児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜生麦のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-1414
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(594件)

12月13日のヨリドコロ

皆さまこんにちは。 金曜日はとても良いお天気でしたが、気温が低く、冬だなーもう年末なんだなーと再認識するような肌寒さとなった一日でしたが、みなさまはいかがお過ごしでしたでしょうか。 ヨリドコロは、冬を感じながらもアートに燃えるキッズ画伯たちの熱気で汗をかくほどの1日となりました(o^^o) まずはみんなでごあいさつ♫ 本日の流れを絵カードとともに説明し、さっそくカリキュラム開始!! 一つ目のカリキュラムは、みんなでクリスマスツリーを作り上げました(о´∀`о) 先生たちが事前に用意したダンボールのツリーに、キッズ画伯たちが筆やローラー、手を使って自由に各々の好きな色でデコレーションしました( ^ω^ ) 最初は「ここは塗らないで!私の場所!」という声も聞こえましたが、「みんなで協力して塗った方が楽しいんじゃない〜?」と先生が言うと、「そっか!ここ塗ってもいいよー♪」と言ってお友だちと塗る場所をシェアしたり、「ピンク貸ーしーてー」「いいよー」や「その色ステキ!」「ありがとう!使っていいよー」など子どもたちだけでどんどん楽しみながらツリー制作を進めることができました(๑>◡<๑) その後はキッズ画伯たちお待ちかねのおやつタイム(^_−)−☆ 本日のおやつは、食パンにカニカマやチーズ、ウインナー、チョコソースやイチゴジャムをお好みでトッピング☆その他にもヨリドコロ名物のフライドポテトやリンゴなど様々な種類のおやつを楽しみながら何度もおかわりしました♫ その後二つ目のカリキュラムは、 画用紙でオリジナルミトン手袋制作(*^^*) 先生のお手本を真似て毛糸でデコレーションしたり、穴を開けて毛糸を通したり、画用紙を二枚重ねて本物の手袋のように仕上げたり、画伯たちは各々の頭に浮かんだイメージで自由に可愛らしい手袋を作り上げました(๑˃̵ᴗ˂̵) 最後はみんな大好きな絵本を読んでおかえりのごあいさつ(^^)v みなさまもぜひ、ヨリドコロへ遊びに来てください☆彡

ヨリドコロ横浜生麦/12月13日のヨリドコロ
教室の毎日
19/12/16 08:52 公開

12月11日のヨリドコロ

ようこそ、ヨリドコロ横浜cafeへ。 水曜日のヨリドコロmenu ・公園 ・アイスクリーム、お麩ラスク ・クリスマスツリー作り 水曜日のメインカリキュラムは、フィンガーペイント&小麦粉スタンプdeクリスマスツリー作りに挑戦しました。 ※フィンガーペイントとは…? 手や指を使って直接絵の具に触れ、自由に絵を描くことです☝️ 保護者さまからいただいた卵パックをトレーにして絵の具を入れると…あらら、不思議なことにとてつもなく美味しそうなお菓子に見えました(笑) (普段おやつで使った材料の廃材も大切にしてヨリドコロでたくさん使ってます!!) みんなで卵パックを見て「きれいだねえ」の一言から始まりアートに挑戦☆ なんでも使い方次第・考え方次第で変わるんだなあ…と感じました。 風船をむにむにして、絵の具を付けてポンポン♪ なんだかリズム良くポンポンしているので、子ども画伯が演奏しているかのようでメロディーと音符たちが飛び出したように感じました♪ 街並みはすっかりクリスマス仕様ですが、ヨリドコロの中も着々とサンタさんを迎える準備をしています🎄✨その様子も近々お伝えしますので、乞うご期待☆

ヨリドコロ横浜生麦/12月11日のヨリドコロ
教室の毎日
19/12/13 10:38 公開

12月9日のヨリドコロ

12月9日月曜日 天気:晴れのち雨 エリックカールの大人気絵本『はらぺこあおむし』でいうと、月曜日は"りんごを1つ食べた日🍎"ですが、この日のヨリドコロはというと…?? まずは始まりのご挨拶でみんなしっかりお返事をして、さっそく公園へ♪ ある1人のお友だちと追いかけっこをし始めたところ、いつのまにか4人の子どもたちから追いかけられていて、久しぶりの全力疾走でゼーハーしていた先生。(笑) しかし子どもたちは続けて笑顔で走り回ったり、シャボン玉を追いかけたり、遊具を登り下りしたりと、元気いっぱいな姿をたくさん見せてくれました(^^) 全力で公園遊びをしたあとは…? そう、おやつTIMEです☆ この日のおやつは、キュウリのお漬物! ジップロックに入ったキュウリに、お塩と出汁をいれて、みんなで順番にモミモミ♪ お友だちがモミモミしている間も「いーち、にー、さーん、しー、ごっ!おーしーまいっ!」とみんなでかけ声をして、お漬物が完成* お漬物以外にも、マシュマロサンドのリッツと、、、"リンゴも1つ"食べました🍎(笑) おやつ後のカリキュラムは、選択式で手形のサンタカードと紙コップの雪だるま作りをしました♪ サンタカードは、好きな色画用紙を選んで白か黄色の手形をペッタン🤚そこに自由に顔や帽子などを書き込みました* 紙コップの雪だるま作りでは、半分に切ってマスキングテープで縁取られた紙コップに、くしゃくしゃっと丸めた白い紙を乗せて、まん丸シールやキラキラシール、モールなどで自由にデコレーション.。.:*☆ 仕上げにリボンをつけたら、自分だけの素敵なミニ雪だるまさんの完成です! 個性豊かな宝物のような作品が次々とできあがりました(^ ^)♪ そして最後は絵本(?)のお時間📕 プロジェクターで天井に画面を映し出し、電気を消してマットに寝転がり、シアターTIMEのはじまりはじまり〜♬ みんなが大好きな『はらぺこあおむし』を動画で観ました* しかし、この日のスペシャルはこれで終わりではありませんっ! 次に流れてきたのは、これまでのヨリドコロでの様子がたくさん映し出されたオリジナル動画。 実は、ある先生がお誕生日を迎えたので、サプライズのお祝いをしたのです(*^^*) お祝いムービーを見て、みんなでバースデーソングを歌って、色紙と手形アートのメッセージ作品をプレゼント☆ 最後にみんなで写真を撮り、とっても幸せな空気に包まれながら、この日のヨリドコロを締めくくりました* さぁ、明日は火曜日。 あおむしさんは"梨を2つ食べた日🍐🍐"ですが、ヨリドコロではどんな1日になるでしょうか…(^^).。o○

ヨリドコロ横浜生麦/12月9日のヨリドコロ
教室の毎日
19/12/10 09:30 公開

12月6日のヨリドコロ

皆さま こんにちはー! 金曜日はお天気も良かったので、公園に…は行かず(笑)思いっきり感触遊びを楽しむdayでした☆ 午前中からある先生は、科学者のように実験を繰り返しようやくスライム&小麦粉粘土が完成!! スライムは、黄色と赤色。小麦粉粘土は赤色・黄色・緑色を作り上げました。 スライムを子ども画伯の目の前に置くと… 黒○危機一髪の黒○くんが飛び出したかのようにスライムくんたちが宙を舞うばかり(笑) 黄色と赤色を別々の容器に入れて渡したのになぜか最終的には合体をしてオレンジのスライムに(笑) 色々と自由すぎて思わず笑いが止まりませんでした…! さてさて、小麦粉粘土チームを見てみると… 静かにケーキ屋さんごっこのようなことを楽しそうにやっていて、微笑ましかったです。 おやつを食べてチカラを蓄えたあとは、後半戦のアートの時間🎨 それぞれがパティシエになりました。 どんぐり・葉っぱ・ビーズにストロー…様々な材料から特別なケーキを作りました☆ ある画伯は、ストローをろうそくに見立てて挿したり、ある画伯は、葉っぱを挿してジャングル🌴を表現したり♪ たーくさんの特別なケーキの出来上がり☆ さて、クリスマスまでもう少しですね。 クリスマスケーキのご準備はお済みでしょうか? まだの方がいらっしゃいましたら、ぜひヨリドコロ子ども画伯のケーキを今年は注文してみませんか?一同お待ちしております🧁✨

ヨリドコロ横浜生麦/12月6日のヨリドコロ
教室の毎日
19/12/09 09:21 公開

12月4日のヨリドコロ

12月4日水曜日 天気:快晴☀ とっても気持ちの良い天気のもとでスタートした水曜日のヨリドコロ* 子どもたちは行きの車からずっと「きょう、あめないね!」「はれてるから公園いけるね!」と公園を楽しみにしていました♪ みんなウズウズウズウズしながら始まりのご挨拶をして(笑)、待ちに待った公園へ! シャボン玉や鬼ごっこ、サッカーなどみんなめいっぱい公園遊びを楽しんでいました(^^) さぁそして、この日のおやつは…?? みんなでスノーボールを作りました♪ これまでもたくさんのおやつ作りをしてきたパティシエたち。上手に粉糖をふりふりして、可愛らしく美味しそうなスノーボールクッキーを完成させました☆ この日はスノーボールクッキー以外にも"えびせんべい"や"揚げ乾麺"もあり、たくさんのおやつを目の前に、みんな目をキラキラさせながら「これたべるー!」「おかわりしていいー?」とおやつを満喫していました.。.:*☆ おやつで心もお腹も満たされたあとは、、、 ♬雪だるまつく〜ろ〜♪ ということで! この日はローラー版画orスポンジで雪だるま作りをしました⛄️ みんな自分の好きな色を選び、画用紙に雪だるまや星☆ハート♡雪型○をペタペタ貼って、ローラーでころころ♪スポンジでポンポン♬ 型を外すと、、、 くっきりきれいな雪だるまさんの登場です⛄️ 仕上げに顔を描いたり、帽子をかぶせたり、中にはお洋服を着せたりと、みんな思い思いにオリジナルの雪だるまを完成させました☆ 来週からも様々なクリスマスアートに取り組んでいきますので、どんな素敵な作品ができあがるのか、楽しみにしていてくださいね(^ ^)♪

ヨリドコロ横浜生麦/12月4日のヨリドコロ
教室の毎日
19/12/05 11:56 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-1414
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
31人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-1414

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。