児童発達支援事業所

【完全個別療育対応】 ラヴィニール塩釜口教室 個別と小集団で手厚くサポート!のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3134-5320
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(320件)

できた!

こんにちは 児童発達支援事業所ラヴィニールです。 記録的な早さで梅雨入り宣言がなされましたね🌂 緊急事態宣言下ということもあり、ますます外に出られず、家で過ごす事しかできないことが悲しくなりますね🌧 家ではテレビやゲームばかり…📺となってしまいがちですが、 できれば親子一緒に体を動かしたり、 遊んだりできるといいですね👒 そんな中ですが、ラヴィニールは感染防止に努め、 毎日子ども達を受け入れています 今日はそんな子どもたちの「できた!」体験を つづってみたいと思います🤗 ひらがな、数字が読めるようになった。 数の概念を理解できるようになった。 パズルができるようになった。 ○△□がわかるようになった。 カレンダーを見て、今日、昨日、明日がわかるようになった。 勉強面で成長を感じる子がいます 教室に入ると帰りたくて叫んでいた子が、 おとなしく授業に取り組めるようになった。 教室に入ると、自ら椅子に座るようになった。 椅子に座り、自ら挨拶するようになった。 「かして」が言えるようになった。 「順番」を理解し、待てるようになった。 勉強態度で成長を感じる子がいます また、集団療育の場面で 「〇〇くん今日はいないね。どうしたの?」 と相手を気にかける言葉を発する子もいます。 それも、成長です😊 みんな、一朝一夕にできるようになったわけではありません。 ラヴィニールにきて、「えー!またぁ!えー」と文句を言いつつも取り組み、 ご家庭でも取り組んで下さった結果です🙏✨ ありがとうございます!! 子どもを育てていると「できない」「悪い」ことに 目が行きがちです。 大切なのは「小さな出来たこと」を「ほめる」こと 子どもの「わかったこと」に「感心する」こと それを見逃さず、声をかけ、その子の持つ 能力を伸ばしていければ。と思います。 そのために、親御さんとそれを共有し、 共に褒めて伸ばしていける関係を築いていければ。 と考えています。 今日もお読みいただきありがとうございます。 児童発達支援事業所ラヴィニールは、名古屋市の塩釜口で 個別療育と小集団療育を提供している事業所です。 お子さまの発達について気になることがありましたら お気軽にご相談くださいね。

【完全個別療育対応】 ラヴィニール塩釜口教室 個別と小集団で手厚くサポート!/できた!
教室の毎日
21/05/19 10:55 公開

空気のかたまりを発射!!

こんにちは 児童発達支援事業所ラヴィニールです ゴールデンウィークも明け、日によっては暑く感じる気候になりましたね☀ 今週は特に、服装が軽くなった子が多いように感じました👕 さて、先週の土曜日の小集団療育は 科学タイム でした🧐 学研幼児教室の先生がいつも楽しい科学の不思議を用意してきてくださいます🙏 今回は、 【空気砲 空気のかたまりを発射】 空気砲を使って空気について親しみました✨✨ 「空気砲から空気はどんな形ででてくるかな?」 先生の問いかけに対し、 「まるかな」 「三日月みたいな形かも」 と子どもたちは考えていました👏👏 そして、 大きな空気砲から出てくる色のついた空気を観察しました🔎 実際に出てきた空気のかたまりを見て、子供たちは「えー!」と驚いていました😆 そして、次はひとりひとり空気砲を組み立て、自分で空気砲を撃ってみました 紙コップを飛ばしたり、 怪獣の的を倒したり、 とても楽しんでいました💕 特に的あてをしているときのお顔はどの子も真剣で、すごく集中していました!! 最後には先生の空気砲を使ったマジックも見せてもらい、 子供たちの声、表情から、満足そうな様子が伺えました👌 とても楽しい時間でしたが、 楽しい中にも ルール はあり、 次の課題に移るときは、一度切り替えて椅子に座ったり、 先生の説明を聞くときには、手を膝や机の上に置き、何も触らないようにしたり、 お友達が取り組んでいるときには、順番を待ったりすることがあります 「好きなこと」や「楽しいこと」の中で少しずつ学び、 「できる」力を伸ばしていける環境を心がけています🙌 今日は運動療育の小集団 先生と、お友達と楽しみながら学びましょう⚽ 小集団授業、残席数が残りわずかになってきました ご興味のある方はお早めに🙏 今日もお読みいただきありがとうございます 児童発達支援事業所ラヴィニールは、名古屋市の塩釜口で 個別療育と小集団療育を提供している事業所です。 お子さまの発達について気になることがありましたら お気軽にご相談くださいね。

【完全個別療育対応】 ラヴィニール塩釜口教室 個別と小集団で手厚くサポート!/空気のかたまりを発射!!
教室の毎日
21/05/14 14:52 公開

鯉のぼり製作

こんにちは 児童発達支援事業所ラヴィニールです。 掲載が遅くなりましたが、 4月の製作は「鯉のぼりの貼り絵」でした🎏🎏 見本を見た子どもたちは みんな作る気満々!!!! 年齢や発達に応じて貼るパーツに多少がありましたが、 できあがった鯉は自分で貼ってもらいました😊 見本の通りに貼る子もいましたし、 2匹仲良くくっつけた子もいましたし、 支柱に関係なく躍動感あふれる貼り方をする子もいました🤗 でもよく考えたら、 見本(写真)のようにお行儀よく泳いでいる鯉のぼりは、 めったに見ることがありません。 無風で重なるように垂れていたリ、 逆に強風でパタパタあおられていたり➰ もしかしたら、 子どもたちは目にした鯉のぼりを表現したのかもしれません🧐 でも我が子はそんなわけじゃなく、 不器用で考えもなく貼ってしまっただけじゃないかしら・・・ どうしたら製作が上手くなるの・・・ と思われたら。 ぜひお家で製作遊びをしてください。 折り紙でも、シールはりでも、お絵描きでも、空き箱工作でも。 手先の巧緻性は経験数で伸びていくものなのです👌✨ でも我が子は家では製作遊びをしないから・・・ と思われたら。 お母さんやお父さんが 楽しそうに製作している様子を見せてあげてください🙌💕 見ることも立派な経験です👏👏 ちゃんとお子さんの中に蓄えられていきますよ。 見ていないようで、ちゃんと。 今日もお読みいただきありがとうございます。 児童発達支援事業所ラヴィニールは、名古屋市の塩釜口で 個別療育と小集団療育を提供している事業所です。 お子さまの発達について気になることがありましたら お気軽にご相談くださいね

【完全個別療育対応】 ラヴィニール塩釜口教室 個別と小集団で手厚くサポート!/鯉のぼり製作
教室の毎日
21/05/07 11:32 公開

レッスンの流れ(番外編)

こんにちは 児童発達支援事業所ラヴィニールです。 早いもので4月も下旬になり、入園🌷、入学📚、進級📖など 新しい環境にも少しずつ慣れてきた頃でしょうか😊😊 さて、今回は以前のブログの「レッスンの流れ」の番外編として、 指導員の仕事の流れを簡単にご紹介します🙌 まず、出勤後、部屋の換気をし、掃除をします。 その後、床、ドア、取っ手、机、椅子、すべて隈なく消毒します。 そして、備品のチェックです!!!! その後、その日のレッスンの準備をします。 個別療育では、一人ひとりの発達段階や得意不得意に合わせた課題で行なうため その子独自の指導案を立て、教材を準備します。 そして、その後会議をします💡 「こんな課題はどう?」 「こうしたらいいのでは?」   「集団ではこんな発見があったよ。」 みんなでより良いレッスンを考えます👌✨ そして子ども達を迎え入れ、いよいよレッスンです。 レッスン終了後はお家の方へフィードバックをします。 全てのレッスンが終了したら床からすべて消毒し終了です。 時間があるときは、子どもたちの手づくり教材を作ったりもしています🧶✂ ざっと指導員の仕事の流れを紹介しましたが、 感染対策バッチリ!!!! スタッフの子どもを想う気持ちもバッチリ🥰 ラヴィニールでは、安心して来所いただくことを心がけています💕 今日もお読みいただきありがとうございます。 児童発達支援事業所ラヴィニールは、名古屋市の塩釜口で 個別療育と小集団療育を提供している事業所です。 お子さまの発達について気になることがありましたら お気軽にご相談くださいね。

【完全個別療育対応】 ラヴィニール塩釜口教室 個別と小集団で手厚くサポート!/レッスンの流れ(番外編)
教室の毎日
21/04/23 14:25 公開

おてつだい

こんにちは! 児童発達支援事業所ラヴィニールです。 皆さんは幼い頃🧑👧 どのようなお手伝いをしましたか? 食事前のお箸並べ🥢 洗濯物たたみ👖 ふき掃除🧽 このようなお手伝いをしたことがある方が 多いのではないでしょうか? 実は今でもこの3つは 2~3歳児にさせたいお手伝いとして 人気のものなのです この中から今週は 「洗濯物たたみごっこ」 をして遊びました。 「ハンカチたたみたいの、お手伝いしてくれる?」 「半分こ、半分こ、ってたたむのよ」 と話しかけたら、 みんな小さな手で一生懸命たたんでくれました🐤💕 薔薇のようにクシュっとなる子 たたみすぎてお団子になる子 クルクル巻いちゃう子 15センチ角のタオルハンカチでしたが 大人が思うよりうんと難しいことなんですね🌸 上手にたためた子のお母さんにお話を聞いたら、 家で洗濯物をたたむお母さんの真似が 好きなのだそうです。 習うより慣れよ、でしょうか。 子どもにとって お手伝いも遊びの一つであり 生活力を身につける一歩でもあります!! 毎日でなくてもいいので ぜひ お子さんの生活にお手伝いを取り入れてください。 そして感謝を伝えてください。 きっと 自信や責任感や感謝の気持ちを持てる人に 育ってくれると思います✨✨ 今日もお読みいただきありがとうございます。 児童発達支援事業所ラヴィニールは、名古屋市の塩釜口で 個別療育と小集団療育を提供している事業所です。 お子さまの発達について気になることがありましたら お気軽にご相談下さいね。

【完全個別療育対応】 ラヴィニール塩釜口教室 個別と小集団で手厚くサポート!/おてつだい
教室の毎日
21/04/09 13:22 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3134-5320
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
34人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3134-5320

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。