児童発達支援事業所

【完全個別療育対応】 ラヴィニール塩釜口教室 個別と小集団で手厚くサポート!のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3134-5320
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(320件)

あなただけの時間

こんにちは🐇 児童発達支援事業所ラヴィニールです。 街はすっかりクリスマス🎄 お店でもクリスマスソングに包まれますね。 教室の👦くんとのお話しです。 以前は双方向のコミュニケーションは少なく、 一方的に出来事を話していました。 でも最近は ~出来たらお父さん喜ぶかなあ…💭 沢山カードが取れて嬉しい🤗 など、言葉の選び方、方向性に変化!!が出てきました。 先日家族のお話をしていて どうして~なの? と尋ねると 少し表情を変えて、 先生分からないから教えてあげるよ😉 との言葉が返ってきました。 これは何気ない日常会話の一つかもしれませんが 大切なのは、こちらが 聴く姿勢をしっかり示して あなただけの時間を作る事です。 これは子どもの目を見て、お話を聴く以外は 何もしない時間の事です。 時間の長さは重要ではありません。 この積み重ねの体験が安心出来る場所へと繋がっていきます。 そしてこの体験が 人の話を聞く 思いやりの気持ちを持つ 人に優しく接する 自分を大切にする などの人間たらしめる感情を育んでいきます。 今日もお読みいただきありがとうございます。 児童発達支援事業所ラヴィニールは、名古屋市の塩釜口で 個別療育と小集団を提供している事業所です。 お子さまの発達について気になることがありましたら お気軽にご相談くださいね。

【完全個別療育対応】 ラヴィニール塩釜口教室 個別と小集団で手厚くサポート!/あなただけの時間
教室の毎日
21/12/17 16:11 公開

はなしてみよう

こんにちは 児童発達支援事業所ラヴィニールです 今日は11月最後の日ですね 明日からはいよいよ12月⛄ 紅葉も進み、季節は一段と冬へと向かって 歩みを速めていくようですね🧣 ラヴィニールに通う子ども達の中には 「5」の書き方を間違えている子がいます。 また、数を数えるときに一つひとつは 数えられても、まとめて数えるのが苦手な子がいます。 そんな時、 「先生が一回書いてみるから、鉛筆を貸してくれる?」 と言ったり、 「今一つずつ数えてくれたけど、こういうことだね」 と言って勝手にまとめてしまったりすることがあります。 そうすると、たいてい子どもは怒ります😡 せっかく書いた「5」を真っ黒に塗りつぶしたり、 プリントを丸めたり。 離席する子もいるし、ふて寝する子もいます😑 自分がいくら「正しいことを教えてあげたい」 と思っていても、それが相手に伝わらなければ意味がありません。 伝え方を間違えてしまってはいけないのですね。 こちらの意見を聞いてほしいのなら、まずは相手の意見を聞く。 相手のやり方を受け止める。 そして何より、 「この人の言うことなら聞こう」と 思ってもらえる信頼関係を築いていなければなりません。 わかっていても、ついつい、ついつい言ってしまう時があります… そんな時は、ラヴィニールの他の先生に聞いてもらいます。 「こんなことをしちゃって…」 「こんなことを言っちゃって…」 誰かに話すと、気持ちが落ち着きます💕 そして話すと他の側面も見つかり、それを次に活かすことができます。 それでもうまくいかないときもありますが、 そんな時はまた次の一手を考えます。 一人で悩むより、一人で考えるより、誰かに話し、 話を聞いた方が見識も広がります。 子どもたちの中には、自分の気持ちをうまく話せない子がいます。 行動で表わしてしまう子もいます。 「できない」「わからない」と言えず、困っている子もいます。 「先生もできない」「おかあさんも、おとうさんもわからない」 大人が弱音を吐くことで、 子どもも弱さを見せられるようになるかもしれませんね🙌 お互い万能ではないから、お互いに助け合う。支え合う。 そんな気持ちを大人の側も持つことが必要だと思います。 「先生」と呼ばれる立場にいますが、我々も日々失敗から学び、 また勉強しています。 もちろん、「失敗」があってはならないのですが、 気持ちを切り替え、子どもたちのために授業に取り組んでいます。 そんな姿を子どもたちに見せつつ、共に成長していけたらと 考えています🌈 今日もお読みいただきありがとうございます。 児童発達支援事業所ラヴィニールは、名古屋市の塩釜口で 個別療育と集団療育を提供している事業所です。 お子さまの発達について気になることがありましたら お気軽にご相談くださいね。

【完全個別療育対応】 ラヴィニール塩釜口教室 個別と小集団で手厚くサポート!/はなしてみよう
教室の毎日
21/11/30 13:18 公開

入学準備あれこれ3

こんにちは 児童発達支援事業所ラヴィニールです🐤 1か月後はクリスマス🎄 そろそろサンタさんもプレゼントを考え始めるころでしょうか。 以前このブログで、 筆箱や消しゴムの使い方も慣れないうちは 難しいこともあるみたいですとお話ししました。 今日はその続きです。 もう20年近く前のことです。 わが子が幼稚園に通っていたころは 園からのお便りは先生方が「おたよりファイル」に挟んでくださったものを 持ち帰っていました。 それが小学校に上がってからは、 配られたものを自分で連絡袋に入れてこなくてはいけなくなり、 わが子はずいぶん苦労したようでした💦 まず、素早く折りたためない。 そして、なんとか折っても連絡袋にスムーズに入れられない。 意外なことが難しいんだなと、 歪に折られたプリントを見て思ったものです。 そんなことを思い出したのは、 ラヴィニールのSSTの時に、 プリントをカバンにしまうことに苦戦している子どもたちを見たからです。 「プリントを半分に折ってしまいましょう」という声かけで、 難なく折れる子もいましたが、 適当にバッと折る子もいれば几帳面に何度も折り直す子もいました。 全く折らない強者もいました。 クリアファイルを持ってきている子もいたのですが、 「挟むだけ」に見える動作が案外難しくて、 はみ出していても気にしない様子でした。 カバンに入れるのも、然り。 机にかけてあるカバンの隙間からぎゅうぎゅうと突っ込む子もいました。 私たち大人は「プリントをきれいに持ち帰ろう」という思いの下、 たたんだりしまったりするわけですが、 子どもたちにはそういう感覚がまだないのでしょう。 仕方ないかもしれないですね、経験がなっかたのですから。 周りの人がやってくれていたことを自分でやれるようにしていく「経験」を、 保護者の方々と一緒に見守り丁寧に手伝っていきたいと 改めて思った日でした。 今日もお読みいただきありがとうございます。 児童発達支援事業所ラヴィニールは、名古屋市の塩釜口で 個別療育と小集団療育を提供している事業所です。 お子さまの発達について気になることがありましたら お気軽にご相談くださいね。

【完全個別療育対応】 ラヴィニール塩釜口教室 個別と小集団で手厚くサポート!/入学準備あれこれ3
教室の毎日
21/11/26 15:47 公開

11月の製作!!

こんにちは 児童発達支援事業所ラヴィニールです。 今月は、園や学校でも秋の行事がいろいろあるのではないでしょうか🍁 これからもコロナが落ち着いて、子どもたちが行事を心から楽しめ、 笑顔がいっぱい溢れますように・・・と願うばかりです🙏✨ ラヴィニールでは、毎月一回みんなで共通の製作をしています!! 今月は、『ハリネズミとイチョウ』を作りますよ🦔 製作は、自然と季節や行事に関心を持ってもらえたり、 馴染んでもらえるようなものを作るようにしています 今回はイチョウですね。 みどりのイチョウから黄色く色づくイチョウで、秋を感じてもらえたら・・・ イチョウを貼りながら、子どもたちと紅葉の話や秋の話が出来ます。 また、「ハリネズミの針って痛いのかな?」 「何を食べるんだろう?」 「私は可愛い動物が好き。」「動物園にいるのかな?」 など、題材からいろんな方向へ話が弾んだりもします😊 今回の針の飾りは色とりどりの三角形🔺ですが、子ども達には 四角🟩の色画用紙を渡します。 それを対角線で半分に切ってもらって三角形🔺を作ります。 四角から三角形がつくれる体験も楽しい気づきになるといいなと思っています そして、レッスンが終わって帰るときには、 子ども達が他の先生に自分の作品を自慢げに見せたり、 他のお友達と見せ合いっこする姿もとっても可愛らしいです💕 自分の作品を見てもらって褒めてもらうと、 どの子もとっても満足そうな笑顔を浮かべます。 そんなささやかなコミュニケーションでも、 毎月毎月積み重なると、子どもたちの大きな自信へと繋がります そして、私たちも、子ども達のそんな姿を見られることがとっても楽しみです 子ども達は誰よりも家族から褒めてもらうことが嬉しいので、 子ども達が持ち帰った作品は、お家でもたくさんたくさん褒めてあげて下さい🤗 今日もお読みいただきありがとうございます。 児童発達支援事業所ラヴィニールは、名古屋市の塩釜口で 個別療育と集団療育を提供している事業所です。 お子さまの発達について気になることがありましたら お気軽にご相談くださいね。

【完全個別療育対応】 ラヴィニール塩釜口教室 個別と小集団で手厚くサポート!/11月の製作!!
教室の毎日
21/11/20 13:33 公開

粘土あそび

こんにちは 児童発達支援事業所ラヴィニールです。 朝夕の寒さが身にしみる今日この頃、風邪をひきやすくなるので 皆さまお体を大事にお過ごしくださいね😉 ラヴィニールの授業では、子どもたちが指や手を細かく動かすための課題があります。 その「微細運動」の中で子どもたちが大好きなのが、粘土あそびです🙌 子どもたちは夢中になって粘土をこねたり、丸めたり、つまんだり伸ばしたりしながら、 ハンバーグ、お団子、ぶどう、へび、パン、雪だるま、、、、、など 数えきれないくらい色々なものを作ってくれます👀✨ 子どもたちの次から次へと泉のように湧き出てくる発想には 感動してしまいます👏👏 粘土あそびは楽しみながら、 手や指を動かすことで脳の働きを刺激し、脳の発達を促したり、 色々なものに見立てながら、 創造力や表現力を伸ばしたりすることができます。 特に楽しい体験は、脳の発達を促すことでよく知られています。 ラヴィニールでは、楽しい体験を通して子ども達の成長に寄り添えたらいいなと思います💕 今日もお読みいただきありがとうございます。 児童発達支援事業所ラヴィニールは、名古屋市の塩釜口で 個別療育と小集団療育を提供している事業所です。 お子さまの発達について気になることがありましたら お気軽にご相談くださいね。

【完全個別療育対応】 ラヴィニール塩釜口教室 個別と小集団で手厚くサポート!/粘土あそび
教室の毎日
21/11/04 10:34 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3134-5320
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
14人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3134-5320

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。