児童発達支援事業所

【完全個別療育対応】 ラヴィニール塩釜口教室 個別と小集団で手厚くサポート!のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3134-5320
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(321件)

寄り添うことで

こんにちは🌞 児童発達支援事業所ラヴィニールです。 春の気配に心躍る暖かさになりました🌸 年長さんはもうすぐ卒園式ですね。 一年すぎるのは、あっという間。 この一年を振り返ると、子ども達の成長の速さには驚かされます😲 学習面はもちろんですが、精神的にも成長して、 今までマイペースだった子が、  周りを見て行動したり、 相手の事を考えて行動したり、出来るようになりました👏 先日、私が咳をした時に、ある子が「大丈夫?」と言いながら、 私の喉を撫でてくれました。 4月始めてその子を授業した時は、教室に入るのを嫌がり、 お母様と離れられなかったり、トイレにこもったりしていましたが😢 その子のお話を聞いて、納得してから教室に入り、 課題に取り組むと、1ヶ月くらいで嫌がらずに教室に入れるようになり、 苦手な課題に取り組んだり、こちらの話を聞いて行動ができるようになりました💕 どんな子でも(大人の場合でも)、その人のありのままの姿に 寄り添うことで自己肯定感が高められます。 そしてそれは自分を信じる力や、物事を前に進めるための原動力となります。 これからも学習だけでなく、心にも寄り添った療育をしていけたらと思っています。   今日もお読みいただきありがとうございます。 児童発達支援事業所ラヴィニールは、名古屋市の塩釜口で 個別療育と小集団療育を提供している事業所です。 お子さまの発達について気になることがありましたら お気軽にご相談くださいね。 ただいまラヴィニール塩釜口では、生徒さんを募集中です。 空き状況や見学のお問い合わせは、 ☎052-834-1144 または リタリコ発達ナビのお問合せページからご連絡ください。

【完全個別療育対応】 ラヴィニール塩釜口教室 個別と小集団で手厚くサポート!/寄り添うことで
教室の毎日
22/03/17 10:15 公開

雛飾りと雛あられ

こんにちは!! 児童発達支援事業所ラヴィニールです。 3月の製作はひなかざり製作をしました🎎 ラヴィニールでは毎月、季節や行事にちなんだ製作をしています。 子どもたちが楽しみながら、日本の伝統行事を身近に感じてもらえればと考えています💡 顔を描いたり、小さいお子さんだと目をシールで貼ってもらったり、 生徒さんの成長に合わせて補助の度合いを変えながら作っていきますが、 一年も経つと、 みずのりが苦手だった生徒さんも使えるようになったり、 見本にはない絵を描き加えてくれたり、 少しづつ自分なりの個性を出して 作品作りに積極的な姿を見せてくれるようになってきます👏👏 そして製作が終った後は、事務室の扉を「トントン」と一人でたたいて、 「おかし ください」と お土産のひな雛あられをもらいにいきました🙌🤍 お土産があるのは年に数回ですが、 子ども達はとっても楽しみにしてくれています✨✨ 雛あられをもらいながら、作ったひなかざりをほめてもらう時のはにかんだ笑顔が とってもかわいらしかったです😊💕 最後はきちんと『ありがとう』と言っておしまいです👌 ちょっとしたことですが、この簡単なやり取りで 一人でできる自信が育まれてきます🥇 来月以降も子どもたちが楽しく作れる製作を考え、ご用意していきます。 今月お読みいただきありがとうございます。 児童発達支援事業所ラヴィニールは、名古屋市の塩釜口で 個別療育と小集団療育を提供している事業所です。 お子さまの発達について気になることがありましたら お気軽にご相談くださいね。 ただいまラヴィニール塩釜口では、生徒さんを募集中です。 空き状況や見学のお問い合わせは、 ☎052-834-1144 または リタリコ発達ナビのお問合せページからご連絡ください🌈

【完全個別療育対応】 ラヴィニール塩釜口教室 個別と小集団で手厚くサポート!/雛飾りと雛あられ
教室の毎日
22/03/10 11:55 公開

もうすぐ春だよ♪

こんにちは 児童発達支援事業所ラヴィニールです。 木曜日は桃の節句でしたね。 ひな祭りの由来は、人形が人間の身代わりに 厄を引き受けてくれるという信仰と ひな遊びが結びつき、ひな人形となったと 言われているそうです。 さて、先月のサイコロ遊びの記事にて触れた、 「出来なくても大丈夫な気持ちを育てよう」 というお話の続きをしたいと思います。 では出来ない事はどうしたらよいのでしょうか。 先ずは出来ない事を捉える視点が重要になってきます。 出来ない事⁼問題 とは捉えず、 何故出来ないのか、の理由を推測する視点から 捉えます。 例えば、強い拘りが生じている場合、 何かのパターンを繰り返す事が対処法になるのかもしれません。 子どもは少しでも安定した世界を作る為に、 合理的な手段を講じているのでしょう。 大人の私たちでも、例えば、何かの手順や日課や 朝のルーティンを決めて繰り返す事により、 脳の省エネを図っていると考えられています。 こう考えると枠に合わせようとするのではなく、 環境の方を調整したり工夫する事が大切だと想像できると思います。 春は出会いと別れの季節ですね 三月は四月から始まる新しい世界への残り僅かな 宝物のような日々✨✨ ラヴィニールでも大切に過ごしていきたいと思っています。 今日もお読みいただきありがとうございます。 児童発達支援事業所ラヴィニールは、名古屋市の塩釜口で 個別療育と小集団療育を提供している事業所です。 お子さまの発達について気になることがありましたら お気軽にご相談くださいね。

【完全個別療育対応】 ラヴィニール塩釜口教室 個別と小集団で手厚くサポート!/もうすぐ春だよ♪
教室の毎日
22/03/05 14:36 公開

まるを描く

こんにちは。 児童発達支援事業所ラヴィニールです。 昨日は桃の節句でしたね🎎 ひな祭りの歌を聞くと気持ちが春めきますね🌸🌸 私が昨春から担当している子が、 まるを描けるようになりました。 今日はそのお話をします。 その子は、担当を始めた頃、 線や形を描くことが難しく、 なぞったり塗ったりすることも思うようにできませんでした。 なぜだろう? どのように練習していこう? 試行錯誤が始まりました。 対象年齢を下げたなぞり書き教材に取り組んでみましたが、 理由や傾向がつかめない失敗が続きました。 声かけを工夫して繰り返し練習しましたが、 うまく描けなくて嫌気がさし、 拒否するようになりました。 あるときたまたま握手をしたら、 握る力が弱いように感じました。 なので、粘土をこねたり新聞紙を小さく丸める遊びを取り入れました。 腕相撲をしたこともありました。 好きなキャラクターのシールで点つなぎ風教材を作り、 線でつなぐ遊びもしました🎨 丸いシールを白紙に貼らせて、 クレヨンでシールを囲むように描いてみたりもしました🟠 厚紙を〇や△にくり抜いていろいろな大きさのテンプレートを作り、 なぞってたくさん描いてみたりもしました。 3㎝程に切った紙テープをつなげて輪状のものを作り、 テープから落ちないように一周線を描く遊びもしました。 他にもいろいろと毎授業の初めに取り組みましたが、 これといった決定打が見つかりませんでした。 それが、1月のある日、 フリーで描かせてみたら、 すこし歪ですがまるが描けるようになったのです👏👏 本人もびっくり、 私もびっくり、 お母さんもびっくり。 思わず紙いっぱいにまるを描いて埋め尽くしました🙌🌈 何が良かったのかわかりません。 単に心身の成長のおかげかもしれません。 けれどまるが描ける事実が、 その子には頑張りの結果だと感じられ自信になり、 私には指導員になってよかったなと思わせてもらえた 出来事になりました。 今日もお読みいただきありがとうございました。 児童発達支援事業所ラヴィニールは、名古屋市の塩釜口で 個別療育と小集団療育を提供している事業所です。 お子さまの発達について気になることがありましたら お気軽にご相談くださいね。

【完全個別療育対応】 ラヴィニール塩釜口教室 個別と小集団で手厚くサポート!/まるを描く
教室の毎日
22/03/04 09:47 公開

春遠からじ❀

こんにちは 児童発達支援事業所ラヴィニールです。 立春が過ぎましたが、雪がちらつくほどの寒さ🐇💦 今年の寒さは本当に厳しいですね。 春の暖かさはまだやってきませんが、 年長さんの子どもたちは、少しずつ 「4月から小学生🏫」という気持ちを しっかりと持ち始めているようです。 ラヴィニールで見る子どもたちも、 4月当初から見るとだいぶん成長しました🐤 ちょっと難しい課題を見ると 「ムリ!!」 「やらない!!」 とすぐに突っぱねていた子が、少し難易度の高い 問題を見てもまずは取り組んでみるようになりました👏 気持ちを伝えることができず、奇声を発していた子は、 少しずつ「〇〇(名前)、やりたい」 「テープ、貼りたい」 などど言葉で伝えてくれるようになりました👏 説明する事が苦手で、「どうして?」「なぜ?」 の問いに答えることが難しかった子は、 簡単な問いには「~~だからだよ」と 答えられるようになりました👏 授業中、動き回ることが多かった子は、 以前に比べて長い時間座っていられるようになりました👏 枚挙にいとまがないくらい、みんな成長しました👏👏👏👏 もうじき、植物たちが春の暖かさを感じ、それまで隠れていた 土の中から一気に芽吹き始めます それと同じように、子どもたちの成長の芽も、 ぐんぐん育っているようです🤍 それは日々、暖かい日差しとお水、栄養を与えられたおかげ✨✨ 根がしっかり張って入れば、多少の風には負けません。 でもまだ一人で太刀打ちできないことばかりです😢 急に独り立ちさせようとせず、見守り続けていってくださいね。 あと一か月になりますが、もう少しだけ ラヴィニールの先生たちと成長しようね。 みんなの頑張りを、これからも応援していきます📢🥇 今日もお読みいただきありがとうございます。 児童発達支援事業所ラヴィニールは、名古屋市の塩釜口で 個別療育と小集団療育を提供している事業所です。 お子さまの発達について気になることがありましたら お気軽にご相談くださいね。

【完全個別療育対応】 ラヴィニール塩釜口教室 個別と小集団で手厚くサポート!/春遠からじ❀
教室の毎日
22/02/24 11:57 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3134-5320
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
24人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3134-5320

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。