児童発達支援事業所

児童発達支援まなび ふたばのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3187-3590
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(597件)

上手にできるかな⁉️クレープ作り🌈

こんにちは😊まなびふたばです🌱 本日は3月13日(日)に行ったイベントの様子をお届けします🎁 今回のイベントは、クレープ作りです✨ 「自分で調理することによって、料理する楽しさを実感する」を目的として取り組みました☺️ クレープといえば、食べ歩きにぴったりの有名なスイーツですよね😆 しかし、意外と自分で作ったことがある人は少ないのではないでしょうか? 今回は、そんなクレープ作りに挑戦していきます!💪 クレープといえば、小麦粉の生地を丸く焼き、生クリームやアイス、フルーツ、チョコレートソースなどをトッピングしてくるくると巻いたものが日本では一般的ですよね😎 今回は生クリームが苦手なお友達もいることも踏まえて、生クリーム以外にカスタードプリンを崩したものも準備しました🙆‍♀️ 生地を準備した後、児童に自分で生クリーム、カスタードプリン、チョコレートソース、チョコスプレー、アイスの順番でトッピングしてもらいます! 生クリームを絞るのは初めてのお友達も多く、「難しい・・・!」「出てこないよ?!」など、苦戦している様子もありましたが、みんな自分の力でトッピングを進めていくことが出来ました💮 お友達がトッピングしている時に、「いい匂いだねぇ!」と覗きに来るお友達もいたりと楽しく調理した後は、仕上げにアイスをのせてクレープを折っていきます! 今回はくるくると巻くのではなく、半分に折って、右、左も折る簡単なクレープの巻き方です💫 とっても簡単なので、小さなお友達も説明を聞きながら自分で仕上げることが出来ました👏 作る前までは「クレープいらない」と言っていたお友達も、いざ自分の作ったクレープを食べると「美味しい!✨」と言いながらペロリと平らげてくれました! クレープ生地から作らなくても、既にクレープ生地の状態で売っているものもあるので、ぜひご家庭でも好きなトッピングを準備してクレープ作りに挑戦してみてくださいね☀️ まなびふたばでは毎週土日と祝日にはイベントをご用意しております💐 感染症対策を完備した上で、安全かつ楽しいイベント運営しますので、ご都合よろしければ是非ご参加下さいませ! 児童発達支援・放課後等デイサービス まなび 〠 大阪府大阪市北区南森町1ー1ー1 中村ビル1階 ☎︎ 06ー6360ー9004 mail manabi0601@gmail.com HP https://hanamaru-school.com/manabi/ 児童発達支援・放課後等デイサービス まなび ふたば 〠 大阪府大阪市北区天神西町6ー7 ファイン・アートビル1階 ☎︎ 06ー4309ー6027 mail manabi.futaba@gmail.com HP https://hanamaru-school.com/manabi-futaba/ LINE manabi.kids870

児童発達支援まなび ふたば/上手にできるかな⁉️クレープ作り🌈
イベントの様子
22/03/15 11:21 公開

大切な人に「ありがとうカード」を作ろう💐

こんにちは😊まなびふたばです🌱 本日は3月12日(土)に行ったイベントの様子をお届けします🎁 今回のイベントは、ありがとうカード作りです🤗 「お世話になっている人に感謝の気持ちを伝えよう」を目的として取り組みました☺️ 3月12日の少し前の3月9日は、「サン(3)キュー(9)」(Thank you)と読む語呂合わせから、「感謝の日」とされています! 「父の日」「母の日」など家族に対する感謝の日はいくつかありますが、日々を過ごしていく上で、いろいろな形で感謝したい人や出来事に出会うこともあると思います🌷 そんなこれまでに巡り合ったものや人に思いを寄せる日なのだそうです🤝 児童に「サンキューの日」の説明をした後、自分が感謝を伝えたい人に「ありがとうカード」を作っていくことを伝えます! ありがとうカードの作り方は簡単です✨ ①画用紙に2本の長さの異なる切り込みを入れ、折り込む ② ①をノリで台紙に貼り付ける ③花びらをノリで貼る ④好きなところにメッセージを書く 上の4工程で、素敵なありがとうカードが作れるんです🙆‍♂️ 「卒業する6年生に作る!」と張り切るお友達や、「お父さんに渡すんだ」と今学習している最中のひらがなで一生懸命メッセージを書いているお友達も👀👏🏻 それぞれとても素敵なありがとうカードを作って、嬉しそうに持ち帰ってくれました🌟 「ありがとうカード」が、感謝の気持ちを上手に伝える手助けになっていたら嬉しいです😊 まなびふたばでは毎週土日と祝日にはイベントをご用意しております💐 感染症対策を完備した上で、安全かつ楽しいイベント運営しますので、ご都合よろしければ是非ご参加下さいませ! 児童発達支援・放課後等デイサービス まなび 〠 大阪府大阪市北区南森町1ー1ー1 中村ビル1階 ☎︎ 06ー6360ー9004 mail manabi0601@gmail.com HP https://hanamaru-school.com/manabi/ 児童発達支援・放課後等デイサービス まなび ふたば 〠 大阪府大阪市北区天神西町6ー7 ファイン・アートビル1階 ☎︎ 06ー4309ー6027 mail manabi.futaba@gmail.com HP https://hanamaru-school.com/manabi-futaba/ LINE manabi.kids870

児童発達支援まなび ふたば/大切な人に「ありがとうカード」を作ろう💐
イベントの様子
22/03/14 13:57 公開

大根を切る音って・・❓音当てクイズ🌟

こんにちは😊まなびふたばです🌱 本日は3月6日(日)に行ったイベントの様子をお届けします🎁 今回のイベントは、音当てクイズです🎶 「普段何気なく耳にしている音を言い当てられるのか、集中して聞き取る」を目的として取り組みました☺️ みなさんは、普段どのくらい音を気にして過ごしていますか? エレベーターの扉が開く音、インターホンの音、電話の音、救急車の音・・・💭 改めて考えてみると、世界はたくさんの音で溢れていますよね! 今回は、そんなたくさんの音をどのくらい言い当てられるのか、集中して聞き取りながら答えていくクイズに挑戦です💪 職員が音を流し、分かったら手を挙げて答え正解だとシールがもらえる今回のイベント! イベントが終わる時にシールが何枚集まっているのかも楽しみにしながらクイズが始まります😎 まず最初に流れてきた音は、これは・・・何かを切る音・・・? 早速分かったお友達から手を挙げて、答えていきます✋ 何度か「惜しい!」「そう、何かを切ってるね!何を切っていると思う?」とヒントを出していくと、とうとう正解を答えたお友達が! なんと最初の問題の答えは、「大根を切る音」でした!👏 正解したお友達は正解シールを貰って台紙に貼り、また次の問題を集中して聞いていきます🙋‍♂️ 大人でも少し難しい問題もありましたが、それでもみんなどんどん正解していきます😲 集中して聞き、「もう1度流して!」や、「あの音に似ているけどな・・・」など、とても積極的に参加してくれました👍 普段気にしていない音も改めて聞くと、「そうだこんな音だった!」と発見しているお友達もいて、とても楽しいイベントになりました💮 まなびふたばでは毎週土日と祝日にはイベントをご用意しております💐 感染症対策を完備した上で、安全かつ楽しいイベント運営しますので、ご都合よろしければ是非ご参加下さいませ! 児童発達支援・放課後等デイサービス まなび 〠 大阪府大阪市北区南森町1ー1ー1 中村ビル1階 ☎︎ 06ー6360ー9004 mail manabi0601@gmail.com HP https://hanamaru-school.com/manabi/ 児童発達支援・放課後等デイサービス まなび ふたば 〠 大阪府大阪市北区天神西町6ー7 ファイン・アートビル1階 ☎︎ 06ー4309ー6027 mail manabi.futaba@gmail.com HP https://hanamaru-school.com/manabi-futaba/ LINE manabi.kids870

児童発達支援まなび ふたば/大根を切る音って・・❓音当てクイズ🌟
イベントの様子
22/03/13 19:15 公開

ちらし寿司&食育🎎

こんにちは😊まなびふたばです🌱 本日は3月5日(土)に行ったイベントの様子をお届けします🎁 今回のイベントはちらし寿司クッキングの予定でしたが、感染症対策として職員がメインで作り、代わりに食育を行いました! 「ちらし寿司に使われている食材、ひな祭りとの関係について学ぼう」を目的として取り組みました☺️ ちらし寿司は子どもたちも大好きで、前日から「明日はちらし寿司食べるよ!」と嬉しそうに話してくれるお友達まで✨ まずちらし寿司を食べる前に、今回のメインイベントの食育を行っていきます! ひな祭りに食べられることの多いちらし寿司🎎 見た目の華やかさで女の子にふさわしいとじわじわ広まり、「ひな祭り=ちらし寿司」と認識されるようになったそうです! お祝いの意味を込めて、縁起のいい具を彩りよくちらして今回も作っていきました🙆🏼‍♀️ 食育では「なぜちらし寿司をひな祭りの時に食べるのか?」や、「この食材の意味は?」などを学びます! 職員が質問すると、児童も元気よく手を挙げて発表してくれて、楽しく学べた食育になりました🌟 食育で具材の意味を学んだ後は、お楽しみのちらし寿司を食べていきます! どんな食材が入っているのかを確認しながら、おかわりもしてくれて大満足のイベントになりました☺️ まなびふたばでは毎週土日と祝日にはイベントをご用意しております💐 感染症対策を完備した上で、安全かつ楽しいイベント運営しますので、ご都合よろしければ是非ご参加下さいませ! 児童発達支援・放課後等デイサービス まなび 〠 大阪府大阪市北区南森町1ー1ー1 中村ビル1階 ☎︎ 06ー6360ー9004 mail manabi0601@gmail.com HP https://hanamaru-school.com/manabi/ 児童発達支援・放課後等デイサービス まなび ふたば 〠 大阪府大阪市北区天神西町6ー7 ファイン・アートビル1階 ☎︎ 06ー4309ー6027 mail manabi.futaba@gmail.com HP https://hanamaru-school.com/manabi-futaba/ LINE manabi.kids870

児童発達支援まなび ふたば/ちらし寿司&食育🎎
イベントの様子
22/03/11 13:41 公開

消しゴムを作ってみよう☀️

こんにちは😊まなびふたばです🌱 本日は2月27日(日)に行ったイベントの様子をお届けします🎁 今回のイベントは、オリジナル消しゴム作りです!✨ 「粘土の感触を楽しみながら、ひとつの物を最後まで作り上げて集中力を伸ばそう」を目的として取り組みました☺️ 消しゴムといえば、シャーペンや鉛筆で書いた文字を消すのに必須な文房具!👍🏻 砂消しゴムや練り消しゴム、ペン型タイプ、かわいい形のものなど豊富な機能・デザインの消しゴムが存在しますよね😊 そんなみんなが1日1回は使う消しゴムを自分で作れたら、勉強がより楽しくなるのでは?との思いもあり、今回のイベントを実施しました🌟 机が汚れないように工作用シートを敷き、作り方の説明を聞いたら早速制作していきます💪🏻 最初は粘土のような感触ですが、少しずつちぎりながら指で捏ねていくと、段々柔らかくなっていくのが分かります🙆🏼‍♀️ 小さなお友達は小さくちぎるのが楽しくなり過ぎて、何十個もちぎっていましたよ😉 柔らかくなってきたら、自分の作りたい形に仕上げていきます! 鉛筆を作ったり、大好きなポケモンを作ったりとみんな細部までこだわって作っていました💮 納得がいくものが出来たら、後はそれを職員が煮て冷ましたら完成です✨ 「私こんなの作ったよ!」と嬉しそうに見せてくれるお友達や、「まだまだ終わらへん!」と何時間も集中して作り続けるお友達もいて、みんな楽しく参加できたイベントになりました💫 まなびふたばでは毎週土日と祝日にはイベントをご用意しております💐 感染症対策を完備した上で、安全かつ楽しいイベント運営しますので、ご都合よろしければ是非ご参加下さいませ! 児童発達支援・放課後等デイサービス まなび 〠 大阪府大阪市北区南森町1ー1ー1 中村ビル1階 ☎︎ 06ー6360ー9004 mail manabi0601@gmail.com HP https://hanamaru-school.com/manabi/ 児童発達支援・放課後等デイサービス まなび ふたば 〠 大阪府大阪市北区天神西町6ー7 ファイン・アートビル1階 ☎︎ 06ー4309ー6027 mail manabi.futaba@gmail.com HP https://hanamaru-school.com/manabi-futaba/ LINE manabi.kids870

児童発達支援まなび ふたば/消しゴムを作ってみよう☀️
イベントの様子
22/03/09 13:14 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3187-3590
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
92人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3187-3590

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。