方にかけて気温が下がる日も増えてきて、だんだんと秋が近づいてくるのを感じますね。 不安定な世の中ではありますが、LITALICOでは感染予防対策に努めながら、教室運営を行っています。 みなさまも、くれぐれも体調には気をつけながらお過ごしください。 さて、本日は教室見学についてお知らせします。 LITALICOジュニア東戸塚教室では、2023年度からの利用者さまを募集しています。 現在、通える曜日や時間帯にもよりますが、ほとんどお待ちいただかずご案内することができます! LITALICOジュニアを利用するかどうか迷っており、まずは教室を見てみたい! 子どもが安心できるような空間か確認したい! そういったご希望のある方には、教室見学をご案内しています。 見学では、15分~30分程度の時間を使って、教室の中を見て回ったり、簡単なサービス説明を受けたりすることができます。 ぜひ、お子さまと一緒に来ていただき、お子さまが楽しく過ごせそうか見ていただければと思います! 教室見学をご希望の方は、問い合わせ窓口までご連絡ください。 みなさまのご来所をお待ちしております。 ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア東戸塚教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 また、関係機関の方の見学も随時承っております。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。 ◆2022年8月より、東戸塚駅2店舗目がオープン! 2022年8月1日より、東戸塚駅に2つ目のLITALICOジュニアとなる『LITALICOジュニア東戸塚駅前教室』がオープンします。東戸塚駅前教室では、2022年度からご利用者様を随時募集しております。

LITALICOジュニア東戸塚教室/2023年度利用者募集中!教室見学にお越しください☆
体験説明会
22/08/31 19:00 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3101-7414
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
6人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3101-7414

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。