児童発達支援事業所

【完全個別療育対応】 ラヴィニール塩釜口教室 個別と小集団で手厚くサポート!のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3134-5320
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(321件)

あなたがとってもだいすき

こんにちは🍁 児童発達支援事業所ラヴィニールです。 日毎秋深くなり、正に紅葉のシーズン到来ですね❕ 近くの公園や帰り道等で、色付いた葉っぱ🍂や木の実🌰を見つけて、 秋を親子で体感出来たらいいですね 私たち事業所の先生と子どもたちとの関係は、回を重ねる毎に変化していきます。 初めは子猫🐱の皮を被って(笑)可愛らしかった子どもが、慣れ親しんでくると少しずつ 自分らしさを見せてくれるようになってくれます。 その際、この先生は、本当に信用して大丈夫なのか❓という無自覚な不安が生じ、 それを解消したいが為に試し行動を現わしてくる子どももいます。 敢えて怒らせる様な言動プンプンを取ったりします。 その際、見てる?今からやるよ😛! と言わんばかりにこちらを一瞥してから、行動に移す子どもも多くいます。 先日、大嫌い、嫌だ…等、明らかにわざと言っていると思われる🧑くんが、 課題の途中で、 先生の事大好き💖 と突然愛の告白ドキドキ(笑) 本人は無意識かもしれませんが、つい心の声が漏れてしまった、 という感じでしょうか。 私たち援助者は、子どもがどんな状況の時も、一貫した受容の態度で接する事を 心掛けていきたいと思っています。 そして子ども達や保護者の方達にとって、心の安全な場所を提供し続けていきたいと思っています。 今日もお読みいただきありがとうございました。 児童発達支援事業所ラヴィニールは、名古屋の塩釜口で 個別療育と小集団療育を提供している事業所です。 お子さまの発達について気になることありましたら、 お気軽にご相談くださいね。

【完全個別療育対応】 ラヴィニール塩釜口教室 個別と小集団で手厚くサポート!/あなたがとってもだいすき
教室の毎日
20/11/13 11:47 公開

つながる

こんにちは。 児童発達支援事業所ラヴィニールです😊 公園の木々も街路樹も秋色に染まってきましたね🍁 日々の寒さに震えることの多いこの頃ですが、 子どもたちの笑顔に出会えると元気が出ます👏💕 ラヴィニールに通う子どもたちには、年少さんから年長さん が多いですが、 年少さんより小さい3歳未満の子どもたちもいます。 その中には、お話が好きな子もいれば、苦手な子もいます。 好きな事ばかりを話す子もいれば、こちらが話すことを じっと聞き入っている子もいます👂 みなそれぞれ思い思いの方法で、言葉と向かい合っているようです。 好きなものがあると安心できたり、それで遊ぶことができるので、 子どもが喜びそうな手づくり教材がラヴィニールにはたくさんあります。 動物好きな子どもには動物の教材を利用して、 動物と一緒に遊びながらコミュニケーションを学べる ように取り組んでいます🐼🦒 「こんにちは」 「おはよう」 といった挨拶の言葉から、 「えさをどうぞ」 「ありがとう」 のようなやり取りの言葉も、遊びの中で学びます👌 「うさぎさんどこかな?」と探したり、 「いくついるかな?」と数えたり。 「うさぎさん、お出かけだよ」と遊んだり🐰🎈 一人の世界では味わえないことを、共に楽しみながら 感動を共有する。 そうやって子どもたちとの関係を少しずつ少しずつ、 積み上げていっています。 動物好きの子も、会ったばかりの頃は 他と関わる気持ちが希薄でした。 しかしレッスンを重ねて何度も会ううちに、 子どもの方から笑いかけてくれるようになりました。 その時に 「この子と気持ちがつながったな」 と思えました🌈 言葉が上手く話せなくても、関係を築いていくことはできます。 時間はかかりますが、子どもたちの言葉の引き出しを 開けていけるように✨✨ 今日もお読みいただきありがとうございます。 児童発達支援事業所ラヴィニールは、名古屋市の塩釜口で 個別療育と小集団療育を提供している事業所です。 お子さまの発達について気になることがありましたら お気軽にご相談くださいね。

【完全個別療育対応】 ラヴィニール塩釜口教室 個別と小集団で手厚くサポート!/つながる
教室の毎日
20/11/10 11:25 公開

風船が手にひっついたーっ!?

こんにちは 児童発達支援事業所ラヴィニールです🍁 落ち葉が舞う季節になりました🍂 落葉と言えば…焼き芋!?💕 スーパーの入り口付近に漂う甘~い香り、食欲をそそられ ついつい手にとってしまうのは私だけでしょうか さて、先週の土曜日の小集団療育は、「かがくタイム」でした🔍 授業が始まると、黄色い風船が一つ出てきました みんな何が始まるのかワクワク顔です✨✨ そして先生が魔法をかけると… 風船が手にひっついて落ちません!! みんなはビックリ顔に😲 そこで一人のお友達が 「なんか風船の中に紙を挟むもの📎が入っているよ」(鋭い!!) 他のお友達も、「何?何??」 と興味津々顔👀 そして種あかし 風船の中にはクリップが、 先生の手には磁石がテープでつけてありました 子ども達はニコニコ顔に😊 そうです その日の「かがくタイム」は「磁石であそぼう」という課題でした その後も磁石を手にした子ども達は、 教室中の磁石がひっつくところを探し回ったり、 磁石と磁石をひっつけたり、反発させたり、 くるくる回らせたりして遊び、 自分の手でたくさんの事を体験しました👏👏 幼児がいろいろな遊びの中で 物事の法則性に気付いたり、 また、自分なりに物事を考えたり、 豊かな感情や好奇心を抱く経験を多くする事は、 とても大切だと思います💖 とても楽しく充実した「かがくタイム」でした✨✨ 今日もお読みいただきありがとうございます。 児童発達支援事業所ラヴィニールは、名古屋市の塩釜口で 個別療育と小集団療育を提供しています。 お子さまの発達について気になることがありましたら、 お気軽にご相談ください。

【完全個別療育対応】 ラヴィニール塩釜口教室 個別と小集団で手厚くサポート!/風船が手にひっついたーっ!?
教室の毎日
20/11/06 10:52 公開

ハロウィン製作しました

こんにちは 児童発達支援事業所ラヴィニールです🍁 明日はハロウィンですね🎃 今年もラヴィニールでは 10月の製作課題でハロウィンの飾りを作りました。 最初に黒い毛糸でクモの巣を作るのですが 台紙に引っかけたりクロスさせたり…… そのようなことも 子どもたちには簡単ではなかったようです💦💦 それでも「自分でやりたい」という頑張り屋さんがほとんど。 先生に教えてもらいながら 真剣な表情で毛糸を引っ張る姿は とても微笑ましいものでした🐣 クモの巣ができたら おばけたちを貼り付けます 「なんでコウモリを貼るの❓」 「カボチャがおばけになっちゃったの❓」 素朴な疑問を口にしながら一生懸命貼って、完成!! いつもの制作ならこれでおしまいですが…… ハロウィンのお楽しみ✨✨ 事務室へ行って 「Trick or treat」 というとお菓子がもらえました🍬🍭 嬉しそうに抱える子どもたち 早くお母さんに見せたくて いつもより速足で帰っていきました。 今年は街中でのハロウィンイベントは自粛気味ですが 子どもたちとお家で楽しいハロウィンをお過ごしください🎃💕 今日もお読みいただきありがとうございます。 児童発達支援事業所ラヴィニールは、名古屋市の塩釜口で 個別療育と小集団療育を提供している事業所です。 お子さまの発達について気になることがありましたら お気軽にご相談くださいね。

【完全個別療育対応】 ラヴィニール塩釜口教室 個別と小集団で手厚くサポート!/ハロウィン製作しました
教室の毎日
20/10/30 10:45 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3134-5320
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
24人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3134-5320

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。