児童発達支援事業所

豊島区立西部子ども家庭支援センター

近隣駅: 千川駅、小竹向原駅 / 東京都豊島区千早4−6−14

利用者の声一覧
通い始めた年齢 : 2歳
障害種別 : 発達障害
利用期間 : 2016-01 ~ 2016-07
16/07/10 07:13
プログラム内容
息子が2歳7か月週2回10~14時のうさぎグループに親子通所しています。
10時10時半 自由遊び
10時半11時半 リトミック感覚遊び
11時半12時 園庭遊び
12時12時半 お昼ご飯
12時半13時半 自由遊び
13時半 絵本読み聞かせ 別れの歌
こんな感じの流れです
これとは別にSTの先生を月1回で個別指導してもらいました
訓練内容の把握ができ、毎日家で実践できるのが良かった。
先生にいっぱい誉められることで自信がつき、
着替え、トイレ、挨拶ができるようになりました
言葉は2歳になったばかりのころは単語が15個位しか言えませんでした。
STの先生見てもらい家で実践したところ、
2歳9か月で3語文話せるようになりました。

元幼稚園の施設だったので築年数は古いです。
毎日清掃されているので清潔です
千川駅まで徒歩10分
通園バスあり
スタッフの対応
2人は担任の先生は経験豊富。
子どもの扱いが上手いです
その他
障害者受給者証を申請して無料
この施設を利用できて保育園に行けるまでに成長出来ました。
ありがとうございました

通い始めた年齢 : 3歳
利用期間 : 2014-09 ~ 2015-03
16/04/20 14:45
プログラム内容
3歳児検診で言葉の遅れ、発達の遅れを指摘され、日大板橋小児科で検査を受けました。病院での治療は何もないので、早いうちに療育を始めるよう促され、役所に相談してセンターを紹介してもらいました。

分離通所と親子通所があり、母子分離ができていなかったので週2回の親子通所から始まり、いきなり別々ではなく、少しずつ離れる訓練、親子で一緒に取り組む訓練ができてよかったです。センターでやったことを家でもしっかりやってみたり、訓練内容を把握できてよかったです。
スタッフの対応
いつから利用できるのかがはっきりせず、面談終了から2ヶ月半程待機だたので、すぐに入れない説明などもう少し詳しく話してほしかったです。利用できない期間を補うための民間の療育機関にも入り、今も続けています。
その他
週2回の親子通所から始まり、いきなり別々ではなく、少しずつ離れる訓練、親子で一緒に取り組む訓練ができてよかったです。センターでやったことを家でもしっかりやってみたり、訓練内容を把握できてよかったです。

通い始めた年齢 : 2歳
16/04/20 14:45
プログラム内容
息子は早産児で、修正2歳の時、言葉も出ておらずパチバイなど模倣も出来ていなかったので健診の時に主治医からかなり発達が遅れているからまずは区の療育へ相談して欲しいと言われ、早速連絡し後日発達検査、面談を行った。

PTとSTの指導を受けたが、どちらの先生も感じがよかった。STの指導は本人も楽しそうに受けていたが、PTの指導は先生が苦手なのかいつも泣いていた(笑)また同じ建物内に区民ひろば(児童館)があり、そこに心理士の方とかいるので、子供を遊ばせながら不安に思っている事など相談できるのがよい。

個別、集団どちらの授業もきょうだいを連れて来てはいけない。同じ建物内に一時保育があり預かってもらえる(子約制、生後10ヶ月〜)、うちには生後7ヶ月の娘がおり、周りに預け先がなく、一時保育もまだ利用出来ないので、現在は区の療育はお休み中。
スタッフの対応
未記入
その他
PTとSTの指導を受けたが、どちらの先生も感じがよかった。た同じ建物内に区民ひろば(児童館)があり、そこに心理士の方とかいるので、子供を遊ばせながら不安に思っている事など相談できるのがよい。

通い始めた年齢 : 2歳
16/04/20 14:44
プログラム内容
市役所で教えてもらい通う事になった。最初は見学をしてそれから別の日に面接、手続など、通うまでの手続はそれなりにたいへんで時間もかかった。

1年以上通い子供が3才以上(各個人の成長によって違う)で母子分りになる。通園バスあり。園足があったり季節のイベントもしてくれて、子供もとても楽しんでいた。

ある程度、自分自身でできる子供の場合、幼稚園、保育園へ移動する事をかなり進められるが、中々、受け入れてくれる。幼稚園はなくて困るも駅から遠いのが難点。
スタッフの対応
未記入
その他
子供が3才以上(各個人の成長によって違う)で母子分りになる。通園バスあり。園足があったり季節のイベントもしてくれて、子供もとても楽しんでいた。

通い始めた年齢 : 4歳
利用期間 : 2014-07 ~ 2014-12
16/04/20 14:44
プログラム内容
幼稚園に入園してから、同じ年齢の子と遊ぶ機会が増え、友達と比べると言葉の遅れや動きが気になり、(気づき)、区の発達相談を調べたところ西部支援センターが専門の先生がいるということで連絡をする。言語聴覚士の専門相談を受けるのに、3ヵ月待ちだったが予約をして、(計)3回受けた。

通所期間は半年程だったが、見通しの持てる対処法(毎朝、カレンダーに天気をつけ、予定をかくにんすること)や絵日記(過去の楽しかった思い出を振り返る方法)などを教えてもらい、とても効果があった。距離的に通うのが難しかったため、自宅から通える療育機関を教えてもらえた。

専門の先生の予約が2〜3ヵ月待ちなので、通うにも間があいてしまう。また、相談の間は兄弟は連れていけず、支援センターの一時保育が、その他に預けなくてはならず、相談予約は3ヵ月後で一時保育は一ヵ月前からなので、一時保育の予約をうっかり忘れて下の子預け先に困ったことがあった。
スタッフの対応
未記入
その他
通所期間は半年程だったが、見通しの持てる対処法や絵日記などを教えてもらい、とても効果があった。
施設アイコン

この施設の近くにある施設


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。