児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜生麦のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-1414
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(588件)

2024年7月16日のヨリドコロ横浜生麦

皆様こんにちは😃 梅雨の終わりも近づく中、今日も雨が降り続く1日でしたね☔️ 7月12日(金)のヨリドコロ横浜生麦の様子をご紹介します✨ ▼本日のプログラムはこちら💁‍♀️ ①冷やし中華作り ②おやつ(手作りクッキー) ③コーナー遊び まずは冷やし中華作り🍜 毛糸でできた麺をお皿に盛り付けたら、はさみで具材を切ってのせていきます!!はさみの持ち方はみんなバッチリ👌後は指先を器用に動かしながらチョキチョキと切っていきます✨線に沿って…ちょきっ!上手に切ることができました👏 具材をのせたら最後はお皿の飾り付け🖍️クレヨンでお皿の柄を描いていく……はずだったのですが…… 食いしん坊年長ボーイは黄色のクレヨンを持つと、なにやら麺の下にぐるぐる模様を描いています。 しばらくすると…「見て!!麺増やしたー!!」と…😳 まさかの麺増量!!!笑 どうやら麺が足りなかったようで付け足したみたいです😂 一方、赤色大好き年長ボーイは赤いクレヨンを手にして… 「ソースかけまーす♪」と言いながら麺ごと赤く塗りつぶしています!!🥫 いや、もうそれナポリタンになっちゃってるーー!!!笑 キッズたちのアイディアが溢れに溢れた自由すぎる冷やし中華作りでした🤣 次はおやつタイム🍪 本日のメニューはみんな大好きチョコチップ味と変わり種ごま味の手作りクッキーです✨ 「クッキー!!おいしー!!」と食べる前から言ってくれる元気いっぱい年中ボーイ!!笑 一口でパクッと食べてとても嬉しそうな表情を浮かべおやつリーダーの心を癒してくれました💕 サクサク食べられるのでキッズたちの手は止まりません!!馴染みのないごま味にもどんどん手を伸ばし… 「僕はごま味の方が好き!!」という大人なキッズも🤭 またひとつキッズたちの味の幅が広がったおやつ時間でした✨ 最後はコーナー遊び🧩 パズルなどの好きな知育おもちゃを選んで遊びます✨最近の人気アイテムは○×ゲーム!! 職員が介入しながら少しずつルールを覚えていくキッズたち。勝ち負けのあるゲームなので時には悔し涙を流すキッズも… それでも最後まで諦めずに何度も挑戦し続けることでお友だちと一緒に遊ぶ楽しさを味わっていました😄 だんだんと慣れてくると負けた時も「あー負けちゃった〜!もう一回!!」と気持ちを切り替えて次に挑戦!!そんな風に短時間でもみるみる成長していくキッズたちでした😊 手を洗ってこの日のヨリドコロはおしまーい👏 最後までお読みいただきありがとうございました🙇 それではまた次回のブログでお会いしましょう〜♪

ヨリドコロ横浜生麦/2024年7月16日のヨリドコロ横浜生麦
教室の毎日
24/07/16 19:32 公開

2024年7月12日のヨリドコロ横浜生麦

皆様こんにちは😃 梅雨の終わりも近づく中、今日も雨が降り続く1日でしたね☔️ 7月12日(金)のヨリドコロ横浜生麦の様子をご紹介します✨ ▼本日のプログラムはこちら💁‍♀️ ①冷やし中華作り ②おやつ(手作りクッキー) ③コーナー遊び まずは冷やし中華作り🍜 毛糸でできた麺をお皿に盛り付けたら、はさみで具材を切ってのせていきます!!はさみの持ち方はみんなバッチリ👌後は指先を器用に動かしながらチョキチョキと切っていきます✨線に沿って…ちょきっ!上手に切ることができました👏 具材をのせたら最後はお皿の飾り付け🖍️クレヨンでお皿の柄を描いていく……はずだったのですが…… 食いしん坊年長ボーイは黄色のクレヨンを持つと、なにやら麺の下にぐるぐる模様を描いています。 しばらくすると…「見て!!麺増やしたー!!」と…😳 まさかの麺増量!!!笑 どうやら麺が足りなかったようで付け足したみたいです😂 一方、赤色大好き年長ボーイは赤いクレヨンを手にして… 「ソースかけまーす♪」と言いながら麺ごと赤く塗りつぶしています!!🥫 いや、もうそれナポリタンになっちゃってるーー!!!笑 キッズたちのアイディアが溢れに溢れた自由すぎる冷やし中華作りでした🤣 次はおやつタイム🍪 本日のメニューはみんな大好きチョコチップ味と変わり種ごま味の手作りクッキーです✨ 「クッキー!!おいしー!!」と食べる前から言ってくれる元気いっぱい年中ボーイ!!笑 一口でパクッと食べてとても嬉しそうな表情を浮かべおやつリーダーの心を癒してくれました💕 サクサク食べられるのでキッズたちの手は止まりません!!馴染みのないごま味にもどんどん手を伸ばし… 「僕はごま味の方が好き!!」という大人なキッズも🤭 またひとつキッズたちの味の幅が広がったおやつ時間でした✨ 最後はコーナー遊び🧩 パズルなどの好きな知育おもちゃを選んで遊びます✨最近の人気アイテムは○×ゲーム!! 職員が介入しながら少しずつルールを覚えていくキッズたち。勝ち負けのあるゲームなので時には悔し涙を流すキッズも… それでも最後まで諦めずに何度も挑戦し続けることでお友だちと一緒に遊ぶ楽しさを味わっていました😄 だんだんと慣れてくると負けた時も「あー負けちゃった〜!もう一回!!」と気持ちを切り替えて次に挑戦!!そんな風に短時間でもみるみる成長していくキッズたちでした😊 手を洗ってこの日のヨリドコロはおしまーい👏 最後までお読みいただきありがとうございました🙇 それではまた次回のブログでお会いしましょう〜♪

ヨリドコロ横浜生麦/2024年7月12日のヨリドコロ横浜生麦
教室の毎日
24/07/16 19:22 公開

2024年7月9日のヨリドコロ横浜生麦

みなさまこんにちは! 7月9日(火)のヨリドコロ横浜生麦の様子をご紹介します! ▼本日のプログラムはこちら ①立体ひまわり ②おやつ ③コーナー遊び 【立体ひまわり🌻】 本日は前半にアートカリキュラムに取り組みました! テーマは夏の花「ひまわり」! 今回の取り組みは ①ひまわりの花びらを貼る ②葉っぱを貼る ③絵の具で種を表現する ①では紙皿の両面テープを剥がして、画用紙で作った花びらを1枚1枚貼っていきます! リーダーの先生からは花びらの尖った部分が上になるように向きに気をつけてというお話が全体説明でありました! そのポイントをしっかり覚えていたキッズたちお友だち同士で「こっちが上だよ!」と確認し合いながらペタッ!!👏 ②の工程、私のテーブルでは「葉っぱ何枚?」と言ったキッズに対して、お隣のキッズが「1枚って言っていたよ」と答える姿が! リーダーの先生のお話をしっかり聞いていたことにも、それを優しくお友だちに教えた姿にも感動でした✨ ③の工程では絵の具をつけた綿棒を使ってひまわりの種を表現! 見本通り点々を描くキッズもいれば、目と口を描いてニコニコ笑顔のひまわりに仕上げるキッズも! お友だちの作品にも興味を持って真似して描いてみる姿もありました! カリキュラムが終わる頃にはオリジナルのひまわりがたくさん出来上がり! 実際の梅雨明けはまだですが、ひと足先に夏がやって来たヨリドコロ生麦でした! 【おやつ🎂】 本日のおやつはバースデーパーティー🎉 主役のキッズにはみんなの前の席に座ってもらい、先生たちからはお誕生日カードのプレゼント! みんなで♪ハッピーバースデーの歌を歌ってお祝いしました! そして、気になるおやつはというと… 本日の主役のキッズからのリクエストでショートケーキ風パフェ! スポンジが入ったカップを1人1個受けとって、テーブルの先生に「クリームください」「みかんください」と欲しいトッピングをしっかり言葉で伝えてそれぞれ好みのパフェに仕上げます! 最初職員が勧めた時はフルーツは「いらない」と言っていたキッズもお隣のキッズが美味しそうに食べているのを見て「パイナップルくーださい」と伝える姿もありました👏 【コーナー遊び🎨】 本日のコーナー遊びは4コーナー! ①机いっぱいに広がった大きな塗り絵 ②折り紙 ③大きな紙にお絵描き&シール貼り ④ホワイトボードにクレヨンでお絵描き どのキッズも思い思いに移動しながらそれぞれのコーナーで遊びやコミュニケーションを楽しみます! 折り紙コーナーではお友だちが作った飛行機が自分が作った飛行機よりもよく飛ぶのを見たあるキッズが「いいな!作って!」と折り紙をお友だちに手渡しながら、同じものを作って欲しいとリクエスト! 相手のお友だちは「いいよ!」と即答!! 「ちょっと待ってね」と言いながらお友だちのために一生懸命折って仕上げて手渡すと、、受け取ったお友だちはニコニコ笑顔で「ありがとう!」「どういたしまして!」のやり取りが生まれるすてきな場面もありました✨ 最後までお読みいただきありがとうございます。 それではまた次回のブログでお会いしましょう♪

ヨリドコロ横浜生麦/2024年7月9日のヨリドコロ横浜生麦
教室の毎日
24/07/12 12:49 公開

2024年7月1日のヨリドコロ横浜生麦

こんにちは! 7月1日(月)のヨリドコロ横浜生麦の様子をお伝えします! 7月に入り、どんどん暑い日が増えてきていますね。まだ雨模様の日も多いですが、キッズたちと一緒に梅雨も乗り越えて楽しく頑張っています☔️ ▼本日のプログラムはこちら ①お星さま飾り ②おやつ ③感触遊び 【お星さま飾り】 本日は、はさみを使ったカリキュラムに挑戦しました! お星さまに飾りつけるキラキラの折り紙を線に沿って切っていきます。 「持ち方はこうだよ」 「渡す時はここを持ってね」 など、きまりを一緒に確認してからいざ挑戦! 折り紙とはさみをしっかり持って、ゆっくりゆっくり慎重に…✂️ ドキドキのキッズたちでしたが、上手に材料を切っていくことができました!🙆‍♀️ 切った飾りをのりで貼り、きらきらのお星さまを作りました✨ おめめのシールを貼って可愛いお星さまを作っているキッズも…👀🌟 最後に、ひらひらテープをお星さまの下にくっつけて、完成! きらきら輝くお星さまを作ることができました☺️🌟 【おやつ】 本日のおやつはおにぎりでした!🍙 メニューを発表すると、おにぎり大好きなキッズが「やったー!」「味はなにー?」と大喜び✨ のりたまと鮭から味を選んで、自分でスプーンで振りかけて「いただきます!」☺️ 別の味にも挑戦しながら、楽しく沢山食べることが出来ました✨ 【感触あそび】 本日は、粘土を使った感触遊びを行いました! 白、赤、黄色の粘土から使いたい色を選び、混ぜたりしながら粘土の感触を楽しんでいました🌸 「カブトムシ作った!」 「これはペロペロキャンディだよ」 など話しながら、自分の作りたいものを作って過ごすことが出来ました🍭 - キッズたちのアイディアが沢山出て、見ている私たちも一緒に楽しむことが出来ました💡 最後までお読み頂きありがとうございます🌸 それではまた次回のブログでお会いしましょう!

ヨリドコロ横浜生麦/2024年7月1日のヨリドコロ横浜生麦
教室の毎日
24/07/02 12:23 公開

2024年6月28日のヨリドコロ横浜生麦

みなさまこんにちは😊 6月ラストの1日・・・!! 6月28日(金)のヨリドコロ横浜生麦の様子をご紹介します🙂 この日は ①パズル遊び ②おやつ(ワッフルケーキ) ③レインコートのはじき絵 【パズル遊び】  様々な種類のパズルの中から、好きなパズルを選んで遊びました✌️ 「ぼく、くるまのがいい~🚗」「アルファベットにしよ~🙂」と、自分がやりたいパズルを選び、嬉しそうに取り組み始めるキッズたち・・・🎵 使いたいパズルが同じになった時には「いっしょにやろう」という言葉で、友だちを誘う姿や「か~し~て~!」「まっててね!」・・・など、それぞれの気持ちを伝え合う姿がありました🤗 考えながら集中する姿、友だちや職員とやり取りを楽しみながらパズルを楽しむ姿・・・☝️ チャレンジしたパズルが完成した際は、とても嬉しそうに「できたよ~✨️」と知らせてくれたキッズたちでした❗️ 【おやつ😋】 今日は、お友だちの誕生日会を行いました🎉メニューは・・・ワッフルケーキです🍰 誕生日の友だちに質問タイム・・・🙂 元気いっぱいのインタビュアーに、好きな色や好きな果物などを質問され「う~ん🤔」と考えた後、しっかりと自分の気持ちを答えていた誕生児・・・✨️ どちらの姿もとってもステキでした💕 ハッピーバースデーの歌をみんなで歌い「おめでと~🎶」そして「いただきます😋」 甘い香りのワッフルに、生クリームやいちごジャム、チョコソースをトッピング・・・☝️ 美味しそうに食べるキッズたちの表情が、とってもかわいいおやつタイムでした🥰 【レインコートのはじき絵】  「ぼく(わたし)も、きょうレインコートきてきたよ~😀」という会話から始まったカリキュラム・・・。 今日は、かわいいカエルさんのレインコートを作りです😲 最初にカエルさんの顔を描きます。目玉シールの貼り方や描き方で、いろいろな表情のカエルさんになっていきました🎵 次は、レインコートに絵の具をぬっていきます🎨 ピンクや水色の絵の具をぬっていくと・・・模様があらわれて「あれ~!!なんかもようがでてきた」と、少し不思議そうなキッズたち・・・❗️(職員があらかじめ白いクレヨンで模様を描いてあり、絵の具をぬることではじき絵になりました☝️)  おしゃれなレインコートを着た、かわいいカエルさんが完成して、今日のカリキュラムは「お~し~まい」😊 最後までお読みいただき、ありがとうございました🙂 また、次回のブログでお会いしましょう〜🤗

ヨリドコロ横浜生麦/2024年6月28日のヨリドコロ横浜生麦
教室の毎日
24/07/02 12:19 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-1414
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
28人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-1414

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。