児童発達支援事業所

キッズフロンティア Ⅱ番館 幼児クラスのブログ一覧

  • 送迎あり
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1987件)

シャボン玉.。o○

【児童発達支援】 今日も元気いっぱいのお友達♪ お部屋に入ると元気に「おはよう!」と挨拶してくれました👏 朝の身支度は小さなお友達も少しずつ自分でできるようになってきました✨ 自由遊びではブロックやプラレール、トミカなどが盛り上がりました♪ トミカでは並べたり、地図の上を走らせたり、、、 坂道を作ってみんなで走らせることを楽しみました🚙 坂道は一本しかなかったのですが、お友達みんなで”じゅんばんこ”! お気に入りの車やバスが勢いよく坂道を下ると面白いねっ! 「はやいはやい!」「もういっかい!!」など繰り返しみんなで楽しみました♡ お片づけをした後は朝の会です☀ 朝の会の時の手遊びを楽しみにしているお友達は一番乗りでお椅子に座って 待っていましたよ☺♪ 最近は梅雨の時期なので「かたつむり♪」「かえるのがっしょう♪」など 季節の歌も取り入れて手遊びをしております🐸 朝の会の時のお返事も「は~い✋」と上手になりました👏 朝の会が終わったら、今日はみんなで手をつないで歩いて公園へ🌟 道中には坂道があったのですが、「いっちに、いっちに」と一生懸命歩きました! 公園にはジャングルジムや滑り台・お砂場があり、好きなところで遊びます! むしむし探検隊さんもおり、草花の根元をよ~くみて「ありさん!🐜」 「けむしがいた!!🐛」などたくさんの虫を見つけました♪ 帰り際にはモンシロチョウがおり、万歳して追いかけているお友達もいましたよ🦋 公園から帰ってきた後はお弁当の時間🍴 公園でたくさん体を動かし、おなかぺっこぺこ~ もりもりたべすすめて、空っぽになったお弁当箱を嬉しそうに見せてくれました♪ ご飯の後は歯磨きをして食休み・・・ 午後の自由遊びではプラレールやおままごとが盛り上がっておりました🌟 おままごとの中にあたらしいハンバーガーセットが仲間入り🍔 レタス・トマト・チーズ・バンズ、、、どの順番にしようかな♪ お弁当を作っているお友達も👀✨ 作ったものを「いただきます♪」「あむあむあむ・・・」おいしいね♡ おままごとごっこ楽しかったね🍚🍞 お片づけをした後は午後の活動で「バブル絵」に取り組みました! シャボン液に絵の具を混ぜて・・・ ふ~~~~~~~~っと紙に吹き付けると・・・?! シャボン玉がパチンっと割れて、紙に模様ができました👏 不思議だね!おもしろいね!!カラフルだね!!! 小さなお友達はシャボン玉を吹くことから挑戦・・・! お口にくわえるのもドキドキしちゃいますよねっ🌟 そして「ふ~~」と息を吹きかけるのも実は難しい・・・ でもでも、紙がだんだんとカラフルになると目をキラキラさせながら🌈 これからもシャボン玉は少しずつ練習していこうね☺

教室の毎日
22/06/17 17:51 公開

公園へ行こう🏞絵の具でオリジナルの傘を作ろう☂

今日は明け方に少し雨が降っていたようでしたが、キッズのお友だちが来る頃には道路も乾いていたので歩いたりしながら体力向上や道の歩き方を意識してみんなで公園に遊びに行きました! 公園の往復ではお友達同士で手を繋いだり、指導員と手を繋ぎながらしっかりと道路の端っこを歩いて行くことが出来ていました✨ 今まで抱っこやおんぶだったお友だちも最近は徐々に歩ける量が増えていてすごい頑張っていたね(^^♪ 公園についてからはブランコやすべり台だったり、お砂場遊びを楽しみながらシャボン玉遊びもしていっぱいシャボン玉を飛ばしたり、追いかけて壊してみたり、時間いっぱいまで楽しんでいる様子でした! いっぱい遊んで疲れた後は、お部屋に戻ってみんなで一緒にお弁当🍱 いただきますをしては、みんな集中してご飯を食べていました! いっぱい遊んでお腹ペコペコだったね(*´艸`) ご飯を食べた後は、順番に歯磨きをしてから食休みの自由時間✨ プラレールで楽しく電車を走らせたり、お友だちや指導員とマーブルレースを高く作ってはボールを転がしたりしながら思い思いの遊びを楽しんでいました! そんな自由時間を楽しんだ後は、午後の活動の時間 今日の午後は、絵の具とモールを使って傘の制作を行いました☂ 青や黄色などいろんな色を傘の形の画用紙にポンポンと色を付けたり、好きな色一色で画用紙いっぱいに塗って、最後に好きな色のモールで持ち手の部分を作ったらオリジナルの傘の完成♪ みんな上手に塗って作れていたね! 午後の活動も集中して頑張った後はお帰りの時間🌟 また次回も元気に来てくれるの待ってるね~!

キッズフロンティア Ⅱ番館 幼児クラス/公園へ行こう🏞絵の具でオリジナルの傘を作ろう☂
教室の毎日
22/06/16 18:22 公開

県民の日~交流day~

みなさんこんにちは😊 今日は県民の日で小学校はおやすみです(*'ω'*) さて、みなさん県民の日って何?って思ってる人はいませんか?いますよね。(笑) これを書いてる私も県民の日ってなんとなくあるのを知ってるだけで何か説明してと言われても説明できません( `ー´)ノなので私は調べてみました! 県民の日ってのは各県によって違うそうです。それで松戸市は学校休みでしたが、学校が休みじゃない市もあったり、、、、。もちろんお仕事も県民の日だからと言ってお休みじゃない人が多いですよね。 千葉県民の日は昭和59年に県の人口が500万人突破したことを記念されて作ったそうです。( *´艸`) ちなみに都民の日は10月1日だそうです。(笑) これを見てるそこの君!これで県民の日が何か分かったから友だちと話す内容が増えたね(*'ω'*) 明日友だちに話したら物知り博士になれるかも?(笑) ってことで今日の内容に移ります!(#^.^#) 今日はキッズフロンティア2番館の小学生はキッズフロンティア5番館へ行き交流しました!😎 5番館は今月出来たキッズフロンティアの姉妹施設です😁 2番館の子たちは初めて行くってことで、初めはどこにあるのか誰がいるのかなどドキドキしている様子が窺えました😶‍🌫️ 着いてまずは皆どんな玩具があるのか、見て回る姿があり「あっこれ2番館と違うやつ!」や「これ新しいやつだ。」等笑顔で話している様子 が見られました。また、子どもたちの力はすごいってのを今日改めて思い知りました!😋 初めてのおもちゃを見て説明書がなくてもそれがどう遊ぶのかを見て触って学んでいき、数分したら遊び方をマスターしてるという、、、。 そこで遊び方が間違っていたら他のおともだちが遊び方を教えてあげてコミュニケーションをとって仲良く友だち同士で遊んでる姿が見られ、しばらくすると2番館と5番館の子どもが仲良く遊んでおり、こうやって交友関係って広がるんだなと思いました(*´▽`*) 午前中は皆でサーキットを行いました。平均台やトランポリン、跳び箱などが置かれておりそれらをクリアしながらスタートからゴールを目指すという内容です。 運動神経に自信がある子は楽々とこなすことが出来ていました!少し時間がなかったり、平均台が苦手な子は職員と手を繋ぎながら行ったり、跳び箱ができない子は飛び越えず、乗ってから降りるなど出来なくても皆逃げることなく挑戦することが出来てました( *´艸`) それからは皆でお昼ご飯😋 普段は2番館だけですが、今日は5番館の子たちとさらに1番館の子もいて皆で仲良くワイワイしながら食べました( *´艸`) 皆で食べるご飯は美味しいよね😋 その後は少し玩具で遊んで14時前に2番館に戻って勉強をして~おやつを食べて~お家に帰宅となってます。 明日からまた学校皆頑張ろうね! 先生も頑張ります😎 では、またねー👋

教室の毎日
22/06/15 18:09 公開

マット運動🐈指先の活動☝

今日は県民の日(千葉県)ですね🥜 いつもは幼稚園が終わり、午後から登所してくるお友達が幼稚園がお休みのため朝から来てくれました! たくさんのお友達で、室内は大賑わいでした😝 久しぶりに会うお友達と、初めましてのお友達がいたね。 ドアを開けて…「おはようございます!」元気にご挨拶 身支度をします。お弁当🍱歯磨きセット、連絡帳📖を各かごに入れて、 リュックをロッカーへ入れて、自分のお名前の札を貼ります。 手洗いをし、お熱を測ったら自由遊び! 自由遊びでは、おままごとで遊びました。 「ピンポン〜ウーバーイーツです」お届けをして遊びました🍎 子供達もウーバーイーツ知っていて指導員はびっくりです!(◎_◎;) 文字、数字パズルで遊んでいるお友達もいました。①②③ 「一緒に遊ぼ。」→「いいよ。」 「貸して」→「今使ってるよ。」or「いいよ。」 遊びの中でも言葉のやり取りができていました👏 お片付けをして朝の会です。 今日の手遊びは…「カタツムリの歌」と「きゃぺつの中から」です かたつむりの歌では指導員の振り付けを真似っこしてくれています🐌 きゃべつの中からでは 小さなお友達も 「ピッピッ☝」のところが楽しかったようです🐛 朝の会を歌って…お名前呼び!小さなお友達から順番にお名前を呼びました。 午前の活動では…マット運動を行っています。 赤いマットと青いマットの間に指導員が二人います。 指導員にタッチされないようにマットへ移動するゲームです。 みんな忍者のポーズで、シュシュシュシュ!👆言いながら移動をしていました。 途中サイレントルールを取り入れて行ってみたりもしました㊙ そのあとは、マットの周りを動物になりきりぐるぐる~ うさぎ🐰、へび🐍、ねこ🐈などになりきって音楽がなっている間はぐるぐる~~ 音楽止まったらマットの上に集合~~体と耳を使いました。 室内でたくさん動いた後はお昼ご飯🍴 今日は人数が多かったので3台机を出しました。 年長さんのお兄さん、お姉さんが「〇〇くんこっちだよ。」お席までリードしてくれました(^^♪ 普段見られない姿ですね。異年齢交流のいいところですね! みんなで10まで数えて…いただきます。たくさん動いた後のご飯はおいしいね🍚 お昼ご飯の後は歯磨きをして、年長さんはプリント学習。 他のお友達は自由遊びです。 年長さんはいつもは入ることのない医療ケアルームでお勉強をしました。✍ 「ここ、入っていいの?」いつも入れない場所でお勉強は最初はドキドキしたねぇ~💓 静かな部屋でお勉強頑張りました🏅 自由遊びではマーブルレースやプラレール、ブロックでみんなで仲良く遊びました。 午後の活動では…「指先の活動」です。 パズル、ジスターの紐通し、おはじき…etc やりたい活動を自分で選び活動に参加しました。 みんなお椅子に座って真剣に取り組んでいましたよ👀✨ お帰りの準備をしてさようなら(@^^)/~~~ 今日も一日楽しかったね★

キッズフロンティア Ⅱ番館 幼児クラス/マット運動🐈指先の活動☝
教室の毎日
22/06/15 16:57 公開

公園🌪粘土🐘

こんにちは!今日は雨が少し心配でしたが…公園へ遊びに行っちゃいました♪ 今日の夜から明日は雨予報だったので、二日連続ですが、みんなでレッツゴー(^▽^)/ 指導員と手をつないでみんな自分の足で行き帰り歩くことができました👏 公園では、ジャングルジムに挑戦! どこに足を置こうかな…?手はどうしようかな…?考えながら上っていました✨ ふっと下を見ると「怖い!抱っこして(;’∀’)」助けを求めるお友達もいました(笑) お砂場では…「ハッピーバースデートゥユー🕯」楽しそうな声も聞こえていました♪ お砂でお団子や、アイスクリーム、ケーキをつくって… ケーキには木の枝のろうそくを立てて…ろうそくを「ふ~~~😚」 「一緒にやろう!」「いいよ☺」仲良く遊んでいる姿が見られました。 キッズに戻り、お昼ご飯です🍴みんなで食べるとおいしいね❤ お昼休憩も兼ねてご飯の後は自由遊びです。 自由遊びでは、食べたばかりなのでマットで横になり休憩しているお友達がいました(˘ω˘) ボールを高いところからお友達と順番に転がしている姿も見られました⚽ 午後の活動では「粘土」で遊びました。 粘土を細長くし、へびさんを作りました🐍 その後は自由に遊んでいます。粘土板に書いてある動物などを転写してみたり、 ヘラで粘土を刺したり、切ってみたりしました(o^―^o) お友達が使っている道具が欲しい時には「貸して。」自分からお話しすることができていました👏 粘土の感触が苦手なお友達も今日はちょっとだけ触ることができました!!小さな進歩です🏅★ 明日は県民の日です!(千葉県)お友達がたくさん登所予定なので楽しみに待ってます💓

キッズフロンティア Ⅱ番館 幼児クラス/公園🌪粘土🐘
教室の毎日
22/06/14 14:52 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。