児童発達支援事業所

児童発達支援まなび ふたばのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3187-3590
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(569件)

塩と生クリームで何が出来る❓

こんにちは😊まなびふたばです🌱 本日は5月22日(土)に行ったイベントの様子をお届けします✌️ 今回は「科学実験バター作り」をしました🧈✨ みんなとても楽しそうにペットボトルを振ってくれました😋 何で「バターになるの〜❓」と疑問も抱いてくれました❗️❗️❗️ バターは「塩+生クリーム」を振ったら出来る簡単な実験です🔍 ペットボトルに材料を入れて10分程度振ったら固まり完成👏 残念ながら日持ちはしませんが、この方法で作ると添加物無しの風味を楽しめます♫ 作る前に注意するポイントは 生クリームが動物性を選ぶということです❗️ 「種類別 クリーム」という表記がある 乳脂肪分が42%以上あるものを使うのがポイントです❗️ 生クリームがバターになる仕組みは・・・ 泡立てる前の生クリームは水分の中に膜に包まれた脂肪が均一に浮いている状態です。そこに振って加えると脂肪を包んでいた膜が壊れて脂肪が水分中に出てきます。 出てきた脂肪どうしが集まって互いにくっつき合い、大きな塊となります。これが バターです。生クリームは真っ白なのに出来たバターは黄色っぽいのは脂肪に含まれているビタミンAのカロテンの色が目立つようになったためです✌️ ちなみに、動物性脂肪で出来ているのが「バター」 植物性脂肪で出来ているのが「マーガリン」です❗️ まなびふたばでは毎週土日と祝日にはイベントをご用意しております🌷 感染症対策を完備した上で、安全かつ楽しいイベント運営しますので、 ご都合よろしければ是非ご参加下さいませ! 児童発達支援・放課後等デイサービス まなび 〠 大阪府大阪市北区南森町1ー1ー1 中村ビル1階 ☎︎ 06ー6360ー9004 mail manabi0601@gmail.com HP http://cwds-manabi.com 児童発達支援・放課後等デイサービス まなび ふたば 〠 大阪府大阪市北区天神西町6ー7 ファイン・アートビル1階 ☎︎ 06ー4309ー6027 mail manabi.futaba@gmail.com HP http://hanamaru-school.com/manabi-futaba LINE manabi.kids870

児童発達支援まなび ふたば/塩と生クリームで何が出来る❓
イベントの様子
21/05/25 13:11 公開

1117.7回、何の回数かご存知ですか❓

こんにちは😊まなびふたばです🌱 本日は5月15日(土)に行ったイベントの様子をお届けします✌️ 今回は「ピザトースト作り」をしました🍕✨ 「1117.7回」この数字何かご存知ですか❓ 実は小児の平均咀嚼回数なんです❗️ パンは舌の使い方、咀嚼嚥下の力等が必要です❗️ パンは白米と比べて噛まなくても飲み込みやすいものではなく 舌の使い方、咀嚼の力がないとパサパサ感が消えないので飲み込むのが 少し大変だったりしますね❗️ ピザトースト作りは簡単そうに見えて意外と工程が沢山ありますよね😅 パンにバターやケチャップを塗ったり具材を切ったり子供だけでは難しいですね😖 ピーマンなどの子供が苦手とする具材もお友達や職員と作ることにより 思わず食べちゃった経験を沢山積んで舌にある味蕾を育て 味覚を育ててほしいです♫ 次はどんなクッキングがあるのでしょうか〜❓ まなびふたばでは毎週土日と祝日にはイベントをご用意しております🌷 感染症対策を完備した上で、安全かつ楽しいイベント運営しますので、 ご都合よろしければ是非ご参加下さいませ! 児童発達支援・放課後等デイサービス まなび 〠 大阪府大阪市北区南森町1ー1ー1 中村ビル1階 ☎︎ 06ー6360ー9004 mail manabi0601@gmail.com HP http://cwds-manabi.com 児童発達支援・放課後等デイサービス まなび ふたば 〠 大阪府大阪市北区天神西町6ー7 ファイン・アートビル1階 ☎︎ 06ー4309ー6027 mail manabi.futaba@gmail.com HP http://hanamaru-school.com/manabi-futaba LINE manabi.kids870

児童発達支援まなび ふたば/1117.7回、何の回数かご存知ですか❓
イベントの様子
21/05/18 12:18 公開

8.64mも何が飛んだでしょうか❓

こんにちは😊まなびふたばです🌱 本日は5月5日(金)に行ったイベントの様子をお届けします✌️ 今回は「鯉のぼりづくり+飛行大会+兜写真大会」をしました🎏✨ 5月5日は子どもの日でしたね👦👧💗 実は「こどもの日」は世界中の国々にあります🌍 端午の節句は男の子の記念日でありますが、「こどもの日」は 男女の区別がなく産んでくれた母に感謝する日です❗️❗️❗️ もちろん父にも感謝です🙎‍♂️✨ 端午の節句とこどもの日は新しく祝日を制定する際に、 「日付を押し付けるのではなく、国民感情に深くつながった、文化的な日を祝日にすべき」という意見が出たという歴史もあります。 鯉のぼり作りでは、折り紙使って作成しました。 忍耐力,集中力が育まれる、思考力、想像力、手のトレーニング、空間認知能力、 コミュニケーションを育む等、沢山のメリットがあります👏 折り紙で作った鯉のぼりで飛行大会をしました✈️ 誰が1番遠くに飛ばせるか1人2回投げて記録を競いました❗️❗️❗️ 1位の子は何と8,64mも飛んでいました😙🏅 こどもの日というこうで飛行大会後は兜を被って写真大会も行いました📸 今年のGWはあいにくの天気+コロナウイルスで外に行く機会が減ってしまいましたが,室内遊びは楽しんでもらえたかなと感じております♫ まなびふたばでは毎週土日と祝日にはイベントをご用意しております🌷 感染症対策を完備した上で、安全かつ楽しいイベント運営しますので、 ご都合よろしければ是非ご参加下さいませ! 児童発達支援・放課後等デイサービス まなび 〠 大阪府大阪市北区南森町1ー1ー1 中村ビル1階 ☎︎ 06ー6360ー9004 mail manabi0601@gmail.com HP http://cwds-manabi.com 児童発達支援・放課後等デイサービス まなび ふたば 〠 大阪府大阪市北区天神西町6ー7 ファイン・アートビル1階 ☎︎ 06ー4309ー6027 mail manabi.futaba@gmail.com HP http://hanamaru-school.com/manabi-futaba LINE manabi.kids870

児童発達支援まなび ふたば/8.64mも何が飛んだでしょうか❓
イベントの様子
21/05/09 18:15 公開

折り紙、ストロー、綿棒,セロハンテープで何が出来る❓

こんにちは😊まなびふたばです🌱 本日は5月2日(日)に行ったイベントの様子をお届けします✌️ 今回は「風車作り」をしました✂️ 材料は折り紙,ストロー,綿棒,セロハンテープこの4つで作る事が出来ます😚✨   風車作りでは、 風で動くおもちゃの動き方に興味を持ちよりよく動くように作ろうとし 作ったおもちゃを使って遊びの場を工夫したり約束やルールを 決めたりしながら遊びを楽しむことが出来る。 自分の作ったおもちゃをよく動くように工夫して作り替えたり風にはものを動かす力がある事や風で動くおもちゃの動き方は風受けの形状や重さ、風の強さや当て方などによって変わることに気付く。 身近にある物を使っておもちゃを作って遊ぶ楽しさ、その活動を通して自分や友達のよさに気づく事ができる。とこのようなメリットが挙げられます❗️❗️❗️ 実際に風車作りを行うと折り紙を折る、セロハンテープを決められた位置に貼る、穴にストローを差し込む等の作業があるので無意識のうちに、どうしたら動くかを考えて作ってくれたのでは無いでしょうか🤔❓ まなびふたばでは毎週土日と祝日にはイベントをご用意しております🌷 感染症対策を完備した上で、安全かつ楽しいイベント運営しますので、 ご都合よろしければ是非ご参加下さいませ! 児童発達支援・放課後等デイサービス まなび 〠 大阪府大阪市北区南森町1ー1ー1 中村ビル1階 ☎︎ 06ー6360ー9004 mail manabi0601@gmail.com HP http://cwds-manabi.com 児童発達支援・放課後等デイサービス まなび ふたば 〠 大阪府大阪市北区天神西町6ー7 ファイン・アートビル1階 ☎︎ 06ー4309ー6027 mail manabi.futaba@gmail.com HP http://hanamaru-school.com/manabi-futaba LINE manabi.kids870

児童発達支援まなび ふたば/折り紙、ストロー、綿棒,セロハンテープで何が出来る❓
イベントの様子
21/05/09 17:45 公開

1.2〜3.5メートルは何の距離❓

こんにちは😊まなびふたばの本多です🌱 本日は4月25日(日)に行ったイベントの様子をお届けします✌️ 今回は「ハヤシライス・SST」を行いました! 午前中はランチクッキングでハヤシライス作りを行いました🍛 玉ねぎの皮を剥いたりお肉を切ってもらいました🔪✨ 実際に作って見ると玉ねぎの皮を剥く・切る作業では 「目が痛い〜、滲みる〜」と 言っていましたが、頑張ってお手伝いをしてくれました😊 「どうして玉ねぎは目が滲みるの〜?」と疑問も抱いてくれました👏 自分達で作ったハヤシライスはいつもよりも美味しいと喜んでいました🥄😋 午後はSSTを行いました。今回は「距離感について」です! 世界の平均的なパーソナルスペースは1.2〜3.5メートルと いわれていますが日本人のパーソナルスペースの平均距離は 1メートルといわれています! 床にテープを貼り、どの距離が自分にとっての適切な距離感かを 見つけてもらいました🔎最初は「え〜?そんなの分かってる!」と言っていましたが 実際にやって見ると普段自分達が思っているより 「この距離は遠い!」「この距離は近い!」と実感出来たと思います。 今日をきっかけに、先生やお友達との距離感を 見つめ直してくれたのでは無いでしょうか🤔? まなびふたばでは毎週土日と祝日にはイベントをご用意しております🌷 感染症対策を完備した上で、安全かつ楽しいイベント運営しますので、 ご都合よろしければ是非ご参加下さいませ! 児童発達支援・放課後等デイサービス まなび 〠 大阪府大阪市北区南森町1ー1ー1 中村ビル1階 ☎︎ 06ー6360ー9004 mail manabi0601@gmail.com HP http://cwds-manabi.com 児童発達支援・放課後等デイサービス まなび ふたば 〠 大阪府大阪市北区天神西町6ー7 ファイン・アートビル1階 ☎︎ 06ー4309ー6027 mail manabi.futaba@gmail.com HP http://hanamaru-school.com/manabi-futaba LINE manabi.kids870

児童発達支援まなび ふたば/1.2〜3.5メートルは何の距離❓
イベントの様子
21/04/27 18:02 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3187-3590
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
14人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3187-3590

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。