支援のこだわり
プログラム内容
21世紀を強く生き抜く子どもを育てる
AI時代と言われる現代、社会に求められる力が変わってきています。勉強ができてテストの点数がよいことよりも、問題解決能力や創造力が必要とされています。
学校教育では、多様な個性や能力を存分に伸ばすことができる教育システムが整備されてきています。そのためこれからの時代は、探求心や創造力を養い、その人が個性を生かし能力を最大限に発揮できることが重要と考えます。
ピースホームタウンでは、一人一人の個性を生かし、21世紀を強く生き抜く子どもを育てるために、『理学療法・作業療法』×『アート療育』×『プログラミング療育』この3大プログラムを柱に療育を行います。
AI時代と言われる現代、社会に求められる力が変わってきています。勉強ができてテストの点数がよいことよりも、問題解決能力や創造力が必要とされています。
学校教育では、多様な個性や能力を存分に伸ばすことができる教育システムが整備されてきています。そのためこれからの時代は、探求心や創造力を養い、その人が個性を生かし能力を最大限に発揮できることが重要と考えます。
ピースホームタウンでは、一人一人の個性を生かし、21世紀を強く生き抜く子どもを育てるために、『理学療法・作業療法』×『アート療育』×『プログラミング療育』この3大プログラムを柱に療育を行います。

スタッフの専門性・育成環境
ピースホームタウンでは弊社専属の専門性の高いスタッフが揃っております。
◎理学療法士 加門知美
北海道大学医学部卒業。病院や高齢者施設等で様々な分野のリハビリに携わる。医療だけでなく福祉分野でも働き相談員業務も経験あり。
◎作業療法士 川井悠平
日本工学院専門学校卒業。総合病院で8年間勤務し、チーム医療の一員として様々な分野のリハビリに携わる。小児分野も経験あり。
◎アーティスト 瀧千智
アーティストであり保育士。「アートで繋ぐ笑顔の輪」をテーマにインド生活で学んだ‶幸せを呼ぶ″アートを描いて日本全国を飛び回る。イベントも多数開催中。
◎理学療法士 加門知美
北海道大学医学部卒業。病院や高齢者施設等で様々な分野のリハビリに携わる。医療だけでなく福祉分野でも働き相談員業務も経験あり。
◎作業療法士 川井悠平
日本工学院専門学校卒業。総合病院で8年間勤務し、チーム医療の一員として様々な分野のリハビリに携わる。小児分野も経験あり。
◎アーティスト 瀧千智
アーティストであり保育士。「アートで繋ぐ笑顔の輪」をテーマにインド生活で学んだ‶幸せを呼ぶ″アートを描いて日本全国を飛び回る。イベントも多数開催中。
利用者の声
現在、利用者の声はありません。
ブログ
在籍する専門スタッフ
スタッフ紹介
小林由紀子(ゆき先生と呼んで下さい!)
役職:管理者兼児童発達支援管理責任者
資格:児童発達支援管理責任者
相談支援従事者・介護福祉士
お子さま一人一人に寄り添い、個性を大切にしながら
最初は苦手意識のあることでも「できた!」「楽しい!」が増えていく事で自信となり、将来の自立に繋がると考えております
又、日々子育てに奮闘しているお母様方にゆとりの時間をもって頂ければと思います
そのお手伝いができる幸せを感じながら、日々サポートさせて頂きます。どうぞよろしくお願い致します
趣味は愛犬アースを愛でること。毎日勤務前に1時間の散歩が日課です
週末はサッカー観戦と、美味しいお店探しです・・・ママ情報をお待ちしています!
資格:児童発達支援管理責任者
相談支援従事者・介護福祉士
お子さま一人一人に寄り添い、個性を大切にしながら
最初は苦手意識のあることでも「できた!」「楽しい!」が増えていく事で自信となり、将来の自立に繋がると考えております
又、日々子育てに奮闘しているお母様方にゆとりの時間をもって頂ければと思います
そのお手伝いができる幸せを感じながら、日々サポートさせて頂きます。どうぞよろしくお願い致します
趣味は愛犬アースを愛でること。毎日勤務前に1時間の散歩が日課です
週末はサッカー観戦と、美味しいお店探しです・・・ママ情報をお待ちしています!
大関理子(りこ先生)
役職:保育士
資格:保育士・幼稚園教諭
幼稚園教諭での経験を活かし、毎日笑顔で楽しい時間が過ごせるように配慮しています!
気持ちはいつも元気100倍です‼
「明日も行きたい!」と思って貰えるような環境作り、
すごい!素晴らしい!さすが!の3Sを大切に・・・☆.⋆*
出来なかった事が出来るようになり子供たちと一緒に過ごし共に成長していきたいと思います!
りこ先生~!と元気に呼んでくれることをお待ちしてます♪
趣味は、筋トレ、野球観戦、食べ呑みです‼
ディズニーとスヌーピーが大好きです‼
資格:保育士・幼稚園教諭
幼稚園教諭での経験を活かし、毎日笑顔で楽しい時間が過ごせるように配慮しています!
気持ちはいつも元気100倍です‼
「明日も行きたい!」と思って貰えるような環境作り、
すごい!素晴らしい!さすが!の3Sを大切に・・・☆.⋆*
出来なかった事が出来るようになり子供たちと一緒に過ごし共に成長していきたいと思います!
りこ先生~!と元気に呼んでくれることをお待ちしてます♪
趣味は、筋トレ、野球観戦、食べ呑みです‼
ディズニーとスヌーピーが大好きです‼
堀越映理子
役職:保育士
資格:保育士・幼稚園教諭二種・食品衛生責任者
”よく笑ってるね””ふんわりしているね”って言われることが多いです!毎日後悔しないように楽しく過ごすことが私のモットーです✨
身体を動かすことが好きなので体力には自信があります!
いつも笑顔で子ども達が楽しい時間を過ごせるよう心掛けていきたいと思います!!
好きな事は、綺麗な景色を見る事・音楽を聴くこと・お菓子づくり・ライブに行くことです!
犬が好きで家でトイプードルを飼っています🐶
資格:保育士・幼稚園教諭二種・食品衛生責任者
”よく笑ってるね””ふんわりしているね”って言われることが多いです!毎日後悔しないように楽しく過ごすことが私のモットーです✨
身体を動かすことが好きなので体力には自信があります!
いつも笑顔で子ども達が楽しい時間を過ごせるよう心掛けていきたいと思います!!
好きな事は、綺麗な景色を見る事・音楽を聴くこと・お菓子づくり・ライブに行くことです!
犬が好きで家でトイプードルを飼っています🐶
森江ともえ
役職:児童指導員
資格:児童指導員・サービス管理責任者(児童)
児童福祉施設に10年近く勤めた後、子育ての為に暫く離れておりましたが、子ども達の笑顔が恋しくなり、現場に復帰いたしました。
子ども達が楽しい!また来たい!という場所になってもらえるよう、ご家族の皆様が安心して通わせられる様に配慮しております。
毎日、少しずつ一歩ずつ前に進めるように手助けしていきたいと思います。
趣味は読書(漫画から時代小説まで何でも読みます)、ライブやイベント、観劇に行くことです!
資格:児童指導員・サービス管理責任者(児童)
児童福祉施設に10年近く勤めた後、子育ての為に暫く離れておりましたが、子ども達の笑顔が恋しくなり、現場に復帰いたしました。
子ども達が楽しい!また来たい!という場所になってもらえるよう、ご家族の皆様が安心して通わせられる様に配慮しております。
毎日、少しずつ一歩ずつ前に進めるように手助けしていきたいと思います。
趣味は読書(漫画から時代小説まで何でも読みます)、ライブやイベント、観劇に行くことです!
野口莉沙
役職:保育士
資格:保育士・幼稚園教諭一種
児童養護施設での学びを基に、毎日子ども達が安心して楽しく過ごせるアットホームな環境作りを心がけています
出来なかった事が出来るようになった時には共に喜び、子ども達と気持ちを共有することを大切にしています
得意な事はカップス(コップの音や手拍子を組み合わせたリズム遊び)小中学時代にエレクトーン、大学時代は軽音楽部でシンセサイザーを弾いていました。それらの経験を活かし、子ども達に音楽の魅力を伝えられたらと考えています。そして、子ども達に良い刺激が与えられたらと思っています
趣味は好きなバンドのライブや音楽フェスに行く事、カメラ旅をする事です!
資格:保育士・幼稚園教諭一種
児童養護施設での学びを基に、毎日子ども達が安心して楽しく過ごせるアットホームな環境作りを心がけています
出来なかった事が出来るようになった時には共に喜び、子ども達と気持ちを共有することを大切にしています
得意な事はカップス(コップの音や手拍子を組み合わせたリズム遊び)小中学時代にエレクトーン、大学時代は軽音楽部でシンセサイザーを弾いていました。それらの経験を活かし、子ども達に音楽の魅力を伝えられたらと考えています。そして、子ども達に良い刺激が与えられたらと思っています
趣味は好きなバンドのライブや音楽フェスに行く事、カメラ旅をする事です!
佐藤歩美
役職:保育士
資格:保育士・幼稚園教諭
一人ひとりの気持ちに寄り添い、笑顔を沢山ひきだせるような関わりを心掛けています。
子どもたちと過ごす中で、自分自身も成長していけるよう、日々学び頑張ります!
得意なことは楽器演奏です。
エレクトーンを15年間、クラリネットを6年間やっていました。
この経験を活かし音楽の楽しさを子どもたちと共有していければと思います。
趣味はお家でのんびり映画鑑賞をすることと、絵を描くことです。
資格:保育士・幼稚園教諭
一人ひとりの気持ちに寄り添い、笑顔を沢山ひきだせるような関わりを心掛けています。
子どもたちと過ごす中で、自分自身も成長していけるよう、日々学び頑張ります!
得意なことは楽器演奏です。
エレクトーンを15年間、クラリネットを6年間やっていました。
この経験を活かし音楽の楽しさを子どもたちと共有していければと思います。
趣味はお家でのんびり映画鑑賞をすることと、絵を描くことです。
吉村健一
資格:言語聴覚士
言語理解や言語表出等の遅れにより、コミュニケーションや日常生活に不自由をきたす子ども達の力になれればと思い、STを目指しました。
子供一人ひとりの目線に立ち、親しみやすいSTを目指します。
宜しくお願いします。
※常駐者ではございません
言語理解や言語表出等の遅れにより、コミュニケーションや日常生活に不自由をきたす子ども達の力になれればと思い、STを目指しました。
子供一人ひとりの目線に立ち、親しみやすいSTを目指します。
宜しくお願いします。
※常駐者ではございません
加門知美
資格:理学療法士
北海道大学医学部保健学科理学療法学専攻卒業
国家資格を取得し、現在理学療法士10年目
病院や高齢者のデイサービスで働き、身体の不自由なところを改善するだけでなく、元気で笑顔になってもらえることを大切にして頑張ってきました
実習で療育センターに行った際には、身体が不自由で大変なのにも関わらず、親元を離れてリハビリを頑張っている子供達の姿を見てとても感動した思い出があります
放課後等デイサービスに来る皆が、心も身体もさらに元気になって帰ってもらえるように、これからもっと勉強して頑張っていきたいです
どうぞよろしくお願いします。
※常駐者ではございません
北海道大学医学部保健学科理学療法学専攻卒業
国家資格を取得し、現在理学療法士10年目
病院や高齢者のデイサービスで働き、身体の不自由なところを改善するだけでなく、元気で笑顔になってもらえることを大切にして頑張ってきました
実習で療育センターに行った際には、身体が不自由で大変なのにも関わらず、親元を離れてリハビリを頑張っている子供達の姿を見てとても感動した思い出があります
放課後等デイサービスに来る皆が、心も身体もさらに元気になって帰ってもらえるように、これからもっと勉強して頑張っていきたいです
どうぞよろしくお願いします。
※常駐者ではございません
川井悠平
資格:作業療法士
経歴:埼玉県にある三郷中央総合病院に入職。
チーム医療の一員として貢献し、作業療法士として
8年間勤務。整形疾患、中枢神経疾患、呼吸器疾患、
循環器疾患に対する様々な分野のリハビリテーションを行う。
学生時代に行っていた器械体操の経験を活かして運動療育のプログラムを検討しています。
子供と一緒に自分自身も成長していけるようなそんな療育を目指して頑張ります。
※常駐者ではございません
経歴:埼玉県にある三郷中央総合病院に入職。
チーム医療の一員として貢献し、作業療法士として
8年間勤務。整形疾患、中枢神経疾患、呼吸器疾患、
循環器疾患に対する様々な分野のリハビリテーションを行う。
学生時代に行っていた器械体操の経験を活かして運動療育のプログラムを検討しています。
子供と一緒に自分自身も成長していけるようなそんな療育を目指して頑張ります。
※常駐者ではございません
瀧千智
資格:保育士・幼稚園教諭
ネイチャーゲームリーダー
世界一周旅行や海外ボランティアの経験を生かし、子ども達がワクワクしたり新しい発見が出来るきっかけづくりをアートを通して伝えていきたいです。
ニコニコ笑顔で、子どもたちが心地よい空間を作ることを心掛け、気付きのチャンスを見逃さないようにしたいです。
趣味は、海外旅行とアウトドア。
新しいことや知らない場所に行って探検するのが大好きです!
みなさんとアートができる機会を楽しみにしています。
※常駐者ではございません
ネイチャーゲームリーダー
世界一周旅行や海外ボランティアの経験を生かし、子ども達がワクワクしたり新しい発見が出来るきっかけづくりをアートを通して伝えていきたいです。
ニコニコ笑顔で、子どもたちが心地よい空間を作ることを心掛け、気付きのチャンスを見逃さないようにしたいです。
趣味は、海外旅行とアウトドア。
新しいことや知らない場所に行って探検するのが大好きです!
みなさんとアートができる機会を楽しみにしています。
※常駐者ではございません
施設からひとこと
地図
〒305-0005 茨城県つくば市天久保2-14-2 つくばイーストビルA号室
Google Mapで開く
お問合せ受付時間
月 | 10:30 ~ 19:00 |
---|---|
火 | 10:30 ~ 19:00 |
水 | 10:30 ~ 19:00 |
木 | 10:30 ~ 19:00 |
金 | 10:30 ~ 19:00 |
土 | 08:30 ~ 17:30 |
日 | ー |
祝日 | 08:30 ~ 17:30 |
長期休暇 | 08:30 ~ 17:30 |
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
施設詳細情報
住所 |
〒305-0005 茨城県つくば市天久保2-14-2 つくばイーストビルA号室 |
---|---|
URL | https://peacehometown.com/ |
電話番号 | 050-3196-8988 |
近隣駅 | つくば駅・研究学園駅 |
障害種別 | 発達障害・身体障害・知的障害 |
受け入れ年齢 | 小学生・中学生・高校生 |
専門スタッフ | 保育士・幼稚園教諭・言語聴覚士・作業療法士・理学療法士 |
支援プログラム | 言語療法・作業療法・理学療法・遊戯療法・音楽療法・運動療法・学習支援・集団療育 |
送迎サポート |
つくば市全域およびつくば市近郊まで送迎サポートいたします。 その他の地域に関しましてもご相談ください。 |
料金 | おやつ代として利用毎100円頂きます。また、学校休業日は昼食の提供がございます。別途昼食代金がかかります。 |

この施設の近くにある施設
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。