児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜三ツ沢のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3627-4914
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(607件)

2021年3月11日のヨリドコロ横浜三ツ沢

皆様 こんにちは(^-^)/ やっと暖かくなってきた☀️今日この頃。いかがお過ごしでしょうか。 そろそろ桜🌸も咲いて、さまざまなイベントも花盛りになるのでしょうか\(^_^)/ さて、今日もヨリドコロKIDSは、元気に全員集合しました╰(*´︶`*)╯ さて、本日は3月11日。 東日本大震災の発生から10年。 今日はまず始まりの会で、KIDSは先生から大地震のお話しを聞いて、被災者や遺族の方々のために黙祷をしました。 みんな静かにお祈りしていたね 今日のカリキュラムは、おやつプロジェクト第二弾!! 「みんなでおやつ🍨を自分達で考えて、作って食べよう!」でした😄 まずみんなでパフェとフルーチェを作るには、何をどのくらい買うかを考え話し合いました😆 買うものを決めたら先生と手を繋いで、スーパーへレッツゴー♪ヽ(´▽`)/ スーパーでは、静かに、でも楽しく買うものを見つけて、先生と一緒にお金👛を払って作戦成功❗️ 自然と発せられる「お願いします」「ありがとうございます」の声に逞しさを感じました😭✨ お部屋では、画用紙にクレヨンやいろんなシールで綺麗な模様🎨をつけて、ランチョンマットを作りました(^_^)v そして買ってきた牛乳🥛やアイスクリーム🍦やポッキーを使って先生と一緒にパフェとフルーチェを心を込めて作りました((o(^∇^)o)) 自分で作ったランチョンマットに自分で買った材料、自分で作ったおやつを食べて、ものすごく美味しかったね😋🍴💕 そしてとっても楽しかったね'`,、('∀`) '`,、 あー、もうこんな時間だ! 最後にみんなで絵本を読んで帰りましょう😊 さて、明日は何をするのかな? 今から楽しみです(^ー^)

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2021年3月11日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
21/03/12 22:19 公開

2021年3月5日のヨリドコロ横浜三ツ沢

皆様こんにちわ〜(´∀`∩✨ 3月の1週目も終わり、いよいよ卒園式などが近づいてきたKIDSもちらほら居て、心なしかそわそわして見える卒園生たち( ˶ˆᴗˆ˶ ) 残り少ない日々を、大切に過ごしていこうと思う筆者です(。'-')(。._.)✨ さて、3月5日のヨリドコロ三ツ沢の様子をご紹介します(°∀° )/ ✱Menu✱ 前半➡️お魚に絵を描こう🎨 おやつ➡️桜色クレープ 後半➡️お魚釣り🐟 前半は、魚の形の画用紙に自由にアート🎨 ピンクのペンで、デメキンの様な大きな目をぐるぐる🌀描くGIRLや、習いたてのアルファベットを書いて、「見て〜( ˶ˆ꒳ˆ˵ )エヘヘ」と得意げなBOY♥️ ペンを4本程まとめて握りカラフル魚を作り上げるBOYもいましたよ(*≧v≦) 「先生も描こうかな〜」と話すと、「これ使っていいよ!」 「はい!」と自分が持っていた、画用紙やペンをすかさず貸してくれるKIDS😢♥️ なんて優しいんでしょう。。。☺️ バイキンマン好きなBOYの隣で魚のお口をバイキンマン風に描いていると、「ちょっと貸して〜」と言いながら、私の描いた口の上にあの独特のお鼻と、目を付け加えてくれた絵心溢れるBOY(o´罒`o) 1枚の共同作品が完成しました〜(〃艸〃) KIDSの優しさとアイディアに包まれた筆者でした(´﹀`)♥️ み〜んな大好き♪お・や・つ〜😋🍴 桜色のクレープ生地の上に生クリームを絞り、みかん、桃、バナナを配置してチョコソースや苺ソースをかけて、お雛様のお着物のようにパタンパタンと包むと「いっただっきまーーす🎶」と豪快にかぶりつくBOYS(笑) 流行りの【鬼滅の刃🔪無限列車】煉獄さんのワンシーンを再現しながら、「(少し溜めて。。。)んまい!」 「うまい!!」とモノマネをしながらの、賑やかなお食事(≧∇≦)笑笑 筆者はついていくのに必死でございますヾ(゜д゜;)笑 後半は、お魚釣り〜🎣✨ 海に見立てたブルーシートの上に、個性豊かなお魚が所狭しと並ぶと、周りをグルっと取り囲むKIDS⭕️✨ 狙った魚の近くにしゃがみこみ、釣竿を垂らすBOYやバス釣りの様に、遠くの魚目掛けて釣り糸を滑らせるGIRLなど((●゚ν゚) みんな明日にでも本物の釣り堀に連れていけそうな手さばきでした๓(-^╰╯^-)๓🐟 帰りの車内は、1週間分の疲れも見せないカラオケボックスさながらの大合唱で、好きな歌を歌いながら帰ったKIDSでした(*´○`)o¶~~♪ 次回もお楽しみに〜\( ˆoˆ )♡

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2021年3月5日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
21/03/12 22:09 公開

2021年3月4日のヨリドコロ横浜三ツ沢

皆さま こんにちはー! どぅどぅん! 3/4(木)は何の日でしょうか!? これ分かったらすごいです! 10秒数えますね。 いーち にー さーん … きゅー じゅー! おーしーまい。 では、答えをお願いしまーす。 皆さんの回答 「・・・・!!」 正解は…てってれー! 「三ツ沢初☆おやつProject Day」でした。 以前、筆者も子ども画伯たちも会話の中で 「今度みんなでお買い物に行きたいね」 「おやつの材料買っちゃう?」 「アートのものを買いに行って、帰ってきてからやるのも良いよね」などなど ずーっとやりたかったことを取り組みました。 (恐らく、子ども画伯たちよりも筆者がやりたかったProjectなので、やりたかった気持ちは負けてません笑) この日は、おやつProject第1弾。 【自分の食べるおやつを買いに行く】ことを目的にして、行き先・お金・何個買うか?どんなおやつが売っているか?を伝えました。 子ども画伯も大人もどきどきわくわく(笑) 「こんにちはー!」と店内に入り… 「このお菓子がいい!」 「こっちだとみんなで食べられないね」 「先生たちは買わないの?」 とお店でのルールも守りながら楽しいおやつ選び☆ レジに買いたいものを持っていくとこんなやり取りがありました。 【子ども画伯】 「これくださーい。お願いします。袋はこれです。」 「買ったら一緒に来てね。公園で待ってるからね。」 【お店の方】 「お買い物に来たんだね。えらいねえ。落とさずに持ってるのよ。また来てね。」 子ども画伯の口から自然と出てきた言葉に温かさと優しさが詰まっていると共にお店の方がお母さんのように優しく包んでくださった言葉に筆者は、涙が出そうになりました。 その後は、公園でおやつを食べて思いっきり遊びました。 もちろんこれだけではありません(笑) ヨリドコロに戻ってくると大きなホワイトボードを使い、今日の振り返りをして、次回のおやつProject第2弾を伝え、この日は、おーしーまい☆ ご協力いただきましたお店の方々に本当に心から感謝致します。 おやつProjectわくわくドキドキきらきら…これでお金は足りるかな?みんなで分けられるかな?などなど子ども画伯たちも筆者も忘れられない日となりました。おやつProject第2弾もお楽しみに☆

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2021年3月4日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
21/03/06 01:28 公開

2021年3月3日のヨリドコロ横浜三ツ沢

みなさま、こんにちは〜( ´ ` ) ♪明かりをつけましょぼんぼりに〜♪ 3月3日はひな祭りですね✨ 女の子の健やかな成長を祈る節句です♡ ヨリドコロでもお子さまみんなの健やかな成長を願って、ひな人形作りをしましたよ🌸 前半は顔はめができるお内裏様やお雛様作り🎎🌸 冠や笏(しゃく)、扇を両面テープで貼ったり 画用紙を折って着物にしたりして作りました✨ 難しいところは「先生手伝って」「ここ難しい」と近くの職員に声をかけて一緒に取り組みました\( ¨̮ )/ 完成すると早速顔をはめてにっこり満面の笑みがたくさん♡♡♡ キッズたちの笑顔はほんとにほんとにパワーに満ち溢れてますね!! 筆者はキッズたちの笑顔に目頭が熱くなります笑 おやつはひな人形を自分たちでクッキング✨ 鈴カステラの顔にチョコで顔を描いたりバウムクーヘンやいちごの体をくっつけたりして完成🎎♡ 自分たちで作るって楽しいですし、特別ですよね〜\( ¨̮ )/♡ 後半は運動あそびをしました! みなさん1度はへびじゃんけん、やったことありますかね〜? 2グループのチーム戦で1人ずつけんけんぱで進み、出会ったところでじゃんけんし、勝ったら進む、負けたら次の人がまたけんけんぱで進む、相手の陣地にゴールしたチームが勝ち、というゲームです! このゲームにヨリドコロキッズも挑戦✨ まずはじゃんけんのルール、ゲームのやり方を確認! 「えいえいおー!」とそれぞれのチームのみんな、やる気十分でした!! 代表1人ががんばる姿をみんなで「がんばれー!」と応援し、仲間を励ますキッズたち\( ¨̮ )/ 勝敗は1対1で引き分けでした✨ 遊びを通して人と関わる楽しさやルールを学ぶ場となりました( ´ ` ) それではまた次回をお楽しみに〜♬

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2021年3月3日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
21/03/06 01:21 公開

2021年3月1日のヨリドコロ横浜三ツ沢

皆様 こんにちは いよいよ3月!暖かい日(太陽)もちらほらと。 桜の開花🌸の便りも聞こえて参りましたましたが、卒業式など締めくくりのこの時期は、思い巡らすことも多いですね! さて、本日もヨリドコロのみんなは、元気に集合しました(^-^)/ 今日の前半のカリキュラムは、ネックレス作りです😊 みんなは、丁寧にヒモにいろんな色の短いストローや小さいキラキラオーナメントを通しました(^o^) みんな「綺麗なネックレスが出来た!」「お母さんにあげる🎁」 などなど大盛り上がりでした♫ 今日のおやつは、もうすぐ雛祭り🎎だから、菱餅をイメージしたピンクと白と緑色の3層仕立てムースです😃 透明カップに入っていて、とっても綺麗!!かつ、美味しかったね😋🍴💕 後半のカリキュラムは、「🐍ヘビじゃんけん」o(^o^)o 子どもたちは2つのグループ分かれ、ケンケンパーの準備完了。 両チームともにケンケンパーして前に進み、ぶつかったらじゃんけんポン✊️✌️✋️ 負けたら戻れ、勝ったら進め❗️相手の陣地まで行けば、そのグループの勝利🎊 じゃんけんて面白いね!そしてドキドキして楽しかったね\(^_^)/ 最後にみんなで絵本を読んで帰りの準備!今日も楽しかったね((o(^∇^)o)) さて、明日は何をするのかな? いまから楽しみです😁

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2021年3月1日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
21/03/05 23:45 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3627-4914
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
81人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3627-4914

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。