児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜生麦のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-1414
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(592件)

2023年9月15日のヨリドコロ横浜生麦

みなさま、こんにちは! 9月15日(金)のヨリドコロ横浜生麦の様子をお伝えします! 連日うだるような暑さでしたが、少し落ち着き9月も中旬です!! まだまだ暑さは続きますが、秋は目の前! 過ごしやすい季節までもうすぐです♫ ▼この日の予定はこちら♪ ①【トミカマップ】作り ②おやつ【ポップコーン】 ③アートカリキュラム【ロケットアート】 前半はみんなが大好きな車のおもちゃ🚗 【トミカ】を走らせる街(マップ)作りを行いました‼️ グループをつくりみんなで協力して、大きな模造紙に街や公園等、自由に絵を描きます!! お絵描き練習中のお子さんはお家やお店のシールを貼ったりしながら【トミカマップ】を完成させていきます❗️ 『信号ないから書くね😄』 『トンネル描く😄』 『病院のシール貼る😄』 楽しそうな会話もしっかり聞こえてきます❗️ お友だちや職員とコミュニケーションをとりながら完成させた、世界で1枚のトミカマップは、とても素晴らしい作品でした!! もちろん完成したマップは、トミカを走らせ、たくさん遊びました👍 続いてはお楽しみのオヤツです!! この日は【ポップコーン】です!! お塩が効いたプレーン味以外にも、カレーにのり塩の3種類のお味を用意しました!! みんなには、袋にのり塩を入れて、シャカシャカ振りながら味付けのお手伝いをしてもらいました‼️ 準備ができたら、みんなで「いただきます!」のご挨拶。 やめられない!とまらない! パクパクもぐもぐ、夢中で食べていました!! 「おかわり!!!」の声が響き渡りみんなとっても満足してくれてとても嬉しかったです!! 後半のアートカリキュラムは 【ロケットアート】です。 本日は子どもたちに「スパッタリング」という技法にチャレンジしてもらいました‼️ 網にブラシをこすりつけ、画用紙に霧のように絵の具を吹きかける技法で、まるでスプレーをかけたような飛び散り方は、星空のように見えとても綺麗です!! 少し難しい技法でしたが、弱音をはかずに、みんな無我夢中でチャレンジしてくれました。とても素敵な星空が次々に完成していきます!! 最後に紙コップで作った立体的なロケットを飛ばせば、素敵な星空にとぶロケットアートの完成です✨ 顔や手にたくさんの絵の具をつけながら、夢中で楽しむ姿はまさにアートの醍醐味です✨ 技法は一つでも完成した作品は十人十色。 どれも個性があって素晴らしい作品でした!!! 次回のブログもお楽しみに!!!

ヨリドコロ横浜生麦/2023年9月15日のヨリドコロ横浜生麦
教室の毎日
23/09/25 11:51 公開

2023年9月12日のヨリドコロ横浜生麦

皆様こんにちは😃 日が経つのも早いもので、あっという間に9月も中旬にさしかかりました…。 それでもまだまだ暑さは続き、本日も日中は汗ばむ陽気となる1日でしたね💦 9月12日(火)のヨリドコロ横浜生麦の様子をご紹介します✨ ▼本日のプログラムはこちら💁‍♀️ ①楽器作り ②おやつ(ホットケーキ) ③楽器で遊ぼう! まずは楽器作り!! チリンチリンと音が鳴る箱が子どもたちに配られました。 よーく見てみると真ん中には小さな穴がひとつ… 🙋‍♀️「まずはこの小さな穴からストローを15本入れてみてね〜」 と職員から説明が…なんだか難しそうです…🤔 「貯金箱みたいだね〜!」とわくわくと目を輝かせながら挑戦するキッズもいれば、 「15個も入れられるかな〜…」と少し不安な表情を浮かべるキッズも…。 そんなキッズも「大丈夫、先生と一緒に数えながらやってみよう!」と声をかけると「いーち、にーぃ、さーん…」と一緒に数えながら楽しくストローを入れることができました👏 お歌大好き年中ガールは1人でストロープットインに挑戦… 真剣な眼差しでそーっと穴にストローを差し込み……ストン! 「はいったーー!!!」と言いながらとっても嬉しそうに喜んでいました🤭 ストローを入れてさらに音が鳴るようになったら、周りを好きな色のペンや好きな柄のシールで飾り付けして……完成!! 個性豊かな素敵な太鼓ができあがりました✨ 次はおやつタイム!! 今日のメニューはホットケーキです🥞 トッピングにチョコレートソースとホイップクリーム、ビスケットをトッピングして… みんなで一緒にいただきまーす🙌 「おいしいね〜!!」「おかわりー!!」 と、たくさんの声が飛び交います✨ 相当おいしかったのでしょう…いつもはキッズたちに職員がおかわりを届けに行きますが…… どうしてもおかわりが待ちきれなかった様子のキッズたち… 前に置いてあるおかわり用ホットケーキの前に並び始め、気づけば大行列😳!! おやつリーダーも「あれ!いつのまに!!」と思わず爆笑しながら声を上げてしまうほどキッズたちのおかわり欲が爆発していましたが、上手に順番を待ちながらおかわりをもらうことができていました✨ 最後は楽器で遊ぼう!! 前半に自分たちで作った楽器を使って音楽遊びを行いました✨ 「手をたたきましょ〜♪」と曲に合わせて太鼓を叩いたり、太鼓を振って音を鳴らしたり… 自分たちで好きなように叩いてみたり、リーダー職員の動きを真似して音を鳴らしてみたり…と様々な遊び方をして楽しみました😊 最後の最後にはヨリドコロ生麦教室恒例の…「のせるダンス」!!!音楽に合わせて踊りながら音を鳴らして遊びました!! キッズたちも職員もみんな全力でダンスを踊って大盛り上がり😆 全ての体力を使い切り、楽しい気持ちで1日の幕を閉じました😌✨ 手を洗ってこの日のヨリドコロはおしまーい👏 最後までお読みいただきありがとうございました🙇‍♂️ それではまた次回のブログでお会いしましょう〜♪

ヨリドコロ横浜生麦/2023年9月12日のヨリドコロ横浜生麦
教室の毎日
23/09/13 10:43 公開

2023年9月7日のヨリドコロ横浜生麦

みなさまこんにちは! 9月7日(木)のヨリドコロ横浜生麦の様子をご紹介します! ▼本日のプログラムはこちら ①運動遊び ②おやつ ③コスモスアート 【運動遊び】 暑さはひと段落して来ましたが、今度は台風の影響でお天気が不安定…🌧️ 急な雨もありそうだったので、本日も室内遊びです。 本日の室内遊びは運動遊び! まずは、エリックカール作の絵本、『できるかな?あたまからつまさきまで』の歌に合わせて体を動かします! エリックカールの作品といえば、あざやかな動物たち! その動物たちと一緒に楽しく体操です! 頭をくるんと回すペンギン🐧に、首をぐいんと曲げられるキリン🦒、、 肩を上げ下げ!!バッファロー🦬、 みんなで楽しく色々な動物になりきりました! 次は「おおかみさん〜森の小径 散歩に行こう〜」の遊び歌! 🎼森の小径散歩に行こう♪の歌詞に合わせてお部屋の中を列になってぐるぐる! 歌の途中で立ち止まって「おおかみさーん」と呼びかけます! すると、、おおかみさんからお返事が…「今起きたところだよ、、」から始まって歌が進むにつれて、シャツを着て→上着も着て→靴を履いて… と何やら準備が整っていく様子のおおかみさんにドキドキのキッズたち! そして、、最後🐺「さぁ、人間を食べに出かけよう」のおおかみさんの台詞が…! 「きゃー!!」「逃げろーー!」と大盛り上がりです! 口では怖がりながらも、お顔はニコニコ笑顔で楽しげに体を動かすキッズたちでした✨ 【おやつ】 本日のおやつは「ソース焼きそば」です! 始まりの会でおやつ隊長がメニューを発表すると今回も「やったー!」の声が! お皿によそって、自分たちで青のりをスプーンを使ってトッピングして、いただきます! 食具はフォークとお箸を用意。 お箸に積極的に挑戦する姿も見ることが出来ました! そして、今回の焼きそばには、もやし、人参、キャベツとお野菜もたっぷりと入っていたのですが… 次々聞こえて来る「おかわりくーださい😋」の声と、最後の焼きそば1本、野菜ひとかけまで丁寧に集めて食べて、「ごちそうさま!!」とピカピカになったお皿を見せてくれる姿にとても嬉しい気持ちになったおやつ隊長です! 【コスモスアート】 本日は秋の訪れを告げるお花コスモスをモチーフにしたアートを行いました! ストローと紙コップをカットした立体的なコスモスが貼られている画用紙を受け取ったキッズたち。 まずはお花の部分にクレヨンで模様を描き、カラフルな水玉や縞模様が描かれた花びらができました! お次は綿棒を使ってコスモスの葉を描きます! 1本1本慎重に繊細な線を描くキッズもいれば、何本も線を重ねて力強い葉を描くキッズも! そして最後は最初にクレヨンで描いた模様の上からピンクと紫の絵の具を綿棒で塗って…はじき絵をして完成です✨ 画用紙の余白におひさまや小さなコスモスを描いたり、 ハートを描いたりそれぞれ工夫も加えて、 今回も個性溢れるオリジナル作品が出来上がりました👏 最後までお読みいただきありがとうございます。 それではまた次回のブログでお会いしましょう♪

ヨリドコロ横浜生麦/2023年9月7日のヨリドコロ横浜生麦
教室の毎日
23/09/08 20:59 公開

2023年9月4日のヨリドコロ横浜生麦

みなさまこんにちは☀️ 9月4日(月)のヨリドコロ横浜生麦の様子をご紹介します❗️ この日は ①おやつ作り&おやつ ②とんぼアート 【おやつ作り&おやつ(ミニクロワッサン)😊】 今日は、みんなでパン屋さんになって、おやつ作りからスタートです✌️ 作る物は…ミニクロワッサン🥐 パイシートを使って作っていきます✨️ まず包丁を使って、パイシートをカット…。 猫の手を意識しながら、上手に包丁を使っていたキッズたち…😊 お家で使ったことがあるキッズは、慣れた手つきで得意顔❗ ドキドキしながら、チャレンジしていたキッズは、カットできた瞬間、とっても嬉しそう…😆 お次は、チョコレートかウィンナー…好きな方を選んで、生地の上にのせて「くるくるまきまき…🙌」 出来上がりを楽しみに、ワクワクした表情で取り組んでいました😆 さて…いよいよオーブンに入れて、焼き上がりを待ちます🎵 焼き上がりまでは、職員が作ったクロワッサンで、おやつタイムスタート😋 「おいしい~✨」「なんこたべられるの~?」…と、今日も食欲旺盛なキッズたち(笑) 「自分で作ったぶんも食べられるように、お腹あけておくんだよ~」なんて、職員に声を掛けられているうちに…。 熱々、焼きたてのクロワッサンが…出来上がり…✌️ 焼きたてパンのいい香りに包まれながら…2回目の「いただきま~す🙏」(笑) …「アツッ…!!」と、焼きたてに感動しながら「ふぅ~ふぅ~」… 少し冷ましてから、パクっ…🤗 もちろん「おいしぃ~😋」の声が響き、 自分で作った達成感とお腹も満たされ… ニコニコ笑顔がいっぱいのおやつ作り&おやつタイムとなりました🎵 【とんぼアート🖍】 暑さが続いている中でも、空を見上げると、少しずつ秋を感じるようになり…。 今日は「とんぼアート」を行いました😀 とんぼのまわりに、折り紙のコスモスをのりでペタッ…👐 次に…水性ペンを使い、トンボの羽をぬったり模様を描いたり…🙂 お友だちや職員との会話も楽しみながら、好きな色オンリーで、ぬり進めていくキッズや様々な色を使って模様を描いていくキッズたち…🎵 最後は、夕焼け雲をイメージして…スタンプポンポン…。 雲の広がり方も、みんなそれぞれ…✨️ 使った素材や道具は同じでも、キッズたちそれぞれの表し方によって、違いのある素敵な作品が完成しました😊 これから深まっていく秋を、公園遊びなどの様々な場面で、キッズたちとたくさん感じていきたいです🎵 最後までお読みいただき、ありがとうございました😊 また、次回のブログでお会いしましょう〜🤗

ヨリドコロ横浜生麦/2023年9月4日のヨリドコロ横浜生麦
教室の毎日
23/09/08 20:39 公開

2023年8月29日のヨリドコロ横浜生麦

みなさまこんにちは!! 8月29日(火)のヨリドコロ横浜生麦の様子をお伝えします!! あと数日で8月も終わり9月ですね!! 連日、茹だるような暑さが続きますが、過ごしやすい季節まであと少しです😃 まだまだ夏を楽しみましょう😊 今週は夏のイベント❗️ ヨリドコロ生麦教室、恒例の夏祭りです‼️ ▼この日の予定は ①うちわ作り! ②おやつ(ベビーカステラ)!! ③夏祭り!! 本日、前半の制作は夏の暑い日に欠かせない「うちわ」を作りました‼️ 子どもたちも、うちわ製作に興味津々で、ペンで好きな絵を描いたり、色んな形のシールをペタペタ貼ったり、各々が考えるオリジナルのうちわを作製しました‼️ 笑顔たくさんの中、夏にぴったりな自分だけのオリジナルうちわが完成しました! 子どもたちも「すずしい~」と言ってパタパタあおいだり、とっても気に入ってくれた様子でした!! 制作の後はみんは大好き、お楽しみのおやつタイムです✨ 今日はお祭りの屋台でお馴染みの【ベビーカステラ】!! 甘い幸せな香りが食欲をそそります。 みんなには、お砂糖をまぶして袋に入れて、シャカシャカ振ってもらうお手伝いを‼️ 『いただきます!!』のご挨拶が済んだらさっそく実食❗️ 『美味しい!!✨』 一口サイズだったこともあり、あっという間に完食🎵 お代わり分も綺麗になくなりました🤩 後半はいよいよお楽しみの【夏祭り】です! まずはみんなには法被を着てもらいました! これだけでお祭り気分もUP✨ とってもお似合いで、思わずカメラのシャッターをパシャリ! 本日用意したゲームは ①輪投げ ②ストラックアウト(ボール的当て) ③ヨーヨーすくい です。 職員一同でゲーム内容を考え、計画しました。 どれも愛情こもったお手製で😆みんなが大好きなキャラクターが貼ってあったりして大喜び!! お祭りの音楽を流すと本物さながらの雰囲気✨ 参加賞として、各ゲームには景品もつきます🤩 みんな目をキラキラ輝かせて、本当に楽しんでくれました!! 夏祭りを通して順番やルールを守るなど、学ぶこともできたと思います。 たくさんの子どもたちの喜ぶ顔を見て、職員一同今年もまた開催して良かったなと改めて思える1日でした!! それではまた次回のブログもお楽しみに〜!

ヨリドコロ横浜生麦/2023年8月29日のヨリドコロ横浜生麦
教室の毎日
23/08/31 10:47 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-1414
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
55人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-1414

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。