児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜生麦のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-1414
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(592件)

2023年7月31日のヨリドコロ横浜のブログ

皆様こんにちは☀️ 今日も日差しが強く溶けるような暑さの1日でしたね🫠 7月31日(月)のヨリドコロ横浜生麦の様子をご紹介します✨ ▼本日のプログラムはこちら💁‍♀️ ①運動遊び ②おやつ(しろくまアイスキューブ) ③恐竜の卵アート 異常な暑さが続くこの夏…。 外遊びをするのがなかなか難しい気温ですが、少しでも身体を動かして子どもたちの有り余った元気を発散できるように…まずは室内で運動遊び!!! はじめはヨリドコロ生麦で流行りの、、、『のせるダンス💃!!』 しかもいつもとは少し違ったレベルアップバージョンです!! いつもは「のーのーのーのせる♪」の音楽に合わせて手に何かを乗せてるように踊っていましたが、、今回はボンボンを実際に手に乗せて、リアルのせるダンスに挑戦!! みんなボンボンを落とさないようにしっかり手に乗せて音楽に合わせて踊っていました🕺✨ また、「うーーー、つかむ!!!イェーイ‼」の振り付け場面では自分で上に投げたボンボンを、、、キャッチ🫴✨ みんな床に落とすことなく見事にキャッチして、、その後ボンボンをぶんぶん振り回してました😂 お次は玉入れ🙌 音楽が終わるまでに全ての玉をかごの中に投げ入れます✨ 職員がみんなの周りにボールをばら撒きながら「まだボールにはさわらないよ〜。どれくらい我慢できるかな〜?」と試しに数を数えてみると、、、 みんなボールを触りたい気持ちを必死に抑えながら、「1.2.3.......10!!」と10まで数えることができました👏 しかし「すごい!!しっかり待てたね!!!」と褒めたかった筆者でしたが、、そんな隙も与えず、キッズたちは10!!と数え終わった瞬間急いでボールを手に取り、、流れで玉入れスタート!!😅 ボールを触りたかった欲が爆発してました🤣笑(待てたからいっか🥹!!) 次はおやつターーイム🙌 本日のメニューはしろくまキューブアイス🐻‍❄️ 白くてあまーい練乳アイスの中に色々なフルーツが入ったアイスです✨ なんのフルーツに当たるかは食べてからのお楽しみ🙄 小さい一口サイズだったのでみんな勢いよく口に放り込んでいましたが、、、もちろんアイスなのでとっても冷たい🧊 ちゅめたっっっ‼という顔でぎゅっと肩をすぼめながら全身で冷たさを表現する元気いっぱい年少ボーイ、、、、😂 それでも食べることをやめずに幸せそうにぺろぺろアイスを舐めていました😋 最後は恐竜の卵アート🦖🥚 卵に数枚のマスキングテープを貼って、できたお部屋をパステルで色塗りしていきます🖍 🙋‍♀️「これは、もうすぐ産まれそうな恐竜の卵です!産まれる前に卵をみんなの手で可愛くしてあげてください😄」 🙋「えー!産まれるの早すぎじゃな〜い?」 🙋「なんの恐竜かな〜??ティラノサウルスがいいなぁ」 リーダー職員の声かけに対し、思い思いに素敵な言葉を投げかけてくれるキッズたち✨ さっそく作業を開始すると、どこにマスキングテープを貼ろうかなぁと真剣に考え…ペタッ。 お部屋を作ったらパステルでぬりぬり、、、指先で色を伸ばして全体を塗っていき、最後にマスキングテープをはがすと、、、色が綺麗に分かれた不思議な模様が完成しました✨ 色を塗った後はとうとう恐竜の誕生です🦖 ひょっこり恐竜が顔を出す仕掛けに、わぁ〜!!と目を輝かせながら感動する年中ボーイ🤩 持って帰る持って帰る!!と言いながらしばらく大事そうに持ち歩いて遊んでいました😌💕 手を洗ってこの日のヨリドコロはおしまーい👏 最後までお読みいただきありがとうございました🙇‍♂️ それではまた次回のブログでお会いしましょう〜♪

ヨリドコロ横浜生麦/2023年7月31日のヨリドコロ横浜のブログ
教室の毎日
23/08/01 16:13 公開

2023年7月27日のヨリドコロ横浜生麦

みささまこんにちは!🤗 ヨリドコロ横浜生麦教室のブログにようこそ! 相変わらずの暑さが続いていますが、本日のキッズたちも元気いっぱいに過ごしています! 7月27日の活動をご紹介いたします。 ▼本日のプログラムはこちら ①避難訓練と運動遊び ②おやつ(シュウマイ) ③スイカとパイナップルのアート 【①避難訓練と運動遊び】 前半のプログラム内で地震対策の避難訓練を行いました。 地震が起きたらヨリドコロではどのようにすればよいか職員から話をし、防災頭巾を被る練習をしました。 幼稚園・保育園での知識もあったようで、「お・か・し・も」で覚える「押さない・かけない・しゃべらない・戻らない」も、職員が「『も』って何?」と質問すると「戻らない!」としっかり答えてくれる頼もしいキッズがいました。 職員の話は地震って何?というところから始まりましたが、集中してお話を聞くことができた一方で、泣き出してしまったりなかなか防災頭巾を被ることができないキッズもおり、日頃から訓練を重ねていく重要性を改めて感じました。 真剣に行った訓練の後は、気分を変えて運動遊びを行いました。 初めて行った「バナナくん体操」は、ひざ・肩・頭に順に手を置いてバナナのポーズ! という振り付けで、初めてにも関わらず積極的に参加するキッズが多く、成長を感じました。 次に「オオカミさん」という歌に合わせて輪になって教室をまわる遊びを行いました。 途中で歌のセリフに合わせて「オオカミさーん!」と呼ぶ箇所があり、大きな声を出して楽しみました。 みんなが一生懸命オオカミさんを呼んでいる様子から、「本当にオオカミさん来るの?」と怖くなってしまった想像力豊かなかわいらしいキッズもいました。 【②おやつ(シュウマイ)】 本日のおやつは職員手作りのシュウマイでした。 キッズたちは自分で慎重にお醤油をかけて「美味しい!」と完食してくれました。 最初は少な目に1人4個ずつと職員から声をかけて食べ始めてもらいましたが「もっと食べたい!」と言う声があがり、おかわりして食べてくれるキッズも多くいました。 中には初めてシュウマイを食べたキッズがいて、とても喜んでくださる保護者の方もいらっしゃいました。 私たちにもとても嬉しい出来事でした!😊 【③スイカとパイナップルのアート🍉🍍】 後半プログラムは、スイカに種のシールを貼り、パイナップルに折り紙で模様をつけ、最後に絵の具でスタンプを押す、夏らしいアート作品を作りました。 種のシールは指先を使う課題で時間のかかったキッズもいましたが、集中して取り組んでくれました。 パイナップルの模様をつける糊付けや絵の具のスタンプはもう慣れたものでスピーディーにこなすだけではなく、完成度にこだわりながら取り組むキッズも多くいました。 最後に、8月から他の教室に異動する職員からキッズたちに挨拶がありました。 姿勢を正してきちんとお話を聞いてくれただけではなく、「また会いに来てね!」という声もたくさん上がり、悲しいけれども嬉しいお別れとなりました。 最後まで読んでいただき、ありがとうございました🙇‍♀️ 次回のブログでまた、お会いしましょう!

ヨリドコロ横浜生麦/2023年7月27日のヨリドコロ横浜生麦
教室の毎日
23/07/31 07:05 公開

2023年7月25日のヨリドコロ横浜生麦

みなさま、こんにちは😊 災害レベルの暑さが続きなかなかヨリドコロでも公園に行けていない状態です… 室内でも熱中症になるので気をつけながら室内遊びを楽しみたいと思います! 今日は7月25日(火)のヨリドコロ横浜生麦の様子をご紹介します! この日は、 ①感触遊び(スライム) ②おやつ(ホットドッグ) ③魚のうちわ 【感触遊び(スライム)】 今日はとても暑いので公園には行かずに室内で感触遊びをしました。 青、オレンジ、紫のスライムを混ぜたり伸ばしたりして遊びました! パン職人のように伸ばすキッズや形を使っていろいろな形にするキッズ、カップに小さく丸めたスライムを入れてお菓子を作るキッズといろいろな発想を膨らませながら楽しむ姿が見られました✨ 最後には遊んだスライムを袋に入れて持ち帰りました! 持って帰れることを知ったキッズたちは大喜びでした😆 【おやつタイム】 今日のおやつはホットドッグ! ウィンナー、チーズ、レタスを選んでパンに挟んで自分たちで作りました✨ 皆が大好きなウィンナーは2個ずつ! レタスは苦手なキッズが多い中「僕、食べてみる!」とチャレンジするキッズもいました! 食べられると分かったキッズはおかわり分も沢山レタスを入れていてとてもカッコイイ姿が見られました✨ みんなおかわりもして大満足でした! 【魚のうちわ】 今日は魚のうちわを作りました🐟 透明千代紙を魚の形のラミネートフィルムに貼っていきます! はみ出さないように丁寧に貼りカラフルな魚を完成させました! 「お魚に目を描く!」というキッズの声があがりシールで目を作ったりと自分たちで発想を広げて自分たちだけのお魚を作り上げる素敵な姿が見られました✨ その後は、周りにお魚のシールを貼ったり、クレヨンでワカメ等を描いて完成させました! 持って帰れるかというキッズの質問に対し、自分で作ったものは持って帰れることを伝えると嬉しそうに喜ぶ姿が見られました😊 最後まで読んでいただき、ありがとうございました🙇‍♀️ 次回のブログでまた、お会いしましょう!

ヨリドコロ横浜生麦/2023年7月25日のヨリドコロ横浜生麦
教室の毎日
23/07/26 12:37 公開

2023年7月19日のヨリドコロ横浜生麦

皆様こんにちは😃 連日の猛暑日で暑さに体力を奪われてしまいそうな日々、、、🥵 そんな中でも暑さに負けない元気なキッズたちの声が、今日も支援室中に響き渡っていました✨ 7月19日(水)のヨリドコロ横浜生麦の様子をご紹介します😌 ▼本日のプログラムはこちら💁‍♀️ ①運動遊び ②おやつ(バナナシェイク🍌) ③おしゃれやどかり 外の暑さを少しでも凌ぐために、、、 まずは室内で運動遊び🙌 本日の運動遊びはなんと2本立て✌️✨ 平均台+輪投げを取り入れたサーキット遊びと玉入れを行いました!! まずはサーキット遊びのスタート地点に、忍者になって移動します🥷サササッ 名前が呼ばれたらスタート地点に立ち、、、、 よーいどん!の合図でスタートします🏃‍♀️ 👩「用意はいいですか??準備ができたら手を挙げてください!」 🧒「はーい🙋」 👩「いちについて、、よーい、、、どん👏」 合図と同時に平均台を駆け抜けるキッズたち。 そのバランス感覚は抜群です😳 あっという間に平均台を渡り終え、次なる試練「輪投げ」に挑戦!! 輪っかを床と平行にして投げるというのが子どもにとっては難しい、、、 しかし、三角コーンに輪っかが通るように、向きを考えながら投げ、、、上手に通すことができていました👏 次は玉入れ✨ 音楽が一曲終わるまでに全てのボールをかごの中に入れるというミッション、、、 果たしてキッズたちは無事に成し遂げられるのでしょうか、、🤨? 音楽が始まると、、、全力でボールを投げ始めるキッズや曲を聴いてノリノリになりながらボールを投げるキッズ♪ みんなそれぞれ違った楽しみ方でボールを投げています✨ 「おーっとっとっと〜!あー!こぼれちゃった〜😝」 なんと!!職員がかごにはいっていたボールをこぼしてしまいました🙄!! すると、、、上から降ってきたボールにキッズたちは大興奮😆✨ 「きゃーーー」と叫びながらやる気と笑顔が一層増していき、、、 ミッションコンプリーーーーート🙌 無事に音楽が終わるまでに全てかごに入れることができました👏 お次はおやつターーイム🍌🥛 本日のメニューは冷たい冷たいバナナシェイク!! おやつリーダーがみんなの前で作ってくれました✨ ミキサーの音が「ガガガガーー」と響き渡り、その音をキッズたちは息を呑みながら聴いています👂 シェイクが配られるとキッズたちは待ちきれない様子😚ソワソワ 生クリーム・チョコクランチ・チョコチップをトッピングして、、、いただきまーす🙌 「おいしい〜!!」の声が飛び交います♪ せっかくなので筆者も実食、、、🧐 ん〜!!!熱った身体に染み渡るぅーーー☺️ キッズたちはすごい勢いでズーズー吸いながら冷たくて甘くておいしいシェイクを飲み干していました🤭 最後はおしゃれやどかり✨ やどかりさんのお家の部分をシールや折り紙を貼って飾り付けていきます♪ まずは、やどかりさんを完成させるところから!! リーダー職員が説明をしていると手と目のないヤドカリを見た年中ボーイが一言、、、 「やどかりさん、おうちの中に隠れてるね、、🏠」 その素敵な表現に思わず筆者は感動、、🥲 「そうだね。お家の中に隠れてるね。手と目を貼って外に出てきてもらおう!!」 やどかりさんにお外に出てきてもらったところで、今度はお家を飾り付け✨ 折り紙をのりで貼ったり、シールを貼ったり、マスキングテープを貼ったり、、、、 素材の違いを楽しみながら思い思いにお家を装飾するキッズたち。 中には、目の中にハートのシールを貼って恋をしているやどかりを表現したり、「これは架け橋なんだ!!」と言ってやどかりの手と手をマスキングテープで繋いだりしている素敵な考えのキッズも🥺✨ クレヨンで絵を描くときには「これチョコレート🍫!!」とやどかりにチョコレートを食べさせる面白い発想のキッズもいて、、、 型にとらわれないキッズたちの素敵な発想や発言に心動かされる筆者でした😌💕 手を洗ってこの日のヨリドコロはおしまーい👏 最後までお読みいただきありがとうございました🙇‍♂️ それではまた次回のブログでお会いしましょう〜♪

ヨリドコロ横浜生麦/2023年7月19日のヨリドコロ横浜生麦
教室の毎日
23/07/19 22:36 公開

2023年7月13日のヨリドコロ横浜生麦

みなさまこんにちは! 7月13日(木)のヨリドコロ横浜生麦の様子をご紹介します! ▼本日のプログラムはこちら ①公園 ②おやつ(お誕生日会) ③宇宙アート 【公園🛝】 連日のように発表される熱中症アラート… あまりの暑さに今週は公園に行けないかなと話していたのですが、本日久しぶりの曇り空! というわけで、今週初めての公園遊びです✨ 公園に着いてお約束ごとの確認が終わると、待ってました!といった様子で元気に駆け出すキッズたち!! すべり台、お砂場、鬼ごっこにシャボン玉… 思い思いの遊び方で久しぶりの公園を満喫します🎵 木の方に目を向けると、草むらを熱心に見てまわるキッズたちが… お目当てはもちろん蝉の抜け殻! 抜け殻が見つかると「あった!!」「触らせて!」と大盛り上がりでした😆 【おやつ🎉】 本日のおやつはお誕生日会🎂です! まずはバースデー恒例質問タイム👏 聞いてみたいことがいっぱいのキッズたち「聞きたいことがあるお友だちは手を挙げて〜」との職員の呼びかけにどんどん手が上がります! 「好きなお花はなんですか?」「好きなおもちゃはなんですか?」バースデーキッズは全部の質問に大きな声でしっかり答えることができました👍 お歌を歌って、みんなで声を合わせて「お誕生日おめでとう!」とお祝いしてから、いただきます! 本日のメニューはバースデーキッズのリクエストのアイス🍨 「美味しい〜😋」と、どのテーブルにも嬉しそうな笑顔が溢れていました! 【宇宙アート🪐】 アートのテーマは宇宙! まずは、紺色の画用紙にシールやクレヨンを使ってそれぞれが思う宇宙を描きます! 次に紙皿にスプーンで5色の絵の具を乗せて、ビニール袋の中へ! ビニールごしの絵の具の感触を楽しみながら、指先から手のひらまで使って紙皿全体に絵の具を伸ばすと…オリジナル惑星の出来上がり! 最初に星々を描いた画用紙の上に両面テープでオリジナル惑星を貼って完成です✨ 「先生!できたよ!」「見て見て!」と持って来るキッズたちの作品を見ると、、画用紙いっぱいに不思議な模様が描かれていたり、地球や宇宙人、ハートが描かれていたり… オリジナル惑星の模様や配色も勿論それぞれ! そこにはキッズ一人一人が豊かな想像力を存分に使って思い描いた宇宙のイメージが壮大に広がっていました💫 最後までお読みいただきありがとうございます。 それではまた次回のブログでお会いしましょう♪

ヨリドコロ横浜生麦/2023年7月13日のヨリドコロ横浜生麦
教室の毎日
23/07/18 12:40 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-1414
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
48人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-1414

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。