放課後等デイサービス

放課後等デイサービス はぴねす柿生のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3155-3070
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(491件)

【はぴねすスタディ柿生】SST学習〜感情でBingo〜

  こんにちは! 当事業所にご興味を持っていただきありがとうございます! はぴねすスタディ柿生です。 すっかり暖かい日が増えてきましたね。 時には夏日になることもあり、季節の移り変わりを感じます。 とはいえ、朝晩はまだ肌寒く感じる日もあるので、 皆さまどうぞご自愛ください。 さて、スタディ柿生では昨年度末より、 「さらにSST(ソーシャルスキルトレーニング)を充実させよう!」と、 日々のプログラムにSSTの時間を多く取り入れています。 お子様が楽しく参加できるように工夫しながら、 いろいろな取り組みを行っています。 今回ご紹介するのは、 「感情でBingo(ビンゴ)」という活動です。 ◆ SSTってなに? SST(ソーシャルスキルトレーニング)は、 お友だちとの関わりや会話など、 社会生活で大切になるスキルを育むトレーニングです。 具体的には、 ・あいさつをする ・会話を楽しむ ・相手の表情を読み取る ・自分の気持ちを言葉で伝える といったスキルを、 ロールプレイやグループ活動などで楽しく学んでいきます。 SSTの目的には、こんなものがあります。 ・友だちとの関係づくりのサポート ・コミュニケーション力の向上 ・困ったときの問題解決力アップ ・自分に自信を持つ、自己肯定感の向上 ◆ 感情でBingoの内容 「感情でBingo」は、 “うれしい”“かなしい”“ドキドキ”“つらい”など、 いろいろな気持ちをマスに入れたビンゴカードを使って行う活動です。 3人ほどのお子様と職員が一緒にスタート。 まずはごあいさつ、そしてお約束ごとの確認をしてから始まります。 ビンゴの進め方はこうです。 ・感情カードの中から1つ選び、 ・その気持ちになったエピソードを話します。 ・カードの裏には「はなまるマーク」があり、  縦・横・斜めにそろえばビンゴ達成! エピソードを話すには、 自分の記憶を思い出しながら、 “どんな言葉で伝えたら相手に伝わるかな?”と考える力が必要です。 でも、スタディ柿生のお子様たちは、 この「自分の話をすること」が大好きな様子。 お話を聞いてもらえることが、嬉しいのかもしれませんね。 これからも、楽しみながら学べるSSTを通して、 お子様の「できた!」を増やしていけるように、 職員一同取り組んでまいります。 次回も、活動の様子をお伝えしていきますので、 どうぞお楽しみに! 当事業所にご興味のある方の見学、ご相談等随時受け付けております。お気軽にご連絡ください。お待ちしております(TEL : 044-322-0666)  

放課後等デイサービス はぴねす柿生/【はぴねすスタディ柿生】SST学習〜感情でBingo〜
教室の毎日
25/04/29 17:22 公開

【はぴねすスタディ柿生】初イベント☆

こんにちは! 当事業所にご興味を持っていただきありがとうございます! はぴねすスタディ柿生です。 今年の桜は、咲き始めてから寒の戻りがあったせいか、例年よりも長く楽しむことができましたね。 今ではすっかり新緑がきれいな季節となりましたが、寒暖差のある日も続いています。どうぞくれぐれもご自愛ください。 4月に入り、ひとつ学年が上がってお兄さんお姉さんになったお子様たち、そして新しくご利用いただくお子様も加わり、今年度のはぴねすスタディ柿生はフレッシュな顔ぶれとなっています。 そんな中でも、公文の時間のご挨拶では、背筋を伸ばしてしっかりご挨拶ができる姿が見られ、職員一同とても感心しています。 環境が変わっても堂々と行動できることは、本当に素晴らしい力だと思います。 さて、今回ご紹介するのは4月のイベントから **「イースターエッグを作ろう♪」**という工作イベントです。 4月のイベントの中でも最初の活動ということで、みんなで春らしいものを作りたいという思いから、たまごに見立てた風船を可愛くデコレーションしました。 ひとりひとりの個性が光る、素敵なイースターエッグが完成しましたよ! イベントの最後には、職員からプラスチック製のイースターエッグにお菓子を入れたプレゼントもあり、自分で作った作品と一緒に嬉しそうに持ち帰っていました。 今回のイベントでは、指先を使った細かい作業や、いろいろな素材に触れる体験を通して、楽しみながら感覚を育むことができました。 今後も、様々な活動を通して、楽しみながらスキルアップできるようにサポートしてまいります。 次回の投稿もどうぞお楽しみに! 当事業所にご興味のある方の見学、ご相談等随時受け付けております。お気軽にご連絡ください。お待ちしております(TEL : 044-322-0666)  

放課後等デイサービス はぴねす柿生/【はぴねすスタディ柿生】初イベント☆
その他のイベント
25/04/16 11:54 公開

【はぴねすスタディ柿生】この1年の振り返り

  こんにちは! 当事業所にご興味を持っていただきありがとうございます! はぴねすスタディ柿生です。 吹く風がやわらかくなり、ヒガンサクラがほころぶ姿に春の訪れを感じる今日この頃。今年度もいよいよ締めくくりの時期となりました。卒業式を終えたお子様もいらっしゃり、新たな一歩を踏み出す季節ですね。 この1年、スタディをご利用いただいたお子様たちの成長は目を見張るものがありました。学習に向かう姿勢が少しずつ整い、集中力が深まり、取り組める時間も伸びてきました。お一人おひとりのペースに寄り添いながら、「できた!」という達成感を積み重ねていくことで、学ぶことへの自信が芽生えてきたように感じます。 また、季節ごとのイベントを通して、楽しみながらさまざまな経験を重ねることができました。たとえば、【フォトフレーム作り】ではシール貼りやハサミの練習をしながら、手先の器用さを育みました。【マグカップを使ったパンプディング作り】では、おやつ作りの楽しさと同時に、手順を考えて行動する力も身につけました。 さらに、最近では【お買い物学習】を通して、お金の計算ややり取りに挑戦するお子様も増えています。実際に商品を選び、お金を支払う経験をすることで、「次はこうしてみよう!」と自信をつけていく姿が印象的でした。 今年度は、SST(ソーシャルスキルトレーニング)の拡充にも力を入れました。お友だちとの関わり方やコミュニケーションの練習を通して、「自分の気持ちを伝える」「相手の話を聞く」「順番を守る」といったスキルを少しずつ身につけていきました。活動の中で、自然にやりとりが増えたり、声をかけ合う姿が見られるようになったことは、とても嬉しい変化でした。また身の回りのことを自分でできるようになるお手伝いもできればと考えています。 日々の積み重ねが、お子様たちの力となり、未来へとつながっていく——そう実感できる1年でした。これからも、安心して学べる環境を大切にしながら、お子様一人ひとりの「学ぶ楽しさ」を育んでいきたいと思います。 新年度も、どうぞよろしくお願いいたします。 当事業所にご興味のある方の見学、ご相談等随時受け付けております。お気軽にご連絡ください。お待ちしております(TEL : 044-322-0666)  

放課後等デイサービス はぴねす柿生/【はぴねすスタディ柿生】この1年の振り返り
教室の毎日
25/03/25 19:57 公開

【はぴねすスタディ柿生】3月のイベント

  こんにちは! 当事業所にご興味を持っていただきありがとうございます! はぴねすスタディ柿生です。 毎日日毎に暖かい日が増え、日暮れが少しずつ遅くなってきて春の足音がもうそこまで来ている感じがしますね。あたたかくなると花粉の飛散も増えてきているのでくれぐれもご自愛ください。 さて、そんな春を感じる季節になるといよいよスタディを卒業されるお子様もちらほら…。 お子様の成長を感じられることも最近多くなって、改めて1年のお子様の成長を感じる今日この頃です。 3月のイベントでは「ひなまつり」にちなんでひなあられ作りやギョーザやサンドイッチ作りなどの調理イベントや、モールドール作りやパズル作り…といった手づくりのおもちゃ作りなどを行いました。 みんな穏やかにイベントを楽しむことができるようになり、「できた!」と喜ぶ姿が増えました。自分でできる喜びを味わえるようになったことは大きな成長だと思います。また道具や器具の使い方も考えて行うことができるようになってきました。そして便利な道具や器具にも危険があることを知り、正しい使い方をしようとすることもできるようになってきました。みんなで楽しむ時にはとことん楽しむ、職員の話をしっかり聞くことで、みんなで楽しい時間を過ごせることを理解し、実践してくれるようになりました。 このようにお子様たちが成長してくれたことに職員一同、大きな喜びを感じています。 今後もお子様がより良く成長してくれるよう、イベントに限らず日々の活動全てにおいて質の高い療育を心がけてまいります。 当事業所にご興味のある方の見学、ご相談等随時受け付けております。お気軽にご連絡ください。お待ちしております(TEL : 044-322-0666)  

放課後等デイサービス はぴねす柿生/【はぴねすスタディ柿生】3月のイベント
その他のイベント
25/03/24 13:50 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3155-3070
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
58人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3155-3070

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。