児童発達支援事業所

【完全個別療育対応】 ラヴィニール塩釜口教室 個別と小集団で手厚くサポート!のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3134-5320
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(321件)

どっちが長い

こんにちは🍀 児童発達支援事業所ラヴィニールです。 そろそろ春が待ち遠しくなってきましたね🌸 早くお外で元気いっぱい遊びたいですね🚲 先日、年長さんとのレッスン中で、なわとび2本の長さを 比べる課題をしてみました! どの子も縄跳びをほどいて床に並べて比べることができ、 「青い方が長い」と自信をもって答えてくれました✨✨ でも、「なわとびがぐにゃぐにゃと曲がってるから、本当に青い方が長いかわからないね。」 と話をすると、みんな、なわとびをまっすぐに伸ばそうとチャレンジしてくれました💡 でも、なかなか縄跳びはまっすぐにはなりません😲 「こまったねー、どうしたらいいのかなぁ?」と聞いてみると 「床に縄跳びをテープで貼ってまっすぐにすればいい」と、 素敵なアイディアを出してくれた生徒さんがいました。 また、2本の縄跳びを片手に持ち、手を高く挙げて、床についた縄跳びの長さで測ろうとした生徒さんも👏👏 足で縄跳びを押さえて真っすぐにしようとしたり、どの生徒さんも一生懸命に考えて、 いろんな方法を編み出してくれました🧐 でも、隣にいる指導員の私と協力して、まっすぐに伸ばそうとする発想は誰からも出てきませんでした。 そこで「先生と縄跳びの端と端を引っ張り合って、伸ばしてみたらどうだろう?」と声をかけて、 2人で協力してまっすぐ伸ばしてみました。 「まっすぐになったーー。やっぱり青が長い。」と 子ども達もわかりやすく理解できたようでした😄💕 そして、一人で長さ比べをしていた時より、みんな少し嬉しそうな顔をしていました😊   人と一緒に協力して何かやりとげることは、本来とても楽しいことだと思います🌈 一緒に考え、失敗してもお互いに励まし合って、またチャレンジする。 一緒に喜びや楽しさを分かち合う経験を、たくさん積んで欲しいなと思います🙏✨ 近頃は家事も、仕事も、遊びも、一人で完結できてしまうことが多いので、 子ども達も、YouTubeやゲームで、あっという間に 時間が過ぎてしまうことも多いかと思います。 また最近は特に、子ども達がおうちで過ごす時間が増えてしまっているので、 お母さま方のご負担も、とても増えていらっしゃるのではないでしょうか💦💦 お忙しい日々だと思いますが、時には家事や仕事の手を少し休めて、 お子さま達と簡単なキャッチボールや工作など、一緒に協力してできる遊びを ご家族でも楽しんでいけたらと思います🤍 今日もお読みいただきありがとうございます。 児童発達支援事業所ラヴィニールは、名古屋市の塩釜口で 個別療育と小集団療育を提供している事業所です。 お子さまの発達について気になることがありましたら お気軽にご相談くださいね。

【完全個別療育対応】 ラヴィニール塩釜口教室 個別と小集団で手厚くサポート!/どっちが長い
教室の毎日
22/02/17 16:02 公開

サイコロ遊び

こんにちは 児童発達支援事業所ラヴィニールです 大寒を経て少しずつ陽の暖かさを感じる 季節になってきましたね。 先日の教室でのお話しです。 数字書きの練習で、とても丁寧になぞり書きが出来たので 記念に切り取ってサイコロを作りました。 そのサイコロを使って双六ゲームの始まり🙌 6が出たら~する ~のルール決めをしました。 6が出たら驚いた顔😲をする 7が出たら怒った顔😠をする と案を出し合いました。 そして実際7が出た時のポーズは…。 両肘を曲げて腰に置き もーーーーーーー❗❗❗❗ と言いながら目はニッコリ😄 「怒る」のイメージがこんな笑顔なんて 何て可愛らしいのでしょう、とホッコリさせられました。 レッスン後の保護者とのフィードバック中に とても頑張っていましたよ、 とお伝えしたところ しっかり先生の目を見て 明日も頑張る💕 との返答が。 本人は無意識かもしれませんが、ポジティブな言動がまた 次の行動に連鎖していき、世界が広がっていきます。 そして大切なのは、上手く出来なくてもへこたれない気持ち 子ども達の、出来なくても大丈夫! な気持ちを育む為には、 周りの人間の暖かい眼差しと共感が 大切ではないでしょうか。 言葉で示すのは簡単ですが、これが なかなか難しい…💦💦 これからも個別ならではの個に寄り添った療育を心掛けていきたいです。 今日もお読みいただきありがとうございます。 児童発達支援事業所ラヴィニールは、名古屋市の塩釜口で 個別療育と小集団療育を提供している事業所です。 お子さまの発達について気になることがありましたら お気軽にご相談くださいね。

【完全個別療育対応】 ラヴィニール塩釜口教室 個別と小集団で手厚くサポート!/サイコロ遊び
教室の毎日
22/02/03 13:21 公開

今年も来るよ!

こんにちは。 児童発達支援事業所ラヴィニールです。 今日の名古屋の最高気温は久々の二ケタ(10℃)🌞 ですが風が冷たくて、まだまだ体感は冬ですね。 しかし公園の木々は、硬いつぼみをつけていました🌸 寒い冬に耐え、今年の春にはきれいな花を また咲かせてくれるんですね。 私たちもそれを楽しみに、今を乗り切りましょう🏃‍♀️ 冬から春の変わり目、といえば節分ですね👹 節分とは「季節をわける」ことを意味する言葉で、 立春の一日前の「節分」は、冬から春に変わる 大切な日です。 子どもたちに「節分」と言ってもピンとこない でしょうが、「鬼節分が来る日」と言えば誰しも ソワソワ、ドキドキしてしまうのではないでしょうか ラヴィニールにも鬼が来ますよ。 こんな写真のような鬼👹 今月の製作は鬼のお面です。 今月はぺたぺた張り付けたり、くしゅくしゅ丸めたり。 鬼の目も描きこんでもらいますよ👀 (写真では黒い丸シールを貼っています) 赤鬼、青鬼、黄鬼、緑鬼。 何色の鬼が当たるかは、当日のお楽しみ。 ぜひ、節分の豆まきの時にかぶって楽しんでくださいね🙌✨ おにはそと!!ふくはうち!! 今日もお読みいただきありがとうございます。 児童発達支援事業所ラヴィニールは、名古屋市の塩釜口で 個別療育と小集団療育を提供している事業所です。 お子さまの発達について気になることがありましたら お気軽にご相談くださいね。

【完全個別療育対応】 ラヴィニール塩釜口教室 個別と小集団で手厚くサポート!/今年も来るよ!
教室の毎日
22/01/27 13:58 公開

折り紙

こんにちは🐇 児童発達支援事業所ラヴィニールです。 新たな年も2週間が過ぎ、お正月気分が抜けましたね🍃 本日は、微細運動「折り紙」のお話をします。 折り紙は、手先の巧緻性はもちろんのこと、 ・形を認識する ・手順を理解する ・目と手を協調させる など、様々な動作が必要となってきます。 なので折り紙を折るのが苦手な子どももいます💦💦 折り紙が難しいと感じている子どもに、 何回も折り紙を折らせると、 「できない」ことが続くため、 苦手意識を持ってしまいます。 そこでラヴィニールでは、折り紙が苦手な子でも折れるように、 折り目のところに色分けをして線を引いたり、 子どもたちが好きな♡、☆や☻マークなどの目印をつけたり、 2回折り4回折をすると最後に絵が完成する折り紙を使用したり、 楽しく簡単に折り紙が出来るよう工夫しています😊 子どもたちにとって「できた」はもっとやりたいという気持ちや自信に繋がります。 色々な事にチャレンジする力になれるよう、 今後も微力ながらお手伝いしたいと思っています。 今日もお読みいただきありがとうございます。 児童発達支援事業所ラヴィニールは、名古屋市の塩釜口で 個別療育と小集団療育を提供している事業所です。 お子さまの発達について気になることがありましたら お気軽にご相談くださいね。

【完全個別療育対応】 ラヴィニール塩釜口教室 個別と小集団で手厚くサポート!/折り紙
教室の毎日
22/01/19 10:50 公開

やりたい時が伸びる時♪♪

こんにちは 児童発達支援事業所ラヴィニールです。 今日は、ラヴィニールに通ってくれている年長さんの素敵な絵をご紹介したいと思います🌈 9月のあるレッスン中、その生徒さんが何気なくお話をしてくれました。 「先生、絵を家でも描いてるんだけど、動物が上手に描けないんだよ。」 「そうなんだね。動物を描く時はどうしてるの?」 「お母さんが上手だから、描いてくれるんだ」 「いいね。自分でも描けるようになりたい?先生と一緒に練習してみる?」 「うん。動物の絵を練習してみたい。」 そんな会話から、毎週1匹ずつ動物を描く練習が始まりました🎨 描きたい動物は、生徒さんが決めます💭 そして、私が作った絵の描き順の見本を見ながら、生徒さんが絵を描いていきます。 一番最初はシロクマを描きました。 私から見れば、爪の形も見本通りにシッカリ描けてとっても上手だと思いましたが、 その生徒さんは 「顔が大きすぎたから、すっごく変だよ。やり直したい。」 と納得できない様子・・・ 「でもね、最初からすっごく上手にはなんでもできないよ。ちょっとずつ練習をしていくと、 少しづつ上手になってくると思うから、また来週違う動物を描いてみようよ。」 と声をかけると、 「わかった。そうするよ。」と納得してくれました。 そこから、レッスンの度に動物を描いています。 しろくまの次は、ぶた、しまへび、いるか、ごりら、りすの絵です🐖🐬 とっても素敵な動物達ですよね💕 その日の気分によって、色を虹のように7色で塗り分けたり虹、色鉛筆で塗ってみたり、 色は塗らなかったり・・・すべて生徒さんが自分で決めています🙌 先週は、どんぐりを持ったりすの絵を「すっごく可愛い。」と自分で褒めることも出来ていました🐿 そして、「もっと動物を描いて、大きな紙に折り貼り付けて、周りに柵を描いて、動物園を完成させるんだ。」 と楽しい構想を思いついたようです💡 最初は、「脚を描くのが難しい。」と少し絵に苦手意識もありましたが、 今は動物園の完成を夢見て、とっても前向きに絵を描くことに取り組んでいます✨✨ そんな生徒さんの姿を見ていると、「動物の絵を描きたい気持ち」でその生徒さんはぐっと成長したことを感じます 「やりたい気持ち」を見逃さず、その気持ちをすこしずづ大きく育みながら、 生徒さんたちの成長をこれからも一緒に見守っていきたいと思っています 今日もお読みいただきありがとうございます。 児童発達支援事業所ラヴィニールは、名古屋市の塩釜口で 個別療育と小集団療育を提供している事業所です。 お子さまの発達について気になることがありましたら お気軽にご相談くださいね。

【完全個別療育対応】 ラヴィニール塩釜口教室 個別と小集団で手厚くサポート!/やりたい時が伸びる時♪♪
教室の毎日
22/01/13 09:30 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3134-5320
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
24人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3134-5320

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。