児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜生麦のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-1414
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(588件)

2024年12月24日のヨリドコロ横浜生麦

こんにちは! 12月24日(火)のヨリドコロ横浜生麦の様子をお伝えします! ▼本日のプログラムはこちら ①キラキラキャンドル ②おやつ ③コーナー遊び 【キラキラキャンドル作り】 明日はいよいよクリスマス! 本日は、優しい光できらきら輝くキャンドル作りを行いました🕯️✨ まずは両面テープの貼られたクリアファイルを丸めて筒にしていきます。 少し難しかったですが、お友達と協力したり「もう少しこうしたらいいんじゃない?」とアドバイスしたりしながら上手に作っていきました! 次に、のりでセロハンを貼っていきます。下の方に集めてステンドグラスのようにしたり、「ママがピンクすきだから!」とピンク色で統一していたり、 個性あふれるキャンドルがどんどん出来ていきます☺️ ペンで絵を描いたりシールを貼ったりして、完成! 帰りの会では前に並べて電気を消して、みんなが作ったキャンドルの光を楽しみました✨ 【おやつ】 本日のおやつはクリスマスリースパイでした! とってもかわいいパイにチョコレートつきで、子どもたちもにこにこです😋 サクサクとした食感がとっても美味しいパイでした🥧 パイが少し苦手なキッズも、チョコレートのかかった部分を美味しく食べることができました☺️ 【コーナー遊び】 本日はパスタを使った知育おもちゃやホワイトボードお絵描きなどのコーナー遊びに取り組みました! ペンネの穴に紐を通してネックレスのようにして遊んだり、キャラクターのお口に食べさせてあげるおもちゃをしたり、指先を使って集中して遊んでいました✨ ホワイトボードでは、大きく絵を描いたり線を引いてまるばつゲームを楽しんだりするキッズがたくさんいました! お友達と上手にやりとりしながら普段はできないお絵描きを楽しみました🙆‍♀️ 最後までお読み頂きありがとうございます🌸 それではまた次回のブログでお会いしましょう!

ヨリドコロ横浜生麦/2024年12月24日のヨリドコロ横浜生麦
教室の毎日
25/01/04 17:18 公開

2024年12月19日のヨリドコロ横浜生麦

こんにちは! 初雪も降りようやく冬らしい気候になってきました。 12月19日(木)ヨリドコロ横浜生麦教室の活動の様子を報告いたします。 本日の活動内容は、 ①クリスマスチェキ ②おやつ(ブッシュドノエル) ③サンタのお面作り ④サンタさんがやってきた! です。 ①クリスマスチェキ🎄 18日から生麦教室ではクリスマスウィークです。 サンタさんやトナカイの仮装をしてクリスマスツリーの前で記念撮影をしています。 色々なかぶり物を被って可愛いポーズで職員に写真撮影をお願いしているキッズが多くいました。恥ずかしがってしまうキッズもいましたが、お友だちや職員が楽しんでいる様子を見て一緒にクリスマスのイベントを楽しんでくれました。 ②おやつ(ブッシュドノエル) クリスマスウィークはクリスマスらしいおやつを楽しみます。 本日のメニューは、ロールケーキをチョコの生クリームで飾り付けしたブッシュドノエルです。 自分が食べる分を子ども用の包丁で切って自分のお皿に盛り付けました。 生クリームも追加して美味しくケーキをいただきました。 ③サンタのお面作り 紙皿におひげと帽子をつけたお面を作りました。 おひげはお花紙をふわふわに程よく丸めて糊付けし、帽子にもシールやお絵かきで飾り付けをして、出来上がったらお面をつけて写真を撮りました。 作りながら「サンタさんはどこから来るのかな?」と職員が尋ねると、「おうちかな?」「宇宙だと思う!」「ぼくも宇宙だと思う!」とお話が広がりました。プレゼントの話になると「パパとママにもプレゼントをあげたい!」と可愛らしいお話をしてくれるキッズもいました。 作ったお面をつけて「サンタだよ!」「メリークリスマス!」と言いながらドアを開け、迎えてくれたおうちの方を笑顔しにしくれたキッズたちでした。 ④サンタさんがやってきた!🎅 いい子にしていたキッズたちのため、サンタさんがヨリドコロにやってきてくれました! 教室のみんなに絵本やおもちゃを届けてくれて、一人ひとりにおやつを手渡してくれました。 昨日のサンタさんと本日のサンタさんは少し見た目が変わっていて、「昨日のサンタさんと違うサンタさんだね!!眼鏡かけてる!!」とサンタさんの変化に気づくキッズもいました😊 キッズたちは「やったー!」と喜びつつも、「本物の」サンタクロースの登場にちょっと緊張しながら「ありがとう!」とプレゼントのお菓子を受け取っていました。 本日の報告は以上です。 もうしばらくクリスマスウィークを楽しみます! 次回の報告もお楽しみに!

ヨリドコロ横浜生麦/2024年12月19日のヨリドコロ横浜生麦
教室の毎日
24/12/20 19:43 公開

2024年12月16日のヨリドコロ横浜生麦

みなさまこんにちは😊 12月16日(月)のヨリドコロ横浜生麦の様子をご紹介します✨ 🔽本日のプログラムはこちら ①段ボール雪だるま準備 ②おやつ(チョコケーキ) ③段ボール雪だるま完成 始まりの会をして 早速段ボール雪だるま準備のスタートです!⛄️ やることは2つ! 1つ目は、どんな雪だるまにするか同じテーブルのお友だちと話し合いをして決めます! 2つ目は、決めた雪だるまに必要な材料を準備します! みんな上手に話し合いできるかな? 最近アナと雪の女王ブームの年長ボーイが「オラフにしたい!」と提案してくれました!☃️ 同じテーブルのお友だちは「オラフ知らないけどいいよ!」と広い心でお友だちの意見を尊重してくれました! 調べてもらったオラフの写真をみながら「オラフの顔はどうやって表現する?」「眉毛と目があるから、眉毛は先生たちが描いて目は僕たちで描く!」と役割分担、話し合いの進め方をとっても上手にしてくれる姿もありました! 雪だるまの全体像を話し合ったら、次に、材料の準備です! 材料の準備をしたら、おやつの時間です! おやつは、お友だちのバースデーで、チョコケーキでした!🎂 お誕生日会では、メッセージカードを渡してもらいます! 「お誕生日めでとう!」「ありがとう!」ととっても上手なやり取りをみせてくれました☺️ ハッピーバースデーの歌を歌って「いただきます!😋」 お誕生日会を終えると、雪だるまを完成させます🔥 それぞれのテーブルで話し合った雪だるまに向けてそれぞれ役割を果たします! 自分たちで決めた範囲を絵の具で色を塗ったり、手袋を作るのに力を入れたりする姿がありました😊 そして…オラフ、ロボット雪だるま、立体手袋雪だるまが完成しました! 帰りの会をしてこの日のヨリドコロはおしまい〜 最後まで読んでいただきありがとうございます! それではまた次回のブログでお会いしましょう👋

ヨリドコロ横浜生麦/2024年12月16日のヨリドコロ横浜生麦
教室の毎日
24/12/20 19:36 公開

2024年12月11日のヨリドコロ横浜生麦

みなさまこんにちは✨ 12月11日(水)ヨリドコロ横浜生麦の様子をご紹介します♪ ⭐️この日の活動⭐️ ①公園 ②おやつ:サンドイッチ ③ジンジャーマン 【公園】 公園では寒さに負けず元気いっぱいに走るキッズたち!体も段々とポカポカになってきて、ほっぺたを赤くしながら全力で公園遊びを楽しむキッズたちの姿にほっこりします☺️他にも、滑り台やシャボン玉なども楽しんでいました! 【おやつ:サンドイッチ】 この日のおやつは、ハムチーズといちごジャムのサンドイッチでした!🥪🍓自分で好きな材料を選んでパンに乗せて、みんなでいただきまーす!😋ハムチーズは特に人気で、「おかわりください!」と沢山のキッズがおかわりにやって来ました♪ 【ジンジャーマン】 後半カリキュラムでは、クリスマスにぴったりな製作を行いました!今回は、グループのお友だちみんなで協力してジンジャーマン作りに挑戦✨まず初めはジンジャーマンの手と足のポーズ決めから!「ぼく手を決めたい!」と積極的にグループで話し合ったり分担したりしながらどんどん役割が決まっていきます!お気に入りのポーズが決まった後は、糊を使って茶色やオレンジ色の千切り紙を隙間なく貼っていきます!目や口など顔のパーツを貼って最後にモコモコの毛糸で周りを縁取って完成!一つの作品をお友だちと協力して作り上げる楽しさや達成感が味わえたカリキュラムでした✨ 最後までブログをお読みいただきありがとうございました! 次回のブログもお楽しみに〜☺️

ヨリドコロ横浜生麦/2024年12月11日のヨリドコロ横浜生麦
教室の毎日
24/12/20 10:48 公開

2024年12月6日のヨリドコロ横浜生麦

皆様こんにちは🌞 今週は12月とは思えない暖かさが続いた1週間でしたね☀️ 12月6日(金)のヨリドコロ横浜生麦の様子をご紹介します✨ ▼本日のプログラムはこちら💁‍♀️ ①クリスマスビンゴ ②おやつ(焼きビーフン) ③ストローで白くま 今月はとうとうクリスマス🤶 少し早いですがクリスマス気分を味わうために、クリスマスビンゴを行いました🎄 紙にはクリスマスに関連するイラストが3×3マスの四角の中に描かれています。 ルールは簡単。テーブルリーダーが引いたカードに描かれているイラストを探して鉛筆で丸をつけていきます。 縦横斜め揃ったら…ビンゴ!! ビンゴになったキッズには恐竜シールがもらえる特典付きです🦕 それではさっそくスタート✨ キッズたちは紙と鉛筆を手に、どきどきわくわく…😳テーブルリーダーの言葉に耳を傾けます。選ばれたカードの絵と自分の紙にあるイラストを見比べて…「あったー!!😆」 見つけたキッズたちは嬉しそうに鉛筆を持ち丸をつけます! どんどん進んでいくと… 「ビンゴ!!」とあちこちで声が聞こえてきました😉 ビンゴになった景品に恐竜シールをもらって満足げなキッズたちでした☺️ お次はおやつタイム✨ 本日のメニューは焼きビーフン! いろんなお野菜がこっそり入っていますが、 果たしてキッズたちは食べられるのでしょうか…🤔 みんなで一緒に「いただきまーす🙌」 "お野菜だってなんのその"なキッズたちはおいしーー!とどんどん食べ進めていきます✨ お野菜苦手な年中ボーイは「いらない!」と言って拒んでいます🙂‍↔️ しかし職員が「一口頑張ってみよう!一口食べれたらかっこいいよ〜??」と声をかけると… パクッと一口チャレンジ!! 「えー!!!すごーーい!!お野菜一口食べれたね!!」と職員から拍手喝采👏 それを受けちょっと嬉しそうな年中キッズはその後も何口か挑戦することができていました😊 最後はストローで白くまアート🐻‍❄️ クマの輪郭の下書きに沿って、先端を切ったストローでスタンピングをしていきます。 忠実に輪郭に沿ってスタンピングをするキッズもいれば、とってもとっても自由なキッズたちはクマのスタンピングをしているうちにどんどん枠をはみ出しなんだかモンスターのような仕上がりに…😲笑 それでもみんなとっても楽しそうにスタンピングをしていたのでよしとしましょう🤗 目を貼ってマフラーをつけて…完成!! 個性豊かな白くまさんがたくさん生まれた日となりました✨ 手を洗ってこの日のヨリドコロはおしまーい👏 最後までお読みいただきありがとうございました🙇 それではまた次回のブログでお会いしましょう♪

ヨリドコロ横浜生麦/2024年12月6日のヨリドコロ横浜生麦
教室の毎日
24/12/13 10:29 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-1414
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
45人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-1414

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。