児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜生麦のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-1414
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(594件)

12月2日のヨリドコロ

皆さまこんにちはー! あっという間に12月に入りましたね。 雨のスタートとなりましたが、雨にも負けず寒さにも負けず元気に過ごす子ども画伯たち☆ 今月は、子ども画伯たちが待ちに待っているサンタさんがくる月です♪ おもちゃのカタログを見て「サンタさんになに頼もうかな〜」「お手紙はどうやって書こう?」などと頭を悩ませながら頼みたいおもちゃを切り抜きコラージュに挑戦✂️✨ 今日は、それだけじゃないんです(笑) 今回は、風船&片くり粉stampを使ってクリスマスツリーも作っちゃいました🎄 前半戦は、風船&片くり粉stampを使ってクリスマスツリーの色付け。 大人だとクリスマスツリーと言えば?のアンケートを取ると恐らく… 緑色or白(お洒落な人はね(笑))の回答が多数だと思います。ヨリドコロ画伯たちは、そんな大人の硬い脳のイメージを覆すくらいの色使いでした♪ 紫、黄色、緑にオレンジを混ぜてグラデーションを楽しむ子ども画伯。 (先生たちの脳の中が崩れた音が聞こえるくらいの驚きのクリスマスツリーが仕上がったんですよ♪) おやつを食べたら… いざ、後半戦がスタート☝️✨ モールのポンポン、フェルトで型抜いた動物たちをボンドでぺたぺた。 先生と一緒にお手本となった画伯は、注目されてやや緊張気味でしたが(笑) 上手にモールをつけていました(^ ^) 先生が二本のモールをくるくるしていると…あめが完成☆それから、あめ職人の子ども画伯が続出して(笑)特別なクリスマスツリーの完成🎄✨ サンタさーん! ヨリドコロ画伯たちが良い子にして待っているので、見ててくださいねー! 近々クリスマス特集もやるかと思うので、乞うご期待☆

ヨリドコロ横浜生麦/12月2日のヨリドコロ
教室の毎日
19/12/03 09:33 公開

11月29日のヨリドコロ

皆さまこんにちは。 先週は雨の日が多かった週でしたが、金曜日は久しぶりにお天気に恵まれ、日に当たるとポカポカ暖かさを感じることができましたね! ヨリドコロは、朝から体験に来てくれたお子さまや、元気いっぱいのキッズ画伯たちが集まり、元気いっぱい笑顔いっぱいの一日となりました(๑>◡<๑) まずはみんなでごあいさつ♫ 久しぶりに晴れたこともあり、子どもたちから「公園行く?」との質問責め!(*^^*) お片付けをしっかり行い、元気にあいさつしたらすぐに公園に行けることを伝えるとみんなで協力し、いつも以上に素早く丁寧にお片付けを行うことができました(๑˃̵ᴗ˂̵) その後はすぐにみんなで手を繋ぎ公園へ♪ 公園では、鬼ごっこやサッカーをしたり、お砂場や滑り台・ブランコなどの遊具で遊んだりと久しぶりの公園でたくさんの笑顔を見ることができました(≧∀≦) その後はお待ちかねのおやつタイム(о´∀`о) 本日のおやつはビュッフェ形式で行いました( ´∀`) まずは先生と一緒に包丁でじゃがいもをスライス!! 子どもたちは「猫さんのお手手だよねー♫」などと言いながら上手にじゃがいもをカットし、ポテトチップスを作りました♪ そのほかにもマーブルチョコや板チョコ、ぶどうのグミやハム、チーズなど各々がお好みでお皿に盛り付けして、"いただきます"(*^^*) 公園でたくさん身体を動かしたこともあり、先生たちがおかわりを配るのが間に合わないくらいのスピードで「おかわり!!」の声が殺到しました(o^^o) お腹いっぱいになった後はカリキュラム(*^^*) 本日のカリキュラムは"小麦粉アート" ジップロックに小麦粉、塩、水、絵の具を入れ、みんなで揉み揉み( ^ω^ ) 十分に揉んで混ぜた後で、ジップロックの角をハサミで切り、黒画用紙に自由にお絵描きをしました(*^^*) 普段の絵の具とは違い、モコモコと画用紙の上に浮き出る不思議なアートにキッズ画伯たちは大興奮(๑>◡<๑) 「もう一枚やる!」の声がたくさん響き渡るほか、新しい紙に版画のように擦り付け、「見て見てコピーができたよ!」などと工夫して作品作りに取り組むなど 楽しみながら意欲的に活動している様子が見られました( ´∀`) 最後は新しい絵本を読んでおかえりのごあいさつ(^^)v みなさまもぜひ、ヨリドコロへ遊びに来てください☆彡

ヨリドコロ横浜生麦/11月29日のヨリドコロ
教室の毎日
19/12/02 11:05 公開

11月27日のヨリドコロ

皆さま こんにちわっふる🧇 朝からつめたーい雨がしとしと… 雨で公園に行けず、お迎えの車内では気持ちが沈みがちな我ら…(笑)ですが、ヨリドコロに到着して仲の良いお友だちやおもちゃを見ると太陽が昇ったかのようにぱあっと表情が明るくなる子ども画伯たち☆ 🍴本日のmenu🍴 ・シャボン玉アート ・焼きそば ・コラージュ 普段公園で遊んでいるシャボン玉をアートに取り入れちゃいました☆ 優秀と書かれた(笑)半紙を使い、好きな色をチョイスしてあとは自由にシャボン玉をするだけ♪ とっても簡単なのですが、色が混じり合うグラデーションや弾けた時に広がる模様がとっても素敵なんです✨ 公園でも大人気なのですが、アートの時間も大人気♪赤色をチョイスした子ども画伯は「炎をふくぞー!」と張り切って取り組んだり、水色をチョイスした子ども画伯は「わぁ〜お空みたいだよ!早く見てみて〜」と言って私の裾を引っ張って嬉しさと驚きを共有したり。 同じ材料でも表現方法や感動のPointが違うのだなあ〜と感じる時間でした(^ ^) コラージュ作りでは、クリスマスケーキ大作戦!ということで、好きなカタログの中から食べたいケーキをハサミで切りとってちょきちょきぺたぺた✂️ 「僕は、電車」「あー、私はくまさんのケーキがいい」などと大盛り上がり☆ こっそりサンタさんに頼んでいるプレゼントを耳打ちしてくれた子ども画伯もいましたよ♪ すべての瞬間が宝物✨ 2019年も残り35日。子ども画伯と一緒に全力で悔いなく過ごしたいと思います。

ヨリドコロ横浜生麦/11月27日のヨリドコロ
教室の毎日
19/11/28 07:28 公開

11月25日のヨリドコロ

皆さまこんにちは* 先週の金曜日とは打って変わって、日中は日差しにより少し暑さも感じるほどポカポカ陽気だった月曜日☀ この日は朝と夕方に雨が降りましたが、公園遊びが大好きな子どもたちの想いが天に届いたのか、日中は綺麗な青空が広がっていて外遊び日和でした(^^) 大人気のお砂場セットやすべり台、ブランコ以外にも、補助なし自転車を乗り回す子や、その後ろをストライダーでついて回る子、先生と一緒に補助なし自転車の練習に励む子など、この日はいつもよりたくさんのサイクリングキッズたちがいました☆ 公園で思いっきり遊んだあとは、おやつTIME!午前中におやつ隊長が愛情を込めて仕込んでいたのは、、、みかんゼリー🍊♪ あまりの美味しさに、わんこそばのようにおかわりをする子や、笑顔で足をジタバタさせている子もいて、見ている私たちまでほっこり笑顔になってしまう時間でした* 心もお腹も満たされたあとは、アートデザインのお時間です❁ この日のカリキュラムは"デコパージュ"。 公園前のご挨拶の時間に、リーダーの先生が何度も口にしていた"デコパージュ"。 〜〜〜ご挨拶の様子〜〜〜 リーダー 「今日のカリキュラムは、デコパージュをします!デコ、パー、ジュ♩わかったかなー?デコ、パー、ジュ♪みんな、覚えておいてね?デコ、パー、ジュ♫」 子どもたち 「……(でこぱーじゅ…??)……」 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ↑この時には魔法の呪文のような聞き慣れない単語にきょとんとしていましたが、 先生が実際に材料を手に持って説明を始めると、キラキラおめめでジーっとお話を聞く子どもたち* 固形せっけんとプラカップのどちらに柄をつけようか、どの柄にしようか、じっくり考えてさっそくデコパージュの開始です! (今回は、デコパージュペーパーと季節性のあるペーパーナプキンの両方を用意しました☆) デコパージュペーパーやペーパーナプキンの柄で使いたい部分をハサミでチョキチョキ✂️ 柄をつけたい物にデコパージュ液を筆でぬりぬり🖌 すると……なんともお洒落な作品のできあがり。.:*☆ 真剣な眼差しで一つの作品にじっくり取り組む子や、複数の作品作りに挑戦する子、「これ今日もってかえりたーい!」と作品の仕上がりにご満悦の子など、子どもたちの色んな表情が見られました(^^) 一週間後はもう12月☆ 街中ではすでにクリスマスムードが漂っていますが、もちろんヨリドコロでもクリスマスアートに挑戦していきますので、その様子もまたお伝えしますね♪

ヨリドコロ横浜生麦/11月25日のヨリドコロ
教室の毎日
19/11/26 19:02 公開

11月22日のヨリドコロ

皆さまこんにちは。 朝から雨も降り、ニュースでは年始の寒さとなることが予想されていた金曜日。 皆さまはいかがお過ごしでしたでしょうか。 ヨリドコロは、元気いっぱいのキッズ画伯たちが集まり、パワフルで汗をかくほど暑い一日となりました(๑>◡<๑) まずはみんなでごあいさつ♫ 雨のため、公園に行けないことを伝えると「やだ!公園行きたい!!」と残念そうなキッズ画伯たち… そんな中、カリキュラムで勤労感謝の日のプレゼント(ペン立て)を作ることを伝えるとすぐに気持ちを切り替え、大好きなママパパに集中して想いを込め、作品作りに励むキッズ画伯たち…☆彡 作品作りに取り組む姿勢や作品への創造力、クオリティももちろんですが、最近気持ちの切り替えがとても上手になったなぁと感心していまいました(*^^*) 作品が完成すると順番に先生のもとへ作品を見せに来て記念撮影を行いました(๑˃̵ᴗ˂̵) その後はお待ちかねのおやつタイム♪ 本日のおやつはパンケーキ(о´∀`о) キッズシェフたちがみんなでウインナーやさつまいもを小さくカットし、プレーン、さつまいも、ウインナー入りの3種類のパンケーキを食べました(๑>◡<๑) 自分たちで作ったということもあり、いつも以上に「おいしい!」「おかわり!!」の声がヨリドコロ内に響き渡りました♫ その後は本日2つ目のカリキュラム!( ^ω^ ) 黒画用紙にお好みの色のチョークで自由にお絵かきを楽しみました(o^^o) 普段使い慣れていないチョークでのお絵かきも、お友だちとの会話を楽しみながら取り組んでいました♫ 最後は完成した作品を順番に見せ合い、絵本を読んでおかえりのごあいさつをしました(^^)v みなさまもぜひ、ヨリドコロへ遊びに来てください☆彡

ヨリドコロ横浜生麦/11月22日のヨリドコロ
教室の毎日
19/11/25 11:38 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-1414
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
31人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-1414

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。